みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2020年入学
良くも悪くもなく一般的な中学校
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全てに置いて良くもなく悪くもなくごく普通の一般的な中学校だと思う。中学校に限らずだが学年によって落ち着きのない学年、落ち着きのある学年と評価も別れるため一言で表現しかねる。
-
校則厳しくもなく緩くもなく一般的な校則だと思う。が、膝下丈のスカートはダサい。当初はもう少し短かったのが今は膝下丈になってしまったのは残念。
-
いじめの少なさ実態が分からない。が、子供を通して見聞きしないといった点から普通なのだと思う。
-
学習環境コロナ禍による環境の変化で良いとも悪いとも判断し難い情報だと思う。
-
部活3蜜を避けるために致し方ないと思うが以前と比べると全く活動量が少ないと感じる。
-
進学実績/学力レベル以前と比較が出来ない情報から良いのか悪いのか判断しかねる。が、先生方は熱心に向き合って下さっていると感じる。
-
施設他との比較をしたことがない為、良いのか悪いのか判断しかねる。が、公立として最低限の設備は整っているのかと思う。
-
治安/アクセス良くもなく悪くもなくといった感じ。
-
制服リニューアルされ良くなった。が、スカート丈が膝下はダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか規律を守っている生徒がほとんどだと思うが、入学以来コロナ禍で来校回数が激減しており実際のところは分からない。
入試に関する情報-
志望動機志望も何も地域の指定でそのまま入学しただけ。選択肢の余地なし。
感染症対策としてやっていること毎日の検温(検温表の提出)、玄関にある消毒液にて手指消毒、手洗いうがいの徹底、給食時は個別で自席で、マスクの着用、体育のある日は体操着で登校(着替えの回数を減らす為)など投稿者ID:698151 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
先生によって、当たり外れが大きすぎる。
いじめは無かったが、先生の好き嫌いがはっきりわかれていた。
吹奏楽部が無いということもあり、楽器が少ない。
ギター部があるが、部員数に比べギターの数が少ない。
【学習環境】
塾に通っている人が多かった。
先生によって、成績が変わってくる。
生徒と好き嫌いで、...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東村山第四中学校
(公立・共学)
-
-
雰囲気のいい学校です。
5
保護者|2023年
東村山第一中学校
(公立・共学)
-
-
中学校生活すぐ終わる
4
卒業生|2020年
東村山第三中学校
(公立・共学)
-
-
まあ普通の学校だと思う。
3
在校生|2024年
小平第二中学校
(公立・共学)
-
-
ごくごく普通の中学校
3
保護者|2023年
第三中学校
(公立・共学)
-
-
スポーツに一生懸命取り組める
3
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細