みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 山崎中学校 >> 口コミ
山崎中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価目立った良いところや悪いところはないが在学していた時の先生が優しい人が多くて助けられた
学校行事も盛り上がるし楽しく過ごせると思う! -
校則ほとんど全国の中学校の校則と変わらないと思う
在学してた時は他学年の廊下の通行が禁止となってたので遠回りして教室移動などが大変だった
でも当時は生徒会の人たちがそれを無くそうと頑張ってる様子はあった -
いじめの少なさ指導などはちゃんとやってくれる
生徒の色んなところまで見てくれてる先生も居る
相談の時間も取ってくれるので安心できると思う -
学習環境受験対策のプリントや講習はちゃんとやってくれる
教科の中でも分野別でのサポートもしてくれる
受験まで面接練習や放課後教室、作文練習もあって充実してるとは思う -
部活運動部、文化部共に頑張っていると思う
でも部活の種類は少ない
目標に向けて頑張っていると思う -
進学実績/学力レベル進学実績は普通くらいで学力レベルでいうと小川高校位の人が多い
進路についてはちゃんと先生も聞いてくれるしアドバイスもしてくれる -
施設校庭はやや狭め、図書館もちょっと狭いけど意外と人気
校舎は4階建てでエレベーターがないのは不便
体育館はエアコンが効くので猛暑でなければ不便だとは感じない -
治安/アクセス中学校周辺は高校も近いこともあって学生が多くてすごく治安が良いという訳では無い
バス停やコンビニ、スーパーが近くにあることはとても良いと思う
駅まではちょっと時間がかかると思う -
制服制服は一般的
女子でズボンを履いている子も居る
冬になるとセーター、ベストを着る子が多い(紺色or黒色)
夏は紺色のポロシャツで快適に過ごせると思う
制服の移行期間は特に決まっていなかったので年中半袖の人もいた
入試に関する情報-
志望動機家から近い学校だったのと友達が多かったから
もうひとつの学校も気になってはいたが中学校の口コミなどを見て判断したところもある
投稿者ID:989233 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総体的にも普通である。特に特徴がある学校では無いので至って普通の公立学校です。環境がいいので通いやすい学校
-
校則特に他の学校と変わらなく普通である。厳しくもなくゆるくも無い感じ
-
いじめの少なさ子供からも悪い噂は聞いていないが昔から大人の見えないところでそういったことは起こるので実態はわからない
-
学習環境今娘が受験生であるが先生達は聞いたことに対してはちゃんと答えをくれ協力的な姿勢である
-
部活部活動は微妙である。娘がいた部活は一時期は何があっても部活動優先などと言われていたが今は違うらしい
-
進学実績/学力レベル学力に関してはよくわかりませんがそこまでの進学に対して上を目指している学校では無い
-
施設全体に校舎、設備は古い。校庭はあり体育館もきちんとしているので普通な感じである
-
治安/アクセス団地の中にある学校で自然も多く環境は良い。治安は普通な環境である
-
制服制服は女の子はチェックのスカートで夏場はポロシャツを着て登校。
投稿者ID:8625242人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が楽しんで学校に通っているので、総合的によい学校です。先生も友達も学校も私の子供にとってはよい環境です。
-
校則学校生活における最低限の校則だと思う。よほどだらしない格好や派手な格好は注意されると思うが、学校が荒れていないので、そのようなことで注意される子はほとんどいない。
-
いじめの少なさやはり、小さいことはあるかと思うが、目に見えていじめはないように思う。子供はよく学校のことを話すが、聞いたことはない。
-
学習環境まだ1年生なので、あまり受験の環境ではなく、学校がどれだけ受験に適した環境かはわからない。
-
部活人数が少ない学校なので、部活に厳しくなく、楽しんで活動している感じ。だから、成績もいいとはあまり言えない。ただ、仲間と先生と仲良くやっている。
-
進学実績/学力レベルまだよくわからない。周りには、学習塾に行く子はたくさんいる。
-
施設人数が少ない学校なので、校庭も体育館も広く使えている。最近、体育館にクーラーがついた。
-
治安/アクセス坂が多い街なので登下校は大変かもしれないが、住宅街なので治安はよいと思う。
-
制服それぞれの好みなので一概には言えないが、男子も女子もオーソドックスなブレザー。普通だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校も勉強も部活も楽しんでいると思う。小学校からの持ち上がりの子が多く、みんな仲がよい。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの持ち上がりだったから、友達がほぼ顔見知りだったこと。
感染症対策としてやっていること子供達が帰った後、先生達は椅子や机を消毒してくれている。またさみしい話ではあるが、昼食は私語禁止らしい。投稿者ID:6812342人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価少子化が進み子供が少なくなって、廃校や統合される中学校が多いなか、地元に根付いて地域の皆様に愛されてる学校だと思います。
-
校則ツーブロック禁止がよくわからないが、あとの校則は他の中学校と変わらないと思う。
-
いじめの少なさとくにいじめがあるとは聞かないが、親の知らないところでのネットやSNSであるかもしれないので。
-
学習環境とくに進学校でもなく、普通の公立中学校なので3点にしました。
-
部活とくに何々部が強いとは聞かないが、個人レベルでは全国区の生徒がいるみたいです。
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学校ですが、進路指導は熱心にやってくれてるみたいです。
-
施設特に生徒からの不満もないので、可もなく不可もない普通のレベルだと思います。
-
治安/アクセスとくに変質者が出たとは聞かないし、すぐ近くに小学校も高校もあるので安心感はあります。
-
制服自分たち親世代とは違って、今風のチェック柄でオシャレだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな忙しいなか、文武両道で部活も勉強も頑張ってる生徒が多いみたいです。
入試に関する情報-
志望動機親も兄弟も通った地元の中学校だし、歩いて行ける距離にあるので。
進路に関する情報-
進学先自分は地元の忠生高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分は近くて自分のレベルにあった都立の公立高校に進学しました。
感染症対策としてやっていることマスク着用と、こまめな手洗いとうがいを心がけて、換気も定期的に行っているみたいです。投稿者ID:6808412人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あまり良くない、ルールを守らない人が多いし、うるさい、先輩に対して、タメ語などが多く、先輩後輩仲が悪かったりする
-
校則無駄にいろいろな校則がある、守ってる人は少ないのに、たくさんあっても意味ないと思うし、先生によって校則が違うのがよくわからない
-
いじめの少なさいじめは多くはないが、特定の人がいじられてたりする、それを止める先生は少ない
-
学習環境授業中に騒いでる人が多いのに、先生はそのまま授業を続けたりする、注意したとしても、やめない
-
部活今の三年生までは強いが、今の2年はやる気がなく、特になにもない、弱い、部活の種類も少なく、つまらない
-
進学実績/学力レベル悪いと思う、塾に行っても、山中はレベルが低すぎると言われる、特になにもしなければ、普通に成績は取れる
-
施設今年から、体育館に冷房と暖房がつくみたいなので良い、校庭には特になにもない、図書室はたくさん本があるので、本が好きな人には良い
-
治安/アクセス治安は良くない、不審者が多い、通学もしにくい、山だらけなので、大変
-
制服制服は普通だと思う、夏にワイシャツではなく、ポロシャツなのが良い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人や、授業中に遊ぶ人が多い
入試に関する情報-
志望動機近くにあったから。実際入学すると、もっと他の近いところにしておけば良かったと思っている
投稿者ID:6296625人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近所の七国山小学校からの持ちあがりの子が多く、中学になっても最近はあまり荒れない雰囲気はあります。ただ子供の家庭環境の複雑な子が多いので中が二分化しているとの話もありました。
-
校則他行の校則に触れたわけではないが、2名の子供を通わせて、校則に対し厳しいと感じた事例はない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあったとの話は聞いていない。小学校時代暴れる子がいたが、中学に上がる際他校に通うようになったためか。
-
学習環境学習環境自体について悪いと感じている点はないが、親から見て子供のやる気自体が乏しい気がする。
-
部活部活動が盛んといったイメージはない。また自分の子供に限ってだが顧問とうまくいかず、途中で幽霊部員になったので。
-
進学実績/学力レベル家庭環境もあるかもしれないが、進学実績を聞く限り大した実績は残せていない気がします。
-
施設校舎自体は最新の施設ではなく、ある程度の年代物の普通な施設なので。
-
治安/アクセス団地の周辺にあり、当方の家からアクセスはよかった。
-
制服一般的なブレザーですが、あまり着崩すような子は見かけませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか団地が近くにあり、家庭環境が複雑な子が多いとの話がありました。
入試に関する情報-
志望動機基本的には、家から一番近い学校でしたので学校を特に選択せずここに通いました。
進路に関する情報-
進学先都内の駒場学園に進学しました。
-
進学先を選んだ理由友人と都立高校に通いたいようですが、勉強に偏りがあり内申もよくなかったので公立は無理でした。推薦でも公立と併願可能な駒場学園にしました。
投稿者ID:6807791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく先生が良くない。一年の時に好かれないと成績が悪くなる。教室に関しては少しボロい。ぶつかったらドアが外れたこともあった。
-
校則学年によって校則が違う。自分の学年は学年主任が厳しく、校則もとても厳しかったが守ってる人はほぼ居ない。自分の学年は、スカートは膝頭、二つ結び、蜜編み、髪ゴム黒以外、ミサンガ等アクセサリー、短い靴下柄付き靴下、等沢山ありましたが、守ってる人は居ないです。
-
いじめの少なさとてもしょうもないことでもいじめと生徒が指摘したら先生はいじめいじめと説教をしてくる。いくら勘違いなどと言っても先生はいじめと言ってくる。しつこいくらいに言ってくる。自分の場合は相手が後ろの席で自分が後ろを見ただけで睨んだとか言って先生にいったところ、夜まで説教された。
学年によっては荒れてる学年があるが、あまり虐めというものはないと思われる。稀にあったが、荒れているので自己解決。 -
学習環境受験対策に関してはあまり分からないが模試や過去問をくれる先生も多くいる。補習はテスト期間に放課後自主的にする事ができる。
-
部活あまり部活は多くない。文化部、卓球部はあまり活気がない。特に吹奏楽部は生徒同士色々闇があり、とても関われない。陸上部、バドミントン部、バスケ部、卓球部では都大会に出場。
-
進学実績/学力レベルあまり良くない。大半が塾に通っている。高校に行かない生徒も多く、行くとしても市で下らへんの高校。
-
施設まあまあ充実されてると思います。体育館は数年前に改装されてきれいです。図書館は本がたくさんあり漫画や絵本など様々な本がたくさんあります。また、司書さんも良い方です。今年で40周年の学校なのでやはり校庭に関してはスプリンクラーが無いので砂埃等が凄いです。
-
治安/アクセス周辺の治安は悪いです。令和元年の3年生が荒れており、中抜けする生徒も居ます。また、通学に関しては小学校や高校が近くにありバス停がたくさんあるのでバス通する人も沢山居ます。
-
制服数年前に変わったので格好いいし可愛いと思います。ですが冬服は第1ボタンが開けれないようにネクタイ、リボンが金具で止めるものになっているので夏場などは首元が暑いです。夏服に関しては着替えやすいポロシャツになっています。どちらかと言えば格好悪いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によっては荒れている学年もありますが、学校全体的に明るい学校だと思います。休み時間に外に行ったり校内で騒いだりしています。
入試に関する情報-
志望動機近いから。小学校から上がってくる生徒が大半だから。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由偏差値
投稿者ID:5174634人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長い伝統とかは特になく学年によってカラーが違いますので入学しても安心して通学し勉強や部活動に打ち込めると思います
-
校則校則については特に厳しかったという事は子供から聞いてないです
-
いじめの少なさいじめ問題は学年ごとに違いがあると思うので少ないかどうかはわかりません
-
学習環境勉強についてはレベルが高いとは思っていませんが普通のレベルです
-
部活都大会に出場するような強豪と言える部活動はそんなにないように思います
-
進学実績/学力レベル受験対策については学年を担当した先生によって違いがあると思います
-
施設設備については町田市の中学校では普通のレベルではないかと思います
-
治安/アクセスアクセスについては全員が徒歩になりますので不便とかないと思います
-
制服町田市の中では特に悪い評判ないと思います
入試に関する情報-
志望動機公立学校のため特に志望動機はなく学区内に通うのが必然的だと思います
進路に関する情報-
進学先神奈川県横須賀市の湘南学院高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由サッカー強豪高校を受験し併願でサッカー部に入れる条件の高校を探して遠いですが条件に合ったっいうだけです
投稿者ID:6928432人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校自体は古いですが、結構建て替えとかもやってました。ソフトテニス部やバドミントン部がかなり強かったです。次いで陸上部や男子バスケットボール部などですかね。サッカー部は良くないです。小学校が近いので、比較的みんな持ち上がりでこの学校に来てたので、男女仲は良かったです。
-
校則厳しくはないですが、守ってない人の方が少ないです。
-
いじめの少なさトラブルというものは少ないですが、面倒な先生が多いです。
-
学習環境補習は今年からですが、希望者に向けて行われていました。受験対策として過去問用にプリントを作ってくれたりする先生もいましたが、相対的に見ると面倒くさい先生が多いです。対策はやってくれますが、6割位の人が塾に行ってますね。
-
部活部活は結構強いです。バドミントンで世界大会みたいなの行ったりしてる人や、男子バスケ部や陸上部も都大会出たりしてます。
-
進学実績/学力レベル意外と落ちますね。受かるだろうと思ってたりすると跳ねられている人もいました。その代わり一般で行く人はすごい合格率です。校内でも落ちた人は10人ちょっとくらいです。
-
施設体育館は新しく綺麗になりバスケットゴールが折り畳めたりします。図書館も本が多めです。でも校庭は狭いです。陸上部がテニス部が練習してるところに割り込んだり、サッカー部がテニス部の横で練習したりしてます。
-
制服制服は数年前にオシャレになりました。前は真っ青の制服でしたが、今はおしゃれな制服です。
入試に関する情報-
志望動機近かったから
進路に関する情報-
進学先私立高校です。
投稿者ID:4211122人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事事がもの凄く盛りあがり、部活動とかにも力を入れており体を動かすことになると教師、生徒が一団となって盛り上げて少し田舎臭いニオイがありますがとてもいいと思います
-
校則校則はそこまで厳しくない、ただ気になるのは校則に反する生徒にたいして対応が良いから、生徒指導の目が意外と色々観ているので生徒も気を張っている。
-
いじめの少なさ仲の良い友達がお互いに信じて話せる機会があったので私の年代では無かったと思います
-
学習環境友達同士に帰宅時とかで勉強会をしたりして意見の言い合いなどをして教えあってました
-
部活スポーツ系の部活動がとりあえず盛り上がって、色々な大会でも良い成績を出して居ました。
-
進学実績/学力レベル進路は自身にあった無理の無いレベルで良いのか悪いのかと言うと平均的な学力なレベルです
-
施設体育館はそれなりにきれいで、図書館は充実感はあまりない平均よりもしたかと思います
-
治安/アクセス周辺はあまりにも団地だらけで少し歩かないとスーパーなどが無い為静かです
-
制服制服は普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くの団地に住んでる人などが多いです
入試に関する情報-
志望動機入学したのは学校の周りの団地に住んで居て、歩いて通える距離だったからです
進路に関する情報-
進学先都内の3部制の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由やりたい事も分からなかったから3部制の高校に進学して見つけようと思い
投稿者ID:5733722人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がいた時は悪いところはあまり見当たりませんでした。どの中学も同じで学年のカラーがあり現在在学中の二年生は学級崩壊してるそうです。今の二年生が卒業しないと落ちつかないと思います
-
校則校則はさほど厳しくないように思います。女子も肩より長ければ結ぶということもないしスカート丈も適当なイメージ
-
いじめの少なさイジメは聞かないですが、生徒と教師の間で揉め事はあるようです。現在2年生
-
学習環境教科によって出来る子と理解が出来にくい子にクラス分けして授業をしてるのはいいのかなとは思います
-
部活子供が卒業してだいぶたつので忘れました。部活によって様々なのかな?
-
進学実績/学力レベル公立高校に入る子が多いように思えます。内申が大事なので中間と期末試験は平均点超えるように勉強して通知表に2以下がないように頑張るといいと思います
-
施設古い学校です。でも校舎内は広く校庭も広いです。給食も希望者だけ取れますが生徒からの評判が悪くだいたいお弁当の子が多いです
-
治安/アクセス治安はいいと思う。アクセスはバス停近くにあるのでいいと思う
-
制服女子も男子もブレザーです。カバンは自由。靴も自由。上履きの形は決まってたかな。色も。でも、靴屋にはあるものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフ系の人も増えてきてるのかな。ほとんど日本人
入試に関する情報-
志望動機学区内外だったけど小学校も学区外だったため、その延長で入りました。その時は学区内の中学校が荒れていたためもあります。
進路に関する情報-
進学先町田工業高校に進学しましち
-
進学先を選んだ理由都立ならそこしか行けなかったから
投稿者ID:5588191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に何も無いが、親の集まりでスポーツをしたりして、教師との関係は良かった。通学対象の団地があまりよくなかった。全体的に、活気がない学校に思えた。
-
校則特に気にして無かった。校則は特にきつくなく子供も特に不満は無かったと思う。
-
いじめの少なさ目だったいじめはなかったと思う。子供は全体的楽しく生活できてたように思えた。
-
学習環境特にサポートが何も名無く、良くなかった.受験に特価した、サポートが無く、自分で対応しなければならなかった。
-
部活活気が無かった。大会に出ても、勝てなく士気が上がらない気がした。
-
進学実績/学力レベル進学先も学校の評価が他より低く、よくなかった。受験に対しての対応が他校より低かったのでは?と強く感じた。
-
施設プールが無く、よくなかった。スポーツ設備が良くなかった。体育用品が少ない。
-
制服今どきの制服感は全く無かった。古い!
入試に関する情報-
志望動機他校より自宅に近く、もっと活気があると思ったから。子供が気にいったようだった。
-
利用した塾/家庭教師代々木進学塾
-
利用していた参考書/出版書使用した参考書は特にない
進路に関する情報-
進学先麻布大学付属高校
-
進学先を選んだ理由公立は落ちたが、友達と同じ私立に入った。
投稿者ID:3010942人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まぁ、どこにでもある普通の中学校で、特筆すべき特徴は直ぐには思いつかない程度の中学校です
-
いじめの少なさ素行不良や非常識な行動を取る生徒は時々見かけますが、いじめ問題では大きな話題になったことはありません
-
学習環境カリキュラムが普通かどうなのかは不明ですが、中程度の生徒が近隣の塾などへ行くと、他の学校より進捗状況は遅れているみたいです
-
部活色々なクラブ活動はあるみたいですが、大会で記録を残したというような話は聞いたことがありません
-
進学実績/学力レベル進学校へ進む生徒ごく稀みたいですが、一応、ほとんどの生徒が進学できています
-
治安/アクセス農村地帯に巨大団地が出来たエリアなので、様々な住民層が混在しています
-
制服昔ながらの単色のブレザータイプの制服で、Yシャツも普通の白Yシャツです
-
先生どの先生も平均的で、特に印象に残るような先生は思い当たりません
入試に関する情報-
志望動機指定された2校のうち、自宅から近かったから
進路に関する情報-
進学先都立町田高校
-
進学先を選んだ理由学力などを検討した結果、ここしか合格可能な学校がなかったから
投稿者ID:984831人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、山崎中学校の口コミを表示しています。
「山崎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 山崎中学校 >> 口コミ