みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 晃華学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
平和な学校生活を送りたい人におすすめです
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則がきついことに不満はありますが笑、
とにかく平和です。悪口言う子や意地悪な子もいないし、内部外部関係なくすごく仲が良いです。先生方もとっても優しいです。
いじめがあったとしても、公立の小学校とは違って先生はほっとかずに絶対に被害者の味方をしてくれます。
私は公立の小学校に通っていたのですが、人に自分の意見を言うのが苦手で、よくいじめに遭っていたので中学受験を決意しました。
晃華に入学して性格が変わりました。中1のときはまたいじめられるんじゃないかと不安に思ってましたが、だんだん自分の意見をはっきり言えるようになり、自分に自信を取り戻せました。みんなとても優しいので、意見を言っても無視せず
話を聞いてくれました。
高校生になってからは委員長もできるようになりました。晃華に優しい人が多いのは、キリスト教を学ぶ時間があり、そこで人を大切にする精神を身につけるからだと思います。
偏差値の割にすごく良い学校です!
もし、小学校で辛い思いをしていたら、是非晃華を視野に入れてみてください。 -
校則不満しかなかったです。笑
特にスカート丈とスマホの使用に関する不満が大きいです。
中学生はスカート丈少しでも短いと学年集会の後に呼び出されて怒られます。普段は優しいのに校則のこととなると、厳しくなる先生が何人かいらっしゃいます。ほとんどの先生は青春真っ只中の高2になると校則に口出ししてこなくなりますが、その先生が担任になると最悪です。
スマホは校内では緊急時以外使用できません。修学旅行のときも同様です。使用しているところを先生に見られたり授業中に音が出るとその場で没収され、保護者が学校に取りに来るまで返してくれません。
実際、授業中にスマホが音源だと思われる音がなると教室の空気が凍りつきます。
今となっては良い思い出ですが…笑
漫画も見つかると取られます泣
見つかると親に怒られる上、家でやることがなくて暇らしいのでもし入学されたら気をつけてくださいね。
バイトとか学校に化粧、髪染め、ピアスも駄目みたいです。 -
いじめの少なさいじめはほぼなかったです。
中学に入学したてのときは晃華学園小学校から上がってきた子たちと中学受験で入学した子たちで割れてる感じがしましたが、体育祭(コロナ前は5月でした)が終わった頃には関係なく仲良くなりました。
中学生だったら起こりそうなトラブルは中2までちょくちょくありましたが、中3以降から高校卒業まではずっと平和でした。
優しい子が本当に多いです。みんな仲良しです。高校卒業後も集まって遊びます。
アットホームな学校なので、困ってることがあれば先生に気軽に相談できる環境です。 -
学習環境中学のときはテストの点数が悪いと、必ず補習や再テストがあります。
理解できるまで先生が追いかけてきて、その間は部活に参加できません。
高校になると補習や再テストは全くなくなり、完全に個人に任せる感じでした。
高3になると人によっては空きコマができます。
-
部活クラブや同好会は豊富です。晃華特有っぽいのを挙げるとフラワーデザイン同好会、ボードゲーム同好会、バトントワリング部ですかね。やっぱり晃華は優しい人ばかりなので、縦でも仲が良い部活がほとんどです。
部活と同好会は掛け持ち可能で、ほとんどの部活は高2の冬に引退です。そこからはみんな大学受験に切り替えてました。
中1にとって高2は5歳も歳上なのでアイドル的な存在でした。 -
進学実績/学力レベル進学実績は良い方だと思います。
私の聞いた感じでは周りのほとんどの同級生はMARCH以上に進学しました。
大学受験において中高一貫の良いところは、先取りして高3の1学期には大学受験の全範囲を終えられて演習が沢山詰めるところ、高校受験がないので中学3年間は遊びまくれて高校から頑張ればなんとかなるところだと思います。
中学のときは遊んでばかりで成績もイマイチだったのに、高2のころには学年の上位層になって第一志望の大学(早慶以上の大学)に行った子もいました。でも大学受験を終えて今思うのは、やっぱり急に頑張るのってほとんどの人には不可能なので、中学時代の学年の順位と大学の進学先の偏差値はほぼ比例してしまう現実があるということです。
指定校推薦とか上智大学のカトリック推薦で9月くらいに受験を終える子がかなり多かったです。指定校推薦は早稲田が特に多いです。カトリック推薦は条件を満たせば何人でも出願できるので、私の学年は10人前後受けて大体みんな受かってました。カト推オススメです!
理系は学年の半分います。高3の化学の授業では石鹸を作ったり、化学反応によって香りを作ったり沢山実験できて楽しかったです。 -
施設晃華はすべての施設が綺麗です。晃華のトイレは綺麗すぎてトイレに対する価値観が変わるので大学で困ってます笑
図書情報センターも天井が高くて心地よいです。
去年から、セブンイレブンの自販機が設置されて昼ごはん持ってき忘れたらそこで買えます。あと予約すれば昼に弁当屋さんが来て弁当を売ってくれます。 -
治安/アクセス中央線・京王線沿線に住んでる子が多いです。
学校内の治安が良いのはもちろん、学校の周辺も良いです。
休日にみんなで遊ぶんだったら、大抵京王井の頭線と中央線が通ってる吉祥寺に決まります。 -
制服私はシンプルなデザインでとても好きです。中学生のうちはあまり評判が良くなかった覚えがありますが、高校生になるとみんな校則のギリ範囲内でおしゃれに着こなしてました。
卒業後も晃華の制服でテーマパークに行ってる子も結構いるので、みんな
なんやかんや気に入っていると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか晃華学園小学校から上がってくる子は半分もいないです。
吉◯女子や鴎◯学園に落ちて晃華学園に入学する子結構いました。
稀に御三家落ちの子もいましたが、みんな国立大学に進学してました。
もちろん、第一志望で入ってくる子も沢山います。
入試に関する情報-
志望動機対人関係で絶望的に上手くいっておらず、このまま公立の中学に上がったらオワると思ったため。
文化祭によく来てて気に入ってたから。
家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先某私立有名大学の理系
-
進学先を選んだ理由幼少期のころから生物が好きで、大学では興味のあることを研究したかったから。
晃華学園は女子校かつ理系が毎年学年の半分を占めるので、女子だからといって
理系を躊躇するということはありませんでした。
投稿者ID:8303093人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
コロナ休校時の対応も迅速かつ適切で好印象でした。第二希望での入学でしたが、今では晃華にご縁があって良かったと親子で思っています。
【学習環境】
小テストで知識の定着度合いを把握したり、生徒の個別の質問に対応くださったりと先生方が熱心にサポートしてくださっている印象です。
英語のネイティブスピーカー...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
この口コミを信頼してもらって構いません!!これがこの学校の実態です。学校見学の先生達の笑顔は嘘なのでね。入学した瞬間、笑顔が消えます。
【学習環境】
学校環境は申し分ないです。素晴らしいです。特に実験室の設備は凄いです。その分、学費に回ってきますが、、、
【進学実績/学力レベル】
所詮、自称進学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
頌栄女子学院中学校
(私立・女子校)
-
-
校則は厳しいけど行事も多くて楽しい学校!
5
在校生|2023年
品川女子学院中等部
(私立・女子校)
-
-
高学年になればなるほど楽しくなる
1
在校生|2022年
かえつ有明中学校
(私立・共学)
-
-
主体性を伸ばす(理不尽さのない)良い学校
5
保護者|2022年
郁文館中学校
(私立・共学)
-
-
方向転換の途上。学祭が楽しそう。
4
保護者|2023年
淑徳巣鴨中学校
(私立・共学)
-
-
全てが平均的よりちょっと上の学校
3
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 晃華学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細