みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第六中学校 >> 口コミ
第六中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通です。
先生はいい先生もいれば悪い先生もいる。
生徒は、私が一年生の時の三年の先輩はすごく尊敬できました。
でも、卒業しちゃってからは一気に悪くなった感じがします。
私の学年がぶっちゃけ一番やばい学年かもしれないです。
ただ、大きい問題は起こしてないです。
だから、極端に荒れてるわけじゃないです。
二代行事の体育大会と合唱コンクールは、とてもみんな真剣に取り組んで、達成感はすごいです!
先輩と後輩の、縦と横のつながりはとても大事にしている学校ですね。
-
校則ゆるいのか厳しいのか分からない。
制服のスカートとか、明らかに膝上なのにそんなに注意されてません。
バッグとか靴は自由だし、髪型は、おろしはOKです。ただ、編み込みとかはダメです。
自転車登校はだめです。
スクールカラーがあって、それ以外のニットやカーディガンはだめです。
-
いじめの少なさいじめは、わかりやすいいじめ(暴力、暴言)はないです。
ただ、いじりにしてはひどいものがあります。
特に男子が男子に対してです。
女子は、部活とかは先輩の代は怖かったけど、私たちの代はそんなに怖くなくなりました。優しめです。
先生は、優しいです。あんまり怒らない先生多めです。
ただ、怒るとみんな怖いです。 -
学習環境授業は静かです。
最近は、寝ていた人も真面目に授業をうけるようになりました。一年の時はうるさかったです。
テスト前には自習教室がありますが、学年の先生が付いてくれるので、その教科について質問できていいのですが、人が本当に来ないです。
私も含め二、三人くらい。
先生は、質問にしっかり答えてくれます。
男子とかがテスト前に質問してました。
-
部活バドミントン部は実績多めですし、人数もすごくいます。
テニス部とかも結構大会で入賞してました。
文化部は、パズル部があるんですけど、幽霊部員のおかげで人数がめっちゃいます。
演劇部以外の文化部はゆるゆるです。
特に家庭科部とかは、ほんとゆるいのである意味おすすめです。 -
進学実績/学力レベル都立多めです。
ただ、明治大学付属の高校に行った人とかいました。
だから、すごく頭がいいところに行く人と、フツーなところに行く人で分かれます。
進路の授業を積極的に行ってくれるので、現実味が湧いていいと思います。
三年生の受験の時の話を聞く会が2年であって、すごーく参考になりました。
先輩の都立推薦が結構受かってました。 -
施設外観は綺麗。
ただ、中がひどいです。
タイルがばりばりです笑笑
でも、図書室は綺麗!
本もとっても多くて、新刊も多いです。
体育館は狭いです。
小学校の時が広かったので、とても狭く感じました。
プールも更衣室が汚いです。
-
制服ださい。ださいですね。
ジャージは、私たちの代を最後に、ダサかった緑ジャーが、ちょっとおしゃれになったので、ずるいなぁと思ってます。
制服は、女子のリボンがわかめみたいです。
男子はふつうです。
夏は第1ボタンを開けてもOKです。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
投稿者ID:420634 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りからすると「礼儀正しい生徒」と言われてますが、実際いい顔しか見せていません。
先生たちの都合が悪くなるといきなり態度を変えます。 -
校則女子は座った時点でスカートが膝にかかってる状態で少しでも上に上がると注意されます。
靴紐などがほどけていたりしも注意されひどければ学年集会になります -
いじめの少なさいじめは結構見たことがあります。
先生も見て見ぬふりをしていますが保護者が出た途端態度を変えます。 -
学習環境テスト前になると先生方が詳しく授業をしてくれます。
-
部活ほとんどの人が部活動取り組んでいます。
演劇部、バドミントン部が強いです。
体育大会や合唱コンクールには全力で取り組みます -
施設見た目は最近綺麗にしましたが校内は床のタイルが剥がれていたり机がガタガタしていたり学習に適していません。
教室も、冷房 暖房が付いていな所があって夏と冬はきついです。
図書室はどの生徒もたくさん利用しています。 -
制服スカートも地味でリボンも形がなってないです。
男子は普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機近かったから
投稿者ID:33471316人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価盛んな部活動もあるし、校舎は古いが耐震工事済みなので、平均的な学校といえる。進学校ではないが、大半の生徒が高校に進学している。韓流アイドルとして韓国でデビューした子が卒業している。
-
校則校則が厳しいわけではないが、挨拶はするように指導されているようだった。優秀なお子さんには物足りないかもしれない。
-
いじめの少なさ特にいじめは聞いたことがないので、なかったのか表に出てなかっただけなのか。
-
学習環境自分の子供は勉強が嫌いだったので、まったく勉強はしていなかったが、他のお子さんはきっとちゃんとやっているはず。
-
部活結果には結びつかなかったが、部活動だけは熱心に取り組んでいた。
-
進学実績/学力レベル近隣の公立校への進学が多い。勉強嫌いな我が子には適切な私立校を勧められたが、結果的に私立に行って正解だった。先生の適切なアドバイスにより高校卒業か出来そうだ。
-
施設施設はかなり古く、そろそろ立て替えてほしい。耐震工事は行っているので、その辺りの心配はない。現在はクーラーも設置されており快適に学習出来るようになっている。
-
治安/アクセス駅からからは近く、住宅街からも近い。駅前のパチンコ屋がなければ最高。
-
制服特に可愛いわけではないが、現代風な制服になっている。夏服のスカートが薄いのが気になる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な子が多い。挨拶指導があるので、学校に用事があり訪問すると、父兄に挨拶が、きちんと出来る子が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、友達がほとんどこちらに通ったため。内申点が厳しくないと聞いていたので。
進路に関する情報-
進学先遠方の都立高校に進学。 近場の私立に進学。
-
進学先を選んだ理由遠方の都立に進学した子は、同じ中学の子がいない高校を希望したため。私立に進学した子は、とにかく勉強しないため、高校卒業出来る可能性の高い学校を選択したため。
感染症対策としてやっていること卒業してしまっているので、コロナ対策を、どのように行っているのかはわかりません。感染者が、出たという噂は聞いていませんが。投稿者ID:750093 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何だかんだいって楽しいです!
校舎はおんぼろですが
そのボロさが青春させてくれるのかな。
特出していいところは特にないけど
楽しめるかどうかは自分次第です。
私は最高の時間をすごせました!
ほんとうにこの学校を選んでよかったです!
-
校則厳しいです。
けどどこも厳しいでしょ結局。
破ってもそこまで怒られません。
先生によりますが。
昔放課後に直接ゲーセンにいって部停になった人はいます。
通学リュックはもちろん自由です。
派手すぎるとみんなにひかれます。 -
いじめの少なさ特にない。
けど、ハブになったりはします。先生は見逃していますが親がでると対応します。まあなんだかんだ平和です。 -
学習環境先生によりますが、熱心に教えてくれたり授業が面白い先生はいます。定期テスト前には講習もあります。
受験対策は3年の三学期になるともう嫌になるほど都立の過去問をときまくります。個人的には私立志望だったので暇でしたが -
部活演劇とバレー、テニス、バドが強いです。
最近なぜか強くなりました -
進学実績/学力レベル卒業後の進路は都立が多いですが、2015年度に入学した人から私立料金無償化になったので私立もふえました。
二学期の成績できまりますが、
一学期の成績が低いとなかなかあがりません。 -
施設ボロボロです。タイルがはがれかけです。
机はガタガタです。
体育館もボロです。
何より寒いです。
図書館は綺麗です。 -
制服男子は普通です。ネクタイもまあいいと思います。腰パンとシャツだしは禁止
女子は良くないです。リボンは通称苔リボンといわれています。スカート折るのはダメです。先生に注意されます。けど3年になると見過ごされます。折る人が大半です。
制服は男女共に7万くらい。
靴下は白いろ。どこのでもいいです。
靴は学年によります。緑になった人はドンマイです。
緑青赤のどれかです。かかとをふむと怒られます。
入試に関する情報-
志望動機近いし、みんな行くから
進路に関する情報-
進学先大学付属の私立校
投稿者ID:403642 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人による
真面目な人、一生懸命な人、規則を守る人、個性が強い人は絶対にここに来たほうがいい
先生や学校、大人にあまり干渉されたくないい人は来ないほうがいい。
規則を妥協する人は来たら大変だ。 -
校則厳しいけれど理不尽な規則はない
すぐ慣れる
-
いじめの少なさガチなやつはない
先生が結構いじめを減らすポイント -
学習環境意欲があればこの学校の先生は神
一人一人にあった学習を全力でサポートしてくれる。
教え方もプロ以上。公立にはもったいないくらい。 -
部活都大会いくかいかないかくらい
-
進学実績/学力レベルいい人はとてもいい所へ行っている。総合的にみると進学実績は、平均的。
でもそれは、もともとレベルの低い人が多いから。ここの先生に、出会わなかったらもっとレベルの低い高校に進学していたと思う。 -
施設古い
体育館は小さい
図書室は人気がある -
治安/アクセス国領駅に近い
徒歩5分 -
制服普通
-
先生最高。ただ、生徒との線引きがあまり上手くできてない先生が多い。だから、生徒が調子に乗って本来ならば叱られることをしても、注意したいけれども、そのあと生徒との関係がわるくなるのをおそれ、目をつぶってしまう。
-
学費公立
投稿者ID:3919031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内はどの学校も校舎が古く、小学校が新校舎まもないのと比べると、古さがめだつ。部活はほぼ100%に近いほど入っているが、運動部は、毎日部活で休みもなく、大変です。
-
校則制服を着崩してる生徒はほとんどいない うるさい時代もあったようだが最近はきびしくない
-
いじめの少なさ学校に携帯は不可だが下校後にラインであったりでいじめはあちこちで火種がくすぶっているようだ
-
学習環境部活で帰宅すると19時頃で、勉強する時間が少なく、テスト1週間間前は部活が禁止だが、大会があると部活はOKなので、テストがボロボロだ
-
部活演劇部は人気で、演劇部をめざして越境する生徒もいる、ほぼ100%部活に入っているが特にこれといった成績はのこしていない
-
進学実績/学力レベルあまり指導はなく、高校に行かない子もいる、3年生になったら、どうするべきかわからない
-
施設耐震はおこなわれたものの、古い校舎できたない 小学校が汚い校舎だったらきにならないみたいだが、小学校がきれいな分きたなさがめだつ
-
制服昔の制服とはちがうが、全部そろえるとそれないりの金額がかかる 双子のこは大変と言っていた。しかしPTAでリサイクルも販売している。サイズがあえば大変お得である。
入試に関する情報-
志望動機学区内で友達と一緒にいきたかったので、何も考えずにそのまま
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書参考書をかっていない
進路に関する情報-
進学先きまっていない
-
進学先を選んだ理由まだまだ悩み中だ
投稿者ID:3127555人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特色のある印象もないのですが、楽しく学校に通っているので普通です。ただ給食があまり美味しくないようです。
-
いじめの少なさ別のクラスはかなりやんちゃな生徒がいるようです。いじめられている子もいると聞いたことがあります。娘のクラスはいたって平和なようです.
-
学習環境わからないことを先生に聞こうと思っても、先生が忙しそうですぐにいなくなってしまうようです。
-
部活大会での実績はあまりよく知りませんが、多くの生徒が部活動に入るようです。娘は運動部ではありませんが、先輩はとても優しいようです。
-
進学実績/学力レベルすみません、そういった情報は私はわかりません。普通のレベルの学校に進学するのではないでしょうか。
-
施設パッと見た感じは古いですが、図書館でよく本を借りに行っているので、蔵書は多いのでしょうか。娘は読書が好きなのでいいと思います。
-
治安/アクセス駅から近い距離なのですが、裏道になると部活がえりは暗く、冬になると別の通学路を利用しないといけません。街灯がもう少しあるといいですね。川沿いは危ないです。
-
制服決してかわいいということはありません。意外と校則が厳しく、でも親からしたらその方がいいかなと思います。
-
先生親しみやすい先生が多いようです。若い先生も多く、情熱も感じられる先生もいます。担任の先生は若い先生で、女性なのですが怒ると怖く、クラスも落ち着いた感じのようです。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友人がかなり多く、もう一つの通学圏内の中学校より通学路が安全なため
投稿者ID:566152人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい学校です。楽しい中学校生活を送れると思います。
-
校則厳しい方です。あまりにも服装が乱れていると、学年集会で全体に注意されます。
-
いじめの少なさ私の学年では、いじめはありませんが、後輩の学年では、すこし問題もあったそうです。しかし、すぐに解決したらしいです。
-
学習環境テストが近くなると、休み時間にも勉強している人が多くなります。
-
部活演劇部とバドミントン部が特に強いです。
どの部活も活発に活動しています。
先輩も優しく、とても楽しいですよ。 -
施設校舎の中は、古いです。外見だけは、綺麗にしています。
ただ図書室はとても綺麗で、昼休みには、沢山の生徒で賑わっています。 -
治安/アクセス静かでいい場所です。駅から近いです。
-
制服他校からは、可愛いと評判です。
実際、私も気に入っています。
-
先生若い先生が多いのですが、どの先生も明るく親しみやすいです。
分からないことを質問しても、忙しい中、わざわざ時間を割いて教えてくださいます。 -
学費公立なので、安いです。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから。
投稿者ID:1670825人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活態度など集団生活を送りながら厳しく指導してもらいました。話を聴く姿勢、態度などを特に熱心に指導されていました
-
いじめの少なさ特に何も問題なかったと思います人数が少なかったこともあり、男女とも仲良くしていました
-
進学実績/学力レベル近隣の学校が偏差値が高く、みんな一生懸命学習していました。沿線の学力が高い学校へもたくさん進学しました
-
施設特に不便は感じませんでした。建物もきれいに整備されていて学習しやすい環境と思います。
-
治安/アクセス都心へのアクセスが乗り換えなしで行けてとても便利ですまわりの環境も良いと思います
-
制服近隣の学校では女子の制服が一番可愛いと思います
-
先生平等に接してもらえたか疑問」が残ります。内申の評価があまり納得できませんでした。
入試に関する情報-
志望動機人数がこじんまりとしていて学習、生活面でいいと思ったからです。
-
利用した塾/家庭教師トライプラス
-
利用していた参考書/出版書わかりません
-
どのような入試対策をしていたか面接、小論文をとくに頑張りました。
進路に関する情報-
進学先沿線の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由偏差値と校風、部活など総合的に良かったから。
投稿者ID:415992人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第六中学校の口コミを表示しています。
「第六中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第六中学校 >> 口コミ