みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第七中学校 >> 口コミ
第七中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良い。この言葉に尽きる。先生も優しく頼りになる。体育祭なども白熱してとても面白い。今3年として学校の顔になっているが1年2年は大人しいしよりよい学校生活がおくれると思う
-
校則ふつうの公立中学校みたいな感じ。そんなに縛られてるわけではないし先生たちも厳しくない。すごしやすい
-
いじめの少なさ大きないじめはない。陰口のようなプチいじめみたいのはあるがそれほど気にならないと思う
-
学習環境受験についての手紙や高校の資料、面談の仕方などの対策などがこころがけられている。
-
部活昨年3つの部活が都大会に出場し大きな実績をあげた。今年も野球部が全国ベスト8位まであがっていて部活は周りの中学校より爪痕を残せていた。
-
進学実績/学力レベル調布南高等学校の合格者が多くみんな勉強熱心。全体的にみても頭の悪いような学校では無い
-
施設放課後、図書館が自習室として使えないのはとても不便。それ以外は満足している
-
治安/アクセス近くに警察署があり周りの安全は十分に保たれている。野川が近いということもあり登下校時気持ちがいい
-
制服他の中学校にくらべてとてつもなく良いと思う。ダサくなく制服ででかけられるくらい万能制服
入試に関する情報-
志望動機家から近いということもあり通いやすい場所に位置するためこの学校を選んだ
投稿者ID:10007781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといった特徴はないが、可もなく不可もなかといったところか。ザ・公立中学校の印象。うちの子どもの評判は悪くなかった
-
校則世間が騒いでいるほど変な校則はなかったとおもうが、それでも今のご時世に合っていないものが散見された。
-
いじめの少なさ特に目立ったものやいじめと断定しうるものはなかったが、予備軍的なものはあったとおもう
-
学習環境塾が主体なので、学校でどうのこうのというのはあまり感じなかった
-
部活部活によって取り組みに濃淡はあるが、どちらかといえばあまり積極的な学校ではなかったと思う
-
進学実績/学力レベル進学実績をオープンにしていないのでなんとも言えないが、それなりだったと思う
-
施設やはり古い設備であることは間違いない。学校全体も暗かった印象
-
治安/アクセス野川がそばに流れており、住宅街の中に位置しているため、閑静な場所だった
-
制服ブラザーであり、子供からは割と評判は良かった。まあ、どこにでもあるような一般的な制服でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特筆すべき点はなく、普通の公立中学校のイメージ。頑張っている子はいたとは思うが、あまり目立っていなかった
投稿者ID:954093 -
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教育方針も細かい校則も普通の中学校という感じです。可もなく不可もなく。たまに小学生相手のような話し方をする教師がいます。
-
校則上ジャージのシャツインなどの校則はありますが基本的にそこまで厳しい感覚はありません。ただ、理由があって他のクラスに数歩入っただけですごく怒られたのは理不尽に感じました。
-
いじめの少なさ極端ないじめは見ないですが陰で悪口を言う人が多いです。楽しい雰囲気です。
-
学習環境受験や勉強の相談などは快く乗ってくれます。補習は基本ないです。
-
部活部活によって当たり外れの差が大きく慎重に選ぶ必要があります。野球部はよく賞状を貰っているのを見るのでそこそこ強豪かと思います。
-
進学実績/学力レベル学力は高めの人も低めの人もいます。全体的に平均的かと。特にここの学校に行く生徒が多いというのはあまりないです。
-
施設校庭や体育館などは全体的に小さく広々とした印象はないです。図書室は勉強もでき、活用しやすいです。
-
治安/アクセスアクセスは基本歩きの人が多いですが国領駅が徒歩10分くらいのところにあり、近くも遠くもといった感じです。治安も普通だと思います。
-
制服ジャージもワイシャツもシャツインしてないと怒られます。ただ中学校の中では可愛い方かと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったことと1番近い中学校だったこと、知り合いが多いからです。
投稿者ID:1003107 -
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的にとても楽しい中学校です。
でも、部活の当たり外れが多いそうなので先輩の意見とかを参考にして後悔しない部活に入れると良いです!
先生達も厳しくも優しい先生達ばかりです。
先輩達もとにかく優しすぎて -
校則あまり細かい校則は無いです。
髪型なども自由な方だと思います。
ただ、中学生らしい髪型という校則しかないので、あまりにも曖昧だなと感じます -
いじめの少なさ特にいじめはないです。どちらかと言うと、いじめられている人に問題がかるような気がします、、。
いじめがあってもアンケートなどを取って、生活指導などで指導しているように思います。
女子のいじめは聞いたことがないし、全くないと思います。みんな仲良しです! -
学習環境テスト前に1時間だけですが、放課後に自習教室というものがあり、それを有効活用すると良いと思います。大学生などがわからない所を教えてくれます。
他にも、質問教室というものがあります。これは、普段授業で質問しにくい人などが先生に質問できる行事?です。
これも、ためになります。
大体質問教室は女子しか居ない印象です。
質問教室も、自習教室も任意なので、何となく偏りがあります -
部活実績などは分かりませんが、みんな楽しそうに部活に励んでいると思います。
合唱部が強い印象です。運動部だと、バレーボール部や、野球部も都大会まで進んだそうです。
テニス部は軟式テニスではなく、硬式テニスなので中学校にしては珍しいです。なので、部員も沢山います。
運動部の中にはテスト前日に大会がある部活も沢山あり、ハードだなと思います。
そこら辺は、事前に情報収集しておくと安心だと思います。 -
進学実績/学力レベル進路などのことは、何もわからないです
-
施設校舎は雨漏りするくらい古いです
-
治安/アクセス治安は少し悪い気がします。
たまに、変なことを話しかけてくる人もいるので -
制服学校の制服は調布の学校の中でも凄く可愛い方だと思います!
制服目当てで越境してくる子もいるくらいなので!
リボンが少し制服と合わない感じですが、リボンは付けなくても良いので付けてない人が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に少し幼い子が多いかもしれないです。
中学生にもなって授業中に立ち歩いてしまったりする子も居ます。
ただ、そういう子をしっかりした子がフォローして助け合っています。
真剣に静かに授業を受けたい人はイライラしてしまうかもしれないです。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
同じ小学校の子がみんなこの中学校だったから。
制服も可愛かったから。
近くにあるとても大きな規模の中学校は私には合わなそうだったから。
投稿者ID:8780521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校。他の中学は知らないが数ヶ月いれば七中でよかったなとみんな思えると思う。体育祭などは教師が頑張ってくれているととても思った。
-
校則そんなに校則は厳しくない。普通だと思う。
スカートは膝ぐらいまで、靴下は紺、黒、灰色?、髪染めはダメ。などです。冬にマフラーを羽織っていたら注意されたのはちょっとな、、と思ったぐらい。 -
いじめの少なさ喧嘩や、苦手な人がいる人はいるけど、集団で1人を攻撃とかは聞いたことがない。先生が話をしてくれて丸く治った例もあるので対応はいいと思う。クラスも男女仲がいいイメージ。
-
学習環境自習教室や質問教室などをテスト期間に実施している。テスト前は計画表を書くのが面倒だが、計画性は身につけられるのではないかと思う。
-
部活部活による。
バレー部やバド部、バスケ部はしっかり部活しているなと思う。(少し厳しそう)野球やサッカー、吹奏楽部、テニス部、陸上部も一般的なレベルだと思う。ただ、卓球部は幽霊部員が多い。少し前まで合唱部はすごかったらしいが、今は先生が変わってしまったため特に秀でているわけではない。ただ専門の先生などが他の部活より多いため、お金をかけられているなと思う。先輩後輩は仲がいい。
-
進学実績/学力レベル公立だからなんとも言えない。ただみんな勉強に真剣な姿勢で取り組んでいると思う。すごいとこに行く人は行くし、行かない人は行かない。
-
施設体育館は綺麗。図書館も普通。校庭は土?だから体育着が汚れたりして少しやだ。暗くなっても電気がつかないことがたまにあり、部活の時は不便。北校舎と南校舎をつなぐ渡り廊下が4階になく、1年生と一部の2年生には不便。
-
治安/アクセス駅も近いし甲州街道も近いから安全だと思う。ただ甲州街道と逆の方向に家がある人は暗いかな。野川沿いにあるので、朝早くに1人で歩いていると何だかスッキリします。
-
制服調布の中学校の中ではかわいい方だと思う。ジャージも色の統一感があって個人的は好き。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかテンションの高い人がいっぱいると思う。静かな人にも声をかけて楽しそうに話してる場面をよく見る。
入試に関する情報-
志望動機学区に入っていたから。周りの友達と同じところに行こうと思ったから。
投稿者ID:8759991人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価再登校多いです。提出物を期限に忘れたら問答無用で再登校です。
ごく一般的な中学校ですね。少々面倒な先生もいますが。
男子幼め、女子グループ主義です。 -
校則ふつうです。曖昧です。靴下などは華美でないものと言われてるけど色の指定は特にないかな。
-
いじめの少なさいじめは多分ないと思いますがグループがはっきりしてますね。
授業でペアを組むときとか女子は特に「一人になりたくない」からって急いで組みます。急ぎ具合が尋常じゃないかも。 -
学習環境受験の話はちゃんとしてくれますよ。ただ今年は仮内申が出るのが他の市内の中学校よりも遅かったです。
-
部活今年は合唱部、野球部、バレー部、男子バスケットボール部が都大会に出場してました。
-
進学実績/学力レベル頭いい子はいいし、悪い子は悪い。西高校とか受かってる方もいますよ。
調布南高校を受ける人が一番多いらしいです。
数学が三段階の少人数で分けられるのでそれで周り(クラスメイト)からの評価がつくかんじもします。 -
施設体育館は2021年に新しくなったのできれいです。階段の床も2023年に新しくなりました。図書館は司書さんがしっかり管理されて印象いいです。校舎は台風とか嵐のような日は雨が入ってきます。トイレ・教室汚いです。トイレの汚さは入学して衝撃を受けます。一クラス40人弱です。校庭は水はけが悪く雨がふると池のようになりぐちょぐちょです。
-
治安/アクセス調布市は全体的に犯罪は少ないですが変な人が多いです。ちょっと歩けば甲州街道がありますし国領駅から10分程度です。周りの車通りは少なめです。閑静な住宅街ですよ。よく運動部が外周してるんですが春は野川沿いの桜がきれいですよ。
-
制服ブレザーの後ろの部分がセーラー服みたいになっています。リボンは水色と青のボーダー。エンブレムも可愛いですよ。調布市内で一番可愛いと思います。平成27?くらいに変わったっぽいです。女子はネクタイ、リボン、スカート、スラックス好きに選べます。また黄土色っぽいサマーベスト、セーターがあります。セーターのみでの登下校は禁止されています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によってばらばらです。
今の三年は人生楽しくがモットー、
二年はふつう、
一年は真面目が多いです。
学年に一人くらいはハーフの子とか帰国子女がいます。
入試に関する情報-
志望動機近かったからです。あと、制服が可愛かったから。
八雲台小学校、柏野小学校が半分くらいずつ、あとは上ノ原小学校、国領小学校の子がちらほらいます。
投稿者ID:962656 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価通学圏にある学校としては大きな問題もなく安心して通学させることが出来ている。近所にも友人が出来て申し分はない
-
校則特に気になることはなく、学生もキチッとしているイメージが強いため
-
いじめの少なさいじめのウワサは耳にしたことがないため。見た目として真面目な感じの生徒が多い雰囲気
-
学習環境特に何もありません。周りと比べられることも少なく、のびのびと日々を過ごしている
-
部活自身の子供が活動していなかったので気にしたことがない。特に目立った成績の部活も耳にしたことがない
-
進学実績/学力レベルまさに受験が迫ってきており先生も熱心に進路指導に当たってくれている
-
施設コロナ禍と言うこともあり、ほとんど学校に行けていないため評価出来ない
-
治安/アクセス自宅から歩いていける範囲で、通学路も交通量が少なく不安が少ない
-
制服体操服で登下校することが多いのであまり評価出来ないが中学生らしい制服で好感は持てる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾や水泳などの習い事に通っている生徒が多いイメージがあります。
感染症対策としてやっていること一時はリモート授業が行われていた投稿者ID:858943 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子どもの学年は先生方も良く、子どもたちも穏やかな子どもが多かったです。締める時はしっかり締める、楽しむ時は子どもたちと一緒に楽しむとメリハリがありました。
生徒指導も的確でした。
ちょうどコロナ化真っ只中での在籍だったため、行事関係は中止になったり、縮小したりと大変な中でなんとか盛り上げようと苦心されていた印象があり、保護者への連絡も的確で密でした。 -
校則朝礼や学校行事のときは、男子はネクタイ着用、女子はリボン着用の指定はありますが、普段はなくても大丈夫など適度に、ゆるく子どもたちものびのびしていた印象がありました。
-
いじめの少なさ学校全体でイジメ撲滅対策をしていて、子どもたちだけでなく保護者あてにもお知らせやアンケートきてました。
子どものいた学年はイジメらしいものはなかったときいてますが、スマホ関係でトラブルがあった際には学年全体での話し合いがあり、学年主任の先生からお叱りがあったと聞いてます。 -
学習環境定期テスト前に友だちと集まってお互いに教えあったり、補講の形で先生方が放課後に質問を受け付けてくれる場を作ってくれていました。
-
部活バドミントン部が強豪でした。学年上がるごとに部活の変更が可だったため、そこで部活を変更したりする子どももいました。どちらかというと運動部な部活が多かったです。文化部は合唱部が充実してました。
-
進学実績/学力レベル推薦で進む子どもが3分の1いた印象です。
うちの学年は私立高校進学した生徒が多かったです。
我が家は都立進学ですが、同じ高校へ行った子どもの人数が8人と他のところより多かったそうです。 -
施設我が子が在籍している間に体育館の修理がありました。
コロナ化の真っ只中でしたので行事などに影響はなかったです。
校庭が市内中学の中でも狭いので、部活中は学部交代で使っていました。
校舎はどちらかというと古い部類ですが耐震工事はしてるようです。 -
治安/アクセス住宅地の中にある学校です。最寄り駅からは歩きます。
その住宅地へ入る前に甲州街道を通過するため、車に注意しないといけませんでした。 -
制服子どもが入学する少し前に制服が変わり、市内の中でも可愛い制服と評判になり、実際女子の制服目当てで越境進学してくる子どももいたと聞いてます。
男子のブレザーもズボンがチェック模様でセンスよかったです。ネクタイがシャツに引っ掛けるだけの簡単なネクタイでした。高校は自分で結ばないといけなくて、最初は苦労してました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあくまでうちの子どもの学年の話です。
何人かは不登校な子どももいて、市内のそうした子どもたちを受け入れる学校へ通っていました。
何かあった時の手当はしっかりフォローしている印象があります。
穏やかで優しい子どもが多い学年ですが、多少のイザコザはありました。ただ陰湿なイジメはありません。
進路に関する情報-
進学先公立の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績的に行ける高校の中で選択しましたが、のびのびとした校風やキレイになったばかりの校舎や体育館など環境も良く、その後の先生とのお話で本人も納得した上でこの学校への進学をきめました。
投稿者ID:9252031人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供の意思を尊重する校風が多くの生徒の共感を持ち、のびのびとはぐくんでいくことには定評のある学校ですので、総合評価は中の上といったところだと思います。
-
校則子供の独自性を尊重する学校ですので、スカート股下〇〇センチなどの明確な規則がないことが逆に子供たちに受け入れられ、校則を守るようになっています。
-
いじめの少なさ校長などをはじめとした多くの教師陣がそういった風潮を見逃さないように厳しくチェックしております。
-
学習環境そこまで学業に優れた子供が多くないため、多くの生徒たちは塾などで勉強内容を保管しております。
-
部活うちの息子はサッカー部に所属しておりますが、都大会に出るなど優秀な成績を収めています。
-
進学実績/学力レベル前述の通りに、学業を重んじるというよりかは、子供の独自性を尊重する校風ですので。。。
-
施設いたって普通です。その他の一般的な公立中学校とさほど変わらないといったところでしょうか
-
治安/アクセス住宅街が周りに多くアクセスは普通です。
-
制服一般的な公立中学校と比べると少し割高な気がします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自由奔放で快活な生徒が多く、朝の挨拶などもしっかりとしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機通える学区の中で一番近場にあり、兄弟もそこに進学していたためです。
感染症対策としてやっていることマスク着用の義務化、アルコールによる常時消毒作業を心がけています。投稿者ID:6976592人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生が一人ひとりを見てくれてとてもアットホームで良い学校だと思います。子供同士も仲良く学校に通っています。
-
校則あまりないように思います。 特に服装について言われた事はないと思います。
-
いじめの少なさ先生もきちんと対処してくださり特に目立ったいじめは無いように聞いております。
-
学習環境家ではありませんが、みんなそれぞれ行きたいところに行っていると思います。
-
部活人数が少ないので、強豪校と言うわけではありませんが、先生も熱心に取り組んでくださっています。
-
進学実績/学力レベルまだあまりよくわかっていませんが、みんな希望のところに行っていると思います。
-
施設現在、体育館を修復しているので使えていないのですが、だんだんと便利になっていると思います。
-
治安/アクセス警察署が近くにあるので、治安は良いと思います。
-
制服新しい制服になったばかりなので、かわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活と勉強を両立している子が多いと思います。生徒会にも立候補者がいつもたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機学校区域の学校だったので通っています。友達もたくさんいるから。
進路に関する情報-
進学先まだ在籍しているので解りません。
-
進学先を選んだ理由まだ高校に進んでいないので解りません。これから先生の助言を借りながら進めていきたいと思います。
感染症対策としてやっていること4月の当初からオンデマンド授業とYouTubeを使ったオンライン授業が開始されました週一回学校に行き宿題を受け取ると言うスタイルでした。投稿者ID:6832204人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人次第では東大理科三類にいけます、頑張ってください、ほんとに素晴らしい学校ですね、宇宙最後の楽園です。
-
校則素晴らしいです、文句の付けようがありません。でもスマホ持ってきた生活指導です、女子は見逃される事がありますが僕は問答無用の生活指導でした。
-
いじめの少なさいじめはありますが満足してます、目を付けられないようにしていれば楽しい学校生活が待っています。
-
学習環境早稲田大学卒の先生がおり、授業が分かりやすいかは別として、とても満足しています。
-
部活とにかく素晴らしいのこの文字に尽きます、将棋部と将棋したら3手で負けました。将棋は強い方です。
-
進学実績/学力レベル毎年どこかしらの高校には引っかかるのでとても良いと言えます、俺はハローワークいきました。
-
施設体育館はエアコン付けるために半年後に使えるようになります、正直夏はプールで体育館使わないのでなくてもこまらないです。
-
治安/アクセス治安は悪め通学しにくめですが、それは本当が努力すればどうにでもなるので大満足の星5です。
-
制服流行りに乗って何世代か前に制服変わりました、ただセーターを着ないともの凄くダサいのでセーターは買ってください。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキー多め治安悪めなのは本当ですが、目をつけられない様に過ごしたらどうにでもなります。
入試に関する情報-
志望動機この学校を選んだ理由は近いからです、それ以外で言えば近いからです
進路に関する情報-
進学先ハローワークです。
-
進学先を選んだ理由行ける高校ありませんでした、みんなは勉強頑張ってね。
投稿者ID:6555868人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には穏やかですくすくといい中学校だと思います。 先生がたについても熱心な方が多くて、ありがたい環境です。
-
校則女子のタイツ禁止は冬場寒いと思います。下着や靴下の色など指定があり、もう少し自由でも問題ないと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるという話題がなく、男女仲がいい印象です。上下関係もあまり厳しく無さそうです。
-
学習環境授業で習ったこと以上に難しい内容や熟語など、使うことを制限されており、もっと伸び伸びとした教育を望みます。
-
部活サッカー、野球、バトミントンなど、運動部は盛んです。合唱部も上手いと評判です。 文化部が若干少ない気がします。
-
進学実績/学力レベル賢い子もいれば、そうでない子もいるようで、普通だと思います。学力を伸ばしたい人には物足りないかもしれません。
-
施設教室、体育館、図書室…どれも普通だと思います。プールが屋外にあります。
-
治安/アクセス住宅街、近くに野川があり、のどか静かです。
-
制服最近、グレーのブレザーになり、かわいいと評判です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔は荒れていたそうですが、素朴で部活や勉強に熱心な生徒さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機仲の良い友達も多く入学し、本人が一番に選んだので、決めました。
進路に関する情報-
進学先本人の希望する都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来の選択肢の幅をひろげるために、選びましたが良い環境になりました。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒、マスク着用、私語厳禁、必要時部活動の短縮、体育祭と合唱コンクールは生徒のみで。投稿者ID:7491761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちは良い方ばかりです。しかし生徒の質は良くないですね。近くの小学校の影響もあると思いますが。
おかしな生徒もたくさんいます。そういう人たちは影で悪く言っていたりします。友達関係も複雑で、まるで国境みたいなものがあるかのような感じ。
グループを決めるときなどかなり困ります。 -
校則普通だと思います。変な校則はありません。
-
いじめの少なさいじめがないと言ったら嘘になります。しかしいじめがあると断言もできません。微妙ですね。悪く言われる人には理由があるからです。
-
学習環境学年が上がるにつれてテストが多くなった気がする。
特に三年生は受験勉強も重なって大変です。
しっかり時間を確保して勉強します。
授業中の様子ですが、正直うるさいです。
目立った生徒たちが騒いでたりします。 -
部活集会でいろんな部活が表彰されているので大会の実績は良いと思います。
しかしその背景には、休日祝日構わず朝から晩まで活動しています。
ここまでは問題ないのですが、定期テストで赤点をとると運動部であれば外周が増えます。これは問題だと思うのは気のせいでしょうか?
先輩後輩仲良くても部活は緩くありません。 -
進学実績/学力レベル良くも悪くもないと思います。
-
施設校舎はかなり古く、床のタイルがはがれたりボロボロです。
-
制服男子のズボンですが夏用と冬用の違いがわかりません。同じの2つ買わされた気がする。生地をさわって確かめてもわからないです。
あと女子ですが、一年中ベストを着ています。夏は暑くて辛いかもしれません。
投稿者ID:4506084人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくビミョーな学校。
行きたくなくなるような学校行事、校則違反なんて普通にしてる「気分は高校生」な生徒、いじめがあったとしても、話を聞いてくれない先生。本当にビミョー。 -
校則緩いです。化粧をしてくる人やハンドスピナーを持ってくる人もいます。スカートは膝がすべて見えない程度が校則となっていますが、女子はスカートを巻くのが普通らしい。他クラス進入禁止ですが、みんな普通に入っています。この前、学校にスマホを持ってきて、学校の写真を撮った生徒がいました。かなり問題になりましたが、注意されただけで終わったようです。
先生もあまり注意をしません -
いじめの少なさいじめはちょこちょこあります。
毎月いじめアンケートがありますがほぼ意味無し。
いじめがあったとしても先生はヘラヘラ笑ってなにもしてくれません。(先生によっては)
先輩、後輩の仲は良いですが、喧嘩がありました。 -
学習環境学習環境はあまり整っていない。授業中は生徒がしゃべっていたり、挙げ句の果てには生徒が怖い話なんかもしだしたりする(先生の許可有り)。授業に集中したい人にとっては最悪。
テスト前には、自習教室や質問教室があったりする。テストは偏差値上位層にとってはそこまで難しくはないが、下位層にとっては大変。 -
部活バドミントン部は全国大会、合唱部は紅白歌合戦にでました。
やる気のある部活とない部活の差が大きい -
進学実績/学力レベル頑張っている人には、先生も応えてくれる。
推薦は市内トップクラスの合格率らしい。
頑張れば、それなりのところにも行けるはず。 -
施設ボロい。図書室には漫画がある。
校庭は狭いのに3つの部活が一斉に部活をするので、ボールが飛んできたりして、危ない。
学校とは少し離れたところに、テニス部が使う飛び地があるが、そこも狭いし使い勝手が悪い
体育館からは通称「カステラ」と呼ばれるスポンジが降ってくる(笑)体育館も小さいのに、バドミントン部とバレー部とバスケ部と卓球部が順番で使うので大変。
パソコン室のパソコンは壊れている。
プールは外でボロい -
制服去年から新しくなりましたが、女子のブレザーにはセーラー服のひだのようなものがついていて、邪魔です。
セーターは男女同じです
入試に関する情報-
志望動機学区域だから
投稿者ID:3915513人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服も新しくなったし、校舎も外装工事があり綺麗になった。いじめはないので安心です。ボランティアも盛んです!
-
校則あまりほかの学校と変わらないと思う。ペットボトルカバーがあればペットボトルを持っていても良いのでいいと思う
-
いじめの少なさいじめは全くないし、生徒と先生が仲がいい。先輩とも仲がいいと思う
-
学習環境普通に教師は教えてくれているのでいいと思う
ほかの学校と同じく小さいテストがあるので大丈夫だと思う -
部活バトミントン部は関東大会まで行ってるし、合唱部もすごいと思う。ほかの部活も結構力を入れている
-
進学実績/学力レベル頭の良い人はいいところに行くのであまり変わらないと思う。それなりに説明会もあると思う
-
施設体育館が小さいがその他の施設はまあまあだと思う。プールは外で少し古い。
-
制服新しくなったのでスカート、ズボンはチェック柄でリボンやネクタイもある。
投稿者ID:2355684人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立中学校ではないでしょうか。可もなく不可もないということでしょう。駐輪場は比較的広いかもしれません。
-
校則転校生に対して、旧中学校の制服を着用での通学が許される。とても寛容である。
-
いじめの少なさ特に、目立ったいじめがあるとは聞いていない。ウワサも聞きません。
-
学習環境一般的な公立中学校ではないでしょうか。皆、総合的に勉強しています。
-
部活一般的な公立中学校ではないでしょうか。皆、何かしらの部活をしているようです。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校ではないでしょうか。皆、総合的に勉強しているようです。
-
施設建物、体育館は古いです。グラウンドもサッカー、野球ともに公式戦は無理でしょう。
-
治安/アクセス可もなく不可もないという一般的な公立中学校ではないでしょうか。
-
制服一般的な公立中学校ではないでしょうか。可もなく不可もないということでしょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的な公立中学校の生徒ではないでしょうか。悪いウワサは聞きません。
入試に関する情報-
志望動機通える中学校のなかで、一番近い公立中学校であったため。自転車通学はダメです。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由そこまでは、ここに記載しません。そこまでは、ここに記載しません。
投稿者ID:634187 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まわりの環境は正直良くありません。
学校は先生方もしっかりしていましたし問題ないかと。
今後はわかりませんですけど。 -
校則ふつうの中学校です。すごいとかはないかんじかな。
環境はすごくよい。
川や自然が意外に近くにおおいかんじです。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことはありませんが、些細な事はやはり人間同士ですから。
-
学習環境必修科目はしっかりやっているかんじです。
ですが、塾や家庭教師をたよる家庭はおおい感じ。 -
部活クラブ活動の種類、部活関係はふつうの数。
怪我をあまりしなければ良いとは思いますね。 -
進学実績/学力レベル正直他の中学校の方が高いでしょうね。
しかし私が通学していた頃よりは格段に良いと思います。 -
施設ふつうです。
取り立てて書くこともないくらいふつうなかんじです。
校庭は少し狭い感じがします。 -
治安/アクセス甲州街道や、暗い夜道。
川の道辺りはくらいですね。
人も少ない。
-
制服個性がない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供らしく明るくのびのびしています。
入試に関する情報-
志望動機近いからです。
やはり学校は通学してはじめてわかりますね。
私はそう感じました。
投稿者ID:586422 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特段、際立った特徴の無い平均的な公立中学校だと思う。公立校の教師は人事異動で定期的にかわるし、際立った特徴は出しづらいと思う。
-
校則比較的髪形などもゆるく、少々、長めになっても特段の指導等はされていないようだった。
-
いじめの少なさ特に、自分の子供がいじめれている様子もないし、近所で不良めいた素行や髪形の者も見たことがないため、特段荒れている様子はないものと思う。
-
学習環境中間・期末のテストの難易度を見ると、課目によっては学習到達度を見るというよりは、学力試験的性格の問題が出題されているように見受けられる。偏差値上位層にとっては刺激的であるが、平均から下位層にとっては厳しく感じる。
-
部活女子バドミントン等、一部関東大会クラスまで出場できるレベルのクラブや、音楽等盛んなクラブもある。
-
進学実績/学力レベル特段、他の公立中学に比べてよいとも聞かないし悪いとも聞かない。
-
施設設備は平均的で、特段の特徴はない。グランドは広くないが生徒数はそう多くないため、運動会等で狭いとまでは感じない。
-
制服ブレザーだが、可もなく不可もなくという感じ。
入試に関する情報-
志望動機家から通える最も近い中学校だったから、ごく自然と選ばれたもの。
-
利用した塾/家庭教師森塾
-
利用していた参考書/出版書主に塾で使っているもの
進路に関する情報-
進学先都立高校受験予定
-
進学先を選んだ理由比較的通いやすく、活気がある高校を選びたいが未定
投稿者ID:300165 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なので普通です。優秀な子もいればADHDな子もいて、昔ながらな感じです。体育祭・合唱祭など行事も頑張ってます。
-
校則他校の校則を知らないのでなんともいえませんが、公立なのでそんなに変りはないと思います。
-
いじめの少なさ公立でいろんな子供がいるので、いじめもあると思います。保健室登校の子供もいるし、ラインでのいじめもあるようです。
-
学習環境試験前には質問教室を実施してくれます。まあどこの学校もあると思います。宿題はほとんで出ないので自分で見つけてやらないとだめです。
-
部活バドミントン部は今年全国大会に出場しました。合唱部も去年までは有名な作曲家の先生がいてよかったのですが、今年異動になりざんねんです。
-
進学実績/学力レベル優秀な子は良い学校に進学しますが、そうでない子はそれなりの学校に進学します。安全思考の先生が多いのか、私立の単願で決めてしまう人も多いようです。
-
施設体育館は風とおりが悪く、夏は部活で熱中症になりやすいです。虫もたくさんはいってくるので虫刺されもよくしてきます。校舎は古くエアコンはありますが、窓の立て付けが悪く隙間風がビュービューうるさいです。
-
治安/アクセス国領駅から5分ですが、あまりアクセスがよいとは思えません。学区が広いのではじのほうからだと20分以上かかり、ちょっと大変です。
-
制服征服は来年からかわいく新しいものに変るそうです。まだデザインも発表されていませんが11月にはわかるようです。
-
先生いろんな先生がいらっしゃいます。若い先生も多いので元気があってよい反面、まだまだ子供みたいに感じることもあり、ちょっと頼りないです。
入試に関する情報-
志望動機家が学区だったため。特に希望したわけではない。
進路に関する情報-
進学先第七中学校
投稿者ID:1502351人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長は新しく、副校長はいい先生だと聞いています。学校自体が同行の評価できる知識が有りません。
-
いじめの少なさいじめは有ると思います。嫌われてる子がいるようで、靴を隠したりぬらしたりいたずらがよくあるそうです
-
学習環境あまり詳しいことは判りませんが、上の人が熱心だとしたの先生方もついていくのかなと思います。
-
部活合唱部は先生が有名で熱心なため頑張っているようです。バドミントンも小学校の頃からやってる子が多く都大会に出たりもしています
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学なので、個人的に塾に通うなど頑張ってる子は優秀な学校に入るし、そうでない子はそれなりのところにいくと思います
-
施設校舎が古く、汚いです。風が吹くと隙間風がぴゅ―ぴゅ―うるさく授業に支障が有りそうです。地震にも耐震性が心配されます
-
治安/アクセス最寄り駅は国領駅で、歩いて5分ぐらいですが、学区が広いので、20分ぐらい歩くも多いかもしれません。
-
制服かわいくないです。普通のブレザーに膝丈のスカート、変なベストがついています。男子もブレザーですがネクタイもなく不恰好です
-
先生一番の有名人は音楽の先生で、合唱曲の作詞作曲をしているので全国的に飛び回っています。
入試に関する情報-
志望動機地元の学区で、特に志望動機はないです
投稿者ID:577431人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第七中学校の口コミを表示しています。
「第七中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第七中学校 >> 口コミ