みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
あまり勉強しなくなるかも
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価内部推薦の基準も差程高くはないので、受験なく早稲田大学に進学出来るのはメリット。ただ、そのせいで日頃の学習については個人の心構え次第。やる人はやるしそうでない人はそこそこしかやらなくなる。高校、大学と受験して入学した人とは全然違っている。時間の使い方を間違えると残念な結果になりそう。
-
校則厳し過ぎずまた自由過ぎず丁度いい。
制服も年代に見合ったスタイルだと思うし、携帯電話学内使用禁止は親としては安心感がある -
いじめの少なさ子供が入学時からずっと学校生活を楽しんでいる。
友人関係にも悩んでいる様子もないし。周りを聞いてもトラブルはないように思う。 -
学習環境附属(系属)のせいか、のんびりムードなのが心配。
大学までは行けるだろうが、その先が心配になる。 -
部活部活によって顧問の先生や指導者の熱量が全然違う。
体育館を共有するので、練習も週3日という部活もあれば、週5日という部活もある。 -
進学実績/学力レベル受験がないので、自学自習。やる生徒の応援はとてもしてくれるが、やらない生徒については手厚くはないようだ。
-
施設昇降口はないが、校内土足ではなく上履きに履き変える。
毎日何処でどのタイミングでそれぞれ履き変えているのか謎(笑) -
治安/アクセス駅からも近過ぎす遠過ぎず、駅前は飲食店も多いが、そんなに雰囲気は悪くなくいいと思う。
-
制服女子、男子共にオーソドックスなスタイルでいいと思う。男子の学ランはパッと見ただけでは何処の学校か分からないのがいいような悪いような。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的真面目な印象。中には桁外れにお金の使い方が違う家庭もあるようだが、子供同士はあまり気にせず仲良く出来ている様子。
入試に関する情報-
志望動機文化祭に参加し、子供が行きたがった。
通学がしやすい方だった。
附属校以外も考えたが、丁度大学の募集枠が減少し、難関大学に入りにくくなったと言われた頃で、附属校にした。
進路に関する情報-
進学先そのまま早稲田実業学校高等部へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校にも問題なく過ごせていたし、早稲田大学への進学も考えているので。
感染症対策としてやっていること現在は健康チェック表を毎日。 教室の換気、昼食時は前を向いて黙食。 アルコール消毒投稿者ID:8608884人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
授業がとにかく良くない。先生が附属だからか、ゆっくりのんびりしている。子供が公立中の方が授業の質が良いかもね、と言うくらい。もっと面白い濃い内容で、子供らを引き付ける授業を望みます。全員の先生が無理なら、一部の先生だけでもお願いしたい。
【学習環境】
先生はあいさつをしても無視する先生がいたり(学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
広尾学園中学校
(私立・共学)
-
学力が付くカリキュラムで充実した毎日
5
保護者|2022年
開智日本橋学園中学校
(私立・共学)
-
溢れる多様性、当たり前の昼ドラ
5
在校生|2023年
広尾学園小石川中学校
(私立・共学)
-
期待以上の学校でした!
4
保護者|2022年
三田国際学園中学校
(私立・共学)
-
発想の自由人を育てる学校
5
保護者|2024年
青山学院中等部
(私立・共学)
-
常識の範囲内でわりとゆるい学校
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細