みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  中央大学附属中学校   >>  口コミ

中央大学附属中学校
出典:運営管理者
中央大学附属中学校
(ちゅうおうだいがくふぞくちゅうがっこう)

東京都 小金井市 / 武蔵小金井駅 /私立 / 共学

偏差値:61

口コミ:★★★★☆

4.26

(51)

中央大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.26
(51) 東京都内45 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
51件中 41-51件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学時に比べて偏差値はかなり上がりました。英語もリスニング、スピーキングとも力がつきました。施設も立派で、何より自由な雰囲気がありみんな伸び伸びとしていました。
    • 校則
      まわりに迷惑をかけないくらいしか校則らしきものは無かったような気がします。
    • いじめの少なさ
      入学時にいじめは絶対許さないと毅然とした対応を約束してくれて安心感ありました。ちょっと変わったタイプの子でもそのまま受け入れてくれる大らかな雰囲気が子供たちにもあります。
    • 学習環境
      各々個性的な先生方が担任団として手厚く学年を見て下さいました。中高一貫なので受験はないけど学校が出した課題にきちんと取り組んでいればどんどん力が付くと思いました。授業も独特で考えたりプレゼンしたりというような力がつきます。課題図書で読書習慣も身に付きました。
    • 部活
      ゆるい部活に入っていたのでよくわかりません。テニス部が人気があったような。体育館や校庭など施設は充実していました。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので受験は無いです。定期テストでは順位がつき周囲と比較した実力が明確にわかります。
    • 施設
      大きな講堂、体育館2つ、人工芝の校庭、野球場、その他。図書館も蔵書が多く充実していました。
    • 治安/アクセス
      住宅街で駅からはバスが20分くらい歩きます。
    • 制服
      複数から選択して組み合わせるスタイルでした。女子がパンツもOKで自由な感じでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣で施設が充実していたこと、中高一貫たったこと、3つ受けてここしか受からなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部へ進学
    投稿者ID:879460
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で生徒の自主性が育まれます。教師がそれをサポートする体制が整っている。細かいことに縛られない。
    • 校則
      制服の着用義務はあるが髪型やアクセサリーなど基本的に自由である。
    • いじめの少なさ
      自由な校風からなのかいじめは少ない。良い意味でおっとりしている
    • 学習環境
      図書館の蔵書が充実している。勉強熱心な生徒が多いことでほかの生徒もそれに合わせる。
    • 部活
      中学校から高校まで一貫して活動できる点が良い。運動部も成績を重視しないところも良い。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭が多く生徒もまた勉強に前向きな生徒が多いと思います
    • 施設
      校舎校庭ともに新しく清潔。広さにも余裕があり生徒にも好評。。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩でも遠くないがバスも利用できる。
    • 制服
      基本的に着こなしは自由なところがよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心な生徒も多く、部活動もまた熱心な生徒も多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で自由な校風が志望の動機でした。入学してからもそれは納得でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校を選んだことが理由であり学校に馴染んでいたので他に選択肢は無かった。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業をはじめ学校のサポートはしっかりしていた。
    投稿者ID:684020
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的に自由な生活ができるが、自由過ぎてしまい、できる子はいいが、やる気がない子は取り残されるから。
    • 校則
      自主、自治、自立をモットーに、生徒主体で基本的に自由なところ。
    • いじめの少なさ
      いじめに対して先生達が気を配っているため、生徒もいじめに対して気をつけているところ。
    • 学習環境
      生徒の自主性を尊重するため、先生達から厳しく指導しないため、できる子はいいが、積極的でない子は取り残されるところ。
    • 部活
      生徒の自主性を重んじるため、やる気のある子はやって、そうでない子は取り残されるところ。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には附属のため、高校にはそのまま進学できるから進学率は高い。
    • 施設
      私立らしく、図書館の蔵書も多く、体育館、グランドも整備が行き届いているから。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあるため、静かな環境であり、最寄りの駅も大き過ぎず閑静な駅である。
    • 制服
      基本的には自由なため、バリエーション豊かな制服から好きなものを選べるから。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      きちんと挨拶ができる子が多く、人の目を見て会話ができる子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中央大学の附属であり、自主、自治、自立をモットーに生徒の自主性を尊重しているところ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、同じ附属の高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      校風が同じで、生徒の自主性を尊重して、自由な校風で生活できるから。
    投稿者ID:928995
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に自由な部分が多く、やる気さえあれば伸ばせる。しかし、やらない子供にも寛容な点は評価できると思う。
    • 校則
      制服等についても、特に厳しくもゆるくもなく自由な校則である。
    • いじめの少なさ
      いじめは、過去には当然あったものの、現在はあまり聞かれない。
    • 学習環境
      学習環境については、自由で無理のない環境でのびのびやっている。
    • 部活
      部活動については、うんどうぶ、文化部ともに活発に行われている。
    • 進学実績/学力レベル
      しんがくについては、ほとんどの生徒が内部進学であり、進学率はたかい。
    • 施設
      住宅街の中にあることから、敷地面積はやや狭いものの、施設自体は恵まれている。
    • 治安/アクセス
      中央線、西武線が利用でき、それぞればすがある。治安は、可もなく不可もなく普通である。
    • 制服
      制服は、オーソドックスな形で特に何も言うことはないと思われる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的おとなしい子供が多いように見えるが、中には自己主張の強い子供も見受けられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験が嫌だったので、附属で通える範囲、そこそこのレベルから選択した。
    感染症対策としてやっていること
    時間差で登校させたり、保護者会のオンラインや連絡のメールなど。
    投稿者ID:693470
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほんとに楽しい。学年の先生とすごい仲良くなれるし、先生たちは教師と言うより研究者みたいなタイプが多いです。
    • 校則
      確かに口うるさい先生もいますがほんとにみんな個性的でなんだかんだ楽しい学校です。しいてゆうなら自由自由言ってるけど中学は若干ルールあります。
    • いじめの少なさ
      今までいじめは聞いたことがないです。喧嘩はありますがどれも一時的です。いつも一緒にいない子でも授業のグループなどで一緒になれば仲良くするしフレンドリーな子とかがまとめてくれます。
    • 学習環境
      廊下や職員室前など様々なところに勉強スペースがあります。先生にもかるーく質問しに行けます。友達同士でも授業中に話し合う時間などに教えあったりします。
    • 部活
      水球部も男女あるなどマイナーな部活もあります。水球部は全国レベルのようです。物理部など文化部も全国大会に出場したり地味にみんな頑張ってます。しかし部活命!みたいな雰囲気ではなく部活もやりつつ趣味も!みたいなタイプも多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま高校に家庭の事情とかない限りほぼ100%進学してます。ほかの学校に受験する生徒は少ないです。
    • 施設
      図書館は何十万もの本がありだいたい何でもあります。グラウンドや体育館も何個もあり野球場も柔剣道場もあるためかなり十分です。
      しかし冷水機は少ないです。中学校舎はコの字型でとてもオシャレで綺麗だし、デザインがほんとにいいです。
    • 治安/アクセス
      駅からのバスはほかの学校の生徒も乗るため大混雑してます。
      あるいたほうが速いです。
    • 制服
      この点は満点だと思います。アイロンを書けなくて良い素材でスカートやズボン、ネクタイ、リボンなどたくさんの種類の柄や色があります。女子がズボンを履こうがネクタイをしようが自由です。衣替えなどもなくいつの季節にベストやガーディガンやブレザーを着ても良いことになっています。
      靴の指定がないため革靴で靴擦れなんてこともありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由な子や趣味があったりひとつのことを追求するのが好きな子がいたりほんとに色んな子がいます。みんな十人十色という言葉をよく理解しているなと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      なんとなーく楽しそうだなーみたいな感じです。
      自由さに多分惹かれました。
    投稿者ID:580208
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      決まりがほとんどなく、生徒が伸び伸びした感じです。受験にとらわれず、楽しく学校生活が送れます。本当に行きたい学校の一つですね。
    • 校則
      細かい決まりはほとんどありません。そのため、一人一人の自主性が必要になります。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめに関する情報は聞いてないです。決まりがないですが、生徒の自主性が保証されているからでしょう。
    • 学習環境
      大学の附属校ということで簡単に上に行けるという錯覚を起こしそうです。しかし、そんなことはなく結構厳しそうです。
    • 部活
      たくさんのクラブがあり、生徒が楽しく活動しています。ゆるい感じがしますが、そんなことはないです。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学の内部進学が90パーセント以上確保されています。ほとんどが上に行けるので、良いと思います。
    • 施設
      中学校ができてまだ数年です。そのため、校舎が新しくとてもきれいです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩20分ぐらいかかります。そのためバスで登校しています。
    • 制服
      制服の種類がたくさんあり、自雄に選ぶことができます。とても魅力的な感じがします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学力的にできる子が多いです。そのため、自分から学習に取り組める生徒がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番の大きな理由は、大学の附属であることです。受験を気にしないで、自分の得意分野を伸ばすことが可能です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の附属高校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんど全員が上の附属高校に進学するからです。それが一番の大きな理由です。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業を取り入れていました。6月からは、登校時間を遅らせて、時差通学をしています。。
    投稿者ID:697536
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力重視ではあるものの、のびのびと自由な風潮がある。基本、自己責任
    • 校則
      基本、自己責任で各生徒のモラルに任せていると思われる。厳しくはない
    • いじめの少なさ
      無くはないと思うが、問題となったというのは聞いたことがない。
    • 学習環境
      先生にもよるが、補習等しっかりしている。課題、宿題は多い。
    • 部活
      部活動は活発である。特別強いという部があるかはわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼエスカレーター式に進学できる。そのぶん、普段の宿題や試験成績等は厳しく見られる。
    • 施設
      新しくキレイな校舎である。体育館や図書館も高校とは独立しており、充実した設備をもっている。
    • 制服
      数パターンの制服があり、生徒からの評判は悪くないと思われる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲て、中高一貫校、大学までエスカレーター式
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲アカ
    • 利用していた参考書/出版書
      わすれた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中大附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式
    投稿者ID:298910
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      家族全員が中央大学出身で、妻は子供と同じ中高です。親子二代で進学できたのは喜びでもあります。ここ数年の附属人気で中学から入るにはちょうどよい偏差値の学校でもあります。
    • 校則
      附属なので校風は自由でした。数少ない制服のない私立でもあります。
    • いじめの少なさ
      陰湿なイジメはないと子供も語っています。共学校でフランクなお付き合いが基本だったようです。
    • 学習環境
      附属ですので、受験校とは違ってある意味緩さはあったと思います。赤点を取らなければどこかの学部には推薦が取れますので。
    • 部活
      サッカー・野球がとても強い学校です。特にサッカーは全国大会に何度か出場しています。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学への推薦が90%になります。他大学への進学については学校側は想定していないので、中央大学への進学ならば一番推薦枠が多い学校です。
    • 施設
      講堂・教室設備・カフェテリア等々の施設はリニューアルも何度も行われており、設備投資はきちんとされています。
    • 治安/アクセス
      東京都下でも人気のエリアである吉祥寺が近いので、住民も品がいいです。23区内よりも環境は良いと思います。
    • 制服
      制服がない数少ない私立学校としても有名です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      可もなく不可もなく、普通の印象を受けるお子さんばかりです。附属ですので塾に通う生徒はほとんどいません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      妻が同じ学校出身であり、私も大学が中央大学でした。一族の人間がほとんど中央大学出身なので。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業への移行はとても早かったですね。タブレットはもともと支給されており、IT化されたプログラムなのは5年前からです。
    投稿者ID:836815
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規則やルールは最低限のもので、生徒にいろいろと考える機会を与えていた。その分、生徒の自主性に任されていて、なかなか先生の支援が得られなかった。
    • 校則
      ゆるやかで、かなり自主性を重んじるから。そのため、自分で規則について考える機会になる。
    • いじめの少なさ
      クラスの子から嫌がらせを受けていても、相手の話ばっかり信じて我が子のことを受け入れようと担任がしなかった。親にもその時に言わずに学年が変わってから言われた。
    • 学習環境
      うるさい生徒がいてもあまり注意せず、真面目にがんばっている子の邪魔になっていた。
    • 部活
      あまり活動的とは言えない。とてもだらだらした雰囲気を感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の自主性に任せているので、あまり先生が口を出さないようだ。
    • 施設
      まだできて新しいので、校舎や環境面ではとても充実していたと思う。
    • 治安/アクセス
      交通の便がたいへん良く、しかも通いやすい。
    • 制服
      自分で自由に選べて中学生にとってとっても良かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の附属であるということと、家から通いやすいということの2点である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      大学の附属なので、試験もなくそのまま上に進学できた。自由な雰囲気も良い
    投稿者ID:652971
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅近、先生の対応よし。おかしな生徒いない。理事長と生徒の距離がない。当然、校長や副校長もそうであることは説明する必要なし。
    • 校則
      とくに問題なし。先生、生徒お互い尊敬している感じが伝わってくる。
    • いじめの少なさ
      なんででしょう?校長がしっかりしている学校は少ない気がします。受験の時に気づきました。
    • 学習環境
      立地条件。都心でもなく田舎でもないとこがみなさん気に入っているのでしょう。
    • 部活
      活発。先生が頑張るのではなく、卒業生などのコーチを招いてよく頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      受験で入学し来る子は学力に申し分なし。推薦等で入って来る子はどうしようもない。
    • 施設
      表向きは綺麗で使いやすいと思う。子供は古いしあっちこっちに移動しなければならない使い勝手の悪い学校。
    • 治安/アクセス
      駅から近くて行事がある際は非常に便利。周辺にコインパーキングも多いこともマル。
    • 制服
      コートがダサくなった。以前のコートに戻して欲しいと親としては思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習塾のすすめ。進学後に何がしたいか面談がなんかいもあり、君ならここだとすすめてくれた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校長です。地元の高校に進む気は小学生からありませんでした。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校です。卒業後10年経ってもいい学校に言ったと思うことでしょう。
    感染症対策としてやっていること
    あるこる消毒はもちろん。時間差登校。以前はオンライン授業もありましたが、今は対面授業。オンライン授業は身にはいらないので個人的には反対。受験に差が出る。
    投稿者ID:795201
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に私立大学の附属だから、余裕があってのんびりしているようすではあります。あくせく必死に勉強しなくも、ある程度の成績だったらたです。
    • 校則
      比較的自由で制服でなくても私服でも認められている。節度は必要かと思いますが。
    • いじめの少なさ
      私立の附属だから、みんな余裕がある経済的にもある程度だから、イジメは聞いた事がありません。
    • 学習環境
      学内ね施設が綺麗で充実している感じがします。廊下やコンコースにも自習スペースがあります。
    • 部活
      部活によっては、多少ブラックな部活もあるそうですが、気をつけてやれば出来ると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に内部進学が大学まで行けるので、あくせくしないでも大丈夫な様てはあります。
    • 施設
      私立だから設備は充実しています。かはり綺麗ではあります。プールがないのが残念。
    • 治安/アクセス
      治安も良い地域です。駅からも徒歩圏内です。バス利用の人もいるみたいですが。
    • 制服
      基本的に制服は有りますが、私服での登校も認められている様です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に私立大学の附属だから勉強以外にも部活や趣味に打ち込める様です、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      基本的に本人が学校見学して良かったから、そこにしました。本人も気に入っているみたいですね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      基本的に附属学校だから、そのままエスカレーター式に高校に上がりました。
    • 進学先を選んだ理由
      基本的に本人が学校見学して良かったから、そこに行きました。良かったと言っていますよ。
    投稿者ID:859204
    この口コミは参考になりましたか?

51件中 41-51件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

中央大学附属高等学校

口コミ:★★★★☆4.33(107件)

偏差値:69.0

中央大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、中央大学附属中学校の口コミを表示しています。
中央大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  中央大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!