みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  晃華学園中学校   >>  口コミ

晃華学園中学校
出典:運営管理者
晃華学園中学校
(こうかがくえんちゅうがっこう)

東京都 調布市 / 柴崎駅 /私立 / 女子校

偏差値:54 - 59

口コミ:★★★★☆

4.00

(42)

晃華学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(42) 東京都内118 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
42件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      お勉強がなにより優先されますので
      ご家庭の方針とあうかどうかで
      評価は分かれるかと思う。
      我が家は周りが当たり前のように勉強に励む環境が
      気に入っています。
    • 校則
      勉強さえしてれば、他はゆるい学校です。
      勉強することが嫌いなお嬢さんは厳しい環境になります。
      毎日小テストが何かしらあり、宿題も多く、ついていけずにひっそりと辞めていく生徒もまぁまぁいます。
      長期休みの宿題も、親が手伝わないと難しいものもありますし、調べものや論文系の宿題が山程いくつも課せられます。
      ゴリゴリ勉強することに疑問を持たないでいられる生徒、ご家庭ならばよろしいかと思います。
    • いじめの少なさ
      イジメをしている暇が無いと思われます。
      勉強に追われて、そんな暇が無い。
    • 学習環境
      進学校なので大学進学実績が重要なため
      保護者会ではとにかく勉強の話しか先生方から
      聞いたことがありません。
    • 部活
      勉強が何より重要視されるため
      熱心ではありませんが、
      ゆるい文化部部活や同好会が多いです。
      これが息抜きになる生徒が多数かと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      少数精鋭でいい実績なのではないでしょうか。
      皆さん推薦は使わず、自力で行かれてます。
    • 施設
      とても綺麗です。
      清掃もきちんと行き届いています。
      緑を感じられる校庭や中庭、木の温もりを感じさせられる校舎内なのに、近代的でかつ厳かなホールもあり、設備はとても良いぇす。
    • 治安/アクセス
      やはりバスを使わなければならないのが残念です。
    • 制服
      いたって普通です。
      華美でもなく地味な制服です。
      知的に見えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目なお嬢さんが多いです。
      コツコツ勉強に励むことを望むご家庭のお嬢さんが多いため、塾にいくこも多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学だったため、他を観ていないが
      中学受験も高校受験もないので。
    投稿者ID:1007579
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まだ生徒自身が子供なため嫌な思いをするこもあると思いますが、そこのサポートも比較的しっかりしており、生徒自身も成長して、高校では何の揉め事もなく楽しい学校生活を送れます。
      高校生と共に部活ができる面で他校よりも成長を感じることができます。
      施設がとても綺麗で充実しているため施設に困ることはほとんどなく充実した生活を送れます。
    • 校則
      ゆるくもなく厳しくもなくという感じです。常識のある社会で生きていくのには必要な校則なのかなとも思います。スカートがひざより下にはしてはいけないという規則がありますが、ほとんどの生徒がスカートを折り膝上で生活しています。注意する先生もあまりいません。(何もしなくてもスカートの中が見えそうな長さだと注意されますが、ちょっと膝上くらいであれば何も言われません。)
      生徒の唯一な不満としては、スマホが校内での使用が禁止されているだけでなく登下校中にも使用が禁止されているという規則です。その代わり校内で使用ができるiPadを購入させられますが制限が多くあまり持っている意味がないような気もしています。
    • いじめの少なさ
      いじめはとても少なく、私の学年では中一の時に、ほんの少し、いじるくらいのことがあっただけです。とても親切で友達思いの生徒が多いため、学年が上がれば上がるほど遠慮することなく様々な会話をすることができます。
      ただ、学年によって雰囲気が異なるため大きないじめはどの学年もありませんが人間関係で悩むことがある可能性はあります。(小学校から上がってくる子や一部の外部生はお金持ちが多く、甘やかされたのかなと感じられる子も多いので中学生の間は人間関係に少し悩むこともあります。)
      悩んだ時は相談のできるカウンセラー室もあるのでケアをしてもらえる環境は整っています。
    • 学習環境
      高校一年生の頃から、進路や大学受験に関して沢山の時間を利用して説明がされるためゆっくりと自分の夢を見つけることができます。
      中学生の間は定期テストの補修が多く用意されていたり、全学年に小テストの再試験があったりとサポートは充実している方だと思います。
      又、図書室や各学年のラウンジ、生徒ラウンジ、職員室前など友達同士で集まって学習をすることができるスペースがかなり設けられています。
      ですが、コロナ禍になってから登校拒否をしたい人や、家族や本人が自宅待機を強いられる症状があり自宅待機をせざるを得ない人がいるにも関わらず、出席扱いにするだけで、授業の補講を行ったり授業動画の配信などはありません。そのため、恐怖の中で登校をせざるを得ない状況です。
    • 部活
      あまり、大会に出場することがなく大きな実績は見られません。一つ言うのであれば、法曹研究同好会がいくつか素敵な賞をいただいています。
      クラブの種類はダンス部がないことを除いて種類豊富だと思います。居合同好会などのとても珍しい部活もあります。
      また、部活ごとの厳しさには差がありますが、部活内での上下関係もある程度あり社会勉強になります。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、東大に一人以上合格者をだしており、早慶などの進学率も高いです。
      早稲田や慶応の推薦も沢山来ています。
    • 施設
      体育館はメインアリーナといわれるバスケなどの体育を主に行う大きな体育館と、サブアリーナという鏡ばりの少し小さめな体育館の2つがあり、とても綺麗です。図書館は本の種類も豊富ですし、とても綺麗で、パソコンルームや、会議室、自習スペースなど施設はとても充実しています。
      校庭は小学校にしかありませんが芝生や多目的コートなど施設は整っており、常に綺麗な状態が保たれています。
      トイレもとっても綺麗で匂いなども気になりません。
      理科室も沢山あるため実験なども充実して行えますし、音楽室も2つあります。
      マリアンホールと言われている、映画館のようなスペースがあり、スピーチや学年集会、映画鑑賞などが行われます。
    • 治安/アクセス
      公立の小学校や中学校が隣にあり、本校も幼稚園から高校まであるため警備員による監視が行き届いています。
      又、住宅街が近くにあるので安全だと思います。
    • 制服
      色味といい形といいあまり生徒から好評ではありませんが、強いて言うのであれば高校生の制服の方がいいです。
      ネクタイだけは好評です。
      黒や灰色が基盤となっているため地味な制服となっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人のみならず沢山の国籍やハーフの子がいます。又、幼稚園や小学校から上がってくる内部生と中学受験をして入学する外部生がいますがどの生徒も性格が比較的に良く、明るく、友達思いで、常識があるので遠慮なく色々なことを話せる友達が沢山できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私自身はあまり視野に入れておらず、親が出願してしまったことを理由に受験しました。当時合格していた別の学校(第二志望)に小学校の頃あまり性格が合わなかった友達がいたことを理由に小学校の友達が誰もいないこの学校を選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま晃華学園高等学校に入学しました。
    投稿者ID:808156
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、カトリックの精神を根幹とした教育が行われています。女の子なので、日常的なマナーや言葉遣いなど毎日の生活をきちんと過ごすことの大切さを教えていただけて良かったと思っています。
    • いじめの少なさ
      女子校だからどうかな・・と心配しておりましたが、みんな明るくてサバサバした子が多く、いじめがあるという話は聞きません。
    • 学習環境
      内部・外部生問わず、学習意欲は高めです。学年が上がるにつれ通塾者も多いです。
    • 部活
      課外活動を含め中学生で98%、高校生でも90%以上の生徒が参加しています。優しい先輩ばかりのようで、どんなに疲れていても部活が嫌だということは娘の口から聞いたことがありません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が進学します。進学分野も幅広く、特に女子校なのに理系を目指す生徒が多いのも特徴だと思います。首都圏以外の難関大学に進学する生徒も増えているようです。
    • 施設
      校舎は大変きれいです。廊下も教室と同じ幅をとっているそうで、光が差し込み開放感のある空間になっています。ただ、校庭とプールがありません。外での体育はテニスコートで行い、プールの授業は都内のスポーツクラブ内のプールで行いました。
    • 治安/アクセス
      2013年度から京王線・国領駅からスクールバスの運行が始まりました。(中央線・武蔵境駅は下校時のみ)小学生も利用するため、時間帯によっては混みあっています。少し不便かなという印象です。
    • 制服
      グレーを基調とした車ひだのスカートとダブルのブレザーです。ソックスは白で、ワンポイントはNGです。地味です。。
    • 先生
      英語の晃華と言われるように英語教育にも力を入れており、現在4名のネイティブスピーカーの教員がいます。授業を見学しましたがも、日本語も堪能で大変面白くあっという間に授業が終わってしまった印象でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      何よりも校舎がきれいで、教室も明るかったから。
    投稿者ID:58654
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      カトリック校ですが規則も厳しすぎず、子供たちものびのびとしているように思います。のんびりした雰囲気の子も多く、微笑ましい学校生活を送っている様子です。
    • いじめの少なさ
      のんびりした子が多く、和気あいあいとした雰囲気の学校生活を送っているようで、いじめは今の所感じたことはないようです。
    • 学習環境
      英語の授業の進度の早さには最初驚きましたが、きちんとこなせばその分の実力も着実につくと思います。学校に訪ねる機会があるごとに、先生に質問している生徒の姿を見かけます。先生に聞きやすい環境も素晴らしいと思います。
    • 部活
      どの部活も精力的に活動しているようです。忙しい部活の生徒ほど、勉強も効率よくこなし、難関大学に合格しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大学や上位私立大学への進学も多いです。推薦で進学される子も多いようです。
    • 施設
      校舎も新しく、広々としたつくりです。掃除も行き届いていて、いつ行っても心地よい空間です。
    • 治安/アクセス
      通学バスもあり、京王線からは便利です。中央線からは、通学バスも少しですし、路線バスも本数が少ないので、かなり不便です。土日は本数がより少ないので、保護者会などの時も大変不便です。
    • 制服
      中学校と高校で制服が変わるのですが、それほど目立った変化がないので、どちらかに統一してもいいと思います。
    • 先生
      どの先生も熱心で分かりやすい授業をされているようです。担任の先生も、一人一人の様子をよく見られているように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が学校の雰囲気を気に入ったため。
    投稿者ID:142591
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ファシリティは充実しており申し分ない。生徒もまじめで品がよく、学校生活を本当に楽しんでいる。ただし教師の教育指導は如何なものか?塾通いを念頭に入れたような地頭であり、また進路指導も不十分では?と感じる。父兄面談も年一回と信じがたい。
    • いじめの少なさ
      みな仲良くしている。学校見学等で雰囲気を感じ、自分に合ったと感じる方が入学しているのではないか?
    • 学習環境
      図書館等設備は大変充実している。パソコン系の設備の充実があれば申し分ないです。後はプールがないのが疑問です。教室は素晴らしい環境です。
    • 部活
      大半の生徒が加入し熱心に活動している。競技志向ではなく、エンジョイ系が多い。大きな大会への出場経験は少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の半数が現役で国公立、早慶に進学との実績。中学入学のな難易度を考えると評価できる。理系に進む生徒が多いとのことで、世の中の実情にマッチしている。
    • 施設
      清潔で広々とした校舎並び各施設である。大学並みの設備であり申し分なし。
    • 治安/アクセス
      駅からの距離があり、バスの利用が大半。バス停から校舎までの道が細く、かつ交通量が多く少々危険に感じる。スクールパスもあるが、より一層の充実を望みます。
    • 制服
      かわいらしく好きです。但し鞄やコート等が高く、購入ルートが限られているのがなんです。
    • 先生
      進路指導以外は全く問題なし。普段の授業は大変熱心である。但し、授業が今ひとつわかりづらい、との評判の先生もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が希望したため。また塾の先生も推薦してくれたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      晃華に進学
    • 進学先を選んだ理由
      当初よりその予定だったため。
    投稿者ID:143362
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教ですが、厳しい校風ではなく、子供も先生ものんびりとした学校だと思います。 少人数で、先輩後輩も仲が良いようです。 学校に行くと、職員室の前で勉強をしている子と先生がいつもいます。 合唱コンクールが盛り上がっています。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は、今のところ聞きません。活発な子も穏やかな子もいろいろいるので、同じような子が集まってグループを作っているようです。グループ同士の交流もあるようです。
    • 学習環境
      少人数の割りに、補習などのサポートが薄いいんしょうです。 積極的に教わりに行けば、教えていただけるようですが、消極的な子へのサポートにもう少し力を入れてもらいたいです。
    • 部活
      熱心な部活やそうでない部活、課外活動など、いろいろあります。入る、入らないも自由です。
    • 進学実績/学力レベル
      出来る子とそうでない子の差がおおきく、進学実績もそれなりなかんじがします。
    • 施設
      校舎は綺麗で設備も整っていますが、校庭が狭く、プールもありません。
    • 治安/アクセス
      電車の駅から遠く、バス便も時間によっては少なく、通学には不便です。
    • 制服
      中学から高校に上がる時に変わりますが、あまり印象の変わる物ではなく、どちらかに統一すればいいのにというのが、正直な印象です。
    • 先生
      熱心で授業も上手な先生もいれば、わかりにくい授業をされる先生もいて、当たり外れが大きいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      見学をした中で、子供が気に入った学校だったから。
    投稿者ID:284385
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      厳しすぎず、自由過ぎず、のんびりとした雰囲気の学校だと思います。少人数で、アットホームな感じです。
    • 校則
      特に厳しい印象はありません。その割りに制服着用の時期については細かいようなきもします。
    • いじめの少なさ
      まだ入学して間もないですが、娘の周りでは聞いたことがないといいます。
    • 学習環境
      思ったよりも補習や学習サポートが少なかったです。学校へ伺うと、職員室の前で先生と勉強する生徒がいつもいっぱいいるので、こちらから働きかければ助けてはもらえると思います。まだ中1なので、なかなか難しいようです。
    • 部活
      ほとんどの生徒が何らかの活動をしています。100人近くいる大きな部から、小さな同好会まで、掛け持ちもできるので、毎日のように活動している生徒も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学内でのレベルも中1の時点でだいぶ違うので、進学先にも差は出ると思います。学年によっても差があるようなので、どのような感じになるのかまだまだ分からない気がします。
    • 施設
      とても綺麗な校舎で、掃除も行き届いていると思います。子供達がトイレ掃除もするのが今は珍しいと思いますが、とてもいいことだと思いますが。広い校庭がなく、体育祭を外部でするのが不便です。
    • 治安/アクセス
      駅の近くではないので、バスを使わなければなりません。京王線からは学校の通学バスも頻繁に出ていて便利になりましたが、中央線からは通学バスもあまりなく、東京方面から通う生徒はは乗ることはできません。三鷹から出ている一般のバスは本数も少なく、土曜日や休日、昼間は1時間に2本しかないため、とても不便です。保護者会も行き来が大変です。
    • 制服
      中学、高校で微妙に変わります。特に変える必要はないと思うのですが。グレーなので、地味な印象です。
    • 先生
      熱心な先生が多いと思います。生徒の様子もよく見ていらっしゃるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      見学に行ったら子供が気に入ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      晃華学園中学校
    投稿者ID:150152
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生意気盛りの生徒と、暖かく誠実に関わってくださる先生が多い。しっかりしている生徒が多いので、いい刺激を受けることができる。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いていない。不登校の生徒はいるようだ。
    • 学習環境
      学習意欲の高い生徒が多く、宿題などの課題をこなすことが当然の雰囲気。
    • 部活
      校内での活動はしっかりやっていますが、運動部の対外試合の成績はイマイチ。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へはほとんどの生徒が内部進学。大学へはほぼ全員が進学。国公立大学と早慶レベル大学へ4割が進学。
    • 施設
      10年くらい前に全面的に建て替えられ、自然光が至る所に入る快適な空間。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバスなのでアクセスはイマイチ。昨年よりスクールバスの運行が開始され、少し改善。
    • 制服
      グレーが基調のブレザーとスカート。靴下以外はすべて指定。
    • 先生
      生徒との距離が近い。趣味が多彩な先生も多く、教科以外にもいろいろと知識が豊富。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      イキイキとした生徒の雰囲気に惹かれたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      晃華学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので。
    投稿者ID:57317
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここを卒業して初めてよい学校だったなと気づきました。
      カトリック校だからこそ人間的に成長できたことを誇りに思います。
    • 校則
      ほかの学校と比べると厳しいと思います。ですが、社会に出るとあたりまえのことで校則が厳しくて厳しくて嫌だと思ったことはありませんでした。

      ただ、校則の厳しさゆえに自由度は低く、生徒の意見で学校のシステムを変えたり行事で新たな催しを企画するというようなことはなかなか叶いませんでした。
    • いじめの少なさ
      私が在学していた当時、いじめを耳にしたことは一度もありません。
    • 学習環境
      小テストなどがこまめに行われるため、日常的な学習が定期試験へと直結していました。わからないところは先生に聞きに行こうとする熱心な生徒が多いです。図書室の自習スペースも充実しており、受験生だけではなく中学生もそこで勉強する姿が見られました。ただ、受験に関しては学校の勉強だけでは足らずに塾へ行く人が多かったように思いますので学校のサポートに頼るだけでは完璧とはいえなかったのでしょうね…(私の周りがそうでした)。
    • 部活
      ほぼすべての生徒が何かしらの部活や同好会に所属しています。学校が部活動に力を入れているというほどではない…ので活動日が毎日といった団体はありませんが、勉強と両立させて大会や試合に向けて頑張る生徒がたくさんいます。部活動の仲間はどこもとても仲が良く、卒業後もかけがえのない友達となっています。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によりばらつきがあるためなんともいえません。進路指導はとても親切でよかったと思います。大学受験という存在だけにとらわれずに自分の行きたいところややりたいこと、将来を真剣に相談してくださる先生はとても頼りになります。
    • 施設
      建物は驚くほどきれいです。学校をきれいに保とう、ものを大切にしよう、といった気持ちをみんなが持っているのでいつでも快適です。明るくゆったりとした校舎です。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。

      アクセスは良いとはいえませんが近年、スクールバスができたので以前よりは通いやすくなったと思います。学校?武蔵境駅と学校?国領駅です。
    • 制服
      在学中はグレーの制服がとても嫌いでした。今風のおしゃれな制服ではありませんが品のある落ち着いたデザインでまあまあ良いのではないでしょうか。
    • 先生
      上の項目でも述べましたが、親切で穏やかな先生が多いです。とても話しやすく、私は勉強以外のことも相談していました。
    • 学費
      この項目は私も学費を出してもらっていた側ですのでノーコメントといたします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎がきれいだったから。また、文化祭へ訪れた際に在校生の丁寧な対応に惹かれたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスのテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の宿題をこなしていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立大学
    • 進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことを見つけたから。
    投稿者ID:189539
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績は最上位校ではないが、上位の学校であり、進学先に期待が持てます。
    • 校則
      スカートの長さ、携帯電話など、適度に厳しく、親として安心できた。
    • いじめの少なさ
      わが子の周辺では、いじめのトラブルは聞かなかった。全般的にもそのようなことはないのではないか。
    • 学習環境
      特に英語の教育に力を入れており、ヒアリング、スピーキングに教育が本人の英語力向上に効果があった。
    • 部活
      茶道にはっていたかが、先生(外部から来ている)の指導もよく、先輩・後輩間の関係も良かった。
    • 進学実績/学力レベル
      英語の成績がよいことを利した大学への進学実績がよかった。文系の進学に強みがあった。
    • 施設
      校舎やその他の施設が新しく、掃除も行き届いており、清潔感があってよかった。
    • 制服
      スカートの長さなど、ある程度の規律のある制服であり、安心できた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最上位校は受からなかったので、その次の学校として入学した。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の教材、入試問題集は赤本
    進路に関する情報
    • 進学先
      西高、横浜市立大学
    • 進学先を選んだ理由
      高校は理系にも強いこと、女子だけの環境ではなく、男子もいる環境を経験させるため。大学は医学部を志望したため。
    投稿者ID:303045
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境が素晴らしい。近くに高速道路が通っており騒音を心配したが杞憂に終わった。生徒間の仲もよく、楽しく学校に通っていた。
    • 校則
      高速らしい高速はないものの、髪を染めたりパーマをかけたり等の生徒はかいむであった
    • いじめの少なさ
      いじめがあった話は聞いていない。先輩や後輩との関係も良好であった。
    • 学習環境
      教室やとしょしつも充実していた。ファシリティが素晴らしく評価できる。ただし教員の質は今ひとつである
    • 部活
      仲良しクラブ的な面があり、練習も厳しくない。スポーツや文化を極める点では物足りない。
    • 進学実績/学力レベル
      大半が高校にエスカレーター式に進学するため、雹かが困難である。
    • 施設
      図書館や帯域刊、各種特別な教室もすばらしく評価できると考える
    • 制服
      なかなかかわいらしく生徒からも好評であった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績もよく、また学校の雰囲気が気に入っていたため。塾の先生も進めてくれた。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      塾していのもの
    進路に関する情報
    • 進学先
      晃華学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      推薦でストレートにいけるため
    投稿者ID:301567
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な先生が多く、多感な時期の生徒に細かく指導をしていただきました。
      設備も充実していて良い環境で良い教育を受けさせていただきました。
    • 校則
      着崩している子も中にはいますが、だいたいはきちんとしています。
    • いじめの少なさ
      トラブルがあると早めに対処する。
      利口な生徒が多いのでイジメは聞いたことがない。
    • 学習環境
      独自のテキストの宿題が多く気を抜く事ができません。宿題が多い学校ですが頑張ってついていけば学力がさらにたかまります。
      英語は時間数が多くよい。
    • 部活
      運動部は上下関係でもめやすい。
      残念ですが実績はほとんどない。
      文化部は活気があり、実績があるところも。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張れば目標の大学に受かりやすいが、
      東大を目指すことばかりを勧めるのはやめてほしい。
    • 施設
      とてもキレイな学校でドラマのよう。
      スクールバスがとても便利でよい。
    • 制服
      清楚で可愛いとおもう。
      ブラウスは中高校生共通なので助かります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学率が良いことと、よい教育が受けられるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同校の高校へ
    投稿者ID:235460
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      構内の雰囲気はとても良く、勉学指導については問題無いのですが、部活動についての活気は今一で、学費や留学費用は高いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、噂も聞いたこともなく、生徒の雰囲気も良好なように見受けられます。
    • 学習環境
      百人一首を全員が全て覚えるなど、やや指導内容に疑問が残る項目もありましたが、全般的には良い環境にあったように思われます。
    • 部活
      バトントアリング部は有名ですが、他の運動系の部は、大会を目指すような雰囲気は無く、活動は低調なように思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へは、ほぼ自動進学であり、大学への進学実績については、東大、早稲田、慶応等、難関大学への進学数も増加しつつあり、期待ができると思われます。
    • 施設
      校舎、教会、体育館等は、5年前に新築されたばかりで、まだ非常に綺麗で落ち着いた環境だと思います。
    • 治安/アクセス
      京王線の調布とつつじヶ丘、三鷹からバスがあり、また国領駅からの専用直行バスも開設され、アクセスは便利だと思います。
    • 制服
      伊勢丹のみでの販売で、割高な気もしましたが、とても可愛いデザインで好感が持てます。
    • 先生
      先生については、直接、間接にもあまり聞したことがないのですが、保護者面談や学園祭等で見受けた感じでは、優しげな先生が多く感じられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から非常に近かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同校、高等部
    • 進学先を選んだ理由
      自動的に進学しました。
    投稿者ID:142854
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      頭がよくて上品な子どもの中で切磋琢磨し何ものにも代えがたい経験をさせてもらったと思います
    • いじめの少なさ
      女どおしなのでやはり色々ありますが、ひどいいじめは聞いたことがないです。カウンセラーもいますので、相談できます。小学校からの内部進学と、中学校からの受験組でいろいろと差があります。
    • 学習環境
      自分で勉強する意識がないとなかなかついていけない部分があり、そこに注意してあげる必要があります
    • 部活
      体育系は割と熱心だけど、あまり強くないです。文化系では音楽部が部員が多く、定期の演奏会もあり、熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なのでほとんどの子どもがそのまま高校に進学し、大学は様々なところに進学します。
    • 施設
      校舎が新しく、設備もきれいで常に管理が行き届いており、大変快適です。図書館もそこそこ蔵書が多いです。
    • 治安/アクセス
      駅から歩けない距離ではありませんが、遠いです。なのでバスが駅からの主な交通手段になるので、バス定期題がばかになりません。最近は学バスができて、幾分改善されました。
    • 制服
      割と地味なわりにいろいろと買うことになり、費用が高いです。ブラウスは洗い替えを用意したほうがいいです。
    • 先生
      熱心な先生と、事務的な先生の差が激しく、後者に当たるとほんとうに苦労します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校でキリスト教の雰囲気が良かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      晃華学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:60580
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学生の間は厳しく見守り、じっくりと考えさせる課題を与えられるだけでなく、自立できるように導いてくださっていると思います。
    • いじめの少なさ
      中学生の間はいじめには至らなくてもくだらないもめごともたまにはあるようですが、高校生になればほぼ無くなるそうです。
    • 学習環境
      落ちこぼれそうな生徒には、先生からの補習があったり、先生から卒業生を家庭教師として紹介してくださったりすることもあります。
    • 部活
      高校生も一緒に5学年にわたって活動する部がほとんどです。上級生から非常にかわいがっていただけるので、多くの生徒が部活動に励んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業後、そのまま高校へ内部進学する生徒がほとんどです。大学進学を目指すカリキュラムとなっており、私立大学への推薦入学枠もあります。
    • 施設
      改修工事から数年たちましたが、非常に綺麗で過ごしやすい校舎です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からの送迎バスが開始されたため、路線バスしか使用できなかった頃に比べれば便利になりました。
    • 制服
      中学生の制服は少々野暮ったいと思います。
    • 先生
      英語の授業ではネイティブの先生が受け持つ授業もあり、英語に力をいれている学校だといえると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語に力をいれている学校だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      晃華学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:57566
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 校則
      私立の学校にはありがちの校則。中学1年時は皆おとなしいですが、高学年、高校になるとほぼないも同然になります。校内では携帯NGですが、隠れて触ってる生徒もちらほら。
    • 学習環境
      受験校なので、本人のやる気次第です。
      小学校から上がって来た子たちは、今までの和気あいあいとしてきたところからのギャップに少なからず苦しみます。
    • 部活
      学業がメインなので皆やる気があっても成績は振るわないです。
      体育会系の部活に入ると部活(合宿あり)・学業・塾とかなり気合を入れないとつらい思いをするので、慎重に判断してください。
      また、部活によっては不良の温床の部活もあります。
      ハズレの部活を選ぶと女子校特有のネチネチしたいじめにあいます。
      入部したい部の情報収集は念入りにすることをおすすめします。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩方の大学合格状況を見ると、成績中位をキープしていれば受験に対する不安は少ないと思います。
      基本的にキリスト教系の大学への進学が多いです。
      推薦枠があるのかもしれません。
    • 施設
      学園全体はこじんまりしていますが、設備は充実しています。
      廊下、教室、壁、全て見てもきれいです。
      他の有名私立中学というところよりは確実にいいです。
      ただそれは学費を間違った方向に使っているとも言えます。
    • 治安/アクセス
      電車の駅からのアクセスは悪いが、スクールバス(有料)があるため、通学に不便することはないと思います。
      自転車通学も可ですが、坂道が意外と多いので大変です。
    • 制服
      殆どの生徒が「ダサい」と思って着ています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からのエスカレーターです。
      小学校の先生と生徒の和気あいあいとした雰囲気は皆無になるため、中学に入学した生徒は100%戸惑います。
      同じ晃華学園ですが小学校と中学校は完全に別の学校だと思ってください。
      「和気あいあいな雰囲気の中で子供を育てたい」と思っている保護者の方は中学校に進学させると確実に後悔します。
      「ネガティブな口コミだからあまり信用できない」と思っている保護者の方は、7月くらいになればこの口コミの信憑性に改めて驚くことでしょう。
    投稿者ID:721407
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生さえどうにかしてくれれば何も言うことはないです
      中一はの厳しい時を抜ければ、楽しいと思いますw
      先輩達は規則を破っても怒られないのに、中一は少しでもダメだったら学年集会という名のお説教です、しかも中身のない
    • 校則
      中一はめちゃくちゃ厳しいです。特に、友達などはブラウスをバッと上げられて確認されたと話す子もいます。軍隊みたいで、先生の当たり外れがすごいです。特に、学年集会の時(お説教)は動くな!と言われた生徒もいました。まじでよく分かんないし、理由も述べてくれないです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません、生徒はすごく優しく、面白いです
    • 学習環境
      成績上位者、又は先生のお気に入りに人は大丈夫ですが、毎回の小テストでいい点を取らないと、追いかけ回されます。再々再々テストまで普通にあります。3回くらいの再テストで合格しないと校内放送で直ぐに呼び出し、職員室前でお説教です。そんな時間があれば勉強させてやれって感じです。
    • 部活
      先輩の当たり外れがすごいですが、青春ができます
      特に中一の頃は雑用ばかりでつまんないですが(運動部)上学年になるにつれて練習をさせてくれます
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は悪くないです
      医学部や早慶などが多い印象です
      中一から大学受験の話があります
    • 施設
      綺麗で、やる気が出ます
      図書館はお気に入りの場所です
      トイレはとても綺麗ですが、毎日生徒が掃除です
    • 治安/アクセス
      アクセスは少し悪いですが、周囲の環境は緑豊かです。
    • 制服
      ダサいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的のんびりの子が多く、平和的でサバサバしてます
      帰国子女の子も見かけます
    入試に関する情報
    • 志望動機

      比較的成績上位者は小学校からの人が多いです(例外も多いですが)
    投稿者ID:791249
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもらしい子が多い、素朴な学校だと思います。先生方も活気があり、熱心です。
    • 校則
      スカート丈は、中学1年生はそれなりに厳しくいわれるようですが、他は言われないと言っています。校則は割と自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると言う話は今のところ聞きません。不登校になる子が何人かいるようですが、いじめが原因ではなさそうです。
    • 学習環境
      進むのも早く、宿題も多いですが、できない子へのフォローがあまりないような気がします。
    • 部活
      バトン部や音楽部(オーケストラ)は100人近い部員がいて、練習日も多く、熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      一部のできる子は推薦や国立大へ進みますが、それ以外は厳しい状態です。
    • 施設
      校舎は立て替えたばかりで綺麗です。校庭がないので、体育大会は外部の施設で行います。
    • 制服
      高校生になると変わりますが、変える必要があるのか疑問です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      見学に行ったら、子どもが気に入った。
    • 利用した塾/家庭教師
      おぎしん
    • 利用していた参考書/出版書
      日本の歴史、世界の歴史の漫画
    進路に関する情報
    • 進学先
      晃華学園高校
    投稿者ID:302281
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      この口コミを信頼してもらって構いません!!これがこの学校の実態です。学校見学の先生達の笑顔は嘘なのでね。入学した瞬間、笑顔が消えます。
    • 校則
      制服着用はめちゃくちゃ厳しいです。何か問題(授業態度・スマホ・勉強等々)起こすとすぐ学年集会に持ってきます。自由度の高かさを売りにしてる割には、決まり事に厳しい。提出物に不備があった場合は職員室前で公開処刑されます。あと、「自由で明るく、楽しい学校です!!」と、口コミしてる生徒は成績上位者です。プレッシャーに弱い受験生の子は入学をオススメできません。入学後地獄を見ても知りませんよ。
    • いじめの少なさ
      いじめは実際に目撃したことは無いですが、隣のクラスであったのは聞きました。
    • 学習環境
      学校環境は申し分ないです。素晴らしいです。特に実験室の設備は凄いです。その分、学費に回ってきますが、、、
    • 部活
      クラブ活動は活気に溢れてます。先輩方も真面目で人間性が素晴らしすぎます。実績はバレー部、聖歌隊がすごいイメージあります
    • 進学実績/学力レベル
      所詮、自称進学校です。東大は2人くらいですね。医学系を志す生徒が多いので、、大体は賢い大学に行けています。早稲田は30人毎年行けてますね。
    • 施設
      体育館は冷房あります。図書館も素晴らしいです。「環境を下さい!!私!伸びて見せます!!!笑笑」
    • 治安/アクセス
      スクールバスは不公平です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の住んでいる地域から比較的に近かったからです。あ、あと、トイレは綺麗本当に
    投稿者ID:650638
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく課題が多いので、気にしない生徒なら楽しくやっていけると思う。
      上層部は会話が成り立たず不信感を持っている保護者はかなり多いです。
      他の先生方はとても良い方が多いです。
    • 校則
      スマホやスカートの長さなど、一見厳しいが、高校になると日中も常にスマホは出しているし、スカートも注意されません。
      授業中、髪の毛を下ろしてイヤホンで音楽を聴いている子もいるらしいです。
    • いじめの少なさ
      順番に仲間外れを繰り返したりするような子もいると聞いていますが、先生も気づいていない様子。
    • 学習環境
      フォローは一応きちんとされていると思う。8割以下の点数だと、8割取れるまで再試が続くので、それに当てはまってしまうと再試をいろいろな教科でずっと受けつづる生徒もいる様子。

    • 部活
      普通。どの部活もいろいろと女子特有のもめごとがあり、大変そうな様子。
    • 進学実績/学力レベル
      自称進学校なので、課題がやたら多く、試験前にも調べ物やレポートなどの宿題が沢山出て、嫌がらせかと思ってしまう。
      学力は中レベル。
    • 施設
      施設がとにかくきれいで充実しているのが、この学校の唯一のいいところ。
    • 治安/アクセス
      治安はいいが、駅からバスなので不便。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的近所だったので進学しました。その点は良かったと思います。
    投稿者ID:905288
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中8人が「参考になった」といっています

42件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

晃華学園高等学校

口コミ:★★★★☆4.29(24件)

偏差値:

晃華学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、晃華学園中学校の口コミを表示しています。
晃華学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  晃華学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!