みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属小金井中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2017年入学
個性様々な学校
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国立だからといって、ほかの公立中と大きく違うところはありません。自立性などを問う授業が多く、これからの将来に役立つことが多いです。
-
校則校則らしい校則はないです。ただ、スマホ(不必要のもの)の持ち込み禁止や、持ち込める現金は1000円までなどという、細かいものは多々あります。ただ、それを守ればいいだけなので、辛いということはないです。
-
いじめの少なさ内申が貰えないなどのこともあり、教師と生徒の間での問題はありません。
ですが、下の小学校(附属小金井小)からきた子と、外部生のあいだで若干の壁を感じることがあります。2年生になれば、そんなことはほとんど無く皆で楽しんで学校生活を送れます。 -
学習環境あまり成績が良くない人をサポートする、ということはなく、できる人達でどんどん授業が進んでいきます。その為、発達が遅い子は遅れが出てしますことがあります。
-
部活部活は任意なので、帰宅部という選択もあります。あまり、力を入れていないので、初心者の方でも楽しんで活動できます。
音楽部は、FNS歌謡祭でmiwaさんと一緒に歌わさせていただいたこともあり、水泳やテニスなども様々な大会で成績を残しています。 -
進学実績/学力レベル附属校へ行くには、内申を取る必要があります。その内申は、枠が決まっていてかなり優秀な生徒でないと難しいです。なので附属校を希望する人には厳しいことがあります。
-
施設体育館だけでなく、武道場があり幅広い運動を学ぶことができます。図書館も、たくさんの本があり用途によって様々な使い方をすることができます。校庭は、人工芝でしっかりと手入れされています。FC東京の皆さんが練習をする場合もよくあります。
校舎は、すこし古いのですが、耐震工事はしっかりと行っているので安全度は高いです。 -
制服制服は指定のものではなく、中学生らしい気品のある格好と言われています。いわゆる、なんちゃって制服。膝丈は、膝を覆う程度のもの。そこは、とても厳しく言われています。男子は殆ど指定はなく、スーツだったり、学ランだったりと様々です。
また、襟元になでしこをあしらったデザインの校章をつけます。無くしてしまった場合は、学校で購入ができます。
入試に関する情報-
志望動機附属小金井小学校にいたこともあり、決めました。
進路に関する情報-
進学先出来ることなら、附属高校に進学したいと考えています。
投稿者ID:4235535人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
今この学校を検討している受験生の方々、そして保護者の方々へ正しいレビューを記録しますので参考にしていただければ幸いです。元在校生ならではの視点で評価していきたいと思います。
【学習環境】
学習環境はいいです。他のレビューでは受験対策がないから学習環境は良くない。など見受けられますがこの学校の本質は...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東京大学教育学部附属中等教育学校
(国立・共学)
-
-
自由な校風。賛否両論あり。
5
在校生|2023年
東京学芸大学附属竹早中学校
(国立・共学)
-
-
青春をするならここ!
5
在校生|2024年
東京学芸大学附属世田谷中学校
(国立・共学)
-
-
生徒の質と教師の質が乖離しているボロ学校
1
在校生|2023年
東京学芸大学附属国際中等教育学校
(国立・共学)
-
-
看板は立派、中身はこれから。
1
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属小金井中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細