みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 三沢中学校 >> 口コミ
三沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にはよい学校と言えますが、先生方の中に女好きや綺麗ごとばっかりの人も。部活動はとても盛ん。校舎も年数のわりには綺麗です。
-
校則最低限のルールのみ。ですが、ほとんどの生徒はしっかりと真面目に生活しています。ちなみに登校は8時25分着席厳守です。
-
いじめの少なさ不登校児はクラスに最低1人はいます。
-
学習環境テスト前は朝自習や特別朝授業(両方とも自主参加)が開かれます。また、長期休みの期間は勉強が苦手な人のための補習会(強制)があります。また、申告すれば1人だけでも補習をしてくれます。習熟度別のクラス分けは 英語?全学年 数学?二年生・三年生 、どちらも二段階三クラスで行われます。
-
部活吹奏楽…三年連続金賞 卓球…関東大会出場 合唱…銅賞 美術・家庭科…あるものの活動中に隠れてこっそり漫画を読む、幽霊部員が多いなどあまり活発ではない 野球・男子バスケ…坊主にする義務あり。凄く礼儀正しい。
-
進学実績/学力レベル都立自校作成校へ進学した人は例年10人前後です。
-
施設体育館は耐震工事済み、トイレも一昨年改修が終わりました。また、全教室が冷暖房完備、ほとんどの教室が扇風機完備です。図書館は二教室分程度の広さですが、本は充実しています。年に一回、本のリクエストを募集する期間があり、よっぽど変な本・高価な本でない限り書庫にいれてくれます。
投稿者ID:3535704人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は、学級委員が朝自習を実施するなど公立校にしては比較的充実していたものと思われます。
生徒一人一人に個性があってとても過ごしやすかったです。 -
校則生活指導が厳しく、とてもくだらないことでも大事になっていたように思いました。
-
部活卓球部は関東大会に進出、吹奏楽部は三年連続で金賞をとるなどそこそこの実績を誇ります。
-
進学実績/学力レベル学力の高い生徒は一定の人数がいて、国立、立川などの都立進学指導重点校に15名ほど合格しています。
しかし内申点はかなり取りづらいため、他の中学校と比べたら実績も劣ります。 -
施設校舎は、今年で築四十年を迎えるので若干ヒビや、塗装がはがれている所が見受けられます。
しかしトイレに関しては昨年度に改修工事が行われたため公立にしてはとてもきれいです。 -
制服正直に言ってかっこ悪いです。
しかし三年間も着ると少しだけですが愛着がわきました。 -
先生各先生によってバラバラです。
親身になってくれる先生もいたら、授業中にどこかに行ってしまう先生もいます。
基本的には進路の話などにも親身に受け答えしてくれた人が多かったように思いました。
入試に関する情報-
志望動機地域にあったため。
進路に関する情報-
進学先某私立高校。
投稿者ID:3266034人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年により良い悪いが激しい学校。どこの学校でも有るとは思うが、日常きちんと熟す人を茶化す人が男女共にいる。各行事の委員や係決めなど、普段努力している人よりも、不真面目な人や別クラスの仲間で事前相談し決まり毎度不公平感がある。それを先生方は気付いているか不明。校舎は40年越えらしいが、トイレが改装した分、近隣の小学校より快適。
-
校則登下校の時間が厳しいため守ろうとしている。
-
いじめの少なさ先生から何度指導されても改善しない人が男女共クラスに1人はいる。(指導が足りないわけではない、むしろ繰り返す奴の為に授業時間を減らすのをやめてほしい)別の学年ではあるが体操着が切られていたなどの陰湿な事があった。先生の耳に入るとかなりの生活指導が入る。
-
学習環境中間、期末試験前には朝学習あり。参加者は半数以下。1週間前から部活停止期間に入るが、実際は直前にも試合や大会がある時は活動があり勉強時間がとりにくい。
-
部活どの部活も俗に言う幽霊部員が存在する。特に文化系。運動系は休むと外ラン◯周と言ったペナルティーがあるせいか文化系より幽霊部員は聞かない。毎年4月に更新できるため、多くはないが他部へ移ったりも可能。
部活により、関東大会、都大会などで表彰されているが、賞はなくても運動系の部活は活躍している。 -
進学実績/学力レベル2年では塾に通っている人が半数以上。通信も入れるとクラスの8割位。3年になると進路学習会があるらしいが、2年では夏休みに各自、上級学校訪問(高校見学)に行きレポートを書き提出する宿題がある。
進路実績は3年には配布があるらしいが内容は不明です。 -
施設普通の建物。校庭に近い側の教室は年中日当たりが良すぎるのと夏は冷房が効きすぎ極端。古いなりに掃除はされている。図書室は新しい本がある。
-
制服制服は元が地味なので崩しようがない。行事の時はネクタイ、リボンが必要。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い。
進路に関する情報-
進学先授業は塾頼みです。
投稿者ID:3631615人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学のことを知らないので個人的な感想になりますが私は好きです
悪くない学校ですしヤンキーと言われる方は全くいません
治安もとてもいい方だと思います -
校則2019年度から色々校則が増えさらに厳しくなりました
頭髪関係で凄い言われている人もいます
制服より頭髪が厳しいと思います
男子だとツーブロックは確実に生徒指導を受けます
女子は前髪が長すぎたり、派手目の髪型(ダンスの時にするような編み込み等)をすると生徒指導を受けます -
いじめの少なさ先生にバレないようにしている小さいいじめはよくありました
実際私も常備薬を捨てられたりしましたがあまり大事になる程のいじめは無いです
私の学年で1度だけいじめの事で学年集会が開かれた事はあります -
学習環境基本大体の先生の授業はわかりやすいです
寝ている人は起こす先生もいれば自己責任で起こさない先生もいます
面白おかしく授業をして理解しやすくしてくれる先生もいます
たまに差別をする先生もいます
テスト1週間前になると大会などの理由がある部活以外は部活停止になります
あとはテスト前に任意の朝学習があったり、学級委員が制作したプレテストなども実施しています
受験については2年生頃から軽くやっていき夏休みの宿題で都内の高校を調べる宿題も出ます
-
部活部活によります
文化系は吹奏楽部以外は確実に1人は幽霊部員がいます
家庭科部やイラストデザイン部はほとんど顧問が来ないのでサボっている人も多くいます
今年(2019年度)から文化系が3つ増えました
体育系はバスケ部やテニス部が厳しいです
体育系は上下関係も結構悪い所もありますが基本的にはいい関係で終わる所が多いです
一番人気はテニス部で部員が100人越えている時もありました
個人的には文化系は吹奏楽部以外おすすめ出来ません -
進学実績/学力レベル先生や友達の兄、姉等の進学場所を聞いていると国立高校や立川高校に行った方も少なくないそうです
年に10人程は確実に偏差値の高い高校に行くようです
中卒、就職する方も必ず年に1人は居るようです -
施設施設についてはトイレと1組はとても綺麗です
トイレは数年前に改装工事が実施されて綺麗になったようです
なぜ1組だけ綺麗かと言うと新校舎なので出来たてのような感じです
体育館や校庭は割と広めだと思います
校庭の隣に芝生があるので昼休みによくサッカーをしている男子が多く見られます
しかし校庭はライトが校舎側にしかないので夜は芝生側で部活をしてる人達は大変そうです
図書館はそれなりに広いですが使える時間がとても短いです
エアコンは全て教室に完備(第2音楽室のはは古いので効きが悪いです)されています扇風機もほとんどの教室に設置されています -
制服公立中学校らしい制服ですが
市内で一番ダサい制服だとも言われています
たしかに他の市立中学校の制服と比べるととてもダサいと感じます
入試に関する情報-
志望動機近い為
投稿者ID:5114472人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一番の学校自慢は美味しい給食です。施設、環境、制服、校則など、多少の不満があっても、毎日あの美味しい給食が食べれるなら子供たちも不満に思わないと思います。親向けの給食試食会は大人気で毎年多数の母たちが参加してます。
-
校則特に厳しいこともなく、ママ友、子供の友達からも不満を聞いたことはありません。冬場はカーディガン、セーターなど着用可能ですが、カーディガンやセーターのもまま廊下に出てはいけないルールーがあります。
-
いじめの少なさ私の知ってる限りいじも問題も聞いたことはありません。保護者会でもいじめの話題がでかことはないと思います。
-
学習環境定期試験前の朝学習は強請ではありませんが、みんな誘いあって多数の生徒が毎回参加してます。
-
部活吹奏楽、野球部は活気があります。テニスコートは2面です。個人的に水泳部がないのが残念です。
-
進学実績/学力レベル進路実績は良いと思います。国立高校への合格者も毎年5人前後おります。身近に通いやすい高校が多い恵まれた環境だと思います。
-
施設特に優れている施設はありません。昨年までは体育会系の部活は学校すぐ裏の川の周りをランニングしてましたが、ご近所からクレームがあったようでランニングはできなくてなってしまいました。
-
治安/アクセス駅から比較的近く、線路沿いのわかりやすい場所にあります。電車の音も気になりません。
-
制服シンプル過ぎるぐらい地味な昔ながらの紺無地の上下スーツの制服です。男子はあまり気にしてないと思いますが、女子には地味すぎて可愛そうかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的みんな真面目で、よい意味で地味な生徒が多いと思います。外国籍のお子さんはほとんど見かけません。
入試に関する情報-
志望動機家から近く通いやすいからです。
給食が美味しいのも選んだ理由の一つです。
進路に関する情報-
進学先未定
-
進学先を選んだ理由未定
投稿者ID:5908673人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここ数年は荒れている子は見かけません。比較的落ち着いていると思います。学習・進学については厳しく、努力が必要です。
-
校則靴、カバンなどは自由です。スカートが成長して少し短くなっただけで、伸ばすように指導されました。
-
いじめの少なさ普段のクラスの中では表だったいじめはないようです。常に先生に相談するように指導されています。
-
学習環境補習は夏休みに少しあるだけで普段は特にありません。自ら質問に行けば答えてもらえますが、先生も忙しいようです。
-
部活運動部に入っていないのでよくわかりません。ほとんどの子が何らかの部活に入っています。
-
進学実績/学力レベル早い学年から進学への興味をもつような課題や指導を与えられています。
-
施設特にこれがあるとかないとか、特別な施設はありません。標準だと思います。
-
治安/アクセス駅から15分程の住宅地。踏み切りがありやや危険に感じます。
-
制服紺色で一般的な制服です。女子はリボンの柄とネクタイか選べます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの人などは一クラスに一人いるかいないか程度です。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校から進学する人数が一番多かったので、この学校にしました。
投稿者ID:5580273人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価素直な生徒が多く、先生は比較的、親身になっていただける方が多い。部活は、活発で実績もあげているものがある
-
校則特別に緩いわけでも、不合理に厳しいものもない。最低限の規律はある
-
いじめの少なさ子供の回りにはないが、噂では、あまり陰湿でない、いじめがあると聞くから
-
学習環境工夫していただけているが、学校自体の学業レベルが低めだと言う評価がある
-
部活活発な部活に所属しており、子供も部活動の練習に前向きに取り組んでいるから
-
進学実績/学力レベルレベルは高くないが、平均的に進学していると聞く。不良や、進学できない子は少ないから
-
施設基本的な設備は揃っているし、40年もたつ校舎だが、比較的綺麗で、しっかりした建物だと感じる
-
治安/アクセス治安が悪そうには見えず、悪い噂も聞かない。駅から遠くない
-
制服ブレザーで紺色のオーソドックスな制服。特筆すべきせいふくではないが、学生らしいもの
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で明るい、優しい子が多い印象。派手な子は少ないと感じる
入試に関する情報-
志望動機自宅からもっとも近く、悪い噂も聞かない。学業レベルは高くないと聞くが、楽しい学校生活が送れそうだから
投稿者ID:5476413人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学年により良い悪いに差があります。内申点は取りにくいし、先生によってあきらかに贔屓する人もいるので、注意が必要です。
-
校則頭髪関係が厳しめです。男子はツーブロックにしてくると注意を受けます。
女子の場合は、編み込みなどを髪の毛全体にしてくると注意を受けます。部分的ならばOKです。 あと、ワックスなどが禁止です。
それ以外は、厳しくもなく、ゆるくもなく、最低限のことを守れば大丈夫です。 -
いじめの少なさ分かりやすくする人も居れば、教師に見つからないようにいじめる人も結構います。いじめや問題行動が起きると2~3日後に学年集会を行いますが、教師は「加害者が名乗り出るまで待つ。」というので、まったく意味がなく、いつの間にか忘れ去られていることが多いです。
-
学習環境テスト前などは7時から学校で自主学習が可能です。1年生、2年生はそれぞれの教室で、3年生は、食堂で行います。真面目に勉強する人が大半を占めますが、喋りながら友達と勉強する人も若干いるので、あまり集中してできません。
-
部活吹奏楽部は、金賞をとっていて強いと思います。
テニス部は、第7ブロックでシングルス、ダブルスで優勝しています。団体戦でも表彰されていたので、強いと思います。
バレー部、卓球部、野球部、サッカー部もよく表彰されているので、運動部が強いです。なので、練習もだいぶ厳しめと聞いています -
進学実績/学力レベル国立高校、八王子東高校、立川高校など進学校に行く人も毎年一定数います。
全体的には偏差値が50台のところに行く人が多いと思います。 -
施設トイレが綺麗ですが、冬は、流れにくく3分ぐらい押してないと流れません。
1組が新校舎なので、とても綺麗です。図書室はマンガなども少しは置いてあります。自分の読みたい本を言うと学校側が買ってくれるという制度もこの前ありました。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。
-
制服全身紺であまり可愛くはありません。市内の学校では一番ダサいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子も、5人くらいいます。活発な子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い学校で、姉が通っていた時は悪いうわさも聞かなかったから。
投稿者ID:6176954人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点が少々、悪い点が特に無かったため。
良い点悪い点に関してはこの後、記述しますので、ぜひそちらを参考にしてみてください。 -
校則そんなことまで?ということまで取り締まっていて、簡単に生活指導を受けます。僕自身も真面目に過ごしていたつもりですが、二回ほど受けてしまいました。なんででしょうね。
-
いじめの少なさいじめが怒りそうな時はすぐに先生が介入して、対策していました。ただ、全くない訳ではありませんでした。
-
学習環境数学、英語などでは、3年次しっかりとした受験対策が行われます。例えば、進度に合わせてハイレベルな演習問題を授業中に行うなど。しかし、ハイレベルクラスの中でも、共通問題高校を目指している人が多いので自校作成を目指す人は不満が溜まるかもしれません。僕は溜まりました。
-
部活吹奏楽部、卓球部などが中々よい結果を残しています。
-
進学実績/学力レベル私個人の話にはなってしまいますが学校での勉強のみで進学指導重点校に進学することができました。
それは学校の授業のおかげだとおもいます。 -
施設これに関しては仕方ないと思いますが、施設は劣化しています。
-
制服至って普通のブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機地区の都合で。
進路に関する情報-
進学先偏差値70超えの進学校。
投稿者ID:5113234人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価けじめがついていて他の公立校と違ってあれていたりしません。真面目な生徒が多く、行事も一生懸命です。
挨拶ができる学校だとよく言われます。
自主性の高い生徒が多いです。 -
校則緩くはないです。
ちょっとのことで怒る先生もいます。
生活指導が厳しいです。
-
いじめの少なさ良い先生は良い先生ですが、悪い先生もいます。
若い女の先生には注意が必要です。 -
学習環境学級委員がテスト期間に「朝自習」を実施しています。来たい人は来る感じです。先生に聞いたりできます。
先生はみんな丁寧ですがコース別授業の発展だと若干適当感があります。 -
部活代によりますがまぁまぁ強い部活が多いです。
卓球部は関東大会 女子テニス部やサッカー部は都大会出場しています。
どの部活も上下関係は厳しくなく仲良くやっていると思います。 -
進学実績/学力レベル2017年度高校入試
国立高校5人 立川高校3人
その他八王子東高校、国分寺高校、早稲田実業、中央大学附属、など進学校合格者がかなり多いです。
しかし先生が良いというよりは真面目な生徒が多いからだと思います。 -
施設校舎は綺麗ではないですがトイレがとても綺麗です。
特に不便に思ったことはないです。 -
制服ネクタイリボンの種類が多いです。
制服は可愛くはないですがむしろ愛着が持てます。
入試に関する情報-
志望動機学区的に。
進路に関する情報-
進学先偏差値60くらいの高校
投稿者ID:3042894人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒が多いので楽しいし、イベントが活発ですが、デメリットが多いです。部活を頑張りたい人にはオススメですが、青春したい人や偏差値高めの高校を目指す人は他の学校にしましょう。
-
校則普通です。昨年からツーブロックありになりましたが、その直後にツーブロックにした男子が指導を受けて自主的に坊主にさせられていました。くるぶしソックス禁止、セーターやベストのまま教室を出てはいけないという謎の校則があり、みんな文句を言ってました。
-
いじめの少なさあります。いじめアンケートなど学校側でそれなりに対策はしていますが、先生は見て見ぬふりをすることも…。
-
学習環境進学実績はいいですが、受験対策はそこそこ。一学年の人数が多いので一人一人に手が回っていないというイメージがあります。
-
部活卓球部と野球部と吹奏楽部が強いイメージがあります。忙しい部活もあれば、ゆる~く活動している部活もあります。
-
進学実績/学力レベル普通です。偏差値高めの高校に行く人もわりといますが、ほとんどが塾のおかげだと思います。あと内申点が取りにくいです。90点台とっても4になることも稀にあります。オール5とりたい人は三中に行きましょう。
-
施設前半クラスは後に建てられたので綺麗です。トイレもかなり綺麗です。最近体育館にエアコンが設置されましたが、極端に暑かったり寒くないとつけてくれません。
-
治安/アクセス駅から近いです。
-
制服全身紺色の無地。正直言ってものすごくダサいです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近かったのと、この学校に進学する友達が多かったから。
投稿者ID:9056211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくですかね。この中学に入ることを不安に思わなくても全然大丈夫です
-
校則私は初っ端からスカート1~2折りでしたが注意されませんでした。頭髪は厳しいと思います。ですが地毛なら問題なしです
-
いじめの少なさいじめはまだ見たことがないです。先輩も優しい方がほとんどです。
-
学習環境何より先生が良い方ばかりなので分からないところはすぐに聞ける雰囲気です。
-
部活テニスや卓球、剣道など運動部は特に活発でよく試合に出ていますし、優勝も多かったと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ詳しくは分かりませんが平均くらいだと思ったので星3にしました。
-
施設まだあまり使ったことがないんですけど校庭は広く、とても綺麗です。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。
-
制服全身紺なので微妙ですね。リボンの種類が多いのでリボンつけたら可愛いと思います笑 女の子おすすめは第1ボタン外して両方腕まくり、髪ゴムを手首に付けるとまっっじで可愛くて最近お気にです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフ??が多いです。私のクラスにも2人いて1人は不良ですけどめっちゃ仲良いですっ(女の子)あとは個性豊かですね。1人1人色んな個性があっていいと思います。
入試に関する情報-
志望動機特にこれと言った理由はないですけど、家に近かったから、兄弟が三沢中だからですかね。あと給食がめっちゃ美味しいです。
投稿者ID:9051701人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価最高の先生、いい施設、程よい校則、いい友達関係全部かき集めた青春って感じの中学。1学年に7クラスくらいある。正直、この中学がどんなのになるかは次に入ってくる君たち次第だよ!!
あと早めに受験の準備しといたほうがいいよ!!! -
校則三年間過ごしていて不便に感じるものは特にないが強いて言うならセーターやカーディガンが無地かワンポイントのもののみでラインが入っているものなどがだめという校則がある。(防寒のためなのなら柄は関係ないのでは。)
それと、体育の授業のときは腕時計はつけちゃだめで、髪が方につく子は結ばないといけない。
男子はツーブロック禁止。
スカートも膝丈ですが一部女子は折っている。短いと注意されますがそれだけ。
他は気にならないくらい当たり前のこと。
学期に一回くらい服装チェックがある。その時は面白い靴下履いてる子が晒される笑
ある程度満足してる。
-
いじめの少なさクラスで浮いてる子(授業中に騒いでたり)は男子はともかく、女子はハブられる。教室移動で一人で移動することになるよ。あとは下ネタさえ言わなければ大丈夫。
-
学習環境補修は美術はやってる時がある。国語も点数があまりにも低いと補修受けさせてくれる。先生がみんな個性的で面白いしわからないとこはわかるまで教えてくれる。いい先生が多い。
-
部活陸上と吹奏楽がつよい。毎回表彰もらってる。吹奏楽とか金賞が8割。他もたまに表彰とかもらってる。
-
進学実績/学力レベルほんとにいろんな小学校から人がくるから頭いい人も悪い人も同じくらいいる。
100点めっちゃとる子もいれば8点とかの子もいる。
卒業後っていってもみんな高校いってる。 -
施設図書室は3階でしずか、体育館もエアコンがたくさん付いてギャラリー(2階)も卓球台が3個くらいあるし広い。校庭は芝生もあるし砂のもある。広い。
だけど校舎の専科棟はたまに雨漏りしてる。第3理科室が新しい。プールはある。雨降っててもある。 -
治安/アクセスたまに車に傷つけたり、通っちゃいけない道通っている子がいる。周りは住宅とか小学校、保育園があるし治安は良い方。
電車通学があんまり進められてないし自転車もだめだからみんな歩きで遠いけどおかげで体力ついた。 -
制服紺色のブレザー(胸元にポケット有り、その上に校章の刺繍)無地のスカート、スラックス。女子は紺無地のベスト。女子スラックスokで、割といる。
靴下は無地かワンポイントで紺か黒か白。髪ゴムも同様。白と紺のポロシャツで胸元に校章がある。
セーター、カーディガンは無地かワンポイント
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャと陰キャが7:3くらいで行事はどっちも関係なく盛り上がる。
入試に関する情報-
志望動機近かったから保育園の子とかと再会できるし楽しそうだったから。
投稿者ID:8776851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここまで記載の通り、全体において、可もなく不可もなし。入学してからコロナで学校の本来の特色は分かりかねる
-
校則奇抜な校則は無い。可もなく不可もなし、統制はある程度取れている
-
いじめの少なさ多少のからかいはあるだろうが、聞いている限りでは深刻な事例は無いように思う(実態は不明)
-
学習環境学習は適度に厳しいと聞いているが、コロナでカリキュラムや体制が普通でないため、分かりかねる
-
部活活躍している部活もあり、勉強との両立をはかっている生徒も多いと聞いている
-
進学実績/学力レベル近隣高レベル私立、都立に進学実戦もあり、エリア内中学では優れている
-
施設校庭が広いので3としたが、建物は古い。学習施設図書館なども目立って良いとするところはない
-
治安/アクセス遠方から通う生徒にとっては交通量の多い街道を通るため、危険がある。
-
制服特に際立った特徴はない。ジャージで通う機会も多い。学生の制服なので普通で良い、可もなく不可もなし
入試に関する情報-
志望動機地域公立では比較的学力優秀、子どもの友人も多いため、自主性に任せた。通学遠いのは難点
感染症対策としてやっていること分散登校、オンライン授業導入、換気や消毒など常識的なことはやっていると思われる投稿者ID:7978941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校としては概ね標準的ですが、生徒数が多い割には荒れた所もなく、落ち着いており、成績上位の生徒達中心に各種行事なども活発に行われていると思います。
-
校則女子の髪をとめるゴムの色やスカートの長さなど、割と厳しめです。男子の髪型もツーブロックは不可です。
-
いじめの少なさ学年によっては多少はあったかと思いますが、学校全体としてはいじめが発生しないようによく気配りしていたとは思います。
-
学習環境標準的だと思います。パソコン室も1部屋あって、授業中は生徒1人1台パソコンが使えます。各教室のエアコンも完備です。
-
部活生徒数も多いので、部活の種類も豊富で活動は活発な方だと思います。都大会に出場している部活もふくすうあります。
-
進学実績/学力レベル最難関の高校に進学する生徒から、定時制高校に進学する生徒まで、満遍なくいます。公立ならではなのでしょうが、成績上位の生徒が沢山いるので全体の雰囲気は良いと思います。
-
施設1学年7クラスずつ対応の校舎、広めの校庭、テニスコート、プール、体育館など、通常の公立中学校の施設程度かと思います。
-
治安/アクセス学校周辺は住宅街で、治安も悪くはなく、門も3ヶ所程あるので、どの方向からの登校でも不便はないかと思います。
-
制服昔から変わらずの紺の三つボタンブレザーで、特別可愛いとか格好良いとかいうことはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業中は割と真面目に勉強し、部活にも参加、テスト前は少し頑張って成績アップに努めるという一般的な生徒がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機居住区域的に該当校であったのが大きいが、生徒数が多くて活気があり、先生方も熱心に指導しているようで落ち着いていたため、入学させましたが、実際ほぼその通りでした。
進路に関する情報-
進学先都立日野台高校、都立南平高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力的に合っていたのと、進学実績がそこそこ良かったこと、自転車で行ける距離だったこと。学園祭などの学校見学で雰囲気的にも合っていると感じたことなどです。
感染症対策としてやっていること既卒のため、中学校での取り組みについてはあまり分かりません。投稿者ID:6970481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立でもあるためごくごく平均的な学校と思っている。 近隣の中学校と比較するとやや人数が多いのかも。といっても特段問題点は見当たらない。
-
校則取り立てて厳しい、もしくはゆるいと思われるところはなく、ごく普通の中学校。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りでは大小含めてトラブルになった話は聞かない。友人関係も穏やかで良好と聞く。
-
学習環境受験対策に力を入れてるとは聞いているが、目に見えて特別なことは感じていない。これからだと思う。
-
部活特に運動部などで、名声をあげた話は聞いていない。また、力を入れている部活動があるとは聞いていない。
-
進学実績/学力レベル人数が多いこともあって、一人一人に事細かく対応できているとは感じていないが、一般的ではあると思う。
-
施設体育館や校庭、図書室など通常あると思われる施設はあり、特段不便は感じていない。
-
治安/アクセス周りが住宅街であり、ひと通りも少ないわけではないので、治安としては悪くない。
-
制服ごく普通の制服。逆に目立つこともないので街中で見てもわかりにくいとは思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活と両立している学生さんが多いイメージ。塾通いも多く見られる。
入試に関する情報-
志望動機通学に適した場所にある中で、子供の小学校時代の友人も多く通うことが分かっていたため。
進路に関する情報-
進学先在学中です
-
進学先を選んだ理由まだ在学中ですので進路は決まっていませんが、希望する高校に入れるよう学校も協力してくれています。
感染症対策としてやっていること自宅待機後は各クラス共に分散して登校、しばらく続けたのちに今は通常授業になっている。投稿者ID:6869951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価落ち着いていて、素直な生徒が多いと思う。挨拶をきちんとして、気持ちのいい生徒たちです。学年7クラスと大人数なので多様性を認め合っているように感じる。
-
校則特段厳しくはないが、校則として細かいと思うものはある。守れないわけではない。
-
いじめの少なさ表面化するものは、全体の一部だと思うので一概に評価は難しい。
-
学習環境自発的学びにシフトチェンジの渦中だと、感じる。先生方の意識改革中。
-
部活その年によって、成果は異なる。吹奏楽部は、指導教諭も生徒も熱心。
-
進学実績/学力レベル生徒に合わせたきめ細かい進路相談により、進学先は多岐にわたる。
-
施設公立学校、築40年を越えているのでそれなりだが、トイレは改修済み。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩約10分、近隣は小学校、児童館、公園があり、環境は良い。
-
制服ブレザー、女子はベストとスカート、女子ズボンもあり。男子は、ブレザー、ズボン。紺の無地で制服らしい制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので、色んな子がいます。通塾している生徒はすくなくない感じです。
入試に関する情報-
志望動機選べる学校制度で、前校長とは面識があり、新校長は前校長の方針を引き続き、とおっしゃっいました。また、学年7クラスの大勢の中で、学ぶことも多いと思ったので、選択した。
感染症対策としてやっていることHPで課題提示、双方向のネット学習システム、教科ごとの動画授業などが、休校中の対策。分散登校を経て、通常登校になってからは、教室に手指消毒液設置、ドアは解放。保護者会は検温モニター使用。投稿者ID:6863581人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は、不良が多く荒れている学校と言われてましたが、以前いた校長が、13年かけ、落ち着いた学校に生まれかえました。生徒数が多いので、埋もれがちな子もいますが、いろんな子供がいますので、どんな子も普通に過ごせる学校です。親的には、PTA の役員の選出が、なくなりました。行事の度に、お手伝いの有志を募る形になりました。
-
校則生徒一人一人がとても落ち着いている子供達ばかりであり、校則もあまり理不尽なものもないので、普通にしていれば、校則等気になりません。
-
いじめの少なさ小さいトラブルは、あります。が、その都度、教師がきちんと対応してます。クラス崩壊のような事はありません。
-
学習環境夏休み中に、補習があります。基本、授業についていけてない子を中心に行われています。受験対策は、基本各家庭で対策するようです。面談では、どのようにしているか、報告する場です。
-
部活各学年7クラス、教職員と合わせて1000名を超える学校です。クラブの数は多いと思います。女子のソフトボール部かあるのが、珍しいと思います。
-
進学実績/学力レベル他校では、テストで90点以上で評価5をもらえているところ、平均で95点以上でなければ、評価5がつきません。これは、教師から直接聞きました。また、音楽、美術と言った4教科は、これがあてはまりません。評価5は、ごく数名にしかついてないようです。 評価は、とても厳しくつけられています。 都立の上位高校に行きたいのであれば、2年の面談の時から、具体名を口にした方がいいです。面談の度に一貫としていい続けると熱意が届き、最後の最後で、内申点が上がる可能性があります。教師もやはり、頑張る生徒の行きたい高校に行かせてあげたいと思うので。
-
施設生徒の数が多いので、少し手狭です。おもしろい所で、ランチルームがあります。ここでは、3年生が、一同に介して給食を食べてます。
-
治安/アクセス人通りが多く、小学校が近くにあり、小学生の下校時間には、みまもり隊の人が、通学路に立っています。 それに、学校の近くの通りには、防犯カメラが設置されてます。駅と駅の間にあり、電車2駅、モノレールの駅も徒歩20分圏内にあります。
-
制服男女共に紺色のブレザーです。 6年程前から、生徒がデザインしたワッペンが着くようになり、差別化でき、少しオシャレになりました。ネクタイが4種類、リボンも2種類、女子はネクタイを選んでもオーケーです。男子の靴下は、黒、紺、白の無地、女子は、黒、紺、白の無地であれば、ハイソックスでも可です。黒と紺を認められているのは、とてもいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく、落ち着いている子供逹ばかりです。授業中にふらふらしてるような子はいません。また、挨拶ができる子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から、歩いて行ける、一番近い所だったから。周りのお友達に恵まれ、楽しい中学校生活を遅れた。
進路に関する情報-
進学先上の子は、市内の都立高校へ進学しました。下の子は、都立に落ちたので、私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由2人とも、家から近い高校、満員電車に乗らなくて行ける高校を選びました。
投稿者ID:6852701人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不登校対応に力を入れています。 生徒数が多いので子供なりに「いろんな人がいる」ということを感じ、その中で考えることはあるようです。学校に行くと生徒たちは挨拶をしてくれ、大変好ましい雰囲気です。家庭訪問では学年担当教諭が分担しており、担任以外の先生と接する機会もあり、また、学年全体の先生が生徒を見ていてくれるという信頼があります。
-
校則男子頭髪ツーブロック禁止ですが、特に問題ないです。校則が厳しいかどうかは、あまり気にしたことはありません。制服以外の冬のカーディガンは無地、なので選ぶときには慎重に(ライン入りを不可とされた人がいる)
-
いじめの少なさいじめはある、という前提で、早期解決をはかっています。生徒からも言いやすい環境作りを心がけていると思います。いじめを目撃した、聞いた、という話は子供からは聞きません。他の保護者からは、SNSでその兆候を感じた、という話は聞きましたが、即対応され、解決したようです。
-
学習環境公立なので、自治体全体で取り組んでいるシステムがあり、また、学校現場を変える講演を教職員と保護者が一緒に聴講するなど、生徒それぞれの習熟、という点に力を入れていると思います。
-
部活我が子の部活しかわからないですが、限られた時間の中でチームワークを大事にし、練習に励んでいます。
-
進学実績/学力レベル進路面談の際には高校だけではなく専門学校などの資料も閲覧用に用意されており、100以上のそれぞれの未来に向けて進学しています。成績評価の説明は1年次からあり、3年で急に慌てることもありません。
-
施設校舎は公立なので築50年ほどですが、トイレは全系統改修され洋式です。生徒数に対して校庭が狭く、運動会の保護者参観エリアは場所が限られており見えないかもしれませんが、合唱祭は他市のホールを借りて行っているので、素晴らしい環境で参観出来ます。
-
治安/アクセス中学校の近くに小学校、児童館などがあり、周辺は住宅地で学習環境としては恵まれていて、最寄り駅からは徒歩10分、アクセスも良いです。
-
制服男女ともブレザーで、女子のズボンもあります。 女子は制服生地のベストを夏・冬ともに着用です。 男女ともに、夏・冬の生地の差があまりないと感じます。 体操服が、学年カラーでネーム刺繍なのでサイズアウトの際は新規購入が必要、兄弟間お下がりが出来ません。(学年カラーは体育館履きも同様です)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか我が子の周りでは通塾している子が多い印象ですが、朗らかに学校を楽しんでいる生徒が多いように感じます。中学生らしい「自律」を実現しようとしている、と思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、小中の児童・生徒間交流もあり、また、入学する年に校長先生が替わりましたが「前校長の教育目標を大事に」とおっしゃった新校長の教育方針に好感を持っています。選べる学校制度で標準学区とは異なりますが、前校長の教育目標が素晴らしいと思い、また、小学校からの大半がその中学校に行くこともあり、標準学区以外ですが選びました。
感染症対策としてやっていること公立ですので、自治体全体になりますが、休校中は学校HPから課題の出題、双方向学習ツールの提示、自治体全体で教科ごとの動画配信などが実施されています。これらは学校再開後も利用出来ます。 教室の換気、更衣時に密になることを回避するための体育着登校、教室ごとの手指消毒用アルコールの配備、健康観察票による体調管理、夏は出入り口の解放固定(開け閉めで触ることを回避)などを行っています。投稿者ID:6831711人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服はちょいださいくらいで、比較的いいと思います。
どの学年も、一人は問題児や不登校児がいましたね。。
人数が多くて七クラスあって、八クラスあった時もあります。
仲もいいし友達いない人はいませんでした
先生は好き嫌い別れるので、嫌われている先生はほんとに嫌われていました。
先生と生徒の距離は近く、仲いいしあだ名とかもつけていて授業は面白かったです。
一部、授業中にふざけていたりしていて進まないこともありました -
校則ちょっと厳しくはあるけど、中学校だからふつうかな
-
いじめの少なさ少なからずありました。
先生は気づいていたけれど、軽く注意しておしまい、なくなることはなかったです。
でもま少ない方かなあとは思う -
学習環境真面目にすれば、頭はよくなるし先生も教えるのがうまいです
でも下手な先生も多いですね、ややはりひ人それぞれです。 -
部活結構いい方
受賞されてました
頭いいし運動もすごい!ですねえ -
進学実績/学力レベル偏差値高い高校へいったはいました
-
施設良いです
-
治安/アクセス不審者が多い
-
制服普通
投稿者ID:5416161人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、三沢中学校の口コミを表示しています。
「三沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 三沢中学校 >> 口コミ