みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日野第一中学校 >> 口コミ
日野第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的には特段不満はないが、体制的に古臭さはある。
-
校則毎日重たい教科書を全て持ち帰りせねばならず、体力的にも持たない。
-
学習環境今の我が子の担任が昭和時代の体育会系の古い考え方の教師で、時代錯誤甚だしい。
-
部活特に目立った成果をあげている部もないようだし、そもそも部数が少ない。
-
進学実績/学力レベル過去の進学実績データを見たことがあるが、特段飛びぬけていたようには思えない。
-
施設比較的新しい校舎ではあるが、防水工事のひび割れが見られるなど、施工内容に疑問あり。
-
治安/アクセス警察署や交番に比較的近く、治安については及第点かと思う。日野駅にも近い。
-
制服女子は暑い夏でもベストを着用せねばならないというのが、理不尽に思えた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の中学生だと感じるが、学力や生活習慣に違和感を感じる生徒も多いと聞く。
投稿者ID:9508611人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価至って普通だと思います。
校舎は綺麗ですし、校則もブラックではないので。
勉強も先生方は熱心に教えてくれます。悩み事にも親身になって聞いてくれますし、フレンドリーな先生が多いので接しやすいです。
近くに自然も多く、空気は美味しいです。モノレールや電車が近いので家が遠い生徒は来やすいと思います。
ですが治安が悪いところはとても悪いです。話が通じなかったり物を壊したり……挙句の果てには人が使っているものを蹴ったりしてる人もいます。
日野一中は挨拶が元気という特徴があり、誰にでも挨拶する人は多いです。
挨拶は日野の中学の中で日野一中が1番だと思います。 -
校則普通だと思います。
肩に髪の毛が着いたら結ぶ、カバンにつけるキーホルダー等はテニスボール程の大きさまでで2つまで。制服もしくはジャージを着用。スカートを着用する時は膝下まで。女子はベストを必ず着用(冬はセーターでも可)
今年度(2022)から校則が少し変わり、冬服でもブレザーやネクタイorリボンを着用しなくても良い、派手すぎ無ければ多少のツーブロックも可能、夏服冬服で着る期間がありましたがそちらも無くなり、いつでも長袖or半袖を着れるようになりました。又、紺色ワイシャツを着ればベストを着なくても良くなりました。とても緩くなったと思います。 -
いじめの少なさ私の学年では何回か聞きました。
1年生の頃自分のクラスでいじめが発覚し、学年の先生方が放課後クラスを居残りさせ、事情聴取していました。
他学年はあまり聞いたことがありませんが恐らくあると思います。目立ってないだけで。 -
学習環境夏期講習や冬期講習、放課後の図書館解放や、配布されているパソコンで先生へ質問できる、などとても充実していると思います。
自分が学びたい!と意欲的な態度を見せれば徹底的に先生は教えてくれます。受験がどのようなものかを取り扱う授業では真剣に教えてくれます。 -
部活運動部はとても活発だと思います。野球部は顧問がとてもやる気に満ち溢れていて生徒もそれについて行っていると思います。
文化部だとやはり吹奏楽部がすごいと思います。
私は吹奏楽部所属ですがみんなやる気に満ち溢れていると思います。2021の2年ぶりのコンクールでは銀賞を取っていて頑張ったなと感じます。 -
進学実績/学力レベル結構バラバラです。都立に行く人はとても多いと思いますが私立も結構な人数が行ってます。通信校や高専など、それぞれの道を見つけて進んでると思います。
-
施設体育館も図書館もプールもとても綺麗です。
1階と2階のフロアが繋がっており、3階にはベランダがあります。
トイレもとても綺麗で教室の数がとても多いです。現在6クラスありますがどの教室も綺麗です。校庭は広いです。広すぎる!と思うくらい。隣にスポーツ公園があり運動部がよく走ってます。ただ、ドアだけがボロかったりします。叩くと空いたり… -
治安/アクセス甲州街道から約12~15分、日野駅から約8分~10分と、まぁまぁいいと思います。が、治安は少し悪いです。モノレール沿いで歩いていくとよく分からないおじさんが「ちゅっ」と言ってきたりします。それ以外はあまり気になりません。強いていえばスポーツ公園のセミが凄いことくらいです。
-
制服正直ダサいと思います。ほぼ全身紺色です。ネクタイorリボンは緑色です。
セーターだけは個人的に気に入ってます。
コロナ禍でジャージ登校可なので制服を来てる人は儀式の時以外あまり見ません。
女子でもスラックスを履けるようになっているので、ちょくちょくイケメン女子が居ます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気すぎる人が多いです。ハーフも外国人も沢山います。
お互いを尊重しあって生活してるので差別はほぼ無いです。
転入生が多い気がします。先生方も方言が強かったりで生徒に移ることが多いですが、普通に会話してます。
入試に関する情報-
志望動機中学受験を考えていなかったから
大切な人が居て、追いかけたかったから
進路に関する情報-
進学先通信校に行こうかなと考えています。
-
進学先を選んだ理由自分が目指したい夢がそこで叶えられると思ったから
先輩に「ここはどう?」と勧められたから
投稿者ID:8351101人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価勉強は得意、不得意の差が出ます。自分がどれだけ頑張るかによります。先生はいい先生もいるけど、生徒の好き嫌いが激しいと、生徒間で噂になっている先生もいます。
-
校則髪は方についたら結ぶ、前髪は目にかかったら切るか留める。という風に生徒手帳に書いてありますが、方に付いていても前髪が目にかかってても注意してくる先生はいません。制服はシャツは市販のものベストは学校指定です。
-
いじめの少なさ自分が1年生の時にLINEでの虐めがありましたが、元同じ小学校のグループLINEで、小6あたりから1人の男子が1人の女子の容姿をいじるようなものであり、その事がLINEでも続いていた、というものでなぜ周りが止めなかったのかというものでした。でも止めた子もいました。
-
学習環境テスト期間になると補習教室などが放課後にあり、自由参加となっています。また、夏休み中は興味を持たせるための特別授業が各教科あります。これも自由参加です。
-
部活陸上部やテニス部、水泳部、野球部などが強豪ではあると思います。
また、吹奏楽部も人数が多く地域の行事に参加するなど、活発ではありますがコンクールなどで活躍しているのはあまり見たことがありません。
-
進学実績/学力レベル自分たちの学年、2020年度入学生(現在2年生)はかなり学力は平均的に見れば高い方だと思います。ただ平均点などを見ると普通です。何故かと言うと、勉強が得意な人と不得意な人の差が大きいからです。進路実績は普通だと思います。
-
施設校舎自体はとても綺麗です。トイレなども清潔で快適です。体育館は昔のままだそうですが、汚くありません。校庭も広く、十分だと言えます。
-
治安/アクセス学校の周りには、ふれあいホールや陸上競技場、近くには警察署などもあるため治安は良いです。
-
制服ただの紺です。スカートも。スラックスも。ブレザーも。ベストも。
リボンやネクタイが緑のチェックなのでまだ地味さを軽減できています。
自分たちの学年からは、男女関係なくスカート・スラックスのどちらも選べるようになりました。女子でスラックスの人も何人か見かけます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍はバラバラです。ハーフの子もいますし、純外国人でも日本語で話している子もいます。あまり気になりません。誠実で真面目な子もいれば、ずっとふざけて少年院に行きそうになった子もいます。
入試に関する情報-
志望動機ここしか行くところがなかったから。
中学受験の必要はないと考えたから。
進路に関する情報-
進学先まだ完全には決めていませんが、都立高校に行こうと思っています。
投稿者ID:7770791人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価時間割、持ち物や週の振り返りなどを書ける専用のノートが配布され、そこに担任の先生からのコメントが書き込んであることもあります。忙しい中きちんと目を通してくださる生徒思いの先生が多いと思います。
-
校則厳しすぎず、去年まで下着の色も白だけだったのが、グレーや黒も認められるようになった。
-
いじめの少なさ大きないじめはないと聞いていますが、SNSでのトラブルは過去にあったようです。
-
学習環境期末テスト前に1時間程度希望者は補講を受けることが出来ます。また、夏休みに3日間希望者は講習(普段の授業では扱わないイカの解体や、技術のものづくり、古銭についてなど)受けられます。
-
部活バスケ部は都大会常連、陸上部も外部コーチによる指導があり、都大会常連です。サッカーなどのクラブチームに所属している子は、ボランティア部などの活動日の少ない文化系に入ることが多いようです。
-
進学実績/学力レベル定期テスト後に点数分布の棒グラフの表が配られ、おおよその順位が推測出来ます(個人順位は表記されません)。それを見るとどの教科も20点未満の点数の生徒が数人はいるようです。
-
施設建て替えてまだ10年ほどなので、全体的に綺麗で冷暖房完備です。ただし、体育館は狭いため、入学式や合唱コンクールなどのイベントは市の施設を借りて行います。
-
治安/アクセス目の前に公民館もあり、治安は良いほうだと思います。学区が広いため、四小出身の生徒の中には徒歩30分以上かけて登校している生徒も多いようです。
-
制服上下紺色の無地のブレザー、スラックス、スカートで地味です。スラックスを履いている女子生徒も見かけます。 今はコロナ禍でジャージ登校もOKのため、生徒によっては制服は始業式や合唱コンクールなどのイベント時にしか着ていません。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校で、友人達も同じ学校へ通うため。入学後は部活や自主練中心の生活ですが、夢中になれるものに出会えてよかったと感じています。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中、クラスを前半後半に分けての分散登校(午前のみで給食あり)にし、タブレットPCを使ってのオンライン授業を実施してくださり助かっています。 更衣室を利用しなくて済むよう、体育のある日はジャージ登校ですが、運動部の生徒は毎日ジャージ登校しています。投稿者ID:7974361人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価提出物に厳しいが、普通の学校。
校舎綺麗。
テニスコートある。
一人一台パソコン。
ジャージ登校サイコー
クラス数多い。 -
校則髪が肩にかかっていたり、前髪長かったりすると注意される。
理科の実験のとき、前髪とめてればまあ何も言われない。
髪が肩にかかっていてもいい思うけど、、、 -
いじめの少なさ噂とかはありますね。
自分のクラスにはなく、中がいいが、他クラスはやばいらしい。 -
学習環境普通。高校調べを二年でやる。
まず、授業をちゃんとやってほしいとこ。
ちょうどいい先生がいない、、、 -
部活野球部が厳しい。
吹奏楽は人数が多い。
バスケは美男美女が揃っているが、
バレー部は自分たちがカースト上位だと思ってるひとが多い。 -
進学実績/学力レベル高校行かないのは、学年で2,3人くらいだそう。
日野高校に行く人が多いかな。 -
施設図書館は本が4冊まで借りれる。
体育館は暑いが、今年の夏、冷房がついたらしい。
廊下広いサイコー
トイレキレイ(生理用品無料せもらえる) -
治安/アクセス20分くらいで行ける。
車の送り迎えしてもらっている人もいる。
近くに駅があるし、店もたくさんある。 -
制服ブレザーが太って見える。
肩幅広くなるし、生地が分厚いから、とにかく太って見える。
女子はベストを着なければならない。暑い。
男子は楽。
しかし、体育着登校OKのため、制服とは縁がない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動部は基本的勉強苦手。
クラスによって、授業スピードが違う。
ボラ部がクラスに居ると、基本的騒がしい。
(正式名称ボランティア部:帰宅部の一歩手前)
入試に関する情報-
志望動機ほとんどの人が小学校から一中に行くし、近いから。
校舎が綺麗だから。
投稿者ID:7740804人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が一生懸命、フレンドリーです。
我が家は都立中高一貫校の受験に失敗していますが、この学校で良かったです。中学生は部活、習い事、塾と忙しいので睡眠時間を作る為にも近い事はメリットです。小学生時代の3年間に私立中学の見学にも頻繁に参加しましたが、受験はしませんでした。国公立大学受験を考えると余程の高学力レベルの私立校でない限り、公立中学校の方が伸びると考えたからです。参加した私立中高一貫校では、土曜や祝日に開催される見学会の手伝いに中学からの内部生だけが駆り出されていました。3年間毎回同じ生徒ばかりで、学校に使われているようでした。そういう行事に参加する事で私大の推薦が与えられるのかな?と思ってしまいました。子供の学力は小学校ではまだまだ決められません。公立校の選択で良かったです。 -
校則リュック、靴、靴下(基本は白か黒)冬コート、自由。
携帯持ち込み禁止。
女子は肩より長いと一本結びか二本結び(ゴム色は黒・茶・紺)
至って普通の校則です。 -
いじめの少なさ聞いたことはないです。
日々の小さな揉め事には、先生が対応して下さいます。 -
学習環境授業に遅れがある生徒に放課後サポート教室があります。(毎日ではないです。)希望者には校内で年に2回ほど英検(準二級まで)一次試験と二次面接対策があります。
-
部活今年の陸上部、女子リレーが都大会優勝だそうです。卓球部、男子テニス部、男子バレー部は無いです。運動会では美術部がパネル製作、吹奏楽部が演奏と活動しています。
-
進学実績/学力レベル公立なので学力は幅が広いです。市内他校の公立中学と比べると、内申評価が厳しいと塾の先生がおっしゃっていました。
-
施設図書館はカタイものばかりでなく中学生が楽しむ文庫本も多いです。予約をしてから借りています。プールは3階の屋外にあり綺麗だと子供は言っています。
-
治安/アクセス多摩都市モノレール甲州街道駅から徒歩15分。近くに日野市民の森ふれあいホールがあります。3つの小学校から構成されている為、片道40分かけて登校する生徒も多いです。自転車通学は不可。通学路に日野警察署があるので治安は悪くないです。
-
制服普通のブレザーです。2020年4月入学生から女子の制服にパンツタイプも選択出来るようになりました。ただ、コロナ禍で入学式で着ただけで、毎日、体操着で登校しています。コロナ対策の為で、校内で着替えが出来ないからです。体育の授業が無い日は制服登校でも良いのですが、体操服登校の子の方が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多いです。ヤンチャではないです。穏やかな子も勿論います。
意外とハーフの子も多いですが、生徒は国籍なんて気にしてません。気にしているのは一部の父兄だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内。荒れていない。徒歩で20分と近い。近所の子も一緒なので安心。親も学校に行き易い。
投稿者ID:7075421人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも平均的な学校ではないでしょうか?ただ、成績の付け方は近隣中学に比べても本当に厳しいので、受験の時はとても困ることは必至です。
-
校則スカートの長さは厳しい。特に冬は第一ボタンをきっちり閉め、リボンを付けるのですが、リボンの上に第一ボタンが見えているだけで、リボンをもっときっちりつけるように、と言われたようです。ただ、今はコロナ架なので、基本的に体操服登校でいいようです。
-
いじめの少なさ子供の学年に関してはいじめは聞きません。4歳上の姉の頃はラインいじめがかなりありましたが、なかなか先生も対処しかねていたようです。現在の中1ではいじめは特に聞きません。
-
学習環境良くも悪くも普通です。コロナ休校期間が長かった為、学校での勉強というより、今の時点では長い休校中にどれだけ自分で勉強していたか?で学力面でかなり個人差が大きいようです。
-
部活部活動も普通です。強い部活はありますが、普通の部活もあります。
-
進学実績/学力レベル進学実績に関しても特に良くも悪くもないのではないでしょうか?ただ、近隣の中学の中でも成績や内申の付け方が非常に厳しく、90点以上取って、提出物もしっかり出していても4しかくれない先生がざらにいます。なので、内申の面ではとても不利だと思います。なので、上の子の時も、本人の学力に比べてあまりにも内申が低い為、都立は諦め、私立単願にしました。成績の付け方に関しては、大手塾の先生からも、1中は内申が取れないから、難しいと言われていました。
-
施設施設はとてもきれいだと思います。体育館も立て直してきれいですし、教室もきれいです。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。冬の部活帰りは真っ暗ですが、特に大きな問題はなかったと思います。
-
制服特別特徴のない制服です。ただの紺ですので。可愛くはないですが、特に変だと言う事もありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今の1中生は悪い噂は特に聞きません。おとなしい学校ではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機通える学校の中で近かったので。本当は上の子の時に内申で苦労したので中学受験をしようか悩みました。
進路に関する情報-
進学先まだ中1なので、進学しておりません。上の子は私立に単願で進学しました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はないので、休校中は家での自学のみでした。1年生は宿題すら出ませんでした。投稿者ID:6836732人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴もありません。以前はいじめがあったようですが、今は落ち着いているみたいです。またっくもんだいはありません。
-
校則校則について何もわからないので残念ながら答えることは できません。
-
いじめの少なさいじめについては、何もきいていないので問題はないと思います。
-
学習環境正直いって分からない。公立だから何もやっていないと思います。
-
部活公立中学校ですから特段の活動はありません。いたって普通です。
-
進学実績/学力レベル進路指導については、何もわかりません。中学二年の時に高校に見学するよう指導がある。
-
施設校舎は建て替えたので比較的新しいです。施設等に不満はありません。
-
治安/アクセス公立中学校なのでアクセスについては評価することはできません。
-
制服ごく普通のブレザーの制服です。普段は体操着で通学しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立中学校なので普通の生徒しかいません。ただ、落ち着きのない生徒がおおいようです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校ですからここしか選択の余地はありません。志望動機はありません。
感染症対策としてやっていること分散登校が実施されました。投稿者ID:6822493人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校が綺麗で素晴らしい
3年間充実した日々を送れます
先生方も面白く、授業が楽しいです
個性豊かな仲間と楽しく過ごせます
-
校則ジャージ登校あり
ブラック校則はほぼ廃止された
髪型はツーブロックあり
熱中症対策として体育着のシャツ出しあり -
いじめの少なさいじめは見たことがない、
うるさいグループと静かなグループで別れるため、そこまで気にならない
自分に合う友達は必ずいますよ、 -
学習環境夏休みやテスト前は先生方が講習などを行なってくれる
受験は親身になって相談に乗ってくれた -
部活都大会1位とかの部活もあるからすごいと思う
活気はあります。
夏休みとかもずっと部活あります。
運動部は忙しいが、文化部は比較的活動が少ないです
-
進学実績/学力レベルいろんな選択肢があります。全日制や通信、定時制や都外の学校など、みんな自分に合った学校に進学します。先生も多様な選択肢を尊重してくれます
-
施設校庭は水はけいいです
体育館も冷暖房完備です
校舎の綺麗さは都内の公立でもトップレベルと思います -
治安/アクセス日野駅や甲州街道駅が近くアクセス良し
警察署も近くにあり治安も良し -
制服少なからず、他校よりはいいです
模試とかで他の中学の制服を見てきましたが、一中はまぁ良い方です
男女ともにスラックスかスカートを選べます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか様々です、まぁ公立だからそりゃそうだ。
うるさい人から静かな人まで、学校にはなかなか来ることのできない仲間も割と多いです。小学校とさほど変わんないですね
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
家から近く、通いやすいから
以上です、特に選択肢がなかったので
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由自分に合っていたから
素敵だったから
素晴らしかったから
よかったから
投稿者ID:834603 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気はいいと思います。運動部は外部講師なども呼んでいて活気づいています。生徒数も多く、賑やかな学校だと思います。
-
校則身だしなみについて細かくしていされている。男子は髪型はツーブロック禁止になっている。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことない。基本的に悪そうな生徒を見たことない。
-
学習環境学校へ朝早く登校して、友達と勉強している。わからないことは、先生を呼び出して確認しました
-
部活かなりしっかりしています。態度が悪かったり、休みがちだと退部させられます。
-
進学実績/学力レベル漢字検定や英検など受ける生徒が多いです。高校の推薦も多くあるようです。
-
施設校舎は何年か前に建て替えられてきれいです。学校の隣に陸上競技場があります。
-
治安/アクセス学校の隣の陸上競技場に公園があり、子連れの大人たちが多いです。また、近くに警察署があります。
-
制服特に他とかわりなく一般的です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近くにあったからです。それから、やりたかった部活があったから。
進路に関する情報-
進学先近くの都立高校にいっています。
-
進学先を選んだ理由子供がやりたい学科があったからです。それから、中学校になかった、やりたい部活があったからです。
感染症対策としてやっていること一クラスを半分に分け、片方は登校して授業をし、もう片方は、パソコン支給してリモート学習しています。投稿者ID:7978902人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自然に囲まれた静かな環境の中で中学生活を送れる学校だと思っています。先生たちも温かい方が多く、小さな問題解決にも熱心にかかわってくれます。
-
校則生徒はみんな校則をよく守っている。先生の指導も適切だと感じたから
-
いじめの少なさトラブルを先生が把握した時点で、すぐに解決へと導いてくれるので最小限に抑えれていると感じます
-
学習環境落ち着いた環境の中で、朝学習から終業まで学習していると感じます。
-
部活運動部も文化部も同じくらい盛んで、活気がある活動ができていると感じます。
-
進学実績/学力レベル進路先は、バラバラですが、毎年上位進学高校への進学も報告されているとききました。
-
施設施設は建て替えてからまだ10年ほどしか経過していないので、新しく感じます
-
治安/アクセスJRの駅からも近く、モノレールからの駅からも近く周りには大きな公園もあり安全な環境です。
-
制服オーソドックスな制服で、清楚な感じの制服で、男子はブレザー制服です。
入試に関する情報-
志望動機通える中学の中で一番近くで、周りの友達も同じ中学ということで決めました。
進路に関する情報-
進学先偏差値は普通レベルの都内公立高校の普通科に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から通いやすく、大学進学にも熱心だったから。やりたい部活があったため。
感染症対策としてやっていることリモートサポートでの授業と通学が半々で授業が行われております。投稿者ID:7977212人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価地域の中学校と比べても平均値くらいだと思いますが、授業についても熱心に指導いただいてようで安心しています。特に部活動では一人ひとりに目を配りながら指導してもらっているとのことなので、子供たちも熱心に活動できていると思います。
-
校則一般的な校則だと思います。他校と比べても不可は無いと思います。
-
いじめの少なさ全校的にもいじめがあったという話は聞いたことがありません。子供の学年でも部活でも目立ったいじめは聞いたことはありませんが、部活で先生と意見のぶつかり合いはたまにあるようです。体育会系なので、活発に活動しているので許容範囲内だと思います。
-
学習環境子供の強い教科、弱い教科の把握ができていると思います。宿題もしっかりこなせているので、子供が集中できる環境が整っているようです。
-
部活目標設定して達成へ向け打ち込んでいます。先輩のサポート体制がしっかりしていて伝統的にもなっているようです。校内で目立っているのはバスケットボール部が都内でも強豪ということと、陸上競技で活躍している選手が数名います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは平均値くらいだと思います。子供たちの間では、各高校の偏差値や、施設など話題が時折出るようで、自分がどこへ進学したいか熱心に考えているようです。
-
施設一通りの施設は整っていて、教育環境は整備されています。若干校庭が狭のと、校庭の照明設備が足りない気がします。
-
治安/アクセス住宅地にあり、近くにスポーツ公園などもあるので治安は良いと思います。最寄り駅も二つあり徒歩10分以内なので良い立地にあります。
-
制服女子の制服は、デザイン的に他校と比べて不評のようです。体操着は有名スポーツブランドを採用していることもあり好評でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか進学へ向け学校での授業に加え塾に通っている生徒が多いです。また、部活動を通してスポーツに熱心に取り組んでいる生徒もいます。それぞれ自分の目標に向かって頑張っているようです。
入試に関する情報-
志望動機地域の中で距離が近く通学しやすかったため。また、通っていた小学校から行く生徒が多かったこともあり、環境的にも安心感があった。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除されてからは、分散登校が実施されました。 部活動も午前・午後に分けて密を避ける対策がとられていました。投稿者ID:6848693人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活動が盛んであり、先生が熱心である。市内でも上位に入賞多数。学習面では、自主参加の自習時間をもうけたりしている。
-
校則定期的に髪型や長さのチェックをしており 、変な髪の生徒はいません。又、登校時の服装チェックが厳しい。
-
いじめの少なさいじめがあると言った話は、教師や保護者、子供か聞いたことはありません。
-
学習環境学年により教師が熱心であったりといった差があります。 休み中の宿題の量が違う。
-
部活教師が熱心であったり子供が真剣に打ち込んでいるのが見て判る。
-
進学実績/学力レベル特段、優秀というわけではないが、一般的なレベルのように思う。
-
施設校舎は綺麗だが、体育館等の設備は老朽化しており、他の学校と比べると見劣りする。
-
治安/アクセス近くに、日野市の陸上競技場や体育館があり、立地は良い
-
制服普通の制服となると。 貸し出しもあるので買い直しが不要である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどがある
入試に関する情報-
志望動機近所での通学が一番多いことと自宅からの距離が近いためにせんたく
投稿者ID:5585282人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価行事も勉強も結構盛りだくさんで、比較的濃い3年間が過ごせる学校だと思います。校則もそこそこあるが、案外いろいろ経験を積める良い学校です。
-
校則近隣中学と比べて校則違反がばれる危険性が多い印象を受ける。そのため、在籍していた時は頻繁に集会で注意勧告があった。年々校則は緩和傾向にあるので、可もなく不可もなく中学としては標準的な校則だと感じる。
-
いじめの少なさ大きないじめはなかったが、それなりに小さい対人トラブルは多くある。ただ頻繁にアンケート等は実施していたため、対策はそれなりに取られており問題はないと思う。
-
学習環境3年次の授業では主に都立の共通問題をベースに対策を行っていた。そのため、都立の進学指導重点校や私立高校等を目指す人にとっては、物足りなさを感じる人も多くいたかと感じる。
希望者には土曜補習があり、先生との学習相談もしやすい環境が整っていて、塾に行かなくても自分の頑張り次第で定期テストで高得点を取ることができる。 -
部活部活の種類は多く、運動部は頻繁に賞を取っていた。文化部も土日に結構練習している光景を見かけたりと、盛んな方ではある。
-
進学実績/学力レベル学年上位は国立や立川・八王子東などの高校に進学している。結構レベルが幅広いので、定期テストの平均がとても低い。
1・2年は内申点が取りにくいが、3年は多少緩くなる。(真面目にやっていれば) -
施設体育館以外は新しい校舎になっている。図書館は狭い。廊下がなぜか広いが、更衣室が狭く、着替えにくかった。狭い部屋で4クラスほどが着替えることもあったので、満員電車並みの混雑で着替えなければならない。(コロナ前)
そのためコロナの時は、体育着登校が許された。 -
治安/アクセスJRとモノレールの駅の中間に位置している。校区がとても広い(万願寺から日野駅手前まで)だが、自転車通学が禁止されているため生徒は不便。またバス停も本数は多くないので使いづらい。
-
制服至って普通の制服だが、価格が高め。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だったので。特に理由もなく、距離も近かったから。
進路に関する情報-
進学先高専
投稿者ID:942583 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価伝統を守りながら新しいものも取り入れている、とても素晴らしいバランスのある学校。学校行事も生徒と先生が一丸となって取り組んでいる。
-
校則制服を着て自転車禁止することで、放課後制服で遊ぶ生徒が減った
-
いじめの少なさいじめは必ずあります!しかしそれを見て見ぬふりをするのではなく、一所懸命努力していじめに向き合って行きたいと思います!と入学式で述べられていた。
-
学習環境自分の部屋で勉強するのでさなく、居間のみんないる中で勉強することで、どんな環境で大丈夫な集中力を身に付けた
-
部活ほとんどの生徒が部活動に取り組み、生徒と先生が一緒になって努力してた。
-
進学実績/学力レベル先生方はとても進路に対して熱心で、生徒のことを考えてくれている。
-
施設東京都のモデル中学校として校舎は建て替えられた。
校舎の屋上にプールがある。 -
治安/アクセス東京都でも田舎でとても治安が良い。
アクセスも駅くら10分くらい。 -
制服男子も女子も一般的なブレザー
シンプルでとても浸しみやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道。勉強もスポーツも頑張っている生徒が多いです。
また、来賓にもちゃんと挨拶のできる生徒たちです。
進路に関する情報-
進学先近隣の私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由単位制なので、自分の決めたカリキュラムで登校することが
子供には合っている。
投稿者ID:927721 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子どもたちも楽しく過ごせて、勉強もそれなりにしてくれたので良かったと思います。子どもにとっても良いイメージで卒業できたと思います。
-
校則特に厳しいわけではなく、割と自由な雰囲気があってよかったと思います。
-
いじめの少なさいじめの話しはまったく聞いたことがなかったです。子供からも聞いたことがないです。
-
学習環境全体的に、勉強する子が多く、先生、PTAの人たちも勉強に熱心だったと思います。
-
部活部活動は盛んで、各部ともすごい強いわけではないですが、楽しく活動していた。
-
進学実績/学力レベル基本的に、ほぼ全員が高校進学しているイメージです。先生のフォローも良かったのでないでしょうか。
-
施設非常に綺麗な学校で、個人的には最初の学校公開て、かなり驚きがありました。
-
治安/アクセス住宅街にありますが、近くにスポーツ公園もあり自然が多く環境はいいです。
-
制服制服については可もなく不可もないイメージです。ただ悪いイメージはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどちらかと言うと、育ちの良い家庭で育った子どもたちが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える中学校で、1番近くにあり雰囲気も良かったので迷うことはなかったです。
感染症対策としてやっていること非常事態宣言後は学校は休みになりましたが、オンラインでの教材提供がありました。投稿者ID:6922393人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気、先生、生徒の雰囲気もとても良い感じで、好感のもてる学校で良かったと思います。本人も通えてよかったと思える学校だと思います。
-
校則特に変な規則はなく、夏はポロシャツを選べたら自由なところが良いと思います。
-
いじめの少なさとくにいじめの話しを聞いたことがなく、学校の雰囲気はいいと思います。
-
学習環境通常授業以外にも土曜補習などもあるので、良いと思いますが、利用しているのは意識のある子だけのようです。
-
部活部活動は盛んだと思います。成績に関係なく、指導、参加しやすい雰囲気でいいと思います。
-
進学実績/学力レベル全体的に真面目な子が多く学力は高いと思います。高校への進学率も高いと思います。
-
施設校舎、体育館とも新しく非常に綺麗で、最初はびっくりしました。環境としてはとても良いです。
-
治安/アクセス近くに市民会館、グラウンドもあり自然に囲まれていてとても良い環境だと思います。
-
制服制服は普通のデザインですが、あきのこないデザインでとても良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で明るい生徒が多いと思います。いじめもなく、雰囲気が良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で一番評判も良かったので。実際に入学してからも満足しています。
進路に関する情報-
進学先卒業後は都立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校説明会で雰囲気が本人に合っていたようで、ランクを上げて挑戦しました、
感染症対策としてやっていること4月からはオンラインでの課題提供や、相談受付をしてもらっていました。投稿者ID:6810292人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといった特色はとくにないのではないか。先生の個人レベルに差があると思われる。 はっきりとしたことは言えない
-
校則昔に比べるとうるさくなったと思う。成長期である中、女子生徒のスカート丈をこまめに指摘するのではなく、順応することも悪くないのではないか。
-
いじめの少なさいじめは保護者レベルではわからないが人間が生活している以上いじめはなくならないと思う。
-
学習環境補修対策はしっかりやってほしいと思う。様々な子がいる中で出来る子と出来ない子もでるので放課後残してでも対策してほしい
-
部活そのスポーツに長けている先生がいればよいのだが、公務員で転勤もあるためなかなか強豪校になるのは難しい
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学校であるため良い高校に行かせるのが全てではないと思う。
-
施設何年か前に校舎を立て替えたので校舎は良いと思うが体育館は昔のままなので体育館も建て替えした方が良い
-
治安/アクセス全員に良いわけではない。
-
制服制服に関してはまったくわからない。男子生徒は昔のように学ランでよかったと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全くわからない
入試に関する情報-
志望動機普通に公立小学校を卒業したら行く中学校。特に志望動機なんてものはない
進路に関する情報-
進学先サッカーの強豪校へサッカー推薦
-
進学先を選んだ理由とくになし
投稿者ID:5497062人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価どの学年も落ち着いた授業が行われている。子どもたちも落ち着いている。 いじめがあるという話も聞かない。
-
校則女子のスカートはひざが隠れるという規則があります。それほど生徒指導が厳しいというわけでもないが、日頃から制服を着崩している生徒は見かけない。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという話は聞かない。子どもの話でも、いじめを見かけたということもない。
-
学習環境授業は落ち着いていて、積極的に挙手するなど子どもたちの学習姿勢も良好。補修授業も行われている。
-
部活運動系も文化系も厳しすぎず、公立中学校としては普通の活動環境。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、多様な学力レベルの子どもたちがいるが、それぞれ相応の進学実績となっている。都立進学者の割合が多く、6割程度。早慶等の私立進学校や、国立高校、立川高校等近隣の都立トップ校に進学する者も、毎年ある。
-
施設校舎は平成に建て替えられているので新しく綺麗。冷暖房も完備されている。トイレも洋式が多く綺麗。校庭も野球が出来るなど広く、水捌けの良い構造になっている。 体育館は、建て直しが行われておらず、50年以上前のものなので、冬などは寒い。
-
治安/アクセス住宅や公園に囲まれ静かで、治安も良い。最寄り駅からは10分。
-
制服男女ともにブレザ。色は紺、女子はリボン、男子はネクタイで、いずれもグリーンが基調。デザインは普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的な家庭の生徒がほとんど。1学年に2人くらい外国籍の親の子どもがいる。
入試に関する情報-
志望動機自宅から200mのところにあり、近いため。学習環境や生徒の様子等も特に問題がないため。
進路に関する情報-
進学先都立の進学校
-
進学先を選んだ理由自宅から1時間以内で通学できること。東大・京大等国立難関校等進学実績が良いこと。クラブ活動、文化祭等学校行事も楽しそうであること。授業料が私立に比べ安いこと。
投稿者ID:5486142人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に問題ないため。子供も楽しく通学できてます。水泳部に入ってますが、プールもあり恵まれています。学校もとてもきれいです。
-
校則あまくもなく、きびしくもないと思います。特に乱れた様子もなく問題ないと思います。
-
いじめの少なさ子供の、話やまわりの話しでもいじめに関することは皆無です。心配ないと思います。
-
学習環境土曜補習も定期的にあり、先生方も熱心に取り組んでくれています。
-
部活強い弱いはありますが、運動部も文化部も活動は盛んだと思います。
-
進学実績/学力レベル割と上位の都立高校への進学の話を聞きます。進学率も非常に高いと、おもいます。
-
施設何年か前に改装もしたような、きれいな校舎です。さまざまな教室があり、良いと思います。
-
治安/アクセス運動公園のそばで、何の心配もないです。
-
制服制服については、とくに可もなく不可もなくという感じです。どちらかというと良いとは思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に変わった子供はいません。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で一番近くだったため。また同じ小学校から進む友達も多かったため
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由学力レベル、学校の雰囲気が本人にあっていた。
投稿者ID:5483372人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日野第一中学校の口コミを表示しています。
「日野第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日野第一中学校 >> 口コミ