みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
郊外にある公立中学校です
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通にいい学校です。勉強がどうのこうの、部活動がどうのこうのと期待しなければ。そういう期待をする方は、そういう期待に応える学校に行けばいいと思う
-
校則特に厳しい、緩いの判断はできないが、子どもから不満の声はなかったので、普通なんだと思う
-
いじめの少なさイジメはないとは言えないと思う。残念だか、あまりにも酷いイジメにならないことを願うだけ
-
学習環境繁華街や夜の街が近くにあるわけではないので、学習環境も良いと思っている
-
部活実績のある部活動はあるのだろうか。非常に楽しい部活動「している印象です
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなしの状況ではなかろうか。そもそも、個人の問題だと思う
-
施設学校のない国を考えれば、建物があって、環境があるだけで、感謝
-
治安/アクセス田舎なので、治安はとてもいいと思っている。今後もそうであって欲しい
-
制服何年か前に制服が変わって、子どもたちや母親たちの評判はいいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にお金持ちが住む場所でもないし、皆普通の家庭に育った子供たちだと思う
入試に関する情報-
志望動機学区制で考えることなく、入学させたので、志望動機なるものはない
進路に関する情報-
進学先高等学校に進学して、在学中。
-
進学先を選んだ理由第一志望が落ちたため、第二志望の学校だったが、姉も通っていたため、安心
投稿者ID:683525 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
先生によって、当たり外れが大きすぎる。
いじめは無かったが、先生の好き嫌いがはっきりわかれていた。
吹奏楽部が無いということもあり、楽器が少ない。
ギター部があるが、部員数に比べギターの数が少ない。
【学習環境】
塾に通っている人が多かった。
先生によって、成績が変わってくる。
生徒と好き嫌いで、...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東村山第四中学校
(公立・共学)
-
-
雰囲気のいい学校です。
5
保護者|2023年
東村山第一中学校
(公立・共学)
-
-
中学校生活すぐ終わる
4
卒業生|2020年
東村山第三中学校
(公立・共学)
-
-
まあ普通の学校だと思う。
3
在校生|2024年
小平第二中学校
(公立・共学)
-
-
ごくごく普通の中学校
3
保護者|2023年
第三中学校
(公立・共学)
-
-
スポーツに一生懸命取り組める
3
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細