みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属小金井中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2016年入学
自由な校風
2017年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習内容としては、公立の学校の学習を発展させた感じですね。表面上見れば治安が良いように見えるのですが、ネットでのトラブルがあり、小金井警察署の方がいらっしゃるという出来事がありました。
-
校則校則はほとんどありません。そのような意味でも生徒の自主性を重んじているものとおもわれます。ただ、私立の学校とは違いスマホ等の不要物の持ち込みは禁止となっています。また、所持金も1000円以内と定められています。
-
いじめの少なさ内申に響くからか、生徒と教師が直接関わるトラブルはほとんどありません。ただ、裏での仲間外れなどは時々見かけます。下の小学校から上がってきた人と外部からの人との差は目立ちます。
-
学習環境授業後の質問などの学習のサポートが充実しています。私立のような補修があまりないです。9割以上の人が学習塾に通っていています。そういう意味でも学習水準が高いということだと思います。
-
部活運動部が7種類、文化部が7種類あります。どの部活も上下関係がなく、先輩後輩の差がありません。公立の学校と違い、部活の活動時間に制限がり、夏季は5:30まで、冬季は4:30まで、春季、秋季は5:00までとなっています。
-
進学実績/学力レベルこの学校の系列校である東京学芸大学附属高校への進学率が高いというのが特徴でしょう。内部進学の場合、3年の後期にある校内テストが非常に重要視されています。外部の学校に出てしまう場合は、レベルの高い学校に受からないと恥ずかしいと思います。
-
施設国立ということもあり、学校自体が老朽化していることが問題です。校庭はFC東京から寄付された人工芝があり、よくFC東京の選手の方々が練習をされています。校庭にはサッカーコートが1面、テニスコートが4面、ハンドボールコートが2面、バレーボールコートが2面あり、運動面での設備が充実しています。体育館は公立の学校と同じくらいの大きさです。校舎は耐震補強がされています。
-
制服制服はありません。制服のような服(なんちゃって制服)を着用するように指導されています。女子はスカートの膝丈までのものと厳しい指導がされています。何故かそこだけうるさいです。
投稿者ID:38830410人中8人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
今この学校を検討している受験生の方々、そして保護者の方々へ正しいレビューを記録しますので参考にしていただければ幸いです。元在校生ならではの視点で評価していきたいと思います。
【学習環境】
学習環境はいいです。他のレビューでは受験対策がないから学習環境は良くない。など見受けられますがこの学校の本質は...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東京大学教育学部附属中等教育学校
(国立・共学)
-
-
自由な校風。賛否両論あり。
5
在校生|2023年
東京学芸大学附属竹早中学校
(国立・共学)
-
-
青春をするならここ!
5
在校生|2024年
東京学芸大学附属世田谷中学校
(国立・共学)
-
-
生徒の質と教師の質が乖離しているボロ学校
1
在校生|2023年
東京学芸大学附属国際中等教育学校
(国立・共学)
-
-
看板は立派、中身はこれから。
1
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属小金井中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細