みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
友達と楽しい中学生活が送れる学校
2018年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なので私立ほど行き渡った指導はありませんがごく普通に中学生活が送れる学校です。あまり地域の方からの評判は良くありませんでしたが程よく自由な校則によって貴重な青春時代を楽しむことができました
-
校則中学なのでもちろんそこそこの校則はありますが、他校に比べて緩い、といった感じです。
髪の毛を一本結びしなきゃいけない、とか肩につくなら結べ、という公立中学が多いそうですが、ロングヘアでストレートもよくいました。
校則では許されてませんが染めている生徒も見受けられます。
スカートは長めですが、中学なので当たり前だと思います。
変な縛りや校則は無いと思います -
いじめの少なさクラスに1人不登校生徒がいるので何か問題があると思います
担任の先生の対応もいかがなものかと、、
私の友達は出身小学校が違う不登校生徒の家に毎日連絡帳とお便りを届けるように頼まれ、家の方向も違うので大変そうでした。
そこは担任がする仕事のように思えましたが。 -
学習環境先生によってという感じです。
補習はほとんど聞いたことがありません。
数年前、市で決められた保健の授業が行われていなかった問題があり履修が設けられましたが参加した生徒も少ないので、先生生徒ともに熱意が感じられない -
部活強い部活はありません
ですが入部率は高く、楽しそうなのですごくいいと思います。
-
進学実績/学力レベル内申が他の公立中学に比べて全体的に低い。
なので自分の偏差値から4.5ほどさげて進学する人が多くてかわいそうだと思った。
進学に詳しい先生も不足している、または親身になってくださる先生が少ない印象で、あまり良くはありませんでした。 -
施設綺麗ではありませんが、不自由なく使えています。
-
制服今時のデザインといった感じですが、同じ市内の中学校と比べるとあまり可愛くはないです。
ですがブレザーにチェックスカートにリボン、標準的な格好で可もなく不可もなく、です。
入試に関する情報-
志望動機近い公立中学だから
進路に関する情報-
進学先都内近郊、県立高等学校
投稿者ID:4425941人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
学校の雰囲気が明るく、生徒は挨拶をしっかりしている。先生とも仲が良く、部活でも子供たちが目標を達成出来るよう熱心に指導してくれていた。
【学習環境】
宿題が多かった。授業がわかりにくい先生もいて、不満を言っていた。
【進学実績/学力レベル】
学力は普通だと思う。うちの子は塾に通ってなかったが、困...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
2.0
【総合評価】
コンプライアンス的に疑問。改善されたとも聞いていないです。
【学習環境】
夏休み期間中などに補習などを行ってくれると親としては非常にありがたい。
【進学実績/学力レベル】
推薦枠でいい高校に入れているとあまり聞いたことがなく、各自でやるしか無い。
【施設】
プールの授業を外部で行うなど全体的に...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東村山第三中学校萩山分校
(公立・共学)
-
-
わからない
3
保護者|2009年
東村山第五中学校
(公立・共学)
-
-
普通の公立中学校です。
3
保護者|2017年
東村山第一中学校
(公立・共学)
-
-
中学校生活すぐ終わる
4
卒業生|2020年
小平第二中学校
(公立・共学)
-
-
ごくごく普通の中学校
3
保護者|2023年
東村山第七中学校
(公立・共学)
-
-
落ち着いていて、過ごしやすい学校。
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東村山第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細