みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ
第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価そんなに悪いとは思いませんが結構いい学校だとも思いません。タイトルにもあった通り正直普通です。ただ行事など楽しめることもありますし生徒の意見から規則が変わったりしていることもあるので最終的にはそれぞれがどう思ったかだと思います。
-
校則他の口コミを見ていると髪が肩の長さになったら結ばないと注意されるとありますが、結んでない人を見ても注意されている様子はないです。あとしないと思いますが、カンニングに厳しく、カンニングをするとテストが全部0点になります。
-
いじめの少なさいじめは特には聞いていません。休み時間などは友達同士で固まっている人が多いです。
-
学習環境受験対策は受験生では無いのでまだよくわかりません。授業が楽しくて面白い先生もけっこういますが、ちゃんと片付けなどをしないとペナルティが厳しい先生がいて、生徒から反感を買っている先生もいました。
-
部活運動部は大会に出ていてよく表彰されています。一方文化部は私は吹奏楽部に入っていますが、大会には出ておらず、市のイベントにでたり、学校でコンサートをやっています。雰囲気もゆるいです。
-
進学実績/学力レベル進学実績に関してよくわかりません。定期テストが難しく、期間中に頑張って勉強しないと高得点が取れません。
-
施設体育館はエアコンが設置してありますが、あんまり稼働させていないのか、夏は暑く、冬は寒いです。校庭は広くてまあまあな人が昼休みに校庭で遊んでいます。
-
治安/アクセス治安はよくはわかりません。アクセスは自転車が禁止で、七小の人は近くていいですが、他の学校の人は時間をかけてきている人もいます。
-
制服リボンやネクタイがなく、シンプルめなので、入学当初はダサいと思いましたが、入学してしばらくしたら慣れてきました。周りの人もダサいと言っています。
入試に関する情報-
志望動機近いからです。学区制があるので必然的に入ることになっています。
投稿者ID:9819321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学力は比較的高いと思う。
だが制服がダサかったり、いじめが多々あったりするから。
あと、少し感じの悪い人がいるから。 -
校則髪が方についてしまう長さになると、怖い口調で注意されるので髪の長さくらいでそんな怒らなくても…って思ってます。
-
いじめの少なさ保護者さんのクチコミを見ると少ないと書いているが、
最近クラスを見ていると、イジりからいじめへ変化している気がする。 -
学習環境担任によると思います。まだ私は受験生では無いので、しっかりとしたところは分からない。だが見る限り、先生がサポートすると言うよりかは、生徒が自分で頑張ってるように思える。
-
部活野球部は、多摩地区1位という高実績を残しているから、実績は高い方だと思う。
他にも色々部活などで受賞している。 -
進学実績/学力レベルひとこと、人による。だがテストの問題が非常に難しいため、学年による。
-
施設体育館は最近エアコンが付いた。だが、何故か体育の授業の時も朝礼も付けてくれない。図書館は、年明けには御籤イベント、最近ではビンゴのイベントを実施していて、私たちが図書館に来やすい環境を作っている。
-
治安/アクセス周りは坂道が多い、国分寺7小や国分寺3小に通学している子は近くて良いと思うが、国分寺1小に通学していた子は遠くて30分ほどかかる場所にあるから、不便。
去年から取り入れたパソコンでは、ネットに繋がらないことや、様々なハプニングがあった。 -
制服ジャージは紺と白の色でできている。シンプルで良いと思う。
だが、制服は紺一色で白が入っているものと言えばシャツしかない。
リボンやネクタイくらいつけていいと思う。私たちは、冬にニットなどをシャツの上から聞いて、ダサさを誤魔化しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白い人もいれば、いわゆる問題児などもいます。
恋をする乙女もいれば(先輩のこと好きになって嫌いって言い始めたやつのこと)
ものすごく頭の良い子もいます。色々な子がいますね。
入試に関する情報-
志望動機家の近くにあったというのと
自分は受験をしなかったからという理由。
投稿者ID:8124191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合的に良いと思います。運動会は活気があり、2中特有のくぬぎ祭という合唱祭があり、楽しいです。ですが、校則を破ってしまうとちょっと面倒臭いところがあったり、住宅街が近くにあり、治安は良いが、よくクレームが来たりしています。
-
校則個人的に良い学校だと思います。先生方も優しく、生徒関係も良い方だと思います。ですが、私達の代は少しだけ問題があったりしました。
-
いじめの少なさ学校全体で目立ったいじめはないが、部活動内でいじめのようなことがあったと言うのは聞きました。
-
学習環境テスト期間の時には学習会のようなものがあり、私はまだ受験生ではないので受験に関しては分かりません。定期的に、学習会があります。
-
部活部活では野球部が強いと聞いています。都大会に出場していたり、実績は1番あると思います。
-
進学実績/学力レベル入学する前、2中は公立学校で学力が比較的高いと聞いていました。やはり、テストで平均点が低かったりする教科があるので、教科によって学力が高かったり、低かったりするんだと思います。
-
施設私は体育館内での部活なので夏場は特に暑いです。熱中症で倒れたりする人もいました。ですが最近冷暖房がついたのですが、使用しているのかよく分かりません。校庭は広いと思います。
-
治安/アクセス駅から近いし、治安は住宅街に囲まれているのでいいと思います。ですが、住民からのクレームが多いです。駅の先から登校してる生徒は遠いと言っていました。
-
制服ほかの学校と比べるとダサいと思います。最近靴下の色の校則が変わりましたが、制服はあんまりだと思います。リボンや、ネクタイくらいつけてもいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白い人や、真面目な人、静かな人など様々です。クラスに一人は先生を困らせてしまう生徒も居たりします。
入試に関する情報-
志望動機元々通っていた小学校の隣にある中学校だったので入学しました。
投稿者ID:7312011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業した今だからこそ、二中がいかにいい中学だったか分かります。メンバーと言い、先生と言い、本当に良い方ばかりでした。高校に入って荒れてる学校から来た人とかもいますが、いかに自分が恵まれてたかが本当に分かります。高校が青春だって思ってる中学生に言いたい!に中にいた頃も負けてないくらい楽しかった!人生で1度しかない中学校生活を私は国分寺二中で過ごせて本当に良かったと思ってます。ぜひ、楽しんで!
-
校則可もなく不可もなく。公立中学として、一般的な校則だったと思います。窮屈にならない程度の校則でした。
-
いじめの少なさ生徒会を運営していたものですが、私たちの代は全くと言っていいほどなかったと思います。代によって、生徒の質は変わると思うので、全体を通してないとは言いきれませんが、どこの学校もそれは同じでしょうし、分2は大人びた人が多かったため、幼稚な人も段々と誰かをいじるということに興味すらわかない。そんな感じでした。すごく良い雰囲気だと思いますよ。
-
学習環境この学校しか通ってないからあまりよくわかりませんが、分からないことは自分で聞きに行けば、先生方教えてくれますし、数学などは受験期補習プリントなどくれていました。苦手教科がある人は先生が補習会を開いて仲良く補習プリントを解いていたイメージがあります。切磋琢磨し合える仲間がいるため、勉強が苦手だった人も受験期すごく頑張ってたイメージがあります。
-
部活どの部活も充実していたと思います。これといって強化部などがあった訳ではありませんが、みんな都大会などめざして頑張っていました。私は女子バレーボール部でしたが、ここでの3年間で挨拶の大切さなどを学べました笑部活は運動部の場合、中3の6月?遅くて7月?まであったと思います。文化部はもう少し早く引退してました。受験の心配などしている人いたら、部活をやっている時期はどの学校も変わらないので、思いっきり自分の入りたい部活に入ることをおすすめします。
-
進学実績/学力レベルめちゃくちゃいいと思います。私たちの代は神がかっていて、ほとんどが第一志望に行きました。私の周りの友達で落ちたっていう人聞いたことないほど。それも、それなりに偏差値も高く、類は友を呼ぶとはこういうことなのかなと思いました。(全体を通して)もちろん、学力に差があるため、全員がいいという訳ではありませんが、偏差値70超えの高校に行った人も何人かはいます。
-
施設トイレのみ新しく、デパートのような綺麗さです。ほかはボロボロですが、不便という程ではありません。他校の綺麗さを羨ましいと当時は思ったりもしましたが、今はやっぱり二中が良かったなって思います笑
-
治安/アクセス治安はいいです。ヤンキーなんてもちろん居ません。たまに不審者が出るみたいな感じですが、どの地区もあるでしょうし、駅に近いため、(徒歩10分程度)人通りも多いですし、夜は若干くらい道もありますが、私が通ってた3年間は特に大きな問題とかはありませんでした。
-
制服ダサいと言われていました。色は紺で、女子も男子もリボンもネクタイもない、スカートは長い、行事の際はその長いスカートに長い白いソックス、とにかくダサかったです。でも、卒業した今だからこそかもう一度着たいと思ってしまったり。。。笑なんだかんだ、ダサいと言われてましたし思ってましたが、私は結構すきでした。そう思ってる人も少なくはないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな優しく、性格が悪いって言う人が本当にいませんでした。友達に恵まれていたし、私の周りの子だけじゃなくて、本当にみんながみんないい人ばかりでした。男女の仲もよく、遊びに行ったりとかって言うのも多かったと思います。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:7286061人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒自体の数が少ないので、アットホームで学校は暖かい雰囲気です。性格も穏やかな生徒が多く、いじめもきいたことはありません。そして、先生との距離が近くタメ口で話せる先生もいます。
高校にいってもこの中学に戻ってきたいと思える中学生活でした。 -
校則スカートの長さは厳しいと思います。ほとんどの生徒が膝の真ん中か、膝より少し上でした。しかし、髪型の規定はなく、みんな自由な髪型をしていました。(一応校則には肩に着いたら結ぶと書いてありますが、無視しても大丈夫です)
-
いじめの少なさいじめは見た事がありません。しかし少し変わっていたりすると、1人だけ浮いてしまうことはあります
-
学習環境定期テストは比較的簡単だと思います。そして近年内申点がとりやすくなったと思います。定期テスト前は補習を開いてくれます。
授業の質はとてもいいです。 -
部活強い部活はありません。剣道部が都大会に出場していました。
しかしほぼ全部の部活(運動部)が活発に活動しています -
進学実績/学力レベル近隣の頭の良い高校に何人も受かっていました。ほとんどの生徒が普通科の高校にいきます。地頭の良い人が多いイメージでした。
-
施設最近綺麗になり、とても快適に過ごすことができます。
教室も白の壁で、清々しいです。 -
治安/アクセス少し薄暗いところがありますが、比較的静かで落ち着いていると思います。割と、近所の目が光っている感じはします。
-
制服制服は超がつくほどダサいです。しかし長年着ると愛着が湧いてきます!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな人がおおく、男女仲がいいです。
また、みんな行事が大好きで、本当に盛り上がります
入試に関する情報-
志望動機学区内
進路に関する情報-
進学先某私立高校
投稿者ID:5269851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめの話もきかない。学生はおおむね礼儀正しく、教師もまじめで教育に真摯に取り組む先生が多いと感じた。
-
校則特に普通だと思う。あまり校則についてうんぬんという話をきいたこともないし、制服をきぐずしているような生徒もみない。
-
いじめの少なさ特に3年間でいじめがあったというはなしをきいていない。どちらかというと生徒間の結束がかたしように見えた。
-
学習環境運動会や学習発表会、合唱コンクールなど、一つのイベントがあるとクラスで団結して目標に向かう姿勢がつよい。
-
部活自分の子供は部活動をやっていなかったのでわからないが、生徒によっては部活動の延長でボランティアに参加する子もいた。
-
進学実績/学力レベル勉強も部活も余暇もほどほどというのが特徴ではないかと思える。あまり勉強勉強している雰囲気は感じられなかった。
-
施設校舎自体は老朽化は否めず、体育館も古いが、市街地のど真ん中に位置しており、通学には便利ではないかと思う。
-
治安/アクセス市街地のど真ん中であり駅からも子カクテキ近い。
-
制服特に特徴はない。制服にしろ体操服にしろ指定されているのでそれがやや不満。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にわからない。
入試に関する情報-
志望動機子供にあった指導が受けられるから。特別支援学級があるというのが理由。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に。
-
進学先を選んだ理由子供にとってはふさわしい教育環境だから。
投稿者ID:5526351人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離が近く、何事にも親切に対応してくれます。
行事も盛んで、二中の2大行事でもあるくぬぎ祭(合唱祭)は毎年どの学年もレベルが高く、接戦です。 -
校則校則は厳しいです。普通の公立中学校より少し厳しいくらいです。
ブレザーからセーターが出てはいけない、ゲームセンター禁止
中学生だけで繁華街などにいってはいけない、他校の運動会に言ってはいけないなど変な校則があります。女子のスカートは膝丈で少しでも短いと先生が飛んできます -
いじめの少なさいじめはないですが、いじめのための取り組みはしっかりしていると思います
-
学習環境2018年の二学期から3階と4階が綺麗になりました。
授業もわかりやすく、わからない問題があれば先生がすぐに解決してくれます。 -
部活剣道部や水泳部が盛んです
テニス部も都大会に行った人がいます -
進学実績/学力レベル毎年、都立も私立もハイレベルです。
近隣では、立川高校、国分寺高校、国立高校などが多く合格しています(2019年3/1現在) -
施設2018年夏に3階と4階が綺麗になりました
トイレもウォシュレットなどがついています
ただ、1年生の教室はまだ綺麗にはなっていません -
制服めちゃくちゃダサいです。
リボンなし、ネクタイなし、スカートもプリーツではない、靴下白。全身紺色の制服です
投稿者ID:5044241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので先生の目が届きやすく、規律が整っています。勉強ももちろんですが、部活や課外活動もアットホームな雰囲気でおこなっています。
-
いじめの少なさ少人数なので先生の目が生徒に届きやすく、生徒間も知らない人がいないような仲良く生活しています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学します。市では一番の成績を誇っていますが、内申点が厳しいので公立校の進学を望む場合は、成績とシンクロしない場合が多いです。
-
施設建て替えはしてないので設備は古いですが、いろいろ工夫をして生活しやすいようになっています。もちろん耐震工事はされています。
-
治安/アクセス最寄駅から10分圏内であり、アクセスはいいです。ただ、校門の前が坂道になっているので雪の日などは、足元が不安です。
-
制服昔からの伝統ある紺のブレザー(ノーネクタイ)です。
-
先生少人数なので先生の目が生徒に届きやすいです。学年ごとに担当の先生が決まっています。授業に集中できるよう工夫されていると思います。
入試に関する情報-
志望動機市内の学区で、少人数でアットホームだから。
-
利用した塾/家庭教師受験はなし。
-
利用していた参考書/出版書なし。
-
どのような入試対策をしていたか受験はないですが、小学校の復習は必須。
投稿者ID:436962人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価駅からも近く、先生も進路のことに関しては、とても熱心でいい学校だと思います。生徒はとても品があると個人的に思います。
-
校則校則は少し厳しめですが、厳しい中で、みんな工夫して楽しく遊んでいます!
校則を破ると結構面倒くさいです。 -
いじめの少なさいじめは、基本的には無く、みんな穏やかでとても優しいです。でも、学年にほんの数人ネタにされる人がいます。普通にしてればネタにされないので安心して下さい。
-
学習環境分からない問題は、先生に聞きに行くとものすごく丁寧に教えてくれます。
テスト期間には、学習会があり、先生がつきっきりで教えてくれます! -
部活部活は剣道部と水泳部が廃部に、なりましたが、野球部が都大会の常連で、毎回優勝旗を持って帰ってきます。テニス部も都大会に出場しました。
私はサッカー部だったのですが、みんな仲が良かったです。
外部の活動をしている人は、CRC部に入ることを非常におススメします。
CRCは料理などをします。2か月に一回のペースでありますw -
進学実績/学力レベル学力のレベルは非常に高いです。僕の代では、西校を受けた人が数人いましたし、早稲田の指定校推薦も学年で1人行けます。推薦の条件は1年生からの成績がオール4以上です。
-
施設校舎は古く、トイレしか、新しくないです。体育館にエアコンが付きました。
図書室は古いですが、図書委員の考えるイベントが結構面白いので古さは個人的には気にならないです。 -
治安/アクセス駅から徒歩5分で、国分寺の中学校の中では一番リッチがいいです
-
制服僕は服に興味がないのですが一般的に考えたらとてもダサいです。
体育着もかなりダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなノリがいいです。面白い事を言った人がいれば全力でみんな笑います。
集中する時は、みんな静かなのでメリハリがあります。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったので公立の中学校に進学しました。それと同じ小学校の子が多いからです。
進路に関する情報-
進学先僕は高校に進学します。中卒の子は滅多にいないと思います。
投稿者ID:7082171人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史のある学校です。特に問題が多いということもありません。生徒数の多くないので、先生と生徒の距離も近いと思います。
-
校則申し訳ございませんが詳しく把握していない為、答えられません。
-
いじめの少なさ詳しく把握しておりませんが、特にいじめがあるという話は聞いたことがありません。
-
学習環境学校の授業だけでは、進学に対して不安があります。ほとんどの子どもが塾等へ通っていると思います。
-
部活部活動は楽しんでやっているという雰囲気だと思います。全体に部活動に熱心という感じはないと思います。
-
進学実績/学力レベル進路指導に関しては、塾の講師の方が熱心だと思います。公立校の限界かなと思います。
-
施設特に目立った施設は有ると聞いておりません。古い学校ですので、仕方ないかなと思います。
-
治安/アクセス治安に関しては問題ないと思います。駅に近い割に住宅街の中にありますので、安心だと思います。
-
制服一般的な制服だと思います。特に高価なものでもありませんし、経済的だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の家庭の子供が多いと思います。進学する上で、塾通いは必須だと思います。
入試に関する情報-
志望動機受験に失敗したため、公立校へ行くことになった。本人は残念だったと思います。
進路に関する情報-
進学先私立の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが選択した高校だったことが大きい。親の方からここへ行けということはありませんでした。
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業から、現在は通常通りの授業になっている。対策はしっかりしていると思っている。投稿者ID:697704 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の公立の中学校です。大きないじめの情報もないので、安心して通わせることができます。給食か弁当かの選択できるところも良いと思います。
-
校則特に厳しい校則はないです。かばんや靴の指定もないので、華美でないものを使っています。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことはありません。入学後トラブルがあったことはないです。
-
学習環境コロナの流行があり授業日数が減っているため、授業の進みが速いです。
-
部活体育館の利用時間が限られているため、割り当てられた時間しか練習ができていないようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路については、特に公表されていないので、わかりません。
-
施設体育館を利用する部活動が多いようで、体育館の利用時間が限られています。冷暖房がないので、暑い時期は苦しいようです。
-
治安/アクセス駅から、徒歩5分と良い立地にあります。
-
制服女子の制服はわかりません。男子の制服は、一般的なブレザーの制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校に保護者が行くとき、元気な声で挨拶をする生徒が多い学校です。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校の隣にあり、当行に問題のない環境だったため。
進路に関する情報-
進学先まだ、高校に進学していません。在籍中でです。
-
進学先を選んだ理由進学してません。在籍中です。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除されてから、クラスを2グループに分け、分散登校を一か月ほど行いました。投稿者ID:684104 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立校なので、いろいろ贅沢は言えないが、まだまだ改善できることは沢山あります。教師もビジネスライクなところもありましたが、面談は真面目にやってくれた。
-
校則きびしくもゆるくもなく、公立校しては普通と思います。普通です。
-
いじめの少なさ他校のように乱れているという話もなく、トラブルもなかったので、まずまずかとおもいます。
-
学習環境公立なので期待してなかったが、ありきたりな感じだったと思います。
-
部活娘は外部のバレエレッスンをずっと続けていたので、学校の部活はほとんどやらなかったし、興味を引くものもなかったようだ。
-
進学実績/学力レベル公立校なので、特別優秀な人も少なく上位レベルであったが、塾は必須だった。
-
施設古くてボロボロ。これも公立なので仕方ないが残念ながら、不満だった。
-
治安/アクセス駅から近く、自宅からも20分程度で、まずまずかとおもいます。
-
制服やや古臭く、一目で良くも悪くも、すぐわかる。残念ですが、そんな感じ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな生徒が満遍なくいたと思います。ただし、成績の優秀な人は少なく、中区の私立に行く物だと思います。
入試に関する情報-
志望動機基本として公立校でいろんな人とコミュニケーションをとるのがいいと考えてました。、
進路に関する情報-
進学先多摩科学技術高という、まずまずのレベルの高校
-
進学先を選んだ理由理系が好きだったので、校風がとても気に入ったようだ。レベルもとても高く、満足しています。
投稿者ID:622292 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面の学力とても高いです。ただ評価や内申点を低くつけられるため、内申点にあった高校を選ぶと合格率が高く、入ってからもトップクラス10番以内でいられるます。大学まで考えている方には高校成績も高くつき、有利にはたらくと思います。
-
校則ごく普通だと思います。スカートはひざ下、靴下は白のみ。男子も女子も下に着るものも白しゃのみ。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメはなかったです。学年の子のカラーにも寄りますが、落ち着いている方でした
-
学習環境学習の評価基準は高いです。細かく分かれていて、項目ごとにAが3つつかないと一段上がりません。補習はとくにないようです。
-
部活サッカー部野球部の活躍が期待できます。過去にも都大会に出場するほどの成績をあげていました
-
進学実績/学力レベル学力が高いと思います。早稲田、都立国立、都立立川、都立小金井北、都立国分寺に多く合格者が出ています
-
施設校庭が狭く、トラックは斜めに作られています。スポーツ部には不便です。校舎は古いです
-
治安/アクセス国分寺駅の北口、すぐそばです。アクセスは良いほうです。。
-
制服制服は昔から変わってないそうで、子どもたちが言うには、ダサい。紺ブレに、女子は紺の箱ヒダのスカートです。男子も紺ブレに紺のスラックス。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いている子が多い印象でした
入試に関する情報-
志望動機選べる地域におり、落ち着いていて、学力が高いし、近い方に入学した
進路に関する情報-
進学先美大を目指していて、美術専科コースがある八王子学園八王子高校に入学した。
-
進学先を選んだ理由美大を目指していて美術専科コースがあるので。
投稿者ID:558396 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体人数が少ないので学年を超えて生徒の仲がいいです。 また、市内の他中学に比べて学力はあると思います。
-
校則ひざ下〇センチなどの厳しい校則はないですが、特に目立って悪さをする生徒はほとんどいません。
-
いじめの少なさ小人数なのでめだったいじめはないですが、コソコソしたいじめは平均的にあると思います。
-
学習環境生徒の勉強の進み具合でグループ分けをして少人数授業をしています。
-
部活ほとんどの生徒が部活に入っています。人数が少ない学校のせいか学年関係なく仲がいいと思います。
-
進学実績/学力レベル先生たちは生徒の進路指導に熱心です。 面接がある学校もあるので面接の指導もしてくれます。
-
施設全体的に古いですが、体育館・プールなど一般的な施設はあります。
-
治安/アクセス市自体は全体的に治安がいいです。 駅近なので便利です。
-
制服男女とも紺のブレザーです。 昔からのデザインなので形が古くてかわいくないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他国籍の生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校だが市内では学力が高かった。 また、自宅から近く友人も多かったので、楽しく通えた。
進路に関する情報-
進学先自宅から自転車で通学できる私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通学に時間をかけるより、生活時間に余裕が生まれる自宅に近い学校を選びました。 やりたかった部活の設備がよかったのも選択の一つです。
投稿者ID:551062 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数の少ない学校のため、どの先生もみんな全生徒も名前も顔も知っているため、目が行き届くという点では良いかと思います。半面、少し素行が悪い子は逆に目立ってしまうため、一度レッテルが貼られてしまうと大変かもしれません。公立はみんなそうかもしれませんが、こんな事まで決めなくてもいいなと思う細かいルールが多いです。とはいえ、生徒は必ず知らない保護者にも自分から挨拶をし、悪質なイジメなどは聞いたことがありません。仲の良い学校だと思います。
-
校則公立は他もそうなのかもしれませんが、校則というか細かいルールが多いという印象です。例えば、窓から覗いた時に校庭に先輩を見つけても声をかけてはいけない。とか、他学年に兄弟がいても(用事があっても)他学年の教室に行ってはいけない。とか…。かつての学校が荒れている時代のルールが基本のような気がします。
-
いじめの少なさ人数が少ないせいか、一人一人に比較的目が行き届くという環境です。生徒同士、生徒と先生の距離も近く、大きないじめのトラブルは聞いたことがありません。小さなトラブルのうちに解決がなされているようです
-
学習環境評価基準も厳しく、なかなか点がもらえません。厳しいためか、割と全体的に良く勉強をしています。
-
部活学校全体の人数が少ないため、人気のある部活に人が集中してしまうと、他の部活の人数が少なくなってしまいます。その中で全部の部のレベルを上げるのはなかなか大変です。
-
進学実績/学力レベル評価基準が厳しく、なかなか点がもらえませんが、その中で進学していくと高校に行ってレベルが高い位置にいられるというのは、よく聞く話です。
-
施設第二中学校という名のとおり、市内で二番目に古い学校のため、設備は古いです。昨年、今年と大規模な改修工事をしています。教室、トイレなどはきれいになってきましたが、体育館、図書館は古いままです。
-
治安/アクセス駅近のため環境がいいかわかりませんが、人は多いです。
-
制服制服は生地が重たくて、デザインも色も古臭く、ノーネクタイ、ノーリボンのため、はっきり言ってダサくてひどいです。靴下は白のみなので、さらにダサさを増しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的におっとりとして真面目な生徒が多いです。普通クラスだけでなく、特殊学級の生徒も自然に一緒に学んでいます。
入試に関する情報-
志望動機若干の距離ではあるが引っ越しをしたため、本来は人数の多いマンモス規模の中学校が学区の中学校であった。しかし、小学校からの友達の多い学校であることと、小規模の目の行き届く学校のほうが良かったため、越境の届けを提出して、第二中学校に通学している。結果的には満足している
投稿者ID:547730 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が古い。場所はまずまず。先生は普通です。やはり効率の中学なので、多くを望めない。最低限のことはできる。
-
校則制服が古くさいが、ほかは普通と思います。特に問題はありません
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがない。割と普通の人が多いからだと思う。
-
学習環境勉強する人へのサポートは普通にあったように思える。詳しくはわかりません。
-
部活特に問題は無し。外部のスポーツの習い事をしていたので、部活は特に気にしていない。
-
進学実績/学力レベル公立なので、学力の差はとてもある。娘はまずまずの進学校に合格できたので、特に不満は無し。
-
施設とにかく古い。暗い感じ。公立なのでしょうがないが、地形的にも、くぼんでいて、暗い感じ。
-
治安/アクセス駅から近いし、自宅からも遠くないので、楽だった。
-
制服古臭い。ただし、公立だから。そんなものではないか? 本人は特に気にしていなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所の人。
入試に関する情報-
志望動機特に興味がないので、公立にしただけ。いろんな人がいるほうがいいと思う。
進路に関する情報-
進学先地元の理系の進学校に合格。まずまずのレベル。
-
進学先を選んだ理由本人の希望だった。
投稿者ID:547621 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立で多様なこともあり、子供が学校に行きたくないと言っていた。ただし、クラブ活動には恵まれた。て行きたがらなかった。
-
校則やはり厳しかったと思う。子供の競争もはげしく、落ちこぼれも出ていたと思う。子供によっては厳しさ買ったかも。
-
いじめの少なさやはりいじめはあったと思う 。こどものなかにはあったと思う。
-
学習環境学習環境は競争が激しかったと思う。勉強ができるこどもが多かったとおもう。
-
部活クラブには恵まれたと思う。文化系のクラブは本人のためになったと思う。
-
進学実績/学力レベル結局、進学校に行けたのは中学校のレベルが高かったからだと思う。
-
治安/アクセス治安はいいとも悪いとも言えない立地にあります。
-
制服制服は普通すぎるものだっとので、なんとも言い難い。どちらとも言えない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国分寺ならではの普通だけど優秀な子供が多かったと思う。だからといってどうのこうのもないが。
入試に関する情報-
志望動機特に私立を受けることもなくなんとなく公立に入学したのが本当のところだと思う。
進路に関する情報-
進学先すこし離れた私立高校の進学校に進んだ。
-
進学先を選んだ理由私立高校が特に合うと思ったので。ここがいいと思った。
投稿者ID:547404 -
- 卒業生 / 2014年入学
2018年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり校舎が綺麗ではなく、トイレ等は匂いがひどいです。しかし野球部が強かったり有名な先生がいます。ただ総合的にあまり良くないです。
-
校則他の市立は時計などがありなのに対し、あまり自由度がありません。
-
いじめの少なさ上履きがなくなったりしてもあまり話題に出さないけど、他の細かいことはとても注意してきます。かなり些細なことです…
-
学習環境昔ながらのよいものだとは思うが、もう少しIT関係なども取り入れて欲しいです。あともう少し教材などに力を入れて欲しいです。
-
部活野球部が特に強くネットなどにも実力校と書かれています。また、とても活気があります。ただ文化系の部活にあまり力を入れてないように思います。
-
施設校庭が狭くあまり満足に部活ができませんでした。また体育館は風とうしがまりよくないです。
-
治安/アクセス坂が目の前にあり雪や雨で滑ります。また不審者などが多いです。自転車通学なども考えて欲しいです。
-
先生怒鳴るような指導は今の時代には適さない指導方だと思います。
投稿者ID:4347432人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶をしている教員や生徒が清々しく見てて気持ちよかった。
-
校則厳しいが、一般的。
-
いじめの少なさいじめアンケートでは、いじめを受けているにペケする人が何人かいると、朝礼で話していた校長の話を娘から聞いた。
-
学習環境補習教室を行っている科目もある。
受験には、進路指導は良いと聞いている。
(卒業した姉からの話) -
部活盛んな部活はないが、加入率は高い。
サッカーは割りと強いのではないか。
帰宅部もややいるが、クラブに行っている人が多いといえる。 -
進学実績/学力レベル良好であります。。
正直言って、早稲田三人は驚きましたね。
ちなみに姉は二年前卒業。 -
施設改修工事で、ただいま工事中。
トイレがきれいになった。
娘が通っていた頃はかなり汚くてひどかったよ。
まあこれは今だから言えることだけどね。 -
制服ださいと言われるが、一般的。
入試に関する情報-
志望動機地域指定校を理由とする。
進路に関する情報-
進学先姉は私立高校へ。
娘は中学三年生。
投稿者ID:3935961人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり縛りがない。規律正しい
合唱祭のレベルが高い。学業に熱心で生徒のレベルが高い。地域との交流が盛ん。 -
校則普通だと思う。知らないだけかもしれませんが、わりと自由だと思います。
-
いじめの少なさ多分少ないと思う。特別支援学級があるメリットがあり、良いと思う
-
学習環境わりと自由だが、先生方は皆熱心。内申の評価が高いゆえ、厳しい面もある。
-
部活まずまず。クラブによって違うが、秀でて魅力があるくらぶが少ない
-
進学実績/学力レベル昔に比べ私立高校への進学がしやすくなっている。推薦もあり。内申点は厳しい
-
施設寒い。トイレが得に寒い。下足箱が綺麗じゃない。校庭はまずまず広い
-
制服可愛くないです。ベストが変。女子の制服は少しくらいポイントがほしい
入試に関する情報-
志望動機私立受験もしましたが残念賞でした。お友達もいるので、地域指定の学校に行きました。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:2375873人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第二中学校の口コミを表示しています。
「第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ