みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第四中学校 >> 口コミ
第四中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に結構良いと思ってます。
ただし、他の中学校(調布市内)より学力のレベルが高いので勉強が苦手な人は考えてください。後悔しないように。
先生方は大半がユニークなのでちょっと変わってるなぁ笑とは思いますが中学校生活が楽しくなります! -
校則これといった厳しい校則はありません。
細かいですが(男女問わず)ヘアゴムや靴下の色などの指定はありますが気にする生徒を見たことが無いし、私も今の校則で満足しています。 -
いじめの少なさ他学年の事は分かりませんがいじめは無いと思います。
月に1度、いじめアンケートというものが行われますが「みんな仲良し」みたいな雰囲気です。
いじめなんてあったら逆に驚きます。 -
学習環境先生によっては「こうゆう問題が入試に出るから覚えてね~」と授業中に結構教えてくれたりします。
成績や勉強のことで悩んでいる生徒は学校内の通級教室(ステップアップ)で基礎知識を学び直したり、学校の課題を他の生徒より早く終わらすサポートをしてくれるので結構便利だと聞きました。 -
部活2年前にサッカー部と合唱部が無くなってしまいました。
どちらかに入りたいと思っていた人は校長先生や担任の先生に相談してみたらいいと思います。
今年部活の人数が最も多いのはバレー部、バスケ部、美術部、吹部、、といったところでしょうか。吹部は音楽祭での披露がとても素晴らしかったです。
帰り際に他の部活を少し見に行くことがありますがどの学年も楽しそうです!
先輩後輩の上下関係なんて無いのでどの部活でもやっていける人がほとんどだと思います。(ただし、面倒くさいことに注意してくる先生もいたりします) -
進学実績/学力レベル進路は担任の先生とよく話し合って決めてください。
元高校教師も複数名いるのでわからないことがあっても結構頼りになります。
期末テストや中間テストのレベルは結構高いと思います。
平均点がだいたい65~75、80だったりします。多分そのテスト作ってる先生のレベルがめちゃ高いです笑
たとえテストが悪かったとしても提出物(ワークやプリント)を出せていれば先生によりますが3が貰えます。ラッキー☆ -
施設古くなってしまった部分は多々ありますが、不便さを感じません。むしろ趣があっていいと思います。
来年か再来年かは分かりませんが目の前にある若葉小と四中を繋げるらしいです。(四中の四と若葉の葉で四葉学園?になるとかなんとか聞きました。) -
治安/アクセスシルバーさんや先生方が毎朝学校周辺に立って挨拶をしています。治安良き!車がちょっと多いので交通には気を付けてください。
-
制服ブレザーが灰色なのはちょっとなぁ……と個人的には思います。
ジャージは1度デザインが変わったそうですがこれも着る人によるかと…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業中も積極的に発言をしにいっている人が多いです。また、休み時間は校庭で思いっきり遊んでます!
若葉小の校庭に校舎が増えてしまったので小学生が四中の校庭に遊びに来ます。とても広いので校庭は大きさ半分ずつ使ってます。
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすいというのが大きなポイントです。
友達とも離れないので。
投稿者ID:9630591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも普通
少し荒れているが、仲が良い生徒が多い
特にこれといった特徴などはない
強いて言うなら行事に力を入れている -
校則普通だと思います
理不尽な校則など特に無いです
あっても守る人はいないでしょう -
いじめの少なさ私の知る限りないです
いじりなどは結構あるかも
学期に数回いじめアンケートがあります -
学習環境テストは過去問から問題を出す先生がいるので、塾に通っていたり、同学校の兄弟がいる人は過去問を解けるので有利
教え合いをしたり、休み時間に勉強している人が何人かいます
学期終わりに通知表を渡されたあと、質問教室があります -
部活私が在校中の間、3つの部活が廃部になりました
-
進学実績/学力レベル大成高校の私立併願入学者が多い
レベルの高い高校を目指している人が多いと思います
テストは近隣の他校より難しいらしいです
ある教科で最高得点が90点いかなかったときがありました -
施設主に1年生が使用しているハチの巣校舎が凄く汚い
綺麗な方の校舎にもゴキブリが出ます
蛾や蜂が入ってきたり、階段にトンボがいたこともありました
体育館には空調があります -
治安/アクセス最寄り駅からすこし遠い
治安はいいと思います -
制服良くも悪くもないと思います
ジャージは度々ダサいって言われてます
女子はスラックス、スカート、ベスト、リボン、ネクタイから自由に選べます
3年間ネクタイとリボンの色は同じです
この制度に不満がある人もいます
私の学年は緑でした
来年入学する新一年生がこの色なのは少し可哀想だと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか十人十色
みんな良い子だが、授業中でもうるさい人も多い(私の学年だけかもしれないが)
近くの小学校からの入学者が多いのですが、母校関係なく仲良くしています
入試に関する情報-
志望動機家から近い
仲の良い友達がこの学校に通うと言ったので、同じ学校にしました
投稿者ID:931540 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価行事では生徒みんなで協力して良いものを創り上げています。
係の仕事や委員会の仕事にも全力で一生懸命取り組んでいます。
先生はたまに理不尽だと感じることもありますが、生徒思いで優しい先生が多いです。
また、先生と生徒の距離も近いので分からないことや悩みなど相談できる環境が整っています。 -
校則校則はあまりなく、厳しくもありません。
女子のスカートに関する規定はありませんが、誰も短くしていないです。
学年が上がっていくに連れ、短くなっている人もいます(身長が伸びた人もいますが。)が、短くても膝が全部見えるかどうかといったあたりです。
特別な、特殊な、校則はありません。
他校と一緒です。
個人的に校則には満足しています。 -
いじめの少なさ学年によって違うと思いますが、この学年は聞いたことがありません。
毎月いじめアンケートがありますが、意味ないと思っています。 -
学習環境補習はありません。
数学はレベル別のクラス、英語は少人数授業です。
先生によって違いますが、入試に向けた内容を授業で扱ってくれる先生もいます。 -
部活運動部:野球、男女バスケ、男女バレー、総合運動部(サッカーとソフトボールが混ざりました。)
文化部:美術、吹奏楽、科学、茶華道(廃部の危機らしい)
サッカー部がないのは意味が分かりません。
大会での実績が良いのはバレー部です。
男子バレー部は大会がある度に表彰されています。男バレに入りたくて四中に来ている人もいるくらいです。
女子バレー部は四中の中では強い部活です。
礼儀や挨拶ができる、とても良い雰囲気の部活です。
また、吹奏楽部も表彰されていました。 -
進学実績/学力レベルほとんどの人は塾に通っています。
他校の進学実績を知らないので比べられませんが、学力の高い人は高い学校に進学しています。
家から近い、神代や狛江、芦花、総合工科、大成等には毎年何人も進学しています。 -
施設校庭は結構広いです。
体育館は1、2年前に冷房が設置されましたが、最近調子が悪いようです。
ハチの巣校舎は古く、地震などは少し心配です。 -
治安/アクセス隣に小学校もあり、子供も多いです。
治安はとても良いと思います。
駅からは徒歩15分くらいかかりますが、そこまで遠くはないです。 -
制服制服可愛いと言われることもありますが、不満に思っている生徒も少なくありません。男子がどう思っているのかは分かりませんが、女子は「高校は制服のかわいいところに行きたい」という声もよく聞きます。
市内だと八中の制服が可愛いです。
スラックスとスカート、ネクタイとリボンは選べます。
また、ジャージも黄色の蛍光とグレーでとても派手です。
個人的には制服もジャージも気に入っていません。
入試に関する情報-
志望動機学区内で近いので。
元々隣の小学校に通っていて、受験しない人はほとんど四中だったのでその流れで。
投稿者ID:9147231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
校則校則自体はどこの公立中学校と大差ないのでは無いかと思います。
-
いじめの少なさ全く無いわけではなく一定数、する子される子の存在は知っています。それはどこの中学校でも同じだと思います。
学校全体で「いじめは絶対だめ」という雰囲気は感じられません。 -
学習環境特に受験にむけて学習させている感はありません。
成績の思わしく無い子は補習があるようですが、積極的な補習制度はありません。 -
部活今のサッカー部員とソフトボール部員が少なく、先生方の人数と部活の数を合わせるためサッカー部とソフトボール部がなくなります。
実質やりたい(人気のありそうな)部活は少ないと思います。 -
進学実績/学力レベル大多数が塾に行っている様子で、学力の高い高校に多数入っている印象です。
-
施設古い学校なのでそれなりに。
ですが汚い印象はありません。
体育館は昨年改装され空調が整ったとのこと。 -
治安/アクセス最寄り駅から徒歩15分はかかると思います。
隣に小学校もあり比較的大人の目は多くありそうなので治安は良い方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立で一番近い、選ばずに入れる学校だったし、上の子も同じ中学校卒業で親も馴れていた為。
投稿者ID:8678752人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価問題点は特にない。この学校の売りは学習指導で、とても充実している。部活や委員会も活発でいいと思う。だが、今回5を付けなかった項目では、私たちがどうするか、と言う部分もある。
-
校則校則は少し厳しいが、概ね普通だと考える。破ると面倒だが、我慢できる程度の理不尽。いちいち取り上げるものではない。
-
いじめの少なさイジメ、と言う感じのものはないように感じる。ただし、些細ないじりは時たまある。
-
学習環境授業内で基礎を徹底するが、標準,応用と追いつける進度で進む。そのため、考査への学習を入試にそのまま生かせる。模擬トレーニングなども1年次から時々ある。3年次では頻繁に行い、入試対策は充実している。
-
部活種類は十分で、全部が活発に活動している。文化部も積極的で、趣味を楽しめると思う。
-
進学実績/学力レベル普通の努力でハイレベルなところにもいけると感じる。ただし、あまり怠けすぎると、下の高校に行くこともありえる。
-
施設校庭は広く、体育館には空調もある。図書室は本の数が少し多いが概ね一般的。ただし、人を含めて雰囲気がとても良い。
-
治安/アクセス元々の治安がとても良いが、巡回の方がいるためさらに安心できる。駅からは少しアクセスしづらいが、遠すぎるということはない。また、学校のすぐ近くにバス停があり、複数の路線が乗り入れている。
-
制服ジャージがダサいとたまに言われるが、それほどではない。制服はとても良いと、多くの人が言う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍、外国出身、帰国生合わせると1クラス2人程度言る。男女比は少し女子が多いが、仲は良い。いい意味で全体的にいろんな性格の人がいて、多様性を強く感じる。
入試に関する情報-
志望動機学校選びや中学受験が面倒で、通学を考えて一番近かったところに進学。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由進学校的なところもあるが、推薦入試でも意思を尊重してくれるのでそうしました。
投稿者ID:891632 -
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生が理不尽だなーって思うことは多々ある。
他の中学は知らないがまあまあってことで3。 -
校則スカートは原則膝下です。
半分見えてるぐらいなら大丈夫だけど、膝が見えてたら注意される。
優しい先生や、仲がいい先生ならちょっと長くしてねーぐらいだけど、体育の先生に見つかるとグチグチ言われます。
夏服だと第一ボタンも閉めなくていいし楽。
リボンだと第一ボタン締めてなくてもバレない笑
スマホは電車通学や、塾などにそのまま行く人は生徒手帳に書いて朝職員室に預ければ持ってきても大丈夫です。
校外学習ではスマホ持ってくる人がいるけど、だいたい常連の人でバレると何日か残りして学年集会で公開処刑される。 -
いじめの少なさ自称進学校なので平均的にみんな頭がいい。
簡単にいうと、頭がいい人はだいたい運動もできるって感じなので、そうじゃない子は結構妬む。
近隣の小学校から来てない子とかが可愛いと悪口を言っているイメージ。
悪口を言っていても仲良くはしています。表面上は。
悪口を言うのは、移動教室のときだったり、、
LINEで行っている人がほとんどで、たまにスクショが出回ることも。 -
学習環境学年によっては、学級委員が自習室を企画してくれることもある。
先生たちの口癖がどうせこれも塾でやってるんでしょー、なので塾行ってないと正直きついです。
っていうか、塾行ってない人は学年で5人もいないと思います。
テストはめっちゃむずいです。
過去問から出すのがほとんどなので、お兄ちゃんとかがいる人は高得点、兄弟がいない人は平均以下って感じなので、中間がいません。
終業式後には質問教室というものがありますが、正直行っても頑張って、とかもっと勉強してね、ぐらいのことしか言われないので3年生にもなるとほとんどの人は利用せずにすぐ帰ります。 -
部活男バレは強いらしい。
殆どの部活の顧問が、いつもはめちゃくちゃ優しいのに部活になるとえげつないほど怖くなる先生です。
吹部目当てで来る人が多いらしいけど、もう落ちぶれたらしいです。
でも、銀賞とかは取ってました。毎年12月にYONFESっていうクリスマスコンサートをやってます。
部活は合唱部も卓球部も廃部になってるので10個ぐらいしかないです。
正直行って部活には力を注いでません。 -
進学実績/学力レベルとにかく必死。先生が必死。
なんとか数字を取りたいっていう欲が丸わかりです。
親もプライド高い人が多く、金持ちが多いので私立行かせたがる風潮あり。
でもちゃんといいとこみんないってる。
三年になると卒業生の話を聞く会みたいなのがある。
結果は出てるので5にしました。 -
施設新校舎は比較的きれい。
謎のハチノス校舎っていうところがめっちゃ汚い。
教室が八角形で、らせん階段です笑
ゴキブリは1年に2回位出ます。
ハチノス校舎は一年が使ってます。
他に第一理科室、調理室、第一音楽室があります。
体育館は普通。冷房はないに等しいぐらい効いてないです。 -
治安/アクセス仙川駅とつつじヶ丘駅のちょうど真ん中にある。
結局20分くらい歩かないと無理。
電車通学の人とかは可哀想なくらい毎日歩いてる。
山なので平坦な道はありません、、
治安は、団地の近くに行かなければ大丈夫だと思います。 -
制服市立にしては可愛い方だと思います。
ブレザーが珍しいグレーで人気があります。
リボンとネクタイが選べたり、女子のベストの色が選べるので、10種類ぐらいの着こなしができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか気が強かったり、目立ちたがり屋が多い。
その分委員会議目は戦い。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから、六中と迷ったけど六中は治安が悪いので六中学区の人はほとんど4中に来てます。
進路に関する情報-
進学先とにかく推薦が多い。
投稿者ID:857658 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価子供と先生との相性にもよりますが一人一人に向き合ってくれてると思います。 友達付き合いをとても大切にしてくれてます。
-
校則友達関係などすごく大切にしてくれてる印象です。 校則も緩すぎず、厳しすぎずちょうどいいかな?と。
-
いじめの少なさ3人通っていますがいじめてるやいじめられてる子がいるという事は聞いた事がないです。 多少の友達とのトラブルも親だけにではなく先生達も話を聞いてくれて子供達に耳を傾けてる感じです。
-
学習環境うちは勉強が得意な子がいないのでよくわからないですが、休み時間に教えて貰ったりしているみたいです。
-
部活3年間続けたかった部活、3年生になって入部届を出したら顧問の先生に返されて帰宅部になりました。 1にしようか迷ったくらいですけど兄は楽しく部活動できて卒業したので2ってつけました。
-
進学実績/学力レベルうちはレベルが低いですができる子はすごくできるみたいなので先生達の指導がいいのかなぁ?と。
-
施設階段が二つあるので面談の時など教室に向かうまで少し迷いました。 他の学校と変わらないような? 校庭はもう少し広いと体育祭楽しくなると思います。
-
治安/アクセス目の前は小学校で隣は学童、警備の方が立っていたり周りは住宅街なので環境はすごくいいと思います
-
制服男子の制服は普通ですが女子の制服はもう少しかわいくても良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでる所から通いやすく学区内だったのでここに通わせてます。
進路に関する情報-
進学先中学から近い総合工科に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自転車で通学できるのと色々な資格を取得できるので将来役に立てばなとここにしました。
感染症対策としてやっていることマスクの着用や教室の換気、登校したら下駄箱で検温、具合悪ければ無理はさせない。投稿者ID:7981242人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気は落ち着いているし、生徒もやんちゃな子がそれほどおらず、比較的真面目に通っているように思える。
-
校則特に子どもが守りにくいと感じるような厳しい校則はないと思われるから。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはきいたことぎないから。いじりや陰口はあるようだが、それはどこの学校にもありそうなレベル。
-
学習環境学校から特別ななにかをしてくれているわけではないから。
-
部活卓球部など、運動部が次々廃部になり、入れる部活が少なくなつているが、いま活動している部活は熱心に活動しているから3をつけた。
-
進学実績/学力レベル毎年、進学重点校に数人合格しているが、学校の手柄というわけでもないから。
-
施設体育館に最近エアコンかわついたが、校舎が古い、プールが汚いなど、よくない点がある。ただ、建て替え計画がある。
-
治安/アクセス治安はわるくない。駅からは遠いし坂の登り下りが結構きつい。
-
制服制服リサイクルをPTAが行っていて、サイズが合えばもらえることがある。
入試に関する情報-
志望動機家の近くで通いやすい。近隣の公立と比べて雰囲気がいい。
進路に関する情報-
進学先都立立川高校
-
進学先を選んだ理由偏差値が高い高校の中で、自由な雰囲気が自分の子どもに合うと思った。
感染症対策としてやっていること夏休みの延長。オンライン授業。フェイスシールドの活用。投稿者ID:7964512人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通です。
総合的には。あまり特徴はないかと、。
今年から学校のパスポートみたいなのを書かされるようになりました! -
校則公立の普通の学校だから、普通の校則。
一番謎なのが靴下の色指定。
あと、スマホ持ち込み禁止(当然)なのに持ってきてる人がいて体育館に集まって集会をしていました。 -
いじめの少なさ全然少なくない。
これも普通の中学並だと思う。
隣の小学校から入学してきた人が固まっている感じで、その人たちがグルになってることが多い。。自業自得みたいな人も多いです。 -
学習環境普通です。
特に特徴はないと思います!
通知表をもらったあとに、どこがだめかを聞く会があります。 -
部活部活の種類はとてつもなく少ない。
男バレが強い。スポーツドリンクとかくれるらしい。
体育館は改修されたけど、中身の塗装やり直しただけで、広さは変わっていないので、活動日もそこそこ。 -
進学実績/学力レベル普通です。
頭いい人はいいし悪い人は悪い。
先生もそれぞれです。。 -
施設狭い
特に蜂の巣校舎。床はひび割れてるし、雨漏りはするし。という感じです。お金ないからしょうがないところ?
去年新校舎のトイレがきれいになった。しかし、新しい新校舎を新しくしても意味ないのではと思う。 -
治安/アクセス坂が多い。周りは住宅街。
-
制服悪いっていう口コミ見ますが、そこそこかと。
今年から、男女どちらもスカートスラックスOKになりましたが、まだあまり見かけない。
リボンネクタイは毎年変わり、一個に付き1600円という値段。このことがあり、校長先生が学年で統一にして3年間同じ色と言うのも検討中だそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通です。
隣の小学校からの人が大多数で、その学校には陽キャが多く、学年発表してくれる人を集めるときも、多数決で発表の内容というより、陽キャが選ばれた感じです。
入試に関する情報-
志望動機近いから。学区内。
吹奏楽部が強いと聞いていて、吹奏楽部のためにこっちに来ている人も。
投稿者ID:7730043人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とても平和で、男女ともに仲がいいです。体育祭は係の仕事でも力を入れていて、
すごく盛り上がります!(コロナで午前のみですが、、)
とにかく、クラスごとに協力し、とても楽しいです!! -
校則厳しすぎず、ゆるすぎず、です。
少し謎な校則がありますが、、(冬服のときは、廊下でボタンを閉めないと、注意されます)
夏は、リボンつけなくてokです。 -
いじめの少なさ男女ともにとても仲がいいです
いじめはあまりなく、とても平和な学校生活が遅れると思います
-
学習環境先生たちは結構受験に力を入れてくれます
友達同士でも、励まし合いながら勉強してます -
部活どの部活もとても活発です(特に運動部)
文化部もみんな楽しそうにやってます
男子バレー部は強豪で有名です -
進学実績/学力レベル都立トップを目指す人が多く、期末、中間テストのレベルも高いです
そのため、一回のテストごとに平均点が大幅にアップしたりと、差がすごいです
中2になると、友達同士での会話で、志望校についての話がよくでます。 -
施設体育館が新しくなって、冷暖房がつくようになりました。
結構快適です -
治安/アクセス近くに小学校や住宅街があるので、治安は良いです
でも最寄り駅から学校までが遠く、坂が多いです。 -
制服スカートがちょっと長くて、ださいなぁって感じです
いまは女子がスラックスを履くことも、ネクタイをつけることもオッケーです
男子も同様(スカートok、リボンok)
入試に関する情報-
志望動機全体的に勉強のレベルが高く、進路相談も良くしてくれます。
あといじめがすくないこと。
投稿者ID:7570762人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価合唱に力を入れてるなぁと思います。毎年すごく楽しみです。今年はコロナの影響で開催されるか、まだわかりません。
-
校則制服はスカートの丈は膝が隠れなければならないと言っています。本人は少し短いスカートで通いたいみたいですが。決まりはないとなぁなぁになってしまうので私はいいかなぁ?と思います。
-
いじめの少なさいじめはないと聞いています。各学期毎に三者面談を行って下さるので先生からも聞いたしています。
-
学習環境私の子は全然、勉強できないのですがその子に見合った付き合い方をして下さります。例えば、わからないことあったら休み時間でも聞きにいいかね?と。
-
部活部活の種類は少ない方だと思います。部活頑張っていますが、練習試合、公式試合となると他の中学校のレベルは全然違います。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はある程度、自分の希望を聞いてくださいます。その時の倍率などで変わるので3にしました。先生はすごく向きあってくれます。
-
施設私の印象だと体育館は狭いかな?と思います。授業には問題ないとは思いますが、部活動となると何曜日は何々部が体育館と聞いています。元々、外での部活動でしたら気にならないのですが。
-
治安/アクセス治安はすごく良いと思います。近くは小学校や住宅もあるので安心です。行きやすいと思います。
-
制服可愛い、格好良いときかれたら普通だと思います。ただ、制服は色々な所で購入可能だし安い所を選んで買う事もできます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強頑張っているのに放課後、部活動に打ち込んでいる子がほとんどです。中には休みはクラブチームだからと部活をお休みすることありますが三つ続けるというのは本人の努力と周りのサポートがあってだな。と思っています。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。他の中学も考えましたが本人が今の中学がいいと希望したので入学しました。
感染症対策としてやっていること一学期はほとんど時差登校でした。何時からというよりは名前順で早い日、遅いで均等に登校はさせてくれました。ただ、マスクが本当に売っていない時は登校させるか迷うくらい学校も厳しくしてくれていました。投稿者ID:6924931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒の可能性を潰さないのびのび育ってもらうという意味では、総合して、近隣では一番良い学校と感じます。
-
校則無理がなく、生徒が学校生活に集中できる内容で、総合的に良くできている校則だと思います。
-
いじめの少なさ少人数であることに影響がある(先生の目が届きやすい)とも思うが、通学する生徒達の雰囲気も平和的、最低限の思いやりがあり、トラブルが生じにくいとかんじます。
-
学習環境勉強ができる子、運動が好きな子、遊び上手な子等々、生徒たちの個性のバランスがよく、焦らず刺激を受けられるという意味で、良い学習環境だと思います。
-
部活強制はされず、自由意志で活動でき、昭和な私からは良し悪しかなとかんじますが、現代的だと思います。
-
進学実績/学力レベル学習環境としては良いので、本人のやる気が出れば、目標に向けての動けるし、サポートしてくれる学校かなと思います。
-
施設若干老朽化がすすんでいるように感じますが、メンテナンスや清掃がしっかりされていて、気になることはありませんでした。
-
治安/アクセス駅から少し離れた住宅街にあり、静かで集中できる環境ですが、イベント時に公共交通機関を使う場合、少し不便かもしれません。
-
制服少しダサいです^^;
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性や特長、性質がバランス良く存在している印象です。偏らず、多様なため、安定感があります。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、生徒規模や評判を元に候補として、他にもう一校あった最終候補の二択を、息子本人に決めてもらいました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言下では、リモート授業などで対応いただいた。解除後は段階的に蜜を避ける方法を考案していただき対応いただきました。投稿者ID:6853861人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価この学校でよかった。
先生は優しい人が沢山で生徒のことを1番に考えてる。
勉強と部活どっちも頑張れるのが四中の凄いところだと思う。 -
校則普通に生活をしていれば特に問題ないと思います。
中学生なので校則が厳しいのは当たり前だと思う。
女子で髪を巻いてる人はいるけど注意はされてないみたい -
学習環境すごいと思う。
先生も真面目に相談に乗ってくれます。
あとは自分の努力次第で変わると思いますよ!! -
部活吹奏楽がすごい力を入れてると思います。
楽しそうです(●´▽`●) -
進学実績/学力レベル自分次第ではあるけどいいと思う。
みんな偏差値60~70 くらいのとこ目指してる
四中レベル高いよ -
施設体育館は中がめっちゃ綺麗になった
冷房もついてるから夏とか涼しい!!
図書室は狭すぎる…
校庭はすっごい広い!! -
治安/アクセス結構通報されてるw
帰りにスイッチとかスマホ持ってた人がいたとか
四中って制服とかジャージ特徴的だからすぐ分かるよ -
制服中学にしてはかわいい
リボン・ネクタイは 緑 青 赤 から選べる
女子でもネクタイ・ズボン OKになったのは嬉しい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いです。うるさい人もいるけどクラスにそういう人が1人いた方が楽しいと思う
入試に関する情報-
志望動機近かったのと、制服が可愛くてとても楽しそうな学校だなとおもったから
投稿者ID:7754071人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価友達が良ければ学校生活は楽しいと思う。先生の好き嫌いはあると思うけど一人くらいは気が合う先生がいるはずです。所詮中学校なのであまり期待しないほうがいい。
-
校則人によって注意される人とされない人がいる。真面目な先生や生徒が多いから校則を破ると目立つ。
-
いじめの少なさ目立ついじめは無いけど一回私達の学年で傷害事件(1対1)みたいなのがあってそれは怖かった。そういうことがあったときに詳しく生徒には共有されないから噂が広まってどんどん誤報も流れたから正しい情報を生徒に伝えるのも大切だと思う。
-
学習環境3年になって近隣の高校から先生が来てくださって説明会があるけど正直真剣に聞く人は少ない。卒業生からの話を聞く会も「自慢にしか聞こえなかった」などあまりいい感想は友達から聞かなかった。
-
部活部活は少ない。先輩の人数が少なかったときの一個下は比較的良い実績を残していると思う。私達の代で都大会出場したのはソフトボール部のみ。ソフト部は都大会ベスト32。文化部は知りません。今の校長先生は各部活の活動実績を全く言わないので噂でソフト部が都大会に行ったのを知った。都大会行くことは素晴らしいことなのに同校の半分以上が知らないのは頑張っている生徒にひどいと思った。
-
進学実績/学力レベルこの学校の生徒は比較的努力ができるので周りでレベルの高い生徒が多い。その人たちに影響されて互いに高めあっているので全体のレベルも高い。また四中のテストは近隣の中学校より難しいと有名です。だから四中の50点は他校の60点だと思ったほうがいい。
-
施設校舎は全体的に汚い。トイレは改装工事を終え、キレイになったが学校のトイレ全てがそうなったわけではない。ハチの巣をモチーフとしたハチの巣校舎が特徴的だが教室は狭いし特に魅力は感じない。校庭は無駄に広い。
-
治安/アクセス坂も多いし最寄り駅も遠い。バス停すら近くにない。
-
制服入学当初はダサすぎて着たくなかったけど着れば着るほど慣れる。リボンの色は正直センスを疑う。2021年から学年毎にリボンの色を変えるのを無くした。だから今の1年生は3年間緑で本当にかわいそう。ジャージも緑でダサいでです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて挨拶ができる人が多い。陰キャより陽キャのほうが多いから陰キャは居場所に困ると聞いた。これはどの学年も同じ。
入試に関する情報-
志望動機友達の多くがこの中学校に入学するからここにしました。特にこれといった理由はない。
進路に関する情報-
進学先私立高校希望
投稿者ID:7715852人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
校則進学実績もいいらしいし、回りのレベルも高いので切磋琢磨できる。夏場は暑いし、体育館にエアコンがないし、虫が出るのでどっこいどっこいって感じです。授業がつまらないのと意味のない宿題の量がバグってるのが不満。
-
いじめの少なさいじめは自分の知る限りないです。まぁ、陰口は結構多くて、自分の近くの女子がいつも言っているので、自分が言われてるんじゃないかと思うときもあります。
-
部活男子バレーと吹奏楽部が強いようです。顧問の先生も部活動に力をいれるのもいいですけど、どうやったら寝ない授業(面白い授業)できるのを追求してほしい限りですけど。
-
制服ダサいの極みです。暑いうえにブレザーの肩パッドが重いです。式典などはこのくそみたいなブレザーにネクタイまでつけてエアコンのない体育館に十数分いなくてはなりません。個人差はありますが何とかしてほしいです。
入試に関する情報-
志望動機近いし友達が多いからです。あと公立しか行けなかったのでこの学校にしました
投稿者ID:6627966人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価この学校に入っただけで彼女が11人も出来ました!!
どの子も可愛く、話しかけるだけですぐ出会えます!
最高のマッチングアプリです! -
校則生徒だけでカラオケに行ってはいけないという校則など、意味不明な誰も守ってない校則を除けばいいと思います!
-
いじめの少なさ自業自得でいじめられている人がいます
だからしょうがないよねって感じです
草しか生えない -
学習環境学校のアピールポイントに書いてありますが
?緑が多い
ではなく
?虫が多い
の間違いです -
部活バレーボール部と吹奏楽部が強いです。
ですが部活動の数は少ないです。
それと週1活動の科学部に運動神経が高い人が沢山いてもう訳が分かりません。 -
進学実績/学力レベル割と学力は高い方です(一部を除く)
ですが如何せん将来使わないであろう美術や音楽のテストがめちゃくちゃ難しいです -
施設体育館クーラー無いしぃ?wwww
校庭にはなんか意味不明に遊具あるし?www
図書館狭すぎワロタwwww -
治安/アクセス治安は割と良く、通学もしやすい方です。
駅も割と近い所にあるのでその点は完璧でしょう。 -
制服他の中学と比べるとダサさが極まってます
まぁこの点に関しては人それぞれですが。
入試に関する情報-
志望動機不良が居ないと聞いたのでここにしました。
実際不良は居なくて治安もいい方だと思います。
投稿者ID:63249612人中10人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良い子ちゃんにしましょうねぇ?、って感じです。4中の教育が、というより隣の小学校の教育が生徒の体に染みついてる感じです。一緒にいてちょっと嫌です。プライド高めで、自分たちが(制服も含めて)1番!だと思っている感じです。
-
校則まぁ、普通の中学って感じですね。スカート膝丈、メイクや染髪は禁止。どこの中学ともたいして変わりませんよ。
-
いじめの少なさ見てとれるようないじめはありませんね。ただ、やはり中学生なんで、陽キャ陰キャはある程度分かれます。あと、生徒の過半数がすぐ隣の小学校からなので入学したての時はそこが固まります。
-
学習環境勉強にはちゃんと集中できます。真面目にやっていれば大丈夫ですよ。先生もいい人多いし。
-
部活部活動はかなり活発で、種類もたくさんあります。正直迷っちゃうくらい笑 両立頑張ってください笑
-
進学実績/学力レベル本人の努力次第です。頭がいい人は、それなりの高校行きますし、頭が悪い人は悪い人で妥当な学校に行きます。
-
施設校庭はとてつもなく広いです。確か調布市立中の中では1番の広さだったような…?校舎も蜂の巣型?みたいな面白い形のもあります。かなり気に入っています。
-
治安/アクセス最寄りの駅がない。駅からすごく遠いです。あと坂に囲まれているので大部分の生徒が坂で足腰を鍛えられます笑 近くに森があり、夜はちょいと怖いかも…?虫には悩まされる覚悟で登校してください。
-
制服とてつもなくダサい。スカートは無地の黒で(地味に模様入ってるけど全く見えない)ブレザーがグレー。こんな地味なのにリボン・ネクタイの色はケバケバしい。リボン・ネクタイは学年ごとにかわり、金がかかる。無地の赤、緑、青。まじでダサい。けど4中生はプライドが高い人が多いので、可愛いし!と言い張っています。が、どう見ても近くの中学の方がダントツで可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの周りの流れで。楽かなーって思って入りました。けど後悔しています。
投稿者ID:56203710人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生の多くは生徒個人の意思をしっかり尊重し、優しく楽しく接してくれます。個人的には結構良い印象でした。体育祭や合唱祭の練習期間はクラスの絆を深められて本当にいい思い出になります。女子も男子も歌唱力が凄いということを異動してきた音楽の先生が言ってました。
-
校則生徒だけでカラオケに行ってはいけないという校則がありますが、みんなよく行ってます。それ以外はよく聞く普通の校則です。
-
いじめの少なさいじめはあまり見かけません。でも女子の陰口がすごいです。そのせいで精神的にやられた人も見かけたことがあります。しかし、クラスの権力を手に入れれば何の問題もないと思います
-
学習環境進路学習が結構充実してて、進路実績も良いです。先生も生徒に親身になって様々なことを教えてくれます。
-
部活部活動の数は普通くらいだと思います。四中は男子バレー部が強いです。女子バレー部も強いらしいです。あと吹奏楽部が2,3年前に夏のコンクールで金賞を受賞しました。
-
進学実績/学力レベル普通に良いと思います。早稲田実業や西、八王子東、慶應女子などの高校に進学した人も結構いたので凄いと思います。上もいれば下もいますが、学習できる環境は整っていると思います。
-
施設体育館は最近改装されて冷暖房がつきました。図書室は古本屋みたいな色合いで結構落ち着きます。校庭が結構広いので放課後は運動部が快適そうです。校舎は古いです。
-
治安/アクセス四中の辺りは地形がボコボコで坂道ばっかりです。最寄駅は京王線のつつじヶ丘か仙川のどちらかです。どちらの駅も急行まで停まるのでアクセスはまあまあ良いんじゃないかなと思います。
-
制服結構特徴的なグレーのブレザーに毎年色の変わるネクタイリボンという組み合わせです。好き嫌い分かれると思いますが個人的には好きです。高校入試や高校説明会などの時では、他校に比べてグレーのブレザーがすっごい目立ちます。陽キャには嬉しいですね。
入試に関する情報-
志望動機四中の評判が良かったから。部活動が多く、入りたい部活が選べそうだったから。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:7335606人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
校則カラオケ禁止は破っている人が多いので機能していません水筒の中身はお茶、麦茶、そして水は許されますがコーヒーは許されません。以前コーヒーを持ってきている方が怒られていました。
-
学習環境先生方はサブカルに強い人もいるのでわかりやすい説明をしていただけます。
-
部活そこそこには行けているくらいです。全国に行けているところもあり若干並以上といったところです
-
進学実績/学力レベルあまり良くはないです、所詮は公立ですからしかしなぜか主犯グループは高偏差値の学校を見下します、なぜでしょうね
-
施設現時点での図書室の司書の先生ですかね?はあまり本への熱が感じられなく、パソコンの詳細な入力内容を冷たくも強い態度で聞いてきます。パソコンの質は低く重く、フィルタリング雑に強すぎます。
-
治安/アクセス竹林があり、虫も多く、ゴミが周りに多いです。また、自転車が使えない為通いにくくなっています。しかし小学校の隣なので治安は悪くないです。
-
制服ズボンで炎症を起こしました。かなりゴワゴワチクチクで痛いです、また体操着は汗でかなり蒸れますのでかぶれることもあります。下着にも厳しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかサブカル系に寛容な人が多いです。そしてマナーが悪い人も多いです。虐める人も一定数いますが大抵は虐める側同士で弛んでいることが多いので見分けやすいです。
入試に関する情報-
志望動機受験落ちでした。順当ですね!悲しいです現実は無常でした。うう
投稿者ID:6711035人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒自体は平和ですが、先生の当たり外れが激しいです。まじで面倒くさい先生もいます。まあでも、良い先生の方が多いので大丈夫です。中学生は担任がいても、各教科先生は違いますから。あとは、行事にすごい熱血です。体育祭はものすごく盛り上がります。楽しいです。合唱祭も皆が真剣に取り組んでおり、毎回真剣勝負です。
-
校則学校の校則は他のところとさほど変わらないと思います。ですが、謎の校則もあります。廊下に出る時はブレザーのボタンをしめなきゃいけないなどです。あとは、ワイシャツの第一ボタンを締めなきゃ行けなく、リボンは第一ボタンが見えないくらいまできつくする。これに対して特に何も言わない先生もいますが、うるさい人は結構うるさいです。
-
いじめの少なさいじめはあまりないと思います。しかし、この学校はそこそこなレベルの学習をするため、それに追いつけず不登校になる人はいました。
-
学習環境まずまずだと思います。しかし、平均点などはクラスによって結構変わってきます。この学校では数学をレベル別授業にしてるのですが、できないこのクラスはそもそもが荒れてるため、どういう方法をしても変わらないと思います。でも英語は、適当に配分されてるため、他のクラスの子とも勉強でき楽しいです。
-
部活部活動はほんとにいいと思います。公立だと珍しい、茶華道部があります。あとは、吹奏楽部があります。ここは10年ぶりに金賞を獲得し、活気があります。男子バレー部は学校でも強豪が有名な部活です。でも、今年で卓球部が廃部だそうです。
-
進学実績/学力レベルこの学校は進路学習がとても徹底してるので進路実績も良いです。2年のうちから様々な高校に行かせて頂き、常に受験を身近に感じられます。
-
施設校庭はとても広く、野球部が同時に2ゲームできるほどの広さです。校舎は結構ボロいですが、いい意味で変わった形の校舎があり、通ってて面白いと思います。体育館には冷暖房はありませんが、校舎にはちゃんと冷暖房完備されてます。
-
治安/アクセス学校の周りは緑に囲まれていて、自然を身近に感じられます。でも強いて言うと、蜂がしょっちゅう来ますね
-
制服制服はすごい可愛いです。ブレザーはグレーで、リボンとネクタイは学年ごとに色が変わります。1年→緑(リボンは黄緑)2年→青(リボンは水色)3年→えんじ(濃い赤)スカートとズボンは無地の黒です。夏服は女子はチェックのスカートです。あと、ベストの色も選べます。あ、ベースは白ですが、首元のラインの色を、ピンクと水色から選べます。常識ですが、スカートは膝下でないといけません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的優しい生徒が多いです。でもその分、うるさい陽キャが目立ちます。
入試に関する情報-
志望動機吹奏楽部があったから。
学校の評判が良かったから。
制服が可愛かったから
投稿者ID:5786034人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第四中学校の口コミを表示しています。
「第四中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第四中学校 >> 口コミ