みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
学年によって荒れる年がある学校
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によって、当たり外れが大きすぎる。
いじめは無かったが、先生の好き嫌いがはっきりわかれていた。
吹奏楽部が無いということもあり、楽器が少ない。
ギター部があるが、部員数に比べギターの数が少ない。 -
校則靴下の長さ、色に指定はないし下校時にジャージを羽織っていても怒られない。セーターとベストは指定ですが、靴などはほぼ自由。
-
いじめの少なさいじめはありませんが、荒れる年は荒れます。
たまに、物が飛んでくることがありました。
先生たちはよっぽどな事がない限り動きません。 -
学習環境塾に通っている人が多かった。
先生によって、成績が変わってくる。
生徒と好き嫌いで、若干内申点は決められていた。 -
部活男バスが、都大会出場したとききました。
バド部と陸部は個人で結果を残してます。
女バスや野球部やバレー部などは弱い
-
進学実績/学力レベル頭のいい人は、日比谷や国立にも出てますが
人数はそこまで多くありません。
良くも悪くもない感じです。 -
施設体育館は綺麗ではありませんが、その他の施設は充実してると思います。
トイレは綺麗だった。図書室もお願いすれば、買ってくれたりする。 -
治安/アクセス駅から、比較的近い事もあり治安は悪い。
ストーカーも良くある。 -
制服制服は、市内の中で1番可愛いと有名です。
その辺の普通の高校と同じくらい可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな人が多い
入試に関する情報-
志望動機近くて制服が可愛かったから。
普通に家から決められた中学だったから。
進路に関する情報-
進学先私立に進学した。
-
進学先を選んだ理由大学進学が、多く日東駒専に進学している人が多かったから。
投稿者ID:578859 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
卒業生
2.0
【総合評価】
先生によって、当たり外れが大きすぎる。
いじめは無かったが、先生の好き嫌いがはっきりわかれていた。
吹奏楽部が無いということもあり、楽器が少ない。
ギター部があるが、部員数に比べギターの数が少ない。
【学習環境】
塾に通っている人が多かった。
先生によって、成績が変わってくる。
生徒と好き嫌いで、...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東村山第四中学校
(公立・共学)
-
-
雰囲気のいい学校です。
5
保護者|2023年
東村山第一中学校
(公立・共学)
-
-
中学校生活すぐ終わる
4
卒業生|2020年
東村山第三中学校
(公立・共学)
-
-
まあ普通の学校だと思う。
3
在校生|2024年
小平第二中学校
(公立・共学)
-
-
ごくごく普通の中学校
3
保護者|2023年
第三中学校
(公立・共学)
-
-
スポーツに一生懸命取り組める
3
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細