みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 南中学校 >> 口コミ
南中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行事はいつも盛り上がるし、制服も可愛いし、みんなと仲良く出来るしほとんどの先生が優しいです。校則は納得できないところもあるけれど生活に支障が出るほどでは無いのでよし。先生はほとんどの先生は優しくて面白く勉強も分かりやすく教えてくれますが、そうではない先生もかなり少数ですがいます。
-
校則登下校の時にセーターのみでも登下校できないのと装飾ありの髪ゴムを使えないのが少し納得いかないです。髪ゴムは小さい装飾(小さいリボンなど)がついた髪ゴムもOKにして欲しいなと思います。
ですが靴下は必ず何色~のような指定は行事以外ないところはいいなと思います。 -
いじめの少なさ他学年はどうか分かりませんが、私の学年ではいじめについて聞いたことは1度もないです。逆にみんな協力しあう程仲がいいと思います。多少いじりや人の好き嫌いはありますが、いじめはないです。
-
学習環境まだ2年前半なので受験対策についてはあまり分かりませんが、学習のサポートはいいと思います。休み明けテストをやる教科もあり、その休み明けテストの問題から定期考査に出されるのでいいと思います。クラスによっては放課後に担任が勉強を教えてくれるクラスもあるのでとてもサポートされてるなと感じます。
-
部活部活の種類は普通です。文化部所属なので運動部について詳しくありませんが、去年ソフトボール部や野球部が賞を取っていました。活気についてはどこの部活も楽しそうにやってるのを見かけますが、友達やクラスの男子からの話を聞くとどこかしらに事情や闇とかがあるんだろうな~って私は感じてます。(100%そうという確信は無いので鵜呑みにしないでください)
-
進学実績/学力レベル進路実績はよく分からないですが、学力はかなり差があります。定期考査で1桁しか取れなかった人もいれば満点の人、90点台の人もいるので結構差があります。
大体定期考査では確か平均点ほどの点数を取る人が多いと思います。 -
施設プールは以前通ってた小学校より断然良いです。校庭は芝生では無いので風が強い時に体育をやるときは砂が沢山飛んでくるので目を瞑った方が良いです。体育館は更衣室がありますが女子の更衣室は隅っこに髪ゴムや埃が沢山あるのでそこが気になります。それと静かにしている時体育館の天井から軋む音が聞こえるのでたまに気になります。ちなみに理科室の机の側面を見ると文字が凄い沢山あります。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。アクセスは自転車登校が禁止なので学校が遠くの人は大変だと思います。
-
制服個人的に私は可愛いと思います。リボンとスカートとスラックスにピンク(赤?)のチェックが入っているところが好きです。ちなみにスカートの縁をちょっと捲ると何故か虹色の糸で縫われててなんで虹色なのかちょっと気になります。ブレザーの糸の色は女子はピンク、男子は白です。リボンはワンタッチと紐を首に回してカチッとするタイプで、ネクタイはワンタッチと自分で結ぶタイプがあります。
ちなみにですがジャージは色味が青と赤と白でダサいなぁと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか喋るのが苦手な人もいればすごくお転婆な人もいます。私の身内だと狂ってる人が多いです。学年だとみんな個性豊かで色んな人が多いですが、みんな仲良く協力しあってます。
入試に関する情報-
志望動機自分の学区区内で、しかも自分の家から学校までの時間が早いから。
投稿者ID:9069812人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とくに変わったところもなく普通の学校だと思います。行事も普通です。とりあえず女子の制服がかわいいです。
-
校則普通の中学校の校則って言う感じです。ツーブロはOKになりましたが、冬場の上着がコートのみなのが残念です。同じ市の中学校はほぼそんな校則ありません。
-
いじめの少なさいまのところは聞いたことありませんが、陰キャと陽キャの差がすごくて若干カーストがあると思います。(学年によりますが)
-
学習環境定期テスト1週間前からは朝の5分間に自習時間があります。それ以外は特に目立ったことはないと思います。
-
部活ソフトボール部はよく都大会でベスト8とかとります。あとは吹奏楽部や野球部が若干強いと思います。言っちゃわるいですが女バスはただの陽キャの集まりです。
-
進学実績/学力レベル完全にひとそれぞれ。去年は日比谷などのあたりの高校への合格者もいたみたいです。
-
施設図書室はせまい。4.3階のトイレは汚いがあとは普通だと思う。
-
治安/アクセス小道(?)のようなところが近くにあって、小石がごろごろ転がっているので夜部活帰りはちょっと危険です。
近くにバス停があります。 -
制服市内で一番かわいいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。もうここに入学するしか道はなかったから。でも正直家から遠い。
投稿者ID:9013151人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても良い学校だとおもいます。楽しさは人によると思いますが私は本当に楽しい三年間を過ごせたと思います。学年によって先生の当たり外れありますが良い先生ばかりです。
-
校則校則は基本的に緩いです。
スカートは膝隠れないくらいが校則ですが3年生はまあまあ短いです。
去年くらいから夏服、冬服の規定がなくなったのでどの季節でもセーターでもOKになりました。
タイツOK髪ゴムも儀式の時以外何色でもOK
靴下の色も自由なので基本的に自由なほうです。
冬にはコート、ダウンが着れます。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。
多少のいざこざはありますが、いじめの発展は聞いたことないです。 -
学習環境テスト前に数学などの補習があったりします。受験対策としては2年生から少しずつ取り組んでいく感じです。3年生には年に3回ほど三者面談がありその都度志望校のことを話し合います。先生方の手厚いサポート体制は充実していると思います。
-
部活ソフトボール部が一番盛んだと思います。部活内の仲も良さそうで都大会にいったりしています。文化部では吹奏楽部が強いと思います。外で習いごとをしていて一応部活に入りたい人は活動週一の国際理解部に入るとこをおすすめします。
-
進学実績/学力レベル頭のいい人も多いですがそこまでのレベルの生徒や本当に勉強が出来ない人など様々なタイプが沢山います。国立高校、国分寺高校などの進学も多いと思います。進学校に行く方はだいたい塾に入っているので進学校に行きたい方は塾に行きましょう。
-
施設体育館は学校にくっついています。普通の体育館ですが、屋根からの謎の音がうるさいです。図書館は狭いと思いますが自習できる机が何個もあります。校庭は砂です。学校全体はぼろいですがそこまで不便じゃないです。第1理科室か第2理科室どっちかがエアコンないです。パソコンが一人一台ありますが壊したら終わりです。小金井市にお金がないので交換できません。
-
治安/アクセス最寄りの武蔵小金井駅からは歩きで20分程ですが駅から南中前のバスがあります。西の久保通りは車がよくとおるし、通路が狭いので少し危ないです。セブンの方から来る人も道が狭いので危険です。周辺にはお店が沢山ありますが大通りくらいです。道に入ったらなにもないです。
-
制服男子女子どちらもおしゃれな制服だと思います。紺ブレザーでリボンの色が綺麗です。スラックス、スカート、ズボンがあります。希望すれば女子でもズボンいけるとおもいます。靴下は儀式の時以外何色でもOKです。夏には女子はバニラ色のベストを着て登校しなければいけないですがポロシャツなら着なくてOKです。タイツもどの時期に履けます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かだと思います。学年によって様々なタイプがいます。楽しめると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。通っていた小学校の中でほとんどの人がここを選んだから。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:975930 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価この学校のいいところは制服がかわいいところと、気のあった友達が見つけられるくらいだと思います。いじめの対応は適当、先生が大きなミスをしてもプライドの高い先生なのか謝らない。もちろん素晴らしい教師もいますが、こういう教師もいます。南中に入学するくらいだったら引っ越して南中の学区域外に出ましょう。おすすめできません。
-
校則ピンは黒しか使ってはいけないという校則以外は普通ですスカートが厳しいかなと思います。
-
いじめの少なさ実際にいじめを受けました。先生の対応も酷かったです。表向きはいじめはないという感じですが実際はかなりありますし、よく聞きます。
-
学習環境先生によって違います。適当にやる先生もいればしっかりやってくれる先生もいます。
-
部活ソフトボールが強いです。部活の種類をもっと選べるようにして欲しかったです。
-
進学実績/学力レベル市立なのでとても頭がいい人もいれば悪い人もいます。全体的にはあまりよくないと思います。
-
施設老朽化もあると思いますが、汚いです。最近トイレが新しくなったのでそれはよかったです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。
-
制服高いですがかわいいです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験もしましたが友達に南中の人が多かったから入学しました。
投稿者ID:8825464人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通に楽しいし青春できると思う。合唱コンクールや体育大会は盛り上がる。先生達もやさしくて面白い人が多い。校舎が汚いのは時期に気にならなくなると思う。
-
校則女子はスカート丈が膝上で先生に注意された人がまあまあいる。でも明らかに短くなければ別に大丈夫だと思う。女子は夏はベスト冬はセーターを着なければいけない。夏に関しは暑くね?と思うけれど。今年から色ゴムOKになったしツーブロもOKになった。校則は厳しくないと思う。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないけど女子や男子の中には悪口を言う人もいる。人それぞれ。
-
学習環境小テストの再テストとか英検受ける人用のための補習?みたいなのはある。受験対策は手厚いと思う。(先生による)
-
部活野球部とソフト部が強い。バスケ部は人数が多いだけに弱い。サッカーや卓球も弱い。吹部は賞とかったって聞いた。でも、各部活の雰囲気はみんな仲良くていいと思う。
-
進学実績/学力レベル頭が悪い人は偏差値低いとこ行くし良い人はめっちゃいいとこ行く。
-
施設校舎は全体的に古い。体育館は冷房装置が着いたけどほとんどつけてもらえない。技術室は冷房が着いていない。各クラスに冷暖房はあるものの、あまりつけてもらえない。トイレは2年生のやつが去年度新しくなりめっちゃ綺麗。後、1階視聴覚室前のトイレもまぁまぁ綺麗。あとは汚いし臭い。図書室は綺麗だし漫画とかある。
-
治安/アクセス駅からは遠いけど近くにファミマ、サーティワン、サイゼリヤ、コープ、マック、サンドラッグがある。治安は悪くないと思う。けど寄り道出来ないからあまり意味が無い。
-
制服男子は普通だと思うけど、女子はとても可愛い。そこら辺の高校より可愛いと思う。ピンクと黒のチェック柄のプリーツスカートに同じ柄のリボン(今年度からネクタイも買えるようになった)。ベストはベージュで、セーターはグレーでとても女子から人気がある。
入試に関する情報-
志望動機受験もしなかったので、公立のこの学校に自然的に入学しました。
投稿者ID:8345702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的にはいいんじゃない?頭が悪いのは欠点だけど、制服もいいし校則もそんなに厳しくない。先生もおもしろい。
-
校則学校に持っていくカバンの色など自由だし、制服が可愛い。だけど女子は夏に、セーターを着なきゃいけないからとにかく暑い。
-
いじめの少なさあまり見たことがない。だけど他の学年の人とかのは見たことがある。いじめって言うか、からかってるって言うか。先生はいじめについてよく注意してくれる。
-
学習環境エアコンがない技術室とか暑い。熱中症になるのでつけた方がいいと思う。部屋はいっぱいあっていい。
-
部活部活はたくさん種類があっていいと思う。まぁ帰宅部の人もまぁまぁいるかな。家で勉強したいから。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは小金井の中で低いって言われている。実際頭の悪い人が多い。男子よりも女子の方が頭がいい。
-
施設校庭は芝生がある。でも、大量に毛虫が出たから
-
治安/アクセスよく学校にクレームが来る。学校の近くに歩道が狭い道路があって、車の人とか迷惑してるらしい。でも自転車とかが歩道を走ってくるから余計に狭くなっていつも心の中で「ウザッ」って思ってる。とにかく歩道を広くしてほしい。
-
制服可愛い。でもちょとだけ高い。女子はリボンにチェックのスカート、男子はネクタイにチェックのズボン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかナルシストもいるし、おもしろい人もいる。みんな積極的。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。それに受験とかあんまり考えてなかったし。
投稿者ID:6611923人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価新しい校長が来てから進学に力を入れていたみたいで、勉強に比較的力を入れていました。進学先も良くなったと聞きました。
-
校則特に厳しく時代に沿っていない校則もなく一般的な面倒見の良い学校だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ってイジメもなく男女共に仲ぎよいなといつも感じていました。
-
学習環境学校で試験対策などの時間も割いて下さっており希望者を募っておりました。
-
部活部活動はあまり盛んではなくその為強くもなく活動しているだけという印象でした。
-
進学実績/学力レベル進学率は高校に行かなかった事は1人だけで他は皆進学していました。比較的私立に行かれる方が多かった気がします。
-
施設学校は昔ながらの普通の学校です。耐震補強が終了しておりますがその他は特段何か目新しいものがあるわけではありません。
-
治安/アクセス小金井市自体が治安は落ち着いているので帰り道も特に問題はありませんでした。
-
制服普通のブレザーでした。凄く可愛いわけでもなくダサいわけでもなく、普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか荒れた子が少なく比較的中流家庭のお子さんが多いのか落ち着いた子たちが多いです。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校に進学いたしました。
-
進学先を選んだ理由近いのと進学率が悪くなく、また生徒達も落ち着いた子が多いので我が家にあってました。
投稿者ID:925777 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価専門科目については、どうしても部活や行事で関わる子が有利だな…と思いますが、積極性や取り組みを評価する項目がある以上、仕方ない気もします。
全て、授業態度、提出物、テストの点が1つずつ点数化されている表があったので、合理的に評価されている感じはありました。
先生方は一生懸命にやって下さるかたが多いです。
うちは3年で不登校になりましたが、毎週プリントをもらいにいっても丁寧に対応してくれました。
他の子は定期的に先生が家を訪問されてました。
無理に来るようプレッシャーをかけず、でも声はかけてくれ、最後は復帰できました。
小金井の公立中学は、中学受験に失敗した子でも安心して「公立で頑張ればいいや」と思えるようなレベルだと思います。通う子や家庭の意識も高く、高すぎることもなく、よい環境だと思います。 -
校則普通の公立中学校の校則です。
制服について、特に着崩している子も少ない。 -
いじめの少なさ女子はグループになりやすいので、多少はっきり言う子などはいると思うが、いじめは聞かない。
-
学習環境定期テスト前は、試験範囲のワークやプリントが宿題になります。また学級委員が全科目の予想問題を作って配布されます。
放課後に生徒が先生になって質問できる自習会があったときもあります。
塾に行く子は特に2年後半~3年から多くなるので、都内では遅い方かも。
学校での進路指導は2年後半から始まる高校調べや面談、校長先生との面談演習など、ごくごく普通のものです。 -
部活部活数は少ないと思います。
女子ソフトボールと吹奏楽が優秀かな…
吹奏楽は体育会並みに練習してるかも。
小金井市内には陸上部がないし、バレー部や水泳部もなくサッカー部もかつて部員不足で潰れかけました。
部活は市や都で専門コーチを雇ってくれてもいいのに、と思うことがあります。 -
進学実績/学力レベルこの春の進学実績は公立高校が結構よかったです。
ただ、例年国立の付属はほぼいなく、早慶付属もかなり少ないです。
小金井の中でもレベル低い方、とかよく言われますが、それで西、国立、立川、国分寺あたりに何人も入っているのと、全体的なレベルは中の上の子がとても多いです。
これでレベル低いのなら、安心して通わせられます。 -
施設古いですが、普通です。
校舎が囲み型で真ん中に中庭があり、テニスやバスケ、フットサルができます。 -
治安/アクセス駅からのアクセスはよくないですが、近隣の子が歩いてくる学校なので、ほとんど問題ありません。
-
制服数年前に変わって、生徒たちが考えたデザインになっています。
無難なブレザータイプですが、ステッチを桜色にしたり、エンブレムがかわいかったり、ネクタイに学校名の地紋が入っていたりして、細かいところがシャレています。
ワイシャツは柄なし白なら自由、夏は柄なし白のポロシャツでもOKです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子もいますが、地元にすんでいる普通の家庭のお子さんばかりです。
入試に関する情報-
志望動機学区域なので、特に選ばず入っています。
小学校の友だちも多く、評判も悪くないので。
進路に関する情報-
進学先近隣の私立高校(進学校)
-
進学先を選んだ理由本人が希望していて、自転車で通えること。
内申がないので、3教科で受験できる私立がよかったこと。
投稿者ID:8292711人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体としては、極一般的な学校という印象。公立なので、私立のように個性を主張し過ぎなくて良いのかもしれないとおもう。
-
校則他校に比べてどうかはわからないが、身だしなみに厳し先生とそうでない先生の差が激しい
-
いじめの少なさ自殺するまでのいじめはありません。ただ、一部の女子から嫌がらせを受けてまし
-
学習環境みんな塾に通っていて、学校の偏差値は高いようです。特に学校では何もありません
-
部活クラブ活動はバレー部でしたが、都大会に出場することができました。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている生徒ばかりで、しりつ、公立ともに合格者は多いです。
-
施設建物の造りが少し変わっている。図書室がどこも足を伸ばしにくい場所にあるため本と身近に触れ合うとは言い難い場所だと思うので。
-
治安/アクセス最寄駅から距離があるため徒歩では時間が掛かる。長めの坂もあり、本数の多いバスのバス停からもかなり歩く。大通りから少し奥まったところに建っており、歩道が狭い所も自転車がスピードを出して通るため、安全とは言い難い。
-
制服少し前に制服のデザインを一新したが、正直、これと言って特徴のない無難なデザイン。ほとんど使用しないネクタイやリボンを購入する必要があり疑問。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立特有の学力の差はあると思う。スポーツも力を入れ過ぎず、楽しむ程度。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区も決まっていたので、通っていただけです。特に志望していません。
感染症対策としてやっていること現在は普通通りの授業てす。休校や時差登校はありましたが、その程度です。投稿者ID:6929421人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒達が毎日伸び伸びと中学生活を送っている事。毎年生徒、教師が一丸となってスローガンにそって取り組み、毎年恒例の合唱コンクールに力を入れています。生徒、教師、校長先生の距離も非常に近いです。
-
校則制服が4年前に変わり、可愛くなった事や、今コロナで制限と体操服で登校なので目立って悪いといった生徒は見ません。
-
いじめの少なさ私の子供が入学した学年は小学生気分が抜けておらず、一学期は多少の揉め事、いじめがあったと子供から聞いたことがありました、学校全体としては、教師、生徒毎年あるスローガンにそって一体感ある学校です。今は私の子供の学年も少し大人になり、充実した毎日を過ごしております。
-
学習環境補習、テスト前、テスト後のサポート、放課後、学習のサポートして頂いております。
-
部活クラブの種類が少ない、顧問の先生がいなくて廃部になって入りたい部活がないという理由から無所属という子もいます。それでも吹奏楽部は強豪です。
-
進学実績/学力レベル志望校に行けてる子供が多い。先生も生徒一人一人のレベルを見て、自分に今なにが足りないか、どうしたら出来るか本人に聞いて、それを実践させています。
-
施設体育館は冷房完備、図書館も随時新刊を置くことを心掛けています。校庭はかなり広いです。回りが畑と本当にのどかな所に学校があります。防災完備も充実して安心です。
-
治安/アクセス治安は回りが畑というのどかな所に学校があります。アクセスは大体徒歩15分です。アクセスは人によって不便さはあります。ボランティアの方がパトロールして頂いているので安心です。
-
制服4年前に制限が変わり、ブレザーで下はチェック柄となり、可愛くなりました。兄妹がいる家庭はお下がりが出来なく出費がと泣いてました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな生徒達が多いです。勉強、部活も頑張って、その上、塾通い、ならい事と本当に頑張っています。
入試に関する情報-
志望動機学校区域だった、家から近い、殆どの子供がその中学に行くという点から決めました。
感染症対策としてやっていること5月はオンライン、グループ分けで分散登校、6月は午前、午後に分けての登校、7月から通常登校になり、換気、健康観察表、消毒、等対策をとってます。体育があるときは密接避けるため体操服登校になっております。投稿者ID:6867151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく特色はないです。良くも悪くもない、教師もいい先生もいれば、ダメダメな人もいます。ただ、子どものやる気を出させる人は少ないです。
-
校則いたって普通の公立中学校です。特に厳しい校則があるわけではありません。
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメは聞いていませんが、嫌がらせをするような生徒はいます。
-
学習環境子どもの成績がなかなか伸びない。やる気を出させるような授業は少ないです。
-
部活特に部活に熱心でないわけではありませんが、全国大会に出るような部活はありません。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは低くはないと思いますが、とくに目立った進学ではありません
-
施設施設は冷房などはありますが、全体的にに古く、体育館での式は寒い。
-
治安/アクセス治安は悪いことはありません。家からは近いですが、駅からは遠いです。
-
制服制服は3年前にかわり、可愛くなりましたが、その分値段も上がりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍はほぼ全員が日本人です。これもあまり特色はありませんね。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校に行かせるほとの余裕がなく、公立中学校は他が選べないため。
投稿者ID:6217783人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校も穏やかで生徒も普通。教師の方とも距離感は程よく生徒と向き合ってくれる。受験生にもきちんと向き合ってくれる。
-
校則生活指導などが必要な生徒を見た事がないくらい制服を普通に着用しているし女子にもパンツの着用が許可されている。
-
いじめの少なさ何処にでもある話です。無い方が不思議ですが学校が年に何度か紙でアンケートをとっている。SNSでも気にかけて指導はしている。
-
学習環境先生も相談すればいくらでも話しは聞いてくれる印象。友達でも得意分野をお互い教えあったりできる環境下にある。
-
部活特に強いという部活がない。試合に出るだけで専門的な指導はないと思う。部活で疲れて勉強に影響するかしないかは当人次第。
-
進学実績/学力レベル市内では学校は穏やかでいいと思うが成績でいうと低い方だと思う。
-
施設学校内が複雑な建物でわかりにくい。内校庭が狭い。後は特にない。
-
治安/アクセスアクセスはしやすいし治安は良い方だと思う。すぐにわかりやすい場所で近くに交番もあるので安心。
-
制服何年か前に新しく制服が変わり良くなった。ただワイシャツ意外指定なのでお金がかかる。成長期なので男子はもっとかかるかもしれません。ただ制服はデザイン的にいいし親にアンケートをとり決めただけあると思う。
入試に関する情報-
志望動機普通に地区で行っただけで選んだ訳ではない。でも家から近くにあるし交番も近くにあり安心。穏やか環境でいいと思う。
進路に関する情報-
進学先我が家の子供達は近くの都立高に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通いやすい、都立、自分の性格、学力で各々が決めた。偏差値、学校へ自転車でも通える距離。
感染症対策としてやっていること中学じゃないので今はわからないです。でも時差登校など分散していたり毎日体調管理表を記入したりマスク、ハンカチなど必ずだった。投稿者ID:795110 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価成績と評価が比例しない学校
いくら点数良くても内申でテストが低い子の方がよいという現象が起きている
結果よりも努力重視
民間企業にいるからか理解に困る
効率よく最大の結果を出すというこれから求められることが身に付かない -
校則男子の白ソックスルールが謎ですね、かといって先生によって原点するひともいればスルーするひとも、そんなんならルールじたい無意味
-
いじめの少なさ聞いたことない、みんなまぢめだと思う、その辺昔よりよいことですね
-
学習環境内申がとりずらい、いくら成績が良くても内申に反映しない。結果よりプロセス重視の昔的な発想
-
部活部活が少なく子供かわいそう、文化部が外部スポーツで大量。顧問につきたくない先生が多いのだと思う、時代ですね、先生も変わりましたね
-
進学実績/学力レベル進路は良いのでは。とはいえ内申に厳しい、都立受けるなら内申3割というが、現状は当日試験でほぼ合否は出てる、これ経験上間違いない、内申高いに越したことないが低くても大丈夫
-
施設グランド水はけ良すぎ雨降ってもスポーツできる、これぐらいしかおもいうかびません。
-
治安/アクセス特段普通の町
入試に関する情報-
志望動機公立だから、近いから、学区だから、安いから、別に選んだわけではない
進路に関する情報-
進学先都立進学校(内申低い中)
投稿者ID:7598232人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然の中にあるので都内では伸び伸びした環境下だと思います。子供達も普通な素直な子が多い気がします。先生も生徒との距離感を大事にしていると思う。
-
校則特に普通にしていれば厳しいとは思わない。凄く目立つ子もいなく制服で注意など聞いた事はない。
-
いじめの少なさ男子は特にないと思うが女子は少なからずあると思います。今はSNSでがあるみたいです。
-
学習環境補習は強制力があまりない気がして放課後にサポートやプリント補習など積極的ではない。
-
部活部活は楽しく出来るが休日や放課後にかなりあるので疲れてきちんとする子以外は勉強に多少は影響が出てくると思う。大会で入賞する部活は大抵決まっている。
-
進学実績/学力レベル都内で統計値をだすとその年によると思います。ただ最近は学校より塾でと通う生徒は多くなったと思う。市では普通くらいだと思います。
-
施設図書室はそんなに大きくはないが各クラスに本はある。体育館や校庭は普通くらい。
-
治安/アクセス治安やアクセスはいいと思います。伸び伸びしていて素直な子が多い。
-
制服指定が多いのでワイシャツ以外は全てお金がかなりかかる。制服が新しくなり可愛くはなったと思うがオプションや指定物が高いので一般的な物はワイシャツ、ポロシャツくらい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活の両立が出来る子もいれば部活で疲れて遅れる子もいる。外部でスポーツしている子は塾にも行っていて1年の時から先を考えている子が増えた気がする。
入試に関する情報-
志望動機普通に行く学校だったのと家からも小学校より近くて行きやすい。伸び伸びしていて学校の雰囲気もいいので。
進路に関する情報-
進学先近隣の公立に進学予定。
-
進学先を選んだ理由家から自転車で通える距離ならずっと仲良く付き合える友達が出来ていいと思うから。
感染症対策としてやっていること自宅学習のみオンライン授業はなく携帯でただみる動画を見てのみでした。家庭によって出来ないなど貸し出しもあったが学校の時間割でオンライン授業してもらえたら生活も充実したと思います。分散登校も授業が少なく受験生にとっては復習も自分でするしかないので環境は悪い。水泳の授業もなくなり普通の授業も1学期末でした。毎日検温や換気はするいて体育がある日は体操着で登校。投稿者ID:6872581人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行事も楽しいし素晴らしい。今年は体育大会や移動教室、都内巡り修学旅行が消えてみんな悲しがっていた。その中で合唱コンだけ残ったのは悲しく、みんなやる気が全くないが、先生はやる気にさせようと頑張っている。先生も悪い先生はいないと思う。相談もしやすい。
-
校則普通。他の学校より少し緩いくらいだと思う。一部の美意識が高い女子がトイレで日焼け止めをぬったり色つきリップを塗ったりしているが、それを見ても誰もなんとも思わないしむしろ尊い。髪を下ろして言っても何も言われない。しかし、体育の時はさすがにみんな結んでいる。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。多少のいざこざはあるもののみんな直ぐに忘れている。SNSでのいざこざは面倒臭いから気をつけた方がいい。
-
学習環境よく分からないが多分いい。テスト期間中は友達同士でも問題を出し合ったりしている。一生懸命テストに取り組めていると思う。先生もテストに出るところはしっかり言ってくれるので、良い。
-
部活楽しそうでいいと思う。女子の部活のいざこざはあるもののかなりのいじめには発展したことは無いと思う。部活はどれも強くない。強いて言うならソフト部は強かった気がする。だが、吹部は顧問が変わって厳しくなった。3年は受験の時期が迫っているのにまだ部活が続いている。塾だから休むと言っても部活優先と怒られるらしい。
-
進学実績/学力レベル頭がいい人はほんとにレベルが違うくらい良いが、悪い人はなんも出来ない。結局自分のやる気次第です。進学も同様です。
-
施設そこそこ。クーラーをもっとつけて欲しかった。夏の体育館は暑い。冬の体育館は寒すぎる。トイレは汚い方。綺麗なのもある。
-
治安/アクセス3年前くらいが1番荒れていたらしいが今は平和。後輩に数人ギャルがいるが基本学校では何もしていないし、普通に先生との中も良さそうなので気にすることないと思う。坂下の人は駅から遠い。坂上は学校が遠い。
-
制服女子の制服は可愛い。他校からも羨ましがられる。スカート折っていてもまぁ何も言われないが先生は気づいてると思う。廊下で去年までいた女性体育教師にスカート折ってるのバレてるからなと言われてみんながいる中でベストをめくらされ、折ってるのを直された生徒もいたが、その生徒は膝より少し上ぐらいだった。1年と3年のスカート長さは笑えるくらい違う。(1年が長すぎる。)男子はよく分からないが、腰パンをしてる生徒は見たことがないし、そもそも腰パンを知らない。ジャージに関しては色がくそダサいが、みんな女子も男子もみんな萌え袖をしている。多分流行り。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によってバラつきあり。自分の学年は基本女子男子の仲はいい方。付き合ったことがある人もチラホラ見受けられる。先程も言ったが陽と陰の差は激しい。見た目がそもそも違うし、ジャージの着こなしも多少違う。(陽は女子も男子も萌え袖)それでも仲はいい。昔と違い、オシャレに目覚めるのが早い人が多く、私服が大学生並みに洒落てる人もいる。イキってる男子もいるがその人達の中でも頭がいい人もいるし全然良くない人もいる。女子も男子も前髪をよく気にする。みんな明るく良い生徒だと思う。声が大きい人が廊下で叫んだり、寝転んだり、走り回ったりしているがそれも楽しい。ほんと数人何にもやる気のない生徒がいるがそういうのは普通に接してたら気にならなくなるから大丈夫。だが、やる気がありすぎても何こいつと思われるので程よい立ち位置を見つけるのが良い。1.2年は芋です。3年になると覚醒する人も出てきます。
入試に関する情報-
志望動機自分の学区内区域だったから。元々行くところがそこしか無かったというのもある。
進路に関する情報-
進学先都立高校に行く予定です。
-
進学先を選んだ理由家がそういう家庭だから。だが、周りの人で私立を単願で受ける人もそこそこ居るから、都立、私立半々だと思う。
投稿者ID:667453 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校指定に制服がなったにもかかわらず買い直しなど在庫切れをよく聞くし高い。公立なのに。勉強ももっと力を入れてほしい。のびのびできる環境は良いがメリハリが欲しい。
-
校則公立なのに制服が指定になり成長期で色々と体型も変わるので女子だけでなく男子は身長も伸びたり体格が変わり買い直しが高くて出来ない。
-
いじめの少なさどこでもあると思います。ただ先生が知っているか知らないだけで。注意しても繰り返しで変わらないと思う。
-
学習環境そういう場を学校内に作ってほしいと思う。自ら実行できる環境や人間関係に対応してもらいたい。実際は部活や塾の子とのスケジュールが合わないから教えあいはない。
-
部活決して強くはないが楽しく体を動かす、上下関係で学ぶことができるのはいいと思います。
-
進学実績/学力レベル市内での学力は低いと聞きます。成績も先生の私情がかなり入っていると常に感じている。
-
施設体育館が校舎内、プールも行き来に不便だとよく聞く。学校の造りがあまりよくない。
-
治安/アクセス治安やアクセス的には良いと思います。元々治安が良い。
-
制服制服は指定見た目はいいが公立なのに高い。成長期に買い替えもきついし、一般的なのはシャツのみ。セーターも指定、在庫切れもあるようで高くつく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子もいるが特に気にならないしそういう子が増えたらもっといいと思う。
入試に関する情報-
志望動機普通に学区内で近くなので普通に入っただけ。勉強やスポーツで市内だとあまりよくないが環境や子供は自然でいられるし素直に育ってくれる。
進路に関する情報-
進学先まだ受験ではないのでわからない。
-
進学先を選んだ理由まだ受験ではないのと進学先を決めていない。
投稿者ID:5588592人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価静かな環境にあり、先生方も熱心で学校の雰囲気もいいと思います。学習面についても工夫して取り組んでいると感じています。
-
校則肩についたら髪を結ぶなど決まりはありますが、靴、リュックなどは自由に選べるので厳しすぎないと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は今のところ、聞いていません。子どもからもあまり聞かないので少ないほうだと思います。
-
学習環境友達と勉強の問題をだしあいしたり、期末テストについて話したりしているようです。
-
部活市内では入賞する部活もあるようです。部活に入っている子どもたちは楽しそうと聞いています。
-
進学実績/学力レベル合格者については詳しく聞いていませんが、真面目に授業を聞く子どもたちだと思います。
-
施設施設については普通だと思います。中庭があり、吹奏楽部が時々中庭コンサートをしています。
-
治安/アクセス小金井警察署にも近く治安がいいと思います。
-
制服2,3年前に制服が変わり高校生のような制服です。女の子でもスラックスが選ぶこともできます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子どもが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機受験しなかったので学区内だったこちらの中学に、そのまま入学しました。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していません。
-
進学先を選んだ理由今から進路は考えます。
投稿者ID:5570801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別な校則はなく、礼に重んじる等当たり前と捉えられる事を個々て判断するような感じ。教員との距離も近く相談も良くできた。
-
校則予鈴着席などクラスで声を掛け合っている。クラス対抗でモチベーションが上がる仕組みにもなっていま。
-
いじめの少なさ基本的に少なく、和気あいあいでとは思うが全く無いとは言い難い。が、あった時には教員、生徒に相談しやすかったとおもう。
-
学習環境テスト前には若干早めに登校して自主勉強もしくは教員の所をに行くどりょくをしていた。
-
部活部活によっては代が変わっても続けて大会に勝ち進める部活もある。各部活共団結力はあると思う。
-
進学実績/学力レベル決して総体的には優秀な方とは言い難いが、教員はその都度熱心な指導をしてくれてた。
-
施設-1は創立が古いと言う点。校庭の芝生化やエアコン増設などもすすめられていた。
-
治安/アクセス駅からは徒歩20分位あるが、バスの停留所は学校の目の前。
-
制服40年以上変わらなかった制服が2年前にリニューアルした。今時の仕様になったのではと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶の出来る、元気のいい生徒たちが多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機単に学区内だったから。部活の種類が少なく越境も検討したが、入学して良かったと思われる。
進路に関する情報-
進学先欲を言えばもう少し高いランクの高校に進学希望だったが、納得の上最終的に希望した都立高校へ進学できた。
-
進学先を選んだ理由やりたい部活があった事と、自転車で通学できる距離
投稿者ID:5494541人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年によってバラつきがありますが、荒れてる学年が多いです。
髪の毛を染める生徒もいれば、体当りして壁を壊す生徒もいます。 -
校則ソックスは儀式以外自由。スカートは短くなければ注意されません。リュックなど指定もなく割といいです。
-
いじめの少なさいじめはありませんが、騒がしいのは大勢います。
-
学習環境補習などはないですが、分からないところがあればマンツーマンで教えてくれる先生が多いです。
少人数制がありますが、クラスによって雰囲気が全く違います。 -
部活あまり良いのはありません。2018年度から男女一緒になる部活が大半で、廃部の危機に置かれてる部活が多いです。
ソフト部は予選を1度勝っただけで都大会行けるので、都大会行きたい人はいいんじゃないんですか? -
進学実績/学力レベル先生によって、良い意味で受験校を遠回しに諦めろ(できるなら落ちてほしくないから)と言ってくれる先生がいます。
言ってくれない先生もいるので、そこは運です。 -
施設体育館は常にミシミシ音がしています。少し不安になります
-
制服2018年度から新しくなり、前よりは可愛くカッコよくなりましたが、ネクタイ リボン常に着用。カーディガン ベスト指定など、お金がかかるようになりました。
入試に関する情報-
志望動機私立受験しなかったから
進路に関する情報-
進学先産業
投稿者ID:4238891人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からのよき風潮を残しつつ、少ない校則を礼儀で補うと考え。先生の年齢が若くなって、少々不安はある。
-
校則特別厳しくはない。一部はいるが、乱れてもいない方。
-
いじめの少なさ比較少ないとは思うが、一向になくならないのが悲しい。対応の仕方に工夫は必要。
-
学習環境成績については、いいとは言えないと思うが、進路指導や相談に応じてくれる先生が増えたので期待。
-
部活熱心だとは思う。成績もまずまず。もう少し力を抜いてもいいくらいだと思う。
-
進学実績/学力レベル上下の波がある。近郊に中堅の高校が少ないので、いいか悪いかで二分されてしまう傾向がある。
-
施設特にないが、移動教室が少々億劫。全体的に古いまま。少々改善してもらいたいかも。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは徒歩だと遠いと思う。先生方もバスを利用している。本数は多いので助かるし、2駅からの利用も可。
-
制服親の世代から変わってないのいまいち不評。二年後にようやくモデルチェンジ。
-
先生和賀井先生が増え、ベテランが減ってしまい不安はあるが、新しい風も取り入れられるので、そこに期待。
入試に関する情報-
志望動機上の子も行ってた私立なので、受験も考えずに決めた。
進路に関する情報-
進学先南中学校
投稿者ID:1502751人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南中学校の口コミを表示しています。
「南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 南中学校 >> 口コミ