みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 真光寺中学校 >> 口コミ
真光寺中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価控えめに言ってあまりよくない。メンバーが変わらないため、面白みも薄い。先生たちも言っていることにスジが通ってないことも多く、生徒にも不満が見られる。また部活動も強い部活がなく、成績を残しているのは個人競技のみ。
-
校則靴下などの校則があり、意味をあまり感じられない。校則の部分では不満を持つ生徒が多くいる。
-
いじめの少なさいじめは少ないと感じる。
-
学習環境卒業生を学校に呼び講演をするなど受験対策は頑張っている。
-
部活将棋部という新しい部活ができた。だが、運動部の実績はなく、学校側も部活動に力を入れていないというほどである。
-
進学実績/学力レベル一つ上の代は進学率市内トップという進学実績を誇っている。悪くないのではないかと感じる。
-
施設図書室にはかなり本が揃っており、読みたい本はある。
-
治安/アクセス治安はかなりいい。
-
制服自分の代から新しくなり性能。見た目共に素晴らしいものになっている。また、体育着も新しくなりとても着やすく、便利なものになっている。
入試に関する情報-
志望動機学区内のため。友達が多いため
投稿者ID:5242814人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に教師の質が低い。ただそれだけです。自分の感情に任せて生徒を怒鳴るなどはよくある話です。もう少し授業を分かりやすく、得られるものが多いものにして欲しい。
-
校則校則は特に誰も気にしてはいない。型破りな行動をする生徒はほぼおらず、学校として落ちついた雰囲気を保つことが出来ている。
-
いじめの少なさよく分からない。好き嫌いがあるのはもちろんで時には喧嘩などもあるが、いじめに至るほどでは無いと思われる。
-
学習環境教師の質がひどい。授業の質がとても低く、ローペースで何も学ぶことがない。塾に行かなければ難関高校への入学は夢のまた夢となるでしょう。
-
部活種類は少ない。教師曰く力を入れているらしいが、練習日をたくさん設けて本気でやっている割には何も実績がないように感じる。
外部のクラブチームなどで活躍したもの以外は聞いたことがない。 -
進学実績/学力レベル授業などはともかく、利口な生徒が揃っているように感じる。難関私立高校を目指す風潮は無いが、自校作成高校への進学を目指している人も多く見受けられ、個々のレベルはなかなか高いように感じる。
-
施設特にコメントはなく、可もなく不可もなくと言った感じ。人数が少ない公立中学校なのでこの程度なのかなとおもう。
-
治安/アクセス治安は非常に良い。犯罪など聞いたことは無いし、不審者等は学校付近では見受けられず、女子生徒も安心して登下校できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校から9.5割程度が同じメンバーなのでみんな仲が良いです。
頭の良い生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、中学受験をする意向はなかったから。
友人が行くから。
投稿者ID:6197093人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
校則ごく普通の校則だと思います。
スカートも長く、イベントも普通の学校より多いと思います。 -
いじめの少なさ現在僕は不登校になっています。が面談室といういわゆる別室があるのでなんとかなっています。いじめはまああります。(普通がわからない(汗))
-
学習環境学年委員がテスト対策のプリント集を作ってくれたりしてくれます。
-
部活実績は良いほうだと思います。特に陸上部と演劇部がすごいです。
-
進学実績/学力レベル学力は普通だと思います。特に数学は皆だめです
女子はイケメンな先生と休み時間話しています。
立川高校に行く人が多い -
施設広いと思います。
ほんのリクエストができて、90%本を買ってくれます。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠いけど近くには「鶴川団地入口」「真光寺中学校入口」「下谷戸」
「和光学園」など交通手段は揃っています。最寄り駅は「鶴川駅」「若葉台駅(バス)」「黒川駅」 -
制服カッコいい。セーターもあり夏服も礼儀いい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじめっこが多いですか、先生に言えば注意してくれます。でも辞めない子もいます。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの中学校がこの真光寺中学校だったからです。
前行ってた学校より近いし、小学校のメンバーがほぼ全員いるから。
投稿者ID:9773604人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の学校だと思う。規模が小さいので、施設的には満足とは言えないが、住宅地の中にあり、地域との交流もあり、育つには良い環境だと思う
-
校則あまりズレた子もいないので、うるさく言われる事も少ないのではないかと。
-
いじめの少なさ小さな頃から知ってる子ばかりなので、イジメは少ない方だと思う
-
学習環境一つの小学校からそのままあがるので、小さな時からみな知ってて、友達同士で助け合ったりが出来る環境
-
部活バスケ部や卓球はなかなかの成績を上げていて市内では有名な方だと思う
-
進学実績/学力レベル教育熱心な割と家庭環境が裕福な子が多いので、良い学校に行く子も多い
-
施設住宅地の中の小さな学校なので、施設的には小さくて満足とは言えないが、この規模ならしかかなーと。
-
制服今までのは古いのでイマイチでしたが、新しい制服になるようなので。
入試に関する情報-
志望動機先生が生徒と向き合う事に力を入れていたから。大東学園
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書歴史が好きだったので、第二次大戦に関わる文庫など沢山買って読みました
進路に関する情報-
進学先大東学園
-
進学先を選んだ理由先生と生徒が関わることが多い
投稿者ID:3011891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近くにある鶴2中は、先生も生徒も質が上だが、鶴中より少しいいので、いわゆる普通という評価。
-
いじめの少なさ子供からもいじめ、という話は聞きませんし学校でも問題になる事はないようです。ただ見ていると、付き合いが長いせいか、悪ふざけがそのままいじめに発展する下地があるように思います。
-
学習環境部活後の補習や、放課後の補習をやってくれるのはいいと思うが、試験前にもやってもらえたらいいと思う。また、試験前だからといって部活動を一切やらないというのも、文武両道の精神から変だと思う(1時間くらい基礎練習をしたりした方が個人的にはいいと思う)。
-
部活サッカー部限定で話をすると、もっと力を入れてやってもらいたい。試合に負けても、あそこの学校は強いからしょうがない、みたいに悔しい、という感情がない。本来は泣くくらい悔しがるのが普通だと思う。もっと競争を意識させて欲しい。
-
進学実績/学力レベル入学式の時に聞いた記憶はありますがはっきり覚えていませんが、ほぼ近場の都立進学だったと思います。いわゆる普通レベルです。
-
施設とりわけいいという事はありませんが、特に問題があるわけでもなく、普通といったところです。
-
治安/アクセス在校生徒がほぼ同じ小学校からのスライドなので、生活圏内に学校があるという感じです。遠くから来るとなると、鶴川駅、又は若葉台駅からバスで10分少々、歩いて5分少々はかかります。
-
制服はっきり言ってダサい。都下と言っても東京なんだからもう少し垢抜けた感じでもいいと思います(公立だからしょうがないのかもしれませんが)。
-
先生生徒指導の先生が熱心な方で、言っている事に筋が通っています。また、比較的長い期間再任されている先生が多いようなので安定感はあります。
入試に関する情報-
志望動機志望も何もセレクション制度もないので・・ただの学区です。
投稿者ID:1417611人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業生がヤンキーっぽい人が多かった
今の学校はだいたい安定してる -
校則校則自体は少ない方
良く言えば「自由」
悪く言えば「無秩序」
無秩序と言うほどでもないが全員が真面目に校則を守ってる訳でもない
-
いじめの少なさ本人が嫌がればいじめという定義であれば多数存在する
だがそれには本人が遊びという項目に納めてるので精神的苦痛にはなっていないはず
それを目撃した先生が遊びでやっていないと思い何度か怒られたという話を聞いた -
学習環境教師によってだいぶ変わる
教えるのが苦手な人と得意な人 -
部活表彰は多いいが部活動自体は少ない
陸上部の活躍が良く見られる -
進学実績/学力レベルこれも人それぞれ一概に悪いとは言えない
スポーツ推薦で高校に入学する話もよく聞く
推薦で入学も珍しくはない -
施設充実してるとは言えないが中学生だったらこの程度でいい
トイレが綺麗
体育館が綺麗になった -
制服ダサい
-
先生女子の方が優遇されてるように思える
-
学費市立なので
入試に関する情報-
志望動機特になし
強いて言うのであれば皆がそこに行き家から近い
-
利用した塾/家庭教師利用していない。だが他の人は結構通っているよう
-
利用していた参考書/出版書受験研究社
-
どのような入試対策をしていたかまだしていない
進路に関する情報-
進学先野津田・成瀬・山崎等であろうか
-
進学先を選んだ理由本人ではない
投稿者ID:108756 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質が良くなく制服がダサいしいいところは体育館が新しくなったのとトイレがきれいということ
-
校則普通だと思う。
-
いじめの少なさあまりない
-
学習環境自然が多い
-
部活少ない
-
進学実績/学力レベル普通
-
施設体育館が新しくなったりトイレがきれい
-
治安/アクセス駅から遠い
-
制服ダサい
-
学費市立なのでない
入試に関する情報-
志望動機近いから
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書ない
-
どのような入試対策をしていたかない
投稿者ID:788993人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の指導が良く、生徒同士のいざこざなどが少なく感じ環境も良く感じます。ただ交通面で難ありかな?、
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの報告は受けていませんし、先生方が親身になり忠告などしているらしいです
-
学習環境学習環境としては都会と違い静かな方だと思う。生徒同士の交流が良く見られる。
-
部活生徒同士がのびのびと部活に励んでます。夕方など遅くなると生徒同士で帰路に付くのをよく見かけます
-
進学実績/学力レベル私立に進む生徒も多いそうです。卒業後の生徒の様子などを親身相談してくれる先生もいます
-
施設学校設備については特に問題も無く生徒がのびのびと学校生活をしている感じです
-
治安/アクセス最寄駅より離れていて学区内からの通学は苦労します。バス通学などは一度最寄り駅まで行き乗り換える生徒もいるようです
-
制服制服は既定の物で学生服に白のシャツです。特に目立った物ではないです。
-
先生先生方の生徒1人1人の指導が整っている感じがします。特に凄く目立つ先生が居る訳ではないが親身な先生が多く見られます
入試に関する情報-
志望動機指定の学区内だったので
投稿者ID:60596 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなし。 我が家から徒歩5分で通学できる点が良い。 私立に行かせる経済的余裕はありませんし、通学圏にある公立中学校なので。
-
校則親世代の時とは違い、ガチガチに縛られるような印象を受けないため。
-
いじめの少なさ特にそのような話は聞いていないため。 通学圏の小学校から進学する子どもたちの8?9割が、顔ぶれも変わらない。
-
学習環境高校進学実績が顕著。 もっと学校として努力すべき。 私が中学生の時は、毎朝小テストがあるほか、各教科でも小テストが頻繁にあるなど、学力向上の取り組みがなされていた(公立です)。 同じ学年(240名)のうち、上位10名が学区No.1の高校へ、上位11?45位がNo.2の高校へ進学してました。
-
部活活動実績が顕著。 子どもたちに試合で勝つ経験、自分の能力を引き伸ばす経験をさせる学校としての努力が不足し過ぎ。 運動部の練習自体、週3日は言語道断。 私が中学生の時は、月?土は練習。自主的に朝練もしていました。 また、東京都自体、試合が少な過ぎ。
-
進学実績/学力レベル正直期待はしていません。 都立上位校への進学実績は皆無ですし、学校として生徒たちの学力を引き伸ばそうという姿勢や努力が全く感じられません。
-
施設可もなく不可もなし。公立中学校としては、必要最低限の設備が整っているのではないでしょうか。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、地域の目も行き届きやすい環境。 緑も豊かで、この点は評価できるかと。
-
制服最近制服が一新されました。 子どもも喜んで制服に腕を通しているため。
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩5分で通学できる公立中学校だったので。 私立に行かせる経済的余裕があれば、近所の桐光学園に行かせたかった。
感染症対策としてやっていること世間一般的に行なっている感染予防策を実施。 オリジナルの取り組みは特にないようです。投稿者ID:796412 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まぁ、ごくごく普通の中学校ですかね。
行事もとくに珍しさはなくほんとに普通。
でも、扱いが酷い教師には注意してください。
-
校則現在の校則に関しては特に何も思わない。
生徒会長が独特な為、今後校則がどんどん変化していく可能性が十分にある。 -
いじめの少なさちょくちょく耳にはする。
人を省くなどという行為は結構あった。
-
学習環境そこそこです。
テスト期間中、期間中でなくても図書室では読書と自習ができる。
クラスが今年度から全学年3組になるので自習室を作ったりしたほうがいい。 -
部活部活動の種類は多々あるが、意味のわからない部活動などはある。
吹奏楽部やバスケ部は賞を取っている。
それに個人競技、陸上競技部なども、最近だと100m走に入賞している。
だが、本気で取り組んでる人は少ない。 -
進学実績/学力レベル先輩の代ではなかなかの進学だと聞いた。
今では普通くらいの実績。
成瀬、松が谷高校などが多い。 -
施設体育館は天井から謎の音が聞こえるが気にしなければ大丈夫。
図書室も物凄く色んな種類の本があるのであきることはない。 -
治安/アクセス昔に比べ今は真面目な生徒が多い。
通学路の坂はなかなかきつい。再登校などする場合正直めんどくさい。 -
制服2017年度から制服が変わりました。
中学生らしい制服になりました、それに体育着も布生地からメッシュ生地になりました。非常に着やすいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校からの友達がほとんどなのでみんな元気です。
入試に関する情報-
志望動機友達が多いから。
近いから。
おそらが綺麗に見える。
投稿者ID:638220 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校受験に関しては塾を活用した方が良いと思いますが、治安や雰囲気の良い学校で穏やかに中学校生活を送りたい人にはお勧めです。
-
校則校則については、厳しすぎる、又は緩すぎるという事は無く、丁度良い印象です。制服のデザインが5年程前に一新され、とてもお洒落で着やすくなったからか、着崩す生徒も見られず、校内の雰囲気も良いと思います。
-
いじめの少なさ進学元の小学校が1校で、ほぼ小中一貫校です。小1からの付き合いなので、いじめは少ないと思います。
-
学習環境良くできるお子さんの中には、中学受験で他校に行ってしまう子も多いので、良くも悪くものんびりした学習環境になってしまっている印象があります。
-
部活生徒の人数が少ないので、部活にあまり人数が集まらない。特に、チームスポーツ関係の部活は人集めに苦労しているよう。
-
進学実績/学力レベル内申点は比較的取りやすい学校のようで、塾などで他校の生徒と同じ学力でも高い成績がついていたりします。
-
施設1年ほど前に、体育館にエアコンが設置されたのは良い点だと思います。あとは特に良い点は見当たりません。
-
治安/アクセス落ち着いた住宅街にある学校で、周辺の治安は悪くありません。最寄りのバス停からは徒歩5分以内です。
-
制服5年程前にデザインが変わり、素材も扱いやすくなりました。家で洗濯して干すと自然と形が整い、助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活と勉強を両立させていたり、外部の課外活動を頑張っていたりと色々な生徒がいます。高校受験で進学校に進みたい生徒は塾に通っている人が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機通学区域にある学校だった為。中学受験は考えなかったので、他に選択肢がなかった。
進路に関する情報-
進学先多摩地区の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学受験に向けて、良い刺激を受けられる環境を求めて進学先を決めました。
感染症対策としてやっていること今年度は分かりませんが、昨年度は健康観察票の運用がありました。オンライン授業などはありませんでした。投稿者ID:7569631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が進路指導等に一生懸命だったので、雰囲気も良いと思う。イジメもなかったので、良い学校だと思います。
-
校則特筆することは特にないが、 担任の先生が比較的に進路指導に熱心だったと思う。
-
いじめの少なさ特にイジメがあるような情報はなかった。全体的に生徒の質は良いと思う。
-
学習環境決っして学校の学力レベルが高いわけではなかったが、 先生たちは比較的に熱心だと思う。
-
部活強い部活動は無かったが、比較的多くの生徒が参加していたと思う。
-
進学実績/学力レベル町田高校への進学実績はあったと思う。早慶等の難関私立高校へ進学希望者は当然の事だが塾に通ってないと合格はできない。
-
施設子供が卒業してから数年たっているので、よく覚えていません。特に印象がない。
-
治安/アクセス駅からは徒歩圏内でないので、バスで15分、下車6分位だと思います。
-
制服ブレザーなので、普通です。 個人的には、学ランの方が好きなので、子供に着せたかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで、素直で、あいさつがしっかりとできる生徒が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩圏内で指定校だったから。中学校受験をしなかったから。
進路に関する情報-
進学先難関校受験対策の塾に通って難関私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が希望していたから。 大学受験なく、推薦で進学できるから。
感染症対策としてやっていることコロナ前に卒業しているから、どのような対策を実施していたか、わかりません。投稿者ID:7496951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価別に不便なことはないし。設備も悪くはない。
ただ1つだけ言うと、授業数が多いってところがちょっとね。
始業式、終業式、土曜授業は当たり前のように5時間授業だし、しかも土曜授業や修学旅行などの振替休日はなし。(体育祭はある)
まぁ、そんなに気にする事ではないと思うが。
あと、定期試験が早いな。他の学校が中間終わったばかりのときにはもう期末1週間前とか。 -
校則厳しくはない。むしろ自由なほうではないか?
登校中にコンビニで昼食を買うのはありだし、少し着崩しても、通りすがりにちょっと注意されるだけだし、靴下やヘヤゴムなどの色指定も範囲が黒、白、紺と範囲もひろい
ただ、他クラス侵入禁止、帰宅しても午後3時までは外出禁止、などの校則はちょっと難しいかもしれない。(だいたいの人は守ってないが)
-
いじめの少なさないと思う
-
部活なんか部活動次第だな。吹奏楽部、バスケ部などは厳しいが、同級生の陸上部の奴はしょっちゅうサボってたな。
-
進学実績/学力レベル人それぞれって感じ。やらない奴はとことんやらないし、やる奴は
テスト期間でもないのに休み時間まで勉強している奴もいる。
うちの学年だけかもしれないが、わかりやすくいうと、中間がいない。上から下か、1か10か、みたいな? -
施設いいと思う。自習室みたいなのは特にないが、図書室があるので自習は可(やってる奴見たことないが)。
あと男子トイレの壁がしょっちゅう壊されるので、毎回学年集会が行われます。 -
制服男子も女子もブレザーで、女子はリボンなので、不満はないと思います。てか、前の制服が酷かったというのもあるが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ同じ小学校から上がってきた者ばがりなので、ギャップは生まれないと思う。他の学校からやってきた者も少しいるが、ハブかれてはいない。
投稿者ID:5536871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質もよく、特進クラスなどはありませんが、高校進学率は高いと思われます。生徒の雰囲気は小学校から同じメンバーであることから結構和気あいあいとしています。
-
校則制服があり、校則で決められたスカート丈などがありますが、それほど厳しくはありません。その他の校則も大人が見て非常識と感じる項目はありません。
-
いじめの少なさイジメはどこの学校でもあり、本校でも10年位前は暴れる生徒が問題になったことがあります。その後花壇の整備など情操教育に力を入れた結果以前ほどの問題はなくなっています。
-
学習環境外国人の先生がネイティブな英語を担当するなど、できるだけ自然と語学が身に着くように工夫がされています。
-
部活部活動は校庭があるのみでサッカーと野球が交互に使うなどの工夫をしています。文化部は花壇部など情操を担う部活動が見られます。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が進学を希望します。但し地域柄塾に通わせるのは学習の補習の意味合いが強く積極的に上位校を目指す雰囲気はありません。
-
施設新興住宅地と以前から住んでいる人たちが混然と暮らしているため、子供は地域で守るという考えが薄い感じがします。
-
治安/アクセス投票所や避難場所となるなど地域にとって大切な場所になります。
-
制服制服はごくごく一般的で女子はひだスカートにブレザーです。男子はザ学生服で特徴はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校区内に住んでいる13歳~15歳の子供たちでほとんどが小学校と同じメンバーです。
入試に関する情報-
志望動機学校区が指定されており、住んでいる地域により進む中学校は自然と決まっています。
進路に関する情報-
進学先主に公立高校に進む学生が多い。
-
進学先を選んだ理由自分の成績にあっている学校だった。
投稿者ID:5552181人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的にまじめな中学。生徒と教師のコミュニケーションもとれているように感じる。ただし、他校に比べて環境的なストレスが少ない分、卒業後の進路内で他の中学の卒業生との交流が少なく、同卒業生で集まってしまう傾向があるようだ。
-
校則かなり厳しいほうなのかもしれないが、服装の乱れ?とおしゃれとのバランスを保つことも社会に出てから必要なのではないかと思う。
-
いじめの少なさ社交的な性格ではない子に対しても目の行き届いた環境のようだ。
-
学習環境課外の補習授業などが充実しているように感じた。なんとかサプリとかいう名の補習授業があったようだ。
-
部活ブラスバンドに所属していたが、それなりの成果を上げていたようだ。但し、男子生徒の部員が少なく、バランスが悪い。
-
進学実績/学力レベルそれなりの志望校に進学しているようだ。但し、安全を見てのワンランク下の高校を受験するように指導されているように感じた。
-
施設校庭は広いが、建物が、建て増し建て増し間が強く、構造が複雑すぎる。
-
制服普通。かわいい部類に入るのではないかと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立なので地域のそのまま進学。
-
利用した塾/家庭教師ena鶴川
-
利用していた参考書/出版書特別なものはない。
進路に関する情報-
進学先都立山崎高校
-
進学先を選んだ理由公立(都立)であること、確実に進学できること、自転車っで通えること。ブラスバンド部があること。
投稿者ID:3021061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に、素直でまじめな生徒を育てるような環境、指導ができていると思われる。飛びぬけてよいとする点は無いが、概ね満足できる。
-
いじめの少なさいじめの噂は聞いていない。教師と生徒の間のコミュニケーションがよくとられているのかと思う。
-
学習環境補修のようなものがよく行われていたようなので、わからない点を再確認できたのではないかと思う。
-
部活活発に活動している印象だが、勧誘力が弱い。お金をあまりかけずに活発に活動しようという感じは好印象。
-
進学実績/学力レベル進学率は高いようだが、特別に頭のいい高校への進学率が高いかどうかは知らない。
-
施設校舎の構造が複雑。校庭はあまり広くないような気もする。特に生徒に評判の施設などについては聞いたことがない。
-
治安/アクセス地域の中学校なので、基本的に駅やバス停などからのアクセスは関係なく。近所から歩いて通える範囲。最近のマンション開発などで一部距離がある生徒もいるようだが問題ない範囲だと思う。
-
制服普通だが、一般的に制服は高い。学校指定のものを購入する必要があることも、現代では形をそろえる意味は希薄かと思われる。
-
先生一部に熱心な教師がいるようだが、他は総じて可もなく不可もなくという印象。
入試に関する情報-
志望動機公立中学であり、他校を受験しなかったため。
投稿者ID:1414711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生方が、子供の様子を良く見ていてくださっていると思います。通信も必要に応じて出されていますので、学校の様子が良くわかります。
-
校則スカート丈や、ソックスの長さ、髪型など、細かい決まりがある。
-
いじめの少なさ特に学校からも、子供からも、あからさまなイジメがあると聞いていない。
-
学習環境勉強熱心な、家庭の子供が多い印象です。ボランティアのOBOGの先生、学生さんによる補習を受けさせて頂いています。
-
部活子供は部活動をしていないので、良く分からないが、学校からの通信で、活躍を聞くことがある。
-
進学実績/学力レベルまだ、具体的に高校進学について調べてはいないので、良く分からない。
-
施設どこも、綺麗に整備されている印象で、子供からも不満は、聞かないのでいいのではないかと思う。
-
治安/アクセス住宅街なので遅くなると暗いが、静かな環境。
-
制服昔の中学の制服と違って、かわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか礼儀正しく、身なりもしっかりとしている、生徒が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機指定校だったから。悪い評判も無かったので、他校は、考え無かった。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言解除後は、しばらく分散、登校でした。 換気は常にしているようです。投稿者ID:687034 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の先生の距離も近く、とても良い学校だと思います。 やはり部活動が残念な所があるので、マイナス1となりました。
-
校則制服ひざが隠れるぐらいという規則で、そこまで厳しいとは感じない。子ども達もみんなきちんと守れているので厳しいと感じないそう。
-
いじめの少なさ学年によっては、少し荒れてると聞きます。学年によってはとても良い感じです。
-
学習環境テスト前に朝勉強する時間があったり、普段から先生に聞けるという仲があって良いと思う。
-
部活部活動はが残念ながら少ない。運動部は外部のスクールに入る子も多く、あまり活発には感じられない。
-
進学実績/学力レベル学年によってしまいますが、進路は優秀だそうです。都立も多いです。推薦で決まってる子も多いように感じます。
-
施設建物自体は良いと思います。校庭の水捌けが悪く感じます。部屋にクーラーもあってよい。
-
治安/アクセス駅からは不便です。バスなので。子ども達は近辺から来るので、そこまでの不便さはないと思います。
-
制服3年前に制服が変わり、とても可愛くなりました。以前の制服が本当にひどく、残念すぎたので、びっくりするぐらい素敵な制服になりました。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で1番近かった為。離れていますが小中一貫校のような学校なので、必然的にみんな行きます。9年の付き合いになります。
感染症対策としてやっていること部屋の換気はしてくれているそうです。健康観察票も毎日付けてます。フェイスシールドを使っている時もありました。投稿者ID:799436 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価感情的になって怒る先生がいますが、友達の環境も学校の環境も良いので、3年間問題なく楽しく過ごせます。
-
校則生徒会長が校則改定をしてくれたため多少生活しやすくはなりましたが、制服に短い靴下が可能になるともっといいと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことも見たことも無く平和でした。
それっぽいことなども全くなかったです。 -
学習環境分からないことがあれば丁寧に教えてくださいます。
ただしそれも先生によります。 -
部活部活動の数は少ないです。外に飾ってある垂れ幕も学校での部活動以外での大会の実績がほとんどです。
-
進学実績/学力レベル低すぎず高すぎず普通のレベルだと思います。
ついていけなくても教えてくださるので心配は無いです。 -
施設体育館には去年エアコンもついたし、校庭も狭くは無いのでいいです。
-
治安/アクセス治安はとてもいいです。坂が急ですが。
-
制服制服も改定されて可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校なので近い位置にあり通いやすいからです。
小学校からの友達がほとんどだったのも1つの理由です。
投稿者ID:743775 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価小学校からあまりメンバーが変わらないので男女とても仲がいいです。文化祭がないのは残念ですが、体育祭、合唱祭とイベントにはとても力が入っている学校だと思います。今年はコロナの影響で色々なものが中止になりましたが、その中でも修学旅行、体育祭、球技大会などは延長という形になりました。ほかの学校と比べればいい学校だと思います。
-
校則前まではありましたが、最近では生徒会の活動がとてもすごくどんどん校則改定が行われています。ただ、下着の色まで指定されるのは謎です。
-
いじめの少なさ今は割と無いと思いますが、一人で行動してる子やなかなか班などに馴染めない子はよく見かけます。
-
学習環境進路相談の先生がとても熱心で、面接の練習など多くの対策を行っていると思います。
-
部活部活での実績はあまりありません。強いて言うなら個人実績がすごいです。部活は謎な部活があり、必要なのでは、という部活はありません。ダンス部やバドミントン部などがないのは残念だと生徒間で話しています。
-
進学実績/学力レベル個人によると思います。偏差値が70を超える高校に行く先輩もいれば30台の高校に行く先輩もいます。
-
施設今年から体育館にエアコンがつき、とても快適です。12月からは体育館の電気もLEDになるなど楽しみです、図書館や校庭も特に不満はありませんが、100メートル走のコースが直線では無いのが残念です。
-
治安/アクセス駅から近いとは言えませんが、バス停が多いです。
-
制服昔のに比べたら可愛いと思います。ただ靴下をふくらはぎが隠れるまでの長さのものを着用しなければならないので、夏は大変です。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、友達と同じ中学校だから。仲のいい先輩が通っているから。
投稿者ID:674390 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、真光寺中学校の口コミを表示しています。
「真光寺中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 真光寺中学校 >> 口コミ