みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京電機大学中学校 >> 口コミ
東京電機大学中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分で判断して自主的に行動できるように個性を大事に、でもみんなと力を合わせる時は協力し合う、とても良い環境です。
-
校則穏やかでのびのびした校風で、先生方も親切丁寧に勉強を教えてくれます。図書館の本も多く、勉強する環境が整っています。
-
いじめの少なさ個人個人がしっかりしているので、他人をいじめるような雰囲気はあまりなさそうです。
-
学習環境自学ができるタイプの子供が多く、わからないところは先生に聞く前に子供同士で教えあって解決することが多いです。試験前には友人と勉強を教え合っています。
-
部活部活の種類が多いので、好きなことを選べる楽しさがあるようです。
-
進学実績/学力レベル進学率が高く、先生方も進路指導に熱心なので、子どもたちもやる気が出ます。
-
施設体育館もキレイで校庭は芝生、図書室の本も多く、トイレも常にキレイな状態が保たれています。
-
治安/アクセス駅から近く便利です。登校時間には先生方が見守りをしています。
-
制服学年ごとにネクタイの色が違い、わかりやすく、デザインも可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一人一人個性があり、部活もしっかり取り組みながら、勉強も頑張る熱心な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機近場の理系の学校に通いたかったので。説明会で先生方の雰囲気や教育方針に共感したため。
進路に関する情報-
進学先そのまま電機高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由カリキュラムが中高一貫で組まれているので、他を受ける必要がないため。
投稿者ID:6529621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫の教育であり、中学から入学した生徒は個別の特性を良く把握され進路指導される。大学の指定校推薦状況も良好である。
-
校則特段、校則に関して指導されたという話を聞いたことがないので厳しくないと思う。
-
いじめの少なさ特段、いじめがあるという話を聞いたことがないので、その点は大丈夫思う。
-
学習環境長期休暇間の家庭学習の量も十分であり、休暇後直ぐに学力テストを実施するなど教育体制は充実していると思う。
-
部活多くの生徒が何らかの部に所属して活動するとともに先生方も熱心に指導していると思う。
-
進学実績/学力レベル指定校推薦の大学も多くの学部及びレベルで充実しており、進路指導は万全だと思う。
-
施設各学校が備えている一般的な教育施設は備わっているので大丈夫かと思う。
-
治安/アクセス駅から徒歩5分でアクセス良く、街灯も有るので治安も良い。
-
制服中学と高校で共通のブレーザとズボンを着用、バザーで格安の品も買えたので助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子生徒の比率が高めです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い地域に有る系列の大学を有する中高一貫校だったので志望しました。
進路に関する情報-
進学先一貫の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由一貫教育を受けるため
投稿者ID:5583992人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の名称にある電機に関する勉強をすることなく、通常と同じ普通科の学校である。 中学の間は、授業以外の補習なども実施されており、塾に行かなくてもある程度の学力を保つことが可能。
-
校則指定服の着用について厳しいようで、正装とそれ以外があり、日により正装が義務付けられるなど制約があるが、それほどき厳しいものでもない
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるかどうかはよくわからないが、生徒に対する教師のサポートが少し不足しているように感じる。
-
学習環境塾に行かなくても授業について行けるよう、最低限のサポートがなされている。 高校になると他大学もというような声も聞かれるので、欲を言えば、講習会費をとっても塾並みの講義を行ってもよい気がする。
-
部活部活動に対して、積極的に活動している雰囲気はあまり見られない。
-
進学実績/学力レベル大学のある中学であるが、付属校ではないので他大学を受験する生徒も多い。
-
施設郊外にある学校にしては、それぞれの施設が小さいように感じるかもしれない。
-
治安/アクセス最寄り駅から約徒歩5分なので、重い荷物があっても歩ける。
-
制服指定のブレザーで、購入する場所も限られたところでしか対応できない不便さがある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人の方が大多数だと思う。
入試に関する情報-
志望動機子供自身から私立に行きたいとの話もあり、性格から理系の名前のある学校にしたが、中身は普通科であって電機の勉強は特になく、専門性のある教員も不在である。 入学してみて、この点は残念に思えた。
進路に関する情報-
進学先その学校の高校に進学している。
-
進学先を選んだ理由私学は、授業料がかかるものの教員が生徒一人ひとりに気を配っている。 中学3年間で、教員の姿勢がよいと感じたためそのまま進学させた。
投稿者ID:5484103人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学食がとても美味しい。普段はお弁当ですが作れない日は学食で喜んで食べてくれます??女子が少ない学校です。自転車通学しています。高校は内部進学をしますが大学は別の所に進むよていです。高校への内部進学は特にテスト等はなく進めます。おかげさまで成績は上位で塾には行っていません。
-
校則厳しくは無いですが華美になっている生徒さんはいません。ちゃんとルールを守る生徒さんが多いように思います。自然に守っているように感じます。
-
いじめの少なさ話し合いで解決が出来るように先生方はしっかりとサポートしている様子を耳にします。
しかし、いじめは無くはないのが現実です。
途中から来なくなってしまった生徒さんも何人かいます。残念です
スクールカウンセラーが非常勤ですがいます。保健室も広く落ち着ける場所でした。
優しい保健師さんもいて何か悩みができた時など安心です。
-
学習環境中学3年から特進クラスが始まります。
成績優秀の子しか入れません。やる気につながりとても良いです! 放課後補習も充実しています。 毎日記入するプランノートのようなものかがあり、先生との交換日記のようで楽しいです。
塾に行っていないお子さんが多いように思います。
-
部活和気あいあいと楽しんでいます。クラブ活動は中高一緒に行うので年上の先輩への上下関係を学ぶ良い機会です。
一生懸命頑張っています??
-
進学実績/学力レベル卒業後は大学進学がほとんどの学校です。
内部進学もあり、進む人も多いようです。私学が多く国立も居ましたが少ないように思いました -
施設広い体育館、キレイな図書館はさすが私立です。
校庭を工事するので今年の体育祭は別の場所で行うそうです??
体育祭は中学、高校は別で行いますので広さには問題ありません。椅子と屋根がある保護者席を設けてくださり助かります。お昼は別々ですが保護者は学食で普段子供が食べているメニューを食べることができます。
PTAから保護者へおみやげもありました
-
制服満足しています。 靴下は、紺色ならどんなワンポイントが付いていても大丈夫です。
上履きが無いので履き替える必要が無く気に入っています。新たに必要になったら売店でいつでも購入できます。
入試に関する情報-
志望動機まずは近いこと。地震等で交通がストップしても歩いて帰れる学校にしました。学食があり、美味しい、
共学で校舎が綺麗な学校でしたので受験しました。
とても素敵な吹き抜けがあり、落ち着ける学校です。
学園祭に行って気に入りました。
進路に関する情報-
進学先高校は内部進学します。
投稿者ID:4348566人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価適度な自由の中で子供の個性を重視し認め、温かく見守ってくれる学校。理数系・工学系が好きな子なら学校が楽しくてしょうがないと思う。判らないところを聞きく行くと専門知識の豊富な先生方が細かく教えてくれたりアドバイスをしてくださり、我が子は勉強が楽しくなったと言う。体験学習やフィールドワークなど机上だけの勉強にとどまらないとこも良い。入ってからその良さが判ると思います。
-
学習環境理数系の学校なので理化学系の施設の充実は群を抜く。
パソコンルームなども広くて使いやすい。
判らないところを聞きに行けば、親切丁寧に教えてくれる。
-
部活放送部は全国上位クラス。何度も受賞している。
運動部はあまり強くない。 -
進学実績/学力レベル大学に関しては電大付属といってもほとんどの生徒が外部受験をする
-
施設理数系施設の充実は素晴らしい。図書館も広くてきれい。
各教室もそこそこ快適。
校庭が狭いのが残念。 -
治安/アクセス駅から学校まで直進10分弱。これほどアクセスが良いのはありがたい。
周囲に繁華街もなく、のどかな住宅街+大学等の学園地域で落ち着いた環境。 -
先生先生方の面倒見の良さ、個性重視する姿勢は素晴らしい。先生と生徒間の距離がなく、アットホームなのも好印象。熱心に指導をしてくださる先生が多いので安心してお預けできる。
-
学費私立の中でも安いほうだと思う。
入試に関する情報-
志望動機各校のオープンスクール、説明会、公開授業、文化祭、体育祭に通ったが、子供自身が初めて熱く「ここに行きたい」「ここで勉強したい」と語ったので。それに導かれた。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
どのような入試対策をしていたか塾にお任せ
投稿者ID:4190859人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風の中に自分で考えて行動するように指導を受け、学年が進むにつれて、性格もしっかりしてきたように感じます
-
いじめの少なさいじめについては、あまり聞きませんが、小さな揉め事は普通にあるのではないかと思います。ただ、この学校に通ってきている子供たちは、同じような家庭環境のためか、親が心配するような環境ではありません。
-
学習環境followの環境が整っており、入学当初に比べて徐々に学力の伸長が感じられます。また、友人も良いライバルとなっているようです。
-
部活部活動も、文系、体育系とも、ほとんど揃っていて、自分の好みにあったものを選択できると思います。実績については、それほど顕著なものは、ないと思います。
-
進学実績/学力レベル高校はそのまま持ち上がりになっています。これから学力別のクラス分けがあり、それを目標として学習に取り組ませるつもりです。
-
施設都内の学校ではありますが、いわゆる中学校としての施設は全て揃っており、環境は申し分ないです。
-
治安/アクセスJR東小金井駅から徒歩10分で、交通の便も申し分ない処にあります。また、近隣であれば自転車通学も可能です。
-
制服ブレザーですが、特徴があるわけではありません。値段も、普通なのではないかと思います。
-
先生全体的に、学習面に関しては熱心な先生が多く、特に親が関与する必要性も感じられません。
入試に関する情報-
志望動機高校受験を避けたかったのと、公立中学の学習環境が心配であったため。また、この中学の公開授業を見て、気に入ったため。」
投稿者ID:1420491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校のlocation、環境は都内でも上位のほうと思えます。学校の施設も整っており、特に不足と思えるものはありません。そうした環境の中で学習指導も充実しているようで、進学実績もここ数年伸長しているようです。1クラスの人数も少なめで、先生の目が全員に届くようになっているようです。子供は学校の話をよくしますが、結構、のびのびと学校生活を過ごしているようです。
-
いじめの少なさ理系の学校ということもあるのか、体育会系的な雰囲気はほとんど感じられません。おとなしい子供が多いようです。
-
学習環境試験の成績によって補講を行ってくれるようです。学校の方針で、いわゆる落ちこぼれのような生徒を作らないように、面倒見はいいようです。
-
部活クラブ活動は一通り、揃っているようですが、特に実績があるというものは聞いていません。それぞれが、楽しむくらいのレベルではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル理系の学校というイメージの通り、進学先も理系を選ぶ生徒が多いようです。中学から受験で入った子供は、基本的に外部の大学を受験することになります。
-
治安/アクセス中央線東小金井駅から徒歩10分程度の所にあり、周囲も閑静です。繁華街もなく、子供が通学する環境としても、良いと思います。
-
制服決められた制服(ブレザー)があり、多少の出費が必要ですが、私立の学校としては、特に高価ということでもありません。
-
先生どこの学校にでもあるでしょうが、先生もそれぞれの個性を発揮して、それが良い方に働く場合と、そうでない場合もあるようです。総じて熱心な先生が多いと聞いています。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学では、学習の面で心配があった。家に近く、進学実績も悪くなく、様々な点でバランスがとれていると感じた。
投稿者ID:979893人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師については、課目によって良い悪いがはっきりしています。かなり高齢の教員は、昔ながらのスタイルで授業をするため、今の子供には合いません。かなり苦労すると思います(英語教師)・若い教員は工夫を重ね興味をひくように授業を展開するためわかりやすくなっています。7
-
いじめの少なさ問題はとくにないですし、聞いたこともありません。学校との連絡も蜜です。
-
学習環境・課目によって補習が行われていますが、ほぼ7毎日宿題が出ます。かなり学力アップに力うぃいれはじめ、子供がついていくが大変です。
-
部活進学校なので運動部は活発ではありません。が、文科系で全国大会に出場するものもあるようです。活動は週3日に決まっています。
-
進学実績/学力レベル進路実績についてはきんねんよくありませんでしたが。ここ数年学力アップにより進学率が高まっています。
-
治安/アクセス駅からは比較的近いですが、中央線が人身事故でよく運休するのが難点です。
-
制服制服は、中学と高校では違いますし、特にいうことはありません。
-
先生英語の指導力には教員によって差がありすぎます。補習はしっかりしているので安心です。
入試に関する情報-
志望動機理数系の授業がおもしろかったため。
進路に関する情報-
進学先中央大学
-
進学先を選んだ理由理系で進学する学部に推薦枠があったため利用できた。
投稿者ID:936175人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価思い出作りに最適。自分なんか中高いっつもサボって中間期末学年最下位だった癖に卒業させてくれた。学校は余り親に何も言わないからとっても楽しい学校。ゲーマーも多いし、時間に厳しくないのもグッド
-
校則とっても緩い。帰りに買い食いしてるのバレても先生は笑って許してくれる程緩い。
-
いじめの少なさ余り聞かなかった。皆いつも仲良かった風に見える
-
学習環境出来ない所は必ず夏休みの時とかに色々補修で教えてくれるし、何より良いところは、どんなにサボっても中学高校6年間進級させてくれるし卒業させてくれるから勉強以外で自分のやりたいことを見つけるのに最適
-
部活運動部では厳しいと聞いていた癖に余り結果は聞かなかった。
-
進学実績/学力レベルそれなりに点数をとらなきゃ人気大学推薦は難しいけどそれなりに豊富。でも特進クラスだったら良いところも結構行ける。特進クラスには少し頑張れば真面目な子は入れる
-
施設結構広いけど、どこか質素。でも校庭は走り回れるほど広い
-
制服これといって普通。冬服のブレザーは地味な色だけどセーターは濃い紺色。夏服は白ワイシャツのみが多かった気がする。
入試に関する情報-
志望動機成り行き
進路に関する情報-
進学先専門学校
投稿者ID:5057355人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何かあっても何も対応しないし、保護者の意見もスルー。その事の報告もなし。
-
校則あまり厳しくなくゆるめ。特にひどい生徒はいないが男子は、もう少しシャキッとしてもいい。
-
いじめの少なさ学校としては、面倒なことは、真摯に対応してくれない。
-
学習環境学校として講習は実施しているものの、取り組み方は薄い気がする。
-
部活運動設備が充実していないせいか、部活動には力を入れていない。成果があるのは、放送部だけ。
-
進学実績/学力レベルもともと普通レベルの学校のため、大学への進学先も中堅レベル。
-
施設校庭も広くなく、体躯館も広くない。施設も充実していなくテニスコートがあるだけ。
-
制服紺色のブレザー使用。デザインは可もなく不可もなしというところ。
入試に関する情報-
志望動機家から自転車で通えるため。
-
利用した塾/家庭教師中学受験対策では早稲田アカデミー。入学後はなし。
-
利用していた参考書/出版書入学後は学校配布の資料のみ。
進路に関する情報-
進学先内部進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため。
投稿者ID:3123544人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学3年から習得度別にに応用力養成クラス、基礎力充実クラスに分かれます。(この制度は高校も続きます)
自分は応用力クラスでしたが、応用力クラスに入ることができれば先生方はとても熱く指導してくれ、最終的に最低でもマーチには合格できます。ただし、基礎力クラスになってしまうと先生方もあまり熱心に指導してくれませんし、友達も勉強しない人が多いです。
自分は応用力クラスで勉強熱心な仲間に刺激されとても勉強に身が入り、マーチに合格できました。
恐らく今年程の私大合格者絞り込みがない、去年や一昨年なら早慶も取れていたと思います。実際過去問では早慶は合格点を取れました。 -
いじめの少なさいじめはないです。
なぜなら、この学校の名前の通りあまりちゃらちゃらした人がいないからです。
どちらかというとスポーツよりもアニメ、運動部よりも文化部のような人が多いからです。 -
学習環境やはりここも、応用クラスには手厚いサポートがあります。
-
進学実績/学力レベル応用力クラスのほぼ全員はマーチ以上に受かります。
基礎力クラスでも成績をとれれば、指定校でマーチには行けます。
投稿者ID:4207524人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強もほかの私学に比べるとのんびりですし、できる生徒には力を入れそれ以外は、、、といったところがありますが、生徒の色としてはとてもよかったです。なんでこんなにおとなしいのと思うぐらいみんな穏やかでのんびりしていました。
-
いじめの少なさ男子はほとんどが理系の生徒のせいなのか、おとなしくイジメがあったというようなことは聞いたことがありません。クラスの三分の一が女子ですが女子のほうが元気のようです。でも目立ったイジメはありませんでした。イジメに関してだけはとても厳しかったように思います。小さいうちに芽を摘むといった感じでしょうか。
-
学習環境決まった教科に限っては補習などあるが、それを一生懸命サポートしくれるわけではなく、受かるまで自分でやりなさいといった具合です。
-
部活放送部が活発です。内部進学する生徒がほとんどなので中学から高校2年まで活動をつづけています。
-
進学実績/学力レベル卒業生のほとんどが内部進学をします。多くの生徒が大学進学を目指しますが、指定校が年々減っているようです。あまりありません。たぶん指定校を使って進学した過去の生徒がなんらかの形で大学を退学しているためだと思われます。国公立へはごく一部の生徒のみ進学します。
-
治安/アクセス最寄りの駅から、徒歩五分です。ただ中央線なのでよく止まってしまいます。
-
制服男女とも紺色のブレザーに水色のシャツです。靴下、靴以外はコートまで指定のものです。
-
先生教育に関しては、学年のひとクラス成績上位の応用クラスの生徒には力を入れていますが、それ以外は基礎クラスとし特別な学力強化といったことはしていないように感じました。
入試に関する情報-
志望動機校舎がきれいだったのと、当時は難関大学への進学率もままだったからです。
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:988146人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツは然程強くはないが、人間らしく生きるをモットーに学習しやすい環境と学校生活が充実出来る学校である
-
いじめの少なさ特にいじめとか、校内暴力とか、学校と生徒の対立とかの問題はなく、平穏安全な学校です
-
学習環境学期末ごとに各科目別補修体制が整っており、サポート体制が充実している
-
部活運動部も盛んですが、文化部も充実しており、勉強と両方を生かしています
-
進学実績/学力レベル電機大付属ですが、国公立・有名私立等幅広い大学・学部へ進学されている。
-
治安/アクセス駅からも徒歩10分以内で通え、周りは住宅やみどりも多く住みやすいかつ通いやすい地域です。
-
制服ブレザーですが、学生らしいさわやかな感じです
-
先生テストの結果だけでなく、苦手科目対してどうしてなのかを探っていく教育指導がされている
入試に関する情報-
志望動機中学と高校の一貫校であり、ある意味自由もきき、先生と生徒との関係も良いので
進路に関する情報-
進学先東京電機大付属高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:941502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人を尊重する学校の方針であることは素晴らしいと思う。ただし、個人の尊重と放置が紙一重な状況でもあるのではないかと感じた。子供がコツコツと毎日の宿題などの提出はできた方であるため、子供には割と合っていた学校であるとは思う。ただし、個人の尊重のためなのかフォローがかなり甘い感じがした。そのため、私立でありながら全く宿題を出さない子がいたり、授業中(公開授業にも関わらず)に机にうっぷして寝ている子供が居たのには驚きだった。
-
校則校則はあまり厳しくなかったと思う。子供が校則に関して家で不満を訴えたことはないと思う。
-
いじめの少なさいじめについては、どの学校でも全くないとは思えないが、子供が通っていた期間では、聞かなかった。そういう点は良かったかと思う。
-
学習環境子供たちが自我を持って学習できる場合は、よく学校かもしれないがまだまだ未熟な中学生にそこまでの自我を期待できるのかと思う。・・・)(高校生は放置してもよくとは思うがそのため、学習意欲が高い子供は良いがそこまで意欲がない子供は置いて行かれる感じがする。
-
部活部活動は、やはり担当してる先生によって変わってくるよう。子供の部活はラグビーをしていたが、公式戦で1度も勝てなかったことが残念である。
-
進学実績/学力レベル有名大学などへの進学を期待して、中高一貫で学習させるつもりなら他の学校をお勧めする。ただし、子供が伸び伸びと過ごせる環境ではあるとは思う。
-
施設細かな学習設備はよくわからないが、学校のグランドは割と狭く体育祭なども校庭を斜めにコース設定するなどの工夫が必要な狭さもう少し校庭が広ければ、伸び伸びと運動ができそうである。(校庭のすぐ横が民家になっているのも気になる)
-
制服制服は、シャツにも学校のロゴが入っているため、専用で購入が必要であった。シャツも3年間も使用すれは、襟や袖口も擦れてしまうがそうなったときに新しく購入するのはもったいなく感じる。
入試に関する情報-
志望動機ラグビー部がある学校として選択していたが、部員数もギリギリな状態。ただし、楽しく学校生活は送れたようなので良かったと思う。
-
利用した塾/家庭教師市進
-
利用していた参考書/出版書色々と試した
進路に関する情報-
進学先大学は、TCU
-
進学先を選んだ理由進路については、子供のが自分で選んだ学校であるために意見を尊重した。
投稿者ID:3014814人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数学が得意でないとこの学校で生き残っていくのは、かなり困難なことだと思います。
-
校則私立の学校の割に校則は緩い方で割と自由な学校です。特に冬場は緩いです。
-
いじめの少なさ理系で男子が多いので女子の陰湿ないじめは少ない方だと思われます。
-
学習環境数学中心の学習で、すべての学問の基礎は数学だ、と言ってます。
-
部活理系関係の文化系クラブは賞を取ることも多く活発な活動をしています。
-
進学実績/学力レベル理系が強い学校で、理系が好きならおすすめの学校だと思います。
-
施設理科の設備は大変整っていて理系が好きな子供は楽しい学校です。
-
制服ネットでもかなりかわいいと評判の制服ですが、筒下などは色さえ守っていれば、市販のでいいです。
入試に関する情報-
志望動機算数が好きだったので。
-
利用した塾/家庭教師市進学院
-
利用していた参考書/出版書市進のテキスト
進路に関する情報-
進学先付属の高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫で一貫教育だったので
投稿者ID:3019172人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![東京電機大学高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/2795/160_toukyoudenkidaigakukoukou.jpg)
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東京電機大学中学校の口コミを表示しています。
「東京電機大学中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京電機大学中学校 >> 口コミ