みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
のんびりした雰囲気の学校
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒と先生は割と近いと思います。特徴といったところは感じられませんが、雰囲気は悪くないと思います。のんびりしたところが良いと思います。
-
校則公立の中学校としては、真面目な子が多く、特に問題ない。進学も割と良いと思います。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りでは、イジメの話は聞いたことがなかった。真面目な子が多いからだと思う。
-
学習環境学習関係は、頑張る子は頑張るし、頑張らない子は頑張らないという感じ。ただし、できる子はできる。
-
部活部活動も公立としてはそれなりに頑張っていると思います。都大会に出る子もいました。
-
進学実績/学力レベル私の知る限りでは、上位層は本当に出来る子が多く、年によっては、日比谷や西、国立に行く子もいます。
-
施設公立にしては施設として割と揃っている。もちろん、必要以上はないのですが、それなりと思います。
-
治安/アクセス周辺部は浄水場も近く、のんびりした雰囲気です。立地は良いほうだと思います。
-
制服制服は普通です。可もなく、不可もなくといったところです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近かったため。のんびりした雰囲気も悪くなかった。
進路に関する情報-
進学先都立日比谷高校
-
進学先を選んだ理由もともと、勉強が好きで、有名進学校を本人が目指していたため。
感染症対策としてやっていること登校しない日のオンライン授業。日々の教室の換気。体温計による毎日の確認。投稿者ID:799365 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
先生によって、当たり外れが大きすぎる。
いじめは無かったが、先生の好き嫌いがはっきりわかれていた。
吹奏楽部が無いということもあり、楽器が少ない。
ギター部があるが、部員数に比べギターの数が少ない。
【学習環境】
塾に通っている人が多かった。
先生によって、成績が変わってくる。
生徒と好き嫌いで、...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東村山第四中学校
(公立・共学)
-
-
雰囲気のいい学校です。
5
保護者|2023年
東村山第一中学校
(公立・共学)
-
-
中学校生活すぐ終わる
4
卒業生|2020年
東村山第三中学校
(公立・共学)
-
-
まあ普通の学校だと思う。
3
在校生|2024年
小平第二中学校
(公立・共学)
-
-
ごくごく普通の中学校
3
保護者|2023年
第三中学校
(公立・共学)
-
-
スポーツに一生懸命取り組める
3
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細