みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京電機大学中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
良い学校生活になるかは、親と本人次第
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的には、良い学校だと思います。ただ、授業の方針等については、他の学校のやり方などを学ぶべき余地は多くありますし、問題は、親御さんの意識です。自分の子供の躾や勉強に対する姿勢は、学校ではなく親御、本人の問題なので、そこを問題にしている方は考え方を改めて欲しいところです。
-
校則校則は、緩いですが、それを破るような生徒はほとんどいません。昨年、SNSを巡って大問題(新入生)になりましたが、今年に入り子供たちもやって良いこと悪いことの区別がつくようになってきたようです。他の中学でも似たような話は聞きますから、当校に限ったことではないと思います。服装関係も乱れはありません。比較的真面目なお子さんが多いので、安心できると思います。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことはありません。昨年、SNSの利用からトラブルに発展した事例がありましたが、学校はその手の問題には、厳しい措置をとり沈静化しています。いじめというよりは、「いじり」のエスカレートで善悪の判断がつかなくなったというところでしょうか。それも、ほんのごく少数で、ほとんどの子供たちは問題なく過ごしています。
-
学習環境星一つを付けていますが、不満の理由は、学校というより親の対応です。自分の子供の成績が悪いこと、提出物をきちんと出していないこと、その他諸々の自分達の「間違い」を学校に押し付けているように思います。学校の問題というよりは、学習習慣のない基礎学力のない子供たちが、全体のレベルを押し下げているようですが、その子供たちの保護者はそのことを棚にあげて学校の問題にしています。学校は、そういう意味では甘く、優しいため、その子たちに補習などをしていますが、普通に頑張っている子の親御さんからは、不満が漏れています。競争心、向上心を子供に持たせる配慮が必要かもしれません。あと、「4Dラボ」という総合学習の時間があるのですが、もう少し深く掘り下げる努力が必要かなと思います。国立科学博物館等に通っているお子さんからは「もの足りない」との声も聴かれます。
-
部活文科系が強いですが、体育系も頑張ってます。体育にそこまで力をいれている生徒はいませんが、学校の方針として「若いうちは体を動かしなさい」みたいな、良い意味で体育系ののりの先生もいます。鉄道研究会と放送部は全国レベルです。ラグビー部もあって、カッコよいんですけど・・・。
-
進学実績/学力レベル「やる子はやる」、「やらない子はやらない」がはっきりしています。真面目なお子さんが多いので、もう少し負荷をかければ、良い実績が出ると思いますが、いかんせん学校も、特に親が「甘い」部分があるので、そこの意識改革、けじめをしっかりしないと今後が不安は残ります。数学のレベル、進度は効率の約1.5倍なので、数学好きじゃない子が入ると相当苦労します。数学が嫌いだと放置されますし、正直、入学1年で残りの5年間が決まる感じなので、数学については、入学前にしっかり意思統一したほうが良いかと。全国模試も定期的に受けさせられますが、勉強をしていないうちの子でも、それほど悪い点数ではないので、学力レベルは問題ないと思います。進学実績は、一昨年は凄かったのですが、今年は全体的に厳しくなってました。大学が指定校を絞ってきているので、他の私学にも共通していることだと思います。
-
施設満足しています。なんの問題もありません。学校の周辺環境、そして学内の環境も全く問題はありあせん。校庭も綺麗です。
-
治安/アクセス治安、通学のしやすさとも満足しています。繁華街もなく、下校時には、駅前まで先生方が立ってくださるので、安心できます。
-
制服女子も男子も、フツーの制服ですが、崩して着ているお子さんもおらず、また制服も可愛いとどの親御さんは言ってます。男子はいろんな意味でこの年頃なので、どんな制服でも一緒なので、女子だけですね、もし制服の好みが問題となるにしても。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆるオタクが多いかと・・・精神年齢も低いかもしれませんが、学年が上がるにつれて良くなってます。良い意味で個性的なお子さんが多いので、そういうお子さんには安心して過ごせる学校です。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの通いやすさを一番の理由にしましたし、のんびりした校風と生徒さんのふんわりした感じで選びました。
投稿者ID:65587215人中13人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
1人1台タブレットを所有しているので、コロナでも迅速にオンラインで授業ができたのは良かった。また、入学したてで親子共々不安があったが、先生方からの定期的なお知らせ配信や、電話を頂いたりと、フォローの手厚さを感じました。また、一人一人の個性を尊重してもらえる学校だと思います。
【学習環境】
小テスト...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
先生の対応がイマイチとしか言えない。学校のことや学校での子どもの様子、先生のことを知るための定期面談をやらないというのは1番賛成できない。仕事から逃げているように見えるし、やる気がないとしか言えない。コロナを理由に『やらない』ことがたくさんある学校。
【学習環境】
コロナを理由に予定をしても中止に...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
青稜中学校
(私立・共学)
-
-
比較的いい学校である。
3
在校生|2023年
淑徳中学校
(私立・共学)
-
-
授業も行事もつまらない仏教校
1
在校生|2022年
成城学園中学校
(私立・共学)
-
-
最高でカリスマな学校
5
在校生|2022年
桜丘中学校
(私立・共学)
-
-
通って損のない最高の学校
5
在校生|2022年
宝仙学園中学高等学校共学部理数インター
(私立・共学)
-
-
進学校化を進めたいビジネス校
1
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京電機大学中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細