みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 南大谷中学校 >> 口コミ
南大谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価個性を尊重すると言う特徴があり、また教師の指導方針や学校の方針も和を大切にしたりしており結束力があるのでなかなか良いと思います。
-
校則女子でもスカート丈が膝上5センチまでは自由で、ズボンにしても良いと言う融通が利く所があります。規則だけに縛られないもののだらしない着崩した生徒は殆ど見かけません。
-
いじめの少なさ目立ついじめがあると言うのは聞いたことも見たこともありません。グループは分かれていますが、それなりに仲良くやっている様です。教師の方が良く見守って下さっているからだと思います。
-
学習環境教師の方が生徒たちに教える際に寄り添う姿勢がやや少ない様です。生徒たちは教え合って頑張っています。
-
部活目標を生徒に考えさせて多数決で決め、それに向けて良く頑張っています。
-
進学実績/学力レベル私立や学力の高い所への受験希望者が少なく、学力より和を大切にしたり人柄重視でいます。先生たちもそれを尊重しておられる感じです
-
施設地震対策として耐震補強工事をしてあり安心です。校庭や体育館も広いです。
-
治安/アクセス都会から離れており治安は良いです。駅からのアクセスは25分とまぁまぁありますが良い運動でいいです。
-
制服紺のブレザーにグレーのスカート・ズボンでなかなかいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学業と部活の両立を頑張っている生徒が多いです。塾も通っている生徒が結構います。しかし、体育祭や合唱コンクールには皆力を入れて協力し合っているので素晴らしいことです。
投稿者ID:951517 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生に恵まれて子供が過ごせているので、おおむね満足しています。
学力向上に、力を入れてほしいくらいです -
校則清潔に着ている生徒がほとんどです。クールビズで無理なく過ごせるので、子ども達にも選択権があり、よい。
-
いじめの少なさとくに聞いたことはないです。子供が楽しんで通えているので心配はしていません。でも、内情はわからないので3です
-
学習環境ICT活用をしているため、将来に役にたつ授業だと思います。環境は先生によりかとも思う
-
部活目立って強いとかの印象はありません。しかし、子どもが夢中になりながら頑張れる環境だと思う
-
進学実績/学力レベル平均的な印象です。そこは公立のため、仕方ない部分もあるのかもしれません。
-
施設エアコンがついたり、トイレが綺麗になったりし、最低限の環境が整ってきたと思う。
-
治安/アクセス学校周辺住んでいるため、生活部分では不便ですが、学習環境はよい
-
制服無難です。夏スカートが薄いので裏地があるとよい。ブレザーの色もくすんだ紺色はあまり可愛らしくない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとくに気になるお子さんはいなく、とてもよい印象をもつこが多いです
感染症対策としてやっていること健康観察、消毒、投稿者ID:863008 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合的に見て大きく良い点も悪い点も特に思いつかない。近隣の公立中学校との進学実績の違いなども見えないため指導レベルについても判断つきかねる。子どもの様子や訪問した印象では、生徒も校内の雰囲気も落ち着いていて過ごしやすそうな印象であった。
-
校則目立って違和感のある校則は聞かない。髪型や登校時の服装について決まりがあるが、理解できる範囲である。
-
いじめの少なさ少数生徒の問題行動について聞こえてくるが、特に多い印象やいじめの印象はない。ただし外からは見えるものではないので、3点と評価した。
-
学習環境特に良い点、悪い点が思いつかない。見学したことのある英語の授業では、授業中は全て英語で会話し、タブレットを使いグループでプレゼン内容を考えて発表するなどはよい学習環境であると感じた。
-
部活生徒数の割に部活動の種類が少ない印象である。指導の厳しさなどは教師によって違いがあるようだが、活動時間は適切だと思われる。
-
進学実績/学力レベル近隣の中では平均的な学力レベルが高いと言われているようだが、そのためか内申点が上がりにくい印象である。また試験などの学力レベルとは関係ない提出物や授業態度が成績に強く反映されるようなところは違和感がある。
-
施設他校を知らないので、施設の善し悪しについては判断つきかねる。学校は全体的に古い印象でそれなりの見た目である。
-
治安/アクセス繁華街から離れた住宅街にあるため、治安は悪くないと思う。鉄道の駅からは遠く、遠方からの来訪には不便である。
-
制服明るめの紺色ブレザーでグレーのパンツにスカートは好みが分かれる。制服と体操服は購入できる業者が限られていて不便。価格の割に生地の質が良くない。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い、指定された中学校にそのまま入学した。市内の他の学校も希望できるが、特に入りたい学校奈無かったため。
進路に関する情報-
進学先都立の町田高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由学校見学において、自習室や語学研修、研究発表などの学習環境が良いと感じたため。大学進学実績も良かった。
感染症対策としてやっていること期間通してではないが分散登校や、教室の換気、昼食中の黙食などがされている。オンライン授業等はない。投稿者ID:798075 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価立地がよく、適度に自然も感じられる環境。特別な事が多いわけでもなく、平均的だが不満もないので、のびのび育ってほしい
-
校則特に可もなく不可もなしだから、なにかしらの特定の違反をしている子もいないと思うから
-
いじめの少なさ特にいじめ等はないように感じる。子供に聞いてもそのような話しは聞いたことがない
-
学習環境オンラインでの交流をしたり、時代に合わせた環境で創意工夫を子供達もしている
-
部活部活も勉強も適度な印象。部活でも全国に行くような部活もないが、勉強とのバランスが良いように感じる
-
進学実績/学力レベル平均的に感じる。卒業後も市内に進学する子も多く、選択肢が多いのでいろいろ便利
-
施設施設は普通に感じる。自分の時代と施設は変わりないが、先生達の工夫を感じる。
-
治安/アクセス治安は特によくも悪くもないように感じる。
-
制服特に変わった点や買いにくさや不備ない
入試に関する情報-
志望動機小学校の隣りにあり、立地からも決めていた。そのこともあり知ってる子が多く戸惑いはなかった
感染症対策としてやっていること分散登校やオンラインの活用等、出来る事も模索して努力してくれていると感じる。投稿者ID:797087 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価悪い噂は聞かないし、実際学校に行っても、悪い印象は受けない。保護者も行事等の参加率は高めだと思う。学校も生徒の自主性を尊重している感じがする。
-
校則下着は白限定で、半袖のみなので、冬が寒い。体操服登校なのか制服登校なのか、基準がいまいちはっきりしない。
-
いじめの少なさ親世代のような分かりやすい不良みたいな子はまずいない。子供たちの自主性を尊重する感じがする
-
学習環境学校だけでなく、塾にも積極的に行っている人が多いと思う。やる気のある子とない子で差が出やすいと思う
-
部活活発な部活もあるが、経験者優遇で未経験から始めると最初から差があるので、基礎がある部活の方がおすすめ
-
進学実績/学力レベル都立にせよ、私立にせよ選択肢が沢山あるのはメリットだと思う。子どもたちが高校について調べたりもしている
-
施設一年生の新校舎が完成し、キレイで勉強しやすいと思う。2、3年生の校舎は古い。体育館も古い
-
治安/アクセスおとなりは小学校で、周りは畑や川が流れてる、のどかな田舎のイメージ。
-
制服紺色のブレザーに灰色のズボンで芋っぽい。都会ではないし、制服だけハイセンスでも似合わないと思うけど、ザンネン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の勉強、部活動もやりつつ、興味のある習い事をしたり、塾も行く…時間が足りないのでは?と思う
入試に関する情報-
志望動機公立希望だったため。ただ通学に時間がかかるのが難点。片道徒歩で40分。荷物も思いので体力つきます
感染症対策としてやっていること毎日体調管理表に体調、体温などを記入、休みの日も欠かさずに記入している投稿者ID:696851 -
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価小学校も隣で、公立なのであまり友達も変わらない、安定した環境だと思います。5小と南大谷小から生徒が来るので1学年150人ちょっとです。私は楽しいですがやはり楽しいかどうかは人によると思います。
-
校則特に厳しくは無いです。
ただ他クラスに入るとめちゃくちゃ怒られます。制服はスカートは膝下と言っていますが折ってもバレません。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは無いですが(私の学年は)、裏で嫌っていたり悪口を言っていたりすることはよく聞きます。1つ下の学年は露骨にいじめがあるようです。2つ下は人によりますが小学校での前科がある人がいるみたいです。
-
学習環境放課後に補習をしているのは数回見かけました。私の学年だけですが、3年生になったら突然先生方がテスト問題のレベルを上げてきました。
-
部活部活は盛んな方だと思います。大会にも出て実績を残しているイメージです。細かいことはよく分かりません、すいません。女バレが強いです。あとはダンス部や吹部、女テニが強いかなといったところです。
-
進学実績/学力レベル学力は普通くらいだと思います。先生たちも受験には協力的です。定期テストの平均点は60点代後半や70点代が多いです。頭がいい人はいいです。
-
施設校庭が広いです。テニスコートも2面ほどあったと思います。
校舎は形が変(?)です。アルファベットのHみたいな形をしています。プレハブ校舎もできてもっと迷いやすくなりました。 -
治安/アクセス駅が少し遠いです。あと坂が多くて登下校に時間がかかっている生徒も多いようです。
-
制服ダサいです。変な色のブレザーにグレーの無地のプリーツが4つくらいしか無いスカートです。男子はグレーのズボンです。リボンやネクタイも使い勝手は悪いです。もう一度言います、ダサいです。
入試に関する情報-
志望動機南大谷小に入ったらそのまま上がる感じです。理由は無いですね。
進路に関する情報-
進学先都内の公立高校に受験予定です。
投稿者ID:7932151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教育水準の高い生徒さんが多くまた部活動も盛んなようですが、二極化が進んでいるようにも思えます。落ちこぼれを作らないためにも、保護者の方々はしっかりと学校側を監視し、また先生の側も保護者の方々に言うべきことははっきりという事を徹底して欲しいと思います。
-
校則良くもあり、悪くもありますが、息子は気に入っているようです。
-
いじめの少なさはっきり言ってわかりませんが、「ない」と聞いております。それを信じております。
-
学習環境部活動と重なる時間が多く、また、先生自体が生徒の学習能力を把握しているとはお世辞にも言えませんので、「2点」としました。
-
部活息子の活動する部活動では、コロナに配慮しつつ今年の大会を乗り切りました。成績もよかったようです。
-
進学実績/学力レベル基本的に学習意欲のあるお子さんや、教育に熱心な保護者の方々が多いように見受けられます。
-
施設耐震補強工事は行われているようですが、創立当時の建物は古くお世辞にも良いとは言えません。また、今年度の1年生はプレハブ校舎で生活をしているので可哀そうに感じます。
-
治安/アクセス地域と保護者の意識が高く、不審者が出た時のメール対応の早さなど対応や対策の体制がしっかりとしていると見受けられます。
-
制服特段派手でもなく、地味でもありませんがブレザーとパンツ(スカート)の色は統一した方が良いのかなと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている生徒がほとんどです。部活動も盛んなので積極的な生徒が多いのも特徴です。いじめはないといわれています。隣にある小学校からの持ち上がりで人を大切にする心が育まれています。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に学区内であったことと、小学校からの友達が多いので志望いたしました。
感染症対策としてやっていること手洗い・うがい・マスク着用が徹底されています。また換気にも気を付けているようです。啓発活動も徹底しており、安心して通わせることができます。投稿者ID:6927281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生がとにかく優しいです。
ノリの良い先生も多くとても楽しい学校だと思います。
校舎も広いです。新しくプレハブ校舎も建ちます -
校則女子のスカートはひざよりしたです。
色の指定やワンポイントなど校則は細かいっちゃ細かいです。
私はそこまで不満はありません -
いじめの少なさ暴力などのいじめはありませんが陰口などは割と普通にしてます。
でも悩みなどはあれば先生は真意に話を聞いてくれます。 -
学習環境教え方のわかりづらい先生が何人かいます。
テスト期間は自習の時間等があります。テストは年に5回あります。 -
部活強い部活が多いです!!みんな熱心に部活に取り組んでます!
例)吹奏楽部や女子テニス部、陸上部、女子バレーボール部、ダンス部などが強い印象です
-
進学実績/学力レベル進路実績はよくわかりませんが学力レベルは普通かちょっといいぐらいだと思います。人によってレベルは違います
-
施設充実してると思います。ですが全体的にボロいです
体育館はバドミントンコート3面分です -
治安/アクセス周辺には防犯カメラなどがあり、安心です。
ただ、通学路の坂が多いです -
制服私は好きです。ですがちょっと地味です
入試に関する情報-
志望動機家が近所だったため。南大谷小学校の卒業生のため。
ほとんどの友達が南大谷中学校に行ったから
投稿者ID:6280791人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生が問題だと感じる子どもに対しては、クラス全員で集団無視をするように指導していると、先生が言っていた。そういう指導を好ましいと思う人にはお勧めの学校。
-
校則制服を着崩すような、お洒落を個性化する生徒はいない。
子どもが校則に囚われているようなことはない。
特に校則の内容に関しては、普通。
-
いじめの少なさいじめ、あるあるです。
先生も把握しながら、いじめる側への指導はない。
そのため、不登校が多い。 -
学習環境テスト範囲を一覧表でプリントして、生徒に渡している。
学校で先生が、学習指導に特に力を入れているようなことはない。また、塾に通う生徒も割合的に少ない。 -
部活部活動は、出席すればよい程度で、何かを目指すような、気合の入った練習はしていない。
-
進学実績/学力レベル学習したい人は、塾に行かざるを得ないような学校。
先生の生徒への学習指導の意欲は少ない。
-
施設公立なので、そこそこ普通。
校庭が狭い。全ての部活動が、同時に本格的に活動するには、場所が狭くて難しいと感じる。 -
治安/アクセス住宅街にあり、治安的には良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不登校多すぎ
先生から、生徒に対して、集団で無視をするように指示がある。
入試に関する情報-
志望動機入学は、家から近かったからという理由。
入学後の感想としては、小学校と中学校が併設していて、小学校に在籍する児童と中学校に在籍する児童の行事が、一日で一気に終わりに出来て便利。
投稿者ID:6069618人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価夏休みの宿題がとても多いイメージです。
学力をつくような内容ではなく、思いつきっぽい画用紙掲示の宿題の量ご多いとか。
吹奏楽部の拘束時間が長く、夏の大会を控え逆に最終学年のお子さんが部活をやめることがあるそうです。夏休み3週間ほぼ毎日朝から夕方まで練習とか。熱心すぎる?。先生のご両親が大会に駆けつけて、指揮者である先生を熱心に応援されていたと聞きました。??です。
野球部は他校と合同です。サッカー部も人数はいますが、あまり強くないそうです。野球もサッカーも、クラブチームに参加されているお子さんが多いとか。クラブチームで活躍して、スポーツ推薦で高校に進学されることもあるようです。
バレー部女子も人気?
イジメは見えないと?
でも、不登校が多いようにも思うと聞きました。
元々小さいときからなのか、中学が原因なのかはわかりません。
専科の先生ですが、古いプリントを使い回ししている先生もいらっしゃるとか。ちょっと残念ですね。
公立なので、受験対策は期待できません。たくさんのお子さんが塾や予備校なりに通っています。これは知ってました。
-
校則制服の校則が不思議です。
-
いじめの少なさ潜行しやすいかなとも。
-
学習環境公立なので。あまり、期待できません。
-
部活規模ぎ小さい中学なので、部活が限られている
-
進学実績/学力レベルわかりません。
-
施設古い
-
治安/アクセス普通
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通
投稿者ID:5248524人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周りの自然を活かした学校イベントなども開催されており、特色があって良かった。教師の質も良く、生徒もまじめな子どもが多かった
-
校則生徒も何かに縛られているという様子は無く、わりと伸び伸び生活していた
-
いじめの少なさ何かに縛られている様子は見られず、いつも伸び伸びと生活していた
-
学習環境公開授業も多く、周りの自然を活かした学校イベントなどもあった
-
部活特定の部活動には力を入れて取り組んで都大会でも好成績を上げていたが、全般的には可もなく不可もなし
-
進学実績/学力レベル中学受験経験した生徒もかなりおり、全体的に学力レベルを上げていた
-
施設自然環境が良く、その環境を生かした授業や学校イベントなども開催されていた
-
治安/アクセス自宅から徒歩で10分ほどで治安も良い。交差点には横断歩道があった
-
制服可もなく不可もない一般的な制服で、運動着もシンプルなデザインであった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学受験を経験した生徒も多くおり、勉強を頑張る子が多かった。
進路に関する情報-
進学先地元の町田高校に進学した
-
進学先を選んだ理由学区内であり、家から近く、自然に囲まれた環境も良かったため。
投稿者ID:924985 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉学にも課外活動にも教員の皆さんが熱心に取り組んでおり、生徒にも伝わっているようである。公開授業も頻繁に行われており、親としても安心して子供を見守ることができる。
-
校則制服ではなく、私服なので服装に関して厳しい面は無い。その他、校則について、子供から不満の声を聞いたことはない。
-
いじめの少なさ特に目だったいじめがあるなどの話は聞いたことはない。多様な性格、能力を受け入れ、助け合う環境が構築されているように思える。
-
学習環境教員は個々人の学習到達度をしっかり把握しており、個々人にあった学習指導を行っているように感じる。
-
部活生徒全員が何かしらのクラブ活動に参加している。外部のスポーツチームに参加している生徒が無理なく活動できるクラブも用意されている。
-
進学実績/学力レベル私立中学校への受験率は50%と公立小学校としては高い割合ではないか。教育熱心な家庭が比較的多いように感じる。
-
施設体育館は少々年季を感じる。グラウンドは全面芝生化を行っており、環境配慮への学校側の強い思いを感じる。
-
治安/アクセス地価が比較的高く給与水準の高い家庭が多いため治安は大変良い。
-
制服制服ではなく私服なので述べられない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人だが、わずかながらアジア系、アフリカ件ハーフ学校いる。
入試に関する情報-
志望動機通学エリア内であったため、また教育、クラブ活動にもにも力を入れているので。
進路に関する情報-
進学先地元の町田高校に入学した。
-
進学先を選んだ理由地域で一番の進学校だったから
投稿者ID:5497855人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いた良い雰囲気の学校だと思います 学習指導はしっかりしています 先生方も真面目にしっかり取り組んでいます
-
校則普通の制服ですが特に厳しい校則はありません 先生も自由で優しいです
-
いじめの少なさクラスごとに仲が良く風通しが良いのでいじめなどはあまり見かけませんでした
-
学習環境真面目な子供が多くて神学校をめざして多くの子が頑張っていました
-
部活時間は短いですがてきぱきみんなで動いて充実した部活動をおきっています
-
進学実績/学力レベル町田市の中でも進学実績は良いほうだと思います 教育熱心な人が多い
-
施設すこしぼろい感じがしますが特に暖房や冷房は良く動きますのでいいです
-
治安/アクセス町田駅に絵近く治安はいいと思います あまり変質者の話は聞きません
-
制服あんまりかわいくありませんが地味な目立たない記事はしっかりしています
入試に関する情報-
志望動機通える範囲で学区に入っていたため周りのお友達も一緒に通いました
進路に関する情報-
進学先進学校の日比谷高校に進学しました 友人も合格して一緒に通っています 部活動もやっていて早くて大変
-
進学先を選んだ理由じぶんのレベルに合っていたと思います特に勉強は大変ではありませんでした
投稿者ID:749156 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績が欲しいならテストで点を取るのはもちろん提出物やノートの内容にも力を入れてください。
体育祭はすごい楽しいです。ダンスや応援合戦、クラス全員リレーなど盛り上がります。座席によっては日陰がないので地獄です。
-
校則編み込み禁止です。
1部の先生からお団子をしていると注意されます。
ですが、お団子に関しては普通にしている生徒います。
ブレザーは教室内、手洗いに行く時以外は必ず着用しなければなりません。
着ていなくて怒られている生徒もいました。
-
いじめの少なさ過去にいじめがありました。私の学年はとても荒れていたと思います。
理不尽に怒られている生徒もいました。
不機嫌だと質問しているだけなのに怒る先生もいます。 -
学習環境授業中の私語は先生によると思います。舐められている先生の授業は基本私語しかありません。授業内容もこれやる意味ある?と感じる授業をする先生がいます。受験前に本当にうんざりしました。
テストでは9割取っても普通に評定で3付けられます。これは先生によるかも知れませんが。何を基準に成績つけているのか全く分かりません。
ほかの学校の成績事情などを聞くとため息が出ます。
推薦対策は酷いと聞きました。これは対策に入らないってレベルだそうです。集団討論は周りのレベルが違いすぎて練習にならなかったり(これは生徒の質)、個人面接は1回で終わってしまったりだそうです。塾で対策をしてもらってください。 -
部活部活の種類はそんなにありません。バスケをしたいなら二中へ行ってください。
実績は女バレがよく表彰されてるイメージがあります。強いそうです。
今年度は女テニ都大会出場したらしいです。 -
進学実績/学力レベル頭良くて自校作へ行く人もいますが、近いという理由もあり小川や成瀬に行く人もいます。
私立高校授業料無償化もあり、私立へ行く人も少なくありません。
結局はその人次第です。
ただ、成績は取りずらいです。必然的に志望する高校のレベルも下げなければなりません。つまり、進路実績は他校に比べたら悪いと思います。
推薦はよくありません。多人数受けた一般推薦全滅もありました。推薦受けるなら塾で対策をするか、受けるのをやめて一般まで勉強をするのをオススメします。
-
施設トイレが綺麗ですが、結構前から壊れているのに修理をせず放置の所が1箇所あります。使えないことは無いですが、グラグラするので入りたくはありません。
体育館の天井のキシキシする音がうるさいです。朝会集中できません。
図書室には寄付による漫画があります。本の数はそんなに多くありません。お金が無いので本買えないそうです。使ってる人少ないプロジェクターつけるお金あるなら図書室に回して欲しかったです。図書室にお金をください。
-
治安/アクセス町田からも玉川学園からも20~30分ほどかかる中途半端なところにあります。
練習試合で初めて来る他校の人だいたい迷っているイメージです可哀想ですね。
よく近くの交番のお巡りさんが朝見回りをしています。 -
制服どうしてこんなにこの学校はダサいのかわかりません。リボンだけです可愛いのは。ブレザーの色が明るい紺なので目立ちます。
スカートには4本だけ線が入っています。プリーツスカートではありません。
入試に関する情報-
志望動機行きたいと思う中学が特になく、学区内で家からそんなに遠くないから。
投稿者ID:6309571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業などはあまり他の学校と変わらず、
普通の市立の中学校としては普通よりちょっと下くらいです。特に目立ったことはないです -
校則筆箱・靴・リュックが自由で靴下は単色ワンポイントとそこそこでは無いでしょうか。
ただ、破っている人はごくたまにいます。 -
いじめの少なさ正直な所、全体的に見て沢山あります。
表立っていなくても裏が凄いです。
陰口だけでなく暴力なども普通にあります。
先生に言っても真面目に取り合ってくれたことはないです。
カウンセリングなどもありますが、利用している生徒は少ないです。 -
学習環境私語などはあまり注意せず、生徒になめられている先生もいます。
補習などは特にありません。 -
部活本気でやっている生徒はごく一部です。
大体の生徒は部活中も友達と話していたり、
先生も熱心に指導しているところは見た事がありません。 -
進学実績/学力レベル普通ではないでしょうか
-
施設去年、トイレが改装されてかなり綺麗になりました。
図書館はあまり広くなく、本の数もそこそこです。
体育館は天井から聞こえるパリパリ(?)音がすごく気になって朝礼などの時に先生の話に集中できない程です。 -
制服ブレザーとスカートは指定ではないですが、
生徒全員同じです。
紺のブレザーにグレーのスカートに赤のリボン(男子はネクタイ)です。
正直な所私はあまり可愛いとは思いません。
リボン/ネクタイは挟むタイプのもので付け外しが楽です。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため。
投稿者ID:5073786人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方とのコミュニケーションが取りやすく、こまめに相談などができた。学校の雰囲気も明るく、とても良い学校だったとおもう。
-
校則あまり細かい校則はなく、生徒が伸び伸びと過ごせるような雰囲気があったと思う
-
いじめの少なさ次男は発達障害の傾向があり、ともするといじめの対象になりやすいタイプだったが、先生方がいろいろ配慮してくださったので、楽しく過ごせたのではないかと思う。
-
学習環境宿題やプリント、ノートの提出、チェックも行われていた。定期試験前には計画表の作成も指導があり、担任の先生がチェック、アドバイスをしてくれた。
-
部活長男、次男とも陸上部だったが、外部から長距離、短距離、砲丸投げなどの専任コーチを招聘して指導してくださるなど、熱心だった。
-
進学実績/学力レベル玉川学園という文教地区にあることもあり、比較的意識の高い家庭が多く。教育にも熱心だったと思う。
-
施設特に不足するような設備はなく、今はどこでもそうかもしれないが冷暖房も完備していた。
-
治安/アクセス玉川学園という文教地区に位置するので治安は問題ない。ただし、学区域のはずれに学校があり駅からも遠いのでアクセスは良くない。
-
制服ごく一般的な制服で可もなく不可もなしだが、ネクタイが襟にピン留めするタイプなのでシャツの第一ボタンをとめる必要があり、だらしない着こなしにならないのが良かった。
入試に関する情報-
志望動機周りには、学習面で評判の高い学校がいくつかあり(第一中、金井中)、どちらも選択できたが、伸び伸びと学校生活を送るという点ではバランスの取れた良い中学校だったと思う。
進路に関する情報-
進学先兄は早慶付属、弟は高専に推薦進学。勉強だけでなく、しっかり学校生活や部活動をやったことが評価された。
-
進学先を選んだ理由それぞれの得意分野をさらに伸ばすことができる環境の進学先を検討し、幸い無事それぞれ第一志望校に進学することができた。
感染症対策としてやっていること新型コロナウィルス感染症が拡大する前に卒業したのでよくわからないが、オンラインなどの導入は早かったと聞いている。投稿者ID:799447 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価町中に良くある公立中学校です。悪くは無いが良い事もこれといって無い。進路を中学段階で考えるなら、私立に行った方がいい。
-
校則厳しすぎず緩すぎず。特におかしいと思う物もありませんでした。
-
いじめの少なさ3年間通学している間に、いじめがあったと言う話は全く聞きませんでした。
-
学習環境学習レベルの高い学校とは思えず、特に勉強に力を いれているとは感じませんでした。
-
部活特に強い部があるわけでは無いです。先輩、後輩と楽しそうにやっていました。
-
進学実績/学力レベル中の中くらいのレベルでしょうか。高いレベルの高校、大学を目指すならやめた方がいい。
-
施設珍しい物も無く、至って普通。都内にしては校庭が広い。古さ、汚さは感じない。
-
治安/アクセス通学路に遊べる様な場所が無く、寄り道しない。不審者情報がたまに流れる。
-
制服男子女子ともにブレザー。ちょっと地味で可愛さはない。ありきたり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所の子供達が通っているだけ。普通の子たち。特にどんなとはない。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い公立中学校。通っていた小学校からそのまま進学しただけで、選んだのではない。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由学力的に合格出来るレベルの上位高校で、家から通える場所にある。
感染症対策としてやっていることコロナウィルスは中学を卒業してからの出来事なので、今どの様な取り組みをしているかはわかりません。投稿者ID:749584 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生はほとんどおらず、適当な事が多いです。
また、進路指導に関しては素人レベルなので、受験時は自分でしっかり考えた方が良いと思います。 -
校則特に違和感のある校則はありません。
普通の公立中学校の、普通の校則しかありませんので、特に問題は無いと思います。 -
いじめの少なさ大きなイジメは無い様ですが、細かな揉め事は頻繁にあります。
学校でイジメに関して何か取り組みをしているのは聞いた事がありません。 -
学習環境建物・設備は古く、綺麗とは言い難いでしが、まあ普通の公立中学校レベルだと思います。
-
部活全然活発ではありません。部活動の話題は聞いたことがありません。強い運動部も無いようですし、文化部も聞いた事がありません。
-
進学実績/学力レベル進学実績は良くありませんし、進路指導もいい加減、内申の付け方も意味不明で全く頼りになりません。
進路相談は塾とした方が良いと思います。
-
施設普通の公立中学校レベルの施設は完備されています。ただ、全体的に古く、綺麗とは言い難いです。
-
治安/アクセス通学路が狭く、坂道も多いですが特に問題は無いと思います。
ただ、最寄駅からは遠いです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる所がこの中学校の学区だったので、そのまま入学しただけです。特に理由はありません。
投稿者ID:5891441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通ですが、進学が悪い。吹奏楽部の練習が長すぎです。東京都教育委員会の指導を守っていない。先生が熱心すぎます。
-
校則普通です。
特に厳しくはありません。常識的な感じです。
生徒手帳には色々ありますが、有名無実な感じです。
堅苦しいことはないです。 -
いじめの少なさ目立たないがあったことも?
知り合いが無視されていたみたいな話はありましたが、
その生徒さんしっかり勉強して早慶付属に進学されました。 -
学習環境内申が厳しい。
絶対解けないような問題を出す先生もいます。
だから、公立高校への進学が悪い。
-
部活吹奏楽部の練習時間が長すぎる。
8月上旬の大会の前までの約20日間朝から夕方まで練習でした。
ほんとは3年なので、最後までやりたかったが、出来ませんでした。ホームページには水曜日は休みにしているのに、休みではありませんでした。 -
進学実績/学力レベル普通くらいだか、内申が低めに出される。
公立高校への進学が悪い。
副教材の先生は個性的なだけでなく、お休みが多い方も。 -
施設良くない。とても古いです。図書館の蔵書も少なめです。
複雑な建て方で、迷ってしまう感じです。 -
治安/アクセス恩田川の氾濫が心配。
-
制服普通
入試に関する情報-
志望動機指定されただけです。
ほんとは一中に進学したかった。でも、許可が出ませんでした。
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:5620611人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は古いが、校風などの乱れはほとんどなく、良い学校だと思う。しかし、特徴的なことは、ほとんどない。
-
校則そこまで厳しくはないが、先生によっては厳しくチェックしてくる先生もいる。
-
いじめの少なさいじめや、からかいがあっても先生たちが気づかない場合も多い。不登校の生徒がたまにいる。
-
学習環境私語をしていたり、メモを回している生徒がいても、ほとんど気づかれない。設備が古い。理不尽な先生がたまにいる。
-
部活女子バレーボール部と、陸上部が強い。
-
進学実績/学力レベル学力の差は、個人個人で結構ある。
-
施設トイレが、とにかく猛烈に臭い。ミシミシ言うところなどもある。耐震性があるのかどうかが心配。
-
治安/アクセス駅や、バス停から遠く、町田代5小学校から来た人などは通学が大変そう。周りは自然がいっぱいで良いと思う。
-
制服普通。ダサいという生徒もいるが、シンプルで、私は良いと思っている。
-
先生理不尽な先生や、やる気のなさ気な先生がいる。ただし、話しかけやすい若い先生や楽しい先生もたくさんいる。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校の隣だったため。
投稿者ID:3862812人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南大谷中学校の口コミを表示しています。
「南大谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 南大谷中学校 >> 口コミ