みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日野第四中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
一般受験で高校進学を目指す子向け
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トータルで考えて、真ん中の3点という評価。施設の古さ、周辺の治安面、部活動への取り組みはマイナス評価。勉強への取り組みがプラス評価。
-
校則部活動に対する学校の姿勢が悪い。特に、運動部については廃部ありきで、生徒・父兄・地域の連盟がどんなに陳情しても全く取り合わない。
-
いじめの少なさ子供から話を聞く限りでは、イジメはないと思う。不登校気味の生徒も数名いたが、イジメが原因だとは聞いていない。
-
学習環境内申が他の中学と比べて厳しい学校である。それを不利と捉えるか有利と捉えるかは別として、生徒の勉強面での面倒見は良い。
-
部活廃部と決めた運動部については、生徒・父兄・地域の連盟が陳情しようが、先生が継続協力に名乗り出ようが、先輩もいない一年生チームで関東大会に出場しようが、廃部で押し切った。
-
進学実績/学力レベル他の中学校に比べて日頃の学習や進学指導には力を入れていると思う。一方、部活動には理解がなく、特に運動部を一生懸命頑張りたい生徒は可哀想。
-
施設何よりも老朽化が進んでいて、狭い、汚い。耐震工事を追っかけでやってはいるが、まさに小手先の対応にとどまる。
-
治安/アクセス学校周辺の人通りは決して多くはなく、朝早く、夕方や夜は女の子を一人にさせたくない。
-
制服男の子も女の子も明るい紺のブレザー。かもなく不可もなくだと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいたって普通の生徒が多い。悪い方だけでなく、個性を重んじる姿勢は感じられず、型に嵌めることを良しとする学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の友達が多く進学する学校であり、敢えて越境したり、家から遠い学校に行かせる必要はないと考えた。
進路に関する情報-
進学先スポーツ推薦で都立高校、スポーツ推薦で他県の私立高校、一般受験で都立高校へそれぞれ進学しました。
-
進学先を選んだ理由スポーツで、勉強でと、子供達それぞれが望んだ環境であったから、それら進学希望に応えた。
感染症対策としてやっていること学年毎に通学時間、時間割をずらしたり、手洗い石鹸だけでなくアルコール消毒液を常備したりした。投稿者ID:748413 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供3人とも希望する高校へ進学できた。 また、部活動も3年間充実していた。そのためこの3年間は全員楽しかったようである。
【学習環境】
進学率も高く、また希望した高校に進学する生徒が多かったように見える。また市内でもかなり学力が高かったようである(その分、内申点を取るのが厳しかったようだ)
【進...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
不登校が多いにも関わらず、根本的な解決をしているように見えない。
また、部活内のいじめが多い。
【学習環境】
環境は良いと思います。
【進学実績/学力レベル】
あまり親身になってくれていないように感じます。
【先生】
あまり良いと聞きません。
【施設】
古い。
【治安/アクセス】
駐在所も...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第一中学校
(公立・共学)
-
-
普通の市立学校マイナスアルファ
3
在校生|2021年
日野第二中学校
(公立・共学)
-
-
授業が分かりやすく部活動も盛んです
4
在校生|2022年
平山中学校
(公立・共学)
-
-
学校の良い箇所を伸ばしたい
4
保護者|2019年
打越中学校
(公立・共学)
-
-
自分次第で0にも100にもなれる!
4
在校生|2021年
大坂上中学校
(公立・共学)
-
-
安心して通える公立中学校
3
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 日野第四中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細