みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 府中第八中学校 >> 口コミ
府中第八中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価挨拶に特化していたり、勉強のできない子にも指導していて、とても良い先生方だなと思います。時代の変わりを感じます。
-
校則特に否定的な理由はないく、子ども自身も私自身も満足しているのでこの点数にしました。
-
いじめの少なさ特に否定的な理由はないく、子ども自身も私自身も満足しているのでこの点数にしました。。
-
学習環境特に否定的な理由はなく、子ども自身も私自身も満足しているのでこの点数にしました!
-
部活テスト前や長期休みの期間での部活動の時間は多いのかなとは思いますが、講義するほどではない
-
進学実績/学力レベル土曜授業日もある程度あり、先生方の意欲もとても感じられるので満足です。
-
施設授業参観の度にも校外も校内も綺麗なので悪いと思うところはありません。
-
治安/アクセス沢山住宅もありますし、治安は良いと思います。駅からは遠いです。
-
制服女子も男子も一般的な制服ですし、休日公開授業日のときは制服指定もなく、ジャージでも大丈夫なので、とても良いと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても仲良くて良い子たちが集まってるなと思います。発言力のある子も多いですし、先生も平等に声掛けしているので良い印象を受けています。
投稿者ID:955727 -
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まとめると、至って普通に学校です。先生はほとんどが温厚な態度で授業を進めたり、サポートしてくれたりとてもいいと思います。しかし、幼稚な問題児が多いためその点には少し注意をしましょう。 来年の新入生の顔は見ることができませんが、心から本校の入学をお持ちしています。
-
校則ちょい厳しめです。
最近新しい先生が転勤してきたのですが、その人も少しこの学校校則が厳しいとおっしゃっていました。 -
いじめの少なさ女子では特に見られませんが、男子は問題児(幼稚な人)が比較的多いです(特にこの年度の生徒は)。なので平和かどうか聞かれると自信満々にYesとは答えられないですかねw
-
学習環境学校自体の活動ではあまりサポートはしてくれないのですが、熱心に応援(ちょいサポート)してくれる先生は比較的多いと思います!ここの点は八中のいいところだと私は思います!
-
部活“選んだ部活次第です”(ドドン!
※卓球部が全体的に強いイメージですね~ -
進学実績/学力レベル普通だと思います。自分の頑張り次第で結果が変わります。(当たり前)
-
施設良いと思います! 比較的破損している箇所もなく安定しています。(1、2年前にトイレが新しくなって綺麗になりました)
-
治安/アクセス私は特に困ってはいませんが、人によっては通学に30分以上かかる人もいますね。(大変そう)
-
制服“なんのこだわりもない普通の制服”(ダダン!
※女子一同曰く、ジャージがおもんないとのこと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人それぞれですね。陽気な人、天才、才能の塊、美男子、問題児、美女、オタク、真面目な人、幼稚な人、控えめな人などなど様々です。 ある意味、自分に合った友達が見つかるでしょう。
入試に関する情報-
志望動機・家から一番近い中学校
・お金がかからない(ほとんど)
・“なんとなく”
まあ一般的な回答ですかねw
投稿者ID:986200 -
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価挨拶が沢山飛び交い、部活動に全力で取り組み、合唱では積極的に声を出す学校です。行事にも積極的です。その為、行事は凄く盛り上がります。
-
校則校則は厳しめですが他の中学も同じような感じではないでしょうか。
下着の色については白のみでしたが、派手じゃ無ければ可に変更されています。生徒総会をきっかけに靴下の色が白、紺、黒のみでしたが、灰色が可能になるかもしれません。 -
いじめの少なさいじめについては今現在、聞いた事がありません。
定期的にいじめについてのアンケートが実施されますが、効果は
あまり期待していません。
ですが、ちょっとした嫌がらせや陰口はあると思います。 -
学習環境授業は分かりやすく教えている先生が多いです。
一部の先生の授業やテストはできない子が置いていかれます。
補習についてはかなりの頻度で実施されていると思います。
テスト結果に基づいた補習が多いです。
受験対策は受験生ではないのでよく分かりませんが、早い段階でよく
受験について考えられると思います。
かなり親身なようです。 -
部活どこも強いと思います。卓球部や合唱部はかなり強いようです。
周りから聞くと先輩も優しい人が多く、先生方もかなり部活に力を
入れているとの事です。
部活の種類はまあまあ多いです。帰宅部の人は少数派で、外部でスポーツをしている人が多いです。 -
進学実績/学力レベルよく分からないです。
先生の言動からは、志望校に進学できた先輩が多いようです。 -
施設図書館はかなり落着ける良い場所です。
校庭は広めで、複数の部活動が同時刻に活動しています。
体育館にはエアコンが取り付けられましたが、換気の影響もあり寒いです。基本的にボロいです。最上階では雨漏りがある為、バケツが置かれます。トイレは汚い所と綺麗な所、両方あります。
仮設校舎(?)のような所はかなり綺麗です。 -
治安/アクセス不審者情報も出ますが、地域の方が見守ってくれています。
-
制服他校と集まった時の差がえげつないです。ダサいです。
慣れると何も感じなくなります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着きのある生徒が大半で、挨拶を積極的に行っています。
学年に数人は問題児がいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だった為です。
生徒や先生は良い人が多いので、いい学校です。
投稿者ID:793305 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の学校ですよ。
特に悪いとも思わないし。
学校の良し悪しは、学校側だけが作るものではないと思う。
こうした質問で学校や先生に不備があるような印象を抱かせるから不安から不満へとつながっているんではないか? -
校則特におかしい校則はない。
校則について子どもたちが不満を言っているのも聞いたことがない。 -
いじめの少なさいじめがない学校なんてない。
受ける側の意識の問題もあるので、トラブルをいじめと捉える子がいればいじめがあるということになる。
-
学習環境公立なので多くは望んでいません。
普通に学習できていればいあ。
今は足りなければ塾に通うなりすればいいと思う。 -
部活部活動は色々とやっておられるようです。
熱心な部活もあればそうでないのもあります。
個人によるのでこの評価。 -
進学実績/学力レベルこの話は周りから特に聞いてないから答えにくいです。
どこの学校もそれなりに熱心だと思います。
この質問をされればアラを探すようになるし、それを読んだ人は先生という存在に不信を感じるようになるのでいい質問ではないですよね。 -
施設学校に行ってないから知らない。
少なくとも昔から変わってないとは思うので十分ではないでしょうか? -
治安/アクセス地域性があるのでなんとも言えないが、多摩川沿いと住宅密集地にあって、あまり治安は良くないかな。
やはりハズレにある地域は色々と治安に問題を抱えていると思う。 -
制服昔から変わらない制服なので、可もなく不可もなく。
制服に優劣をつけてどうするんでしょう?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子供達ですよ。
さらに言えば、僕らの子供の頃と時代背景も違うので、僕らが評価するのは難しいと思います。
進路に関する情報-
進学先それぞれ高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由受験して受かるところだったから。
一応見学も行ったけど、本人が選んだものに親が口を出すべきではありません。
投稿者ID:955098 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価1番は教師の質と生徒の質が悪いっ!特にピアスしたり髪染めたりする昭和のヤンキーみたいな奴もいるので環境は悪いです。あと普通に生徒に対して理不尽な事を言う教師もいます。今もいるらしいですがね笑、残念
-
校則校則なんて自分はどうでも良かったですが、昭和っぽいような校則が多いですが、普通に過ごしてれば校則なんてなんの影響もないです。
-
いじめの少なさいじめは普通にあります。ヤンキーのような生徒が多く、同じ教育を受けてきた人間とは思えない生徒もいます。いじめられて先生に相談してもなんの解決もしてくれずに、めんどくさそうにしていて腹が立ちました。
-
学習環境なんとも言えませんが、生徒次第です。受験に関しては先生も自習時間をとってくれる先生もいらっしゃいました。
-
部活強いようなところもありますが、凄いとは思わないです。部活ではいい人もいて楽しいこともありました。
-
進学実績/学力レベル総合で言えば低いです。ただ全員がそうではなく、昼休み中も遊ぶ時間を惜しんで受験勉強をしている人もいて、真面目な人がいます。ただそのほかに、廊下やトイレで騒いでいる猿もいますので、学習環境は良くありません
-
施設武道場もあっていいんじゃないですか?図書館は静か、それ以外特に変わらない
-
治安/アクセス出ました出ました。治安は良くないです。もちろん真面目で優しい生徒もいますし、生徒の事を考えてくださる優しい先生も居ました。その先生には本当に感謝です。ただ一方で理不尽な先生も居ます。もはや教育者かを疑うレベル。こんな教師がいるから治安悪いし不登校も多いんだよって先生も居ます。生徒も猿ばっかです笑笑(一部いい人もいるよ)
-
制服なんとも言えないがデザインは普通ー。府中工業高校みたいな制服だからいいのか悪いのか、別に中学なんてそんなもんでしょ、別に悪いとも思わないので悪しからず
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーか人権者に分かれます。まぁ印象に残ったのはカッコつけていたイタイヤンキーかな笑笑
入試に関する情報-
志望動機市内の中学校だったから、それ以外に理由はない、逆になんかある?
進路に関する情報-
進学先国分寺高校進学
-
進学先を選んだ理由大学を目指していたからです。少なくともこの中学校とおさらばできて嬉しかったです
投稿者ID:9478163人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価結局、自分次第だよ!
私はクラスメイトと先生に恵まれた。
コロナで修学旅行も無くなったけどそれなりに楽しかった。 -
校則意味不明な校則が多い。
髪の毛は肩にかかる子は結ばなくちゃいけない。
リュック、髪ゴム、ヘアピン、靴下の色も指定がある。
スプレータイプの日焼け止めもダメ、塗るタイプでも色が白くなるのはダメ。
クラス、部活動のLINEグループ作っちゃダメ。
とにかく厳しい。
先輩方の代では靴の色にも指定があった。 -
いじめの少なさ一種のいじめはある。
陰口やちょっとやり過ぎなイジりとかはある。
時々殴る蹴るの喧嘩は男子同士である。
女子は頭いいから変な事しない。
-
学習環境しっかり勉強すれば結果は着いてくる。
サポート体制や授業のわかり易さ、楽しさは教科によってまちまちです。
私の代は数学、英語は先生が当たりだった。
社会の先生は無駄話ばっかり、、本当にその代の先生による。
音楽の先生は贔屓が凄い。
内申は頑張ればとれる。 -
部活コロナで大会はほぼ中止だった。
でも楽しかった。
顧問の先生や、その年のメンバーによってガラッと変わるけど、卓球部、陸上部、女子バレー部が強い。
男子バスケ部、バトミントン部は厳しいらしいよ、 -
進学実績/学力レベル自分の努力次第。
オール5の子もいれば、オール2の子もいるよ
周りに流されず、しっかりテストの点数と提出物、授業態度が良ければいける!内申大事だから頑張ってね -
施設汚い。トイレは特に臭いし汚い。
校舎は全体的に暗い。
夏は暑くて、冬は激寒。。。 -
治安/アクセス近くにあるのは小学校と住宅街。
治安悪いとは思った事ない。 -
制服ダサい。
他の中学の子達と比べると悲しくなる笑
男子はブレザー脱ぐとルパン三世みたいになるよ笑笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の代は7クラスあった。8中は毎年7クラス、少なくても6クラスぐらいあるマンモス校。
人数多ければ1人くらいはヤバいやつ居る。
私の代にも結構な問題児がいました。
でも、所詮中学生だからやる事は可愛いもんだよ。
入試に関する情報-
志望動機私立受けなかったから、成り行き。
地元の子多め。3つの小学校から集められる。
進路に関する情報-
進学先都立高校か私立高校。とりあえず高校には行く。
投稿者ID:8115821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面に特に不満があるが、その他は、他の学校と変わらないと思う。近辺の公立中は、こんな感じだと思う。
-
校則学習に力を入れてないところが、よくない。 タブレット配布も、制限がほとんどかかっておらず、定期テスト中に自宅に持ち帰らせるのも、ネットサーフィンばかりして勉強しなくなることを考慮していない。
-
いじめの少なさいじめはあるのだろうが、めだってはなしをきいたことはない。 こどもの、話を聞く限り、楽しそう
-
学習環境学習に力をいるていない。 やる子はやるし、やらない子はやらない。タブレットを定期テスト期間中に持ち帰らせるのも、配慮がたりない。制限のかかっていないタブレットを持ち帰らせるとネットサーフィンばかりしている
-
部活部活は熱心におこなっている。非公に走らせないように。ただ、一旦自宅に帰らせてから再登校で部活をさせるのはやめてほしい。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、相対的に高くない。
-
施設古いが、冷暖房はあるため、過ごすのに不自由はしない。冷水機があるとなお良い
-
治安/アクセス住宅街をとおっていくので、暗くなった時は危ないと思う。
-
制服ふつう
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったため。小学校からの子供達も多く通うから。友達も多くいるから。
感染症対策としてやっていること最低限の感染対策はしていると思う。ただ給食の時間はもくしょくといいつつ、喋っているこもいる。投稿者ID:796922 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒たちが落ち着いていて環境は良いと思う 荒れた様子はまったくない 多摩川沿いで静かな住宅街にあるので、学ぶには良い環境だと思う
-
校則以前は白黒など決まりがあったが、スニーカーの色が自由になって買いやすくなった
-
いじめの少なさ特にいじめなどは聞かないし、学校に行っても生徒の様子が落ち着いているように感じる
-
学習環境勉強に特別熱心な様子は感じられない。先生によって宿題が多かったり少なかったりする。
-
部活詳しい情報がわからない 部活動によっても違うと思う わからない
-
進学実績/学力レベル私立ではないので学力を学校に上げてもらえるという考えは違うと思う。生徒それぞれの頑張りによる
-
施設校舎などは新しくはない。特に汚いとか、設備が足りないという感じではない
-
治安/アクセス駅からは遠いが、まわりにコンビニや店がないため、学生が買い食いしたりせずに通うという意味では良いところにあると思う
-
制服とくにかわいくはない 今どきの制服ではない 女子も男子もブレザー 今はコロナ対策でジャージ登校
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか把握し切れていないのでなんともいえない 登下校しているようすや学校でのようすは落ち着いている 合唱に力を入れているようです
入試に関する情報-
志望動機公立しか考えていなかったため。学区だったため。 同じ小学校と一緒に進学できてよかった
感染症対策としてやっていることジャージでの登校になっている ジャージの方が洗いやすいためらしい。他にも指導など受けている様子。投稿者ID:6873421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に一般的な、可もなく不可もなくの中学校だと思います。 総合的にバランスのとれた良い中学校だと思います。問題ありません
-
校則可もなく不可もなく、 ごく一般的な中学校です。 交通量も少なく安全だと思います。
-
いじめの少なさいじめの話しはほとんど聞きません。うちの子の話しでもでてきません
-
学習環境ごく一般的な教育方針ですね。可もなく不可もなくだと思います。
-
部活特に目立った実績は無かったと思います。可もなく不可もなくです
-
進学実績/学力レベルまだ進路についてはよく分かりませんが、聞いた話では問題なさそうです
-
施設ごく一般的だと思います。 特に目立った施設などはありません。
-
治安/アクセス交通量も少なく安全だと思います。 アクセスについても問題ありません
-
制服特に良い悪いはありません。 一般的な制服だと思います。 可もなく不可もなくです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の生徒がほとんどですから、みんな仲良さそうにしています。
入試に関する情報-
志望動機一番近くの中学校でしたし、特に問題なさそうな中学校でしたから決めました
感染症対策としてやっていることマスク着用と消毒をしています。 ひとりひとり席をはなしています投稿者ID:683419 -
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則や制服などに関してはまぁまぁなのですが、最近の治安が悪く、とても心配です。しかし、大体の方が進学校に通ってるので学力の心配はないと思います。
-
校則校則は普通にいいと思います。ですが、他と違って厳しめかと…
ですが、挨拶に力を入れているところはとてもいいかと思ってます。
制服に関しては他の学校よりは地味ですね…もう少し可愛くてもいいかと正直思ってます。 -
いじめの少なさ表立ったいじめなどはありませんが、裏では無視や仲間外れがありますね。表立った行動ではないので、教師たちは気づかないことが多いです。
-
学習環境多摩川沿いということもあり、とても静かで快適です。
ただ先生によって、善し悪しがあるのでそこは塾などに通った方がいい場合がありますね。
塾に通ってる人と通ってない人で結構学力の差が出ているので、勉強に追いつけず、不登校になってしまう子がいるので気をつけて欲しいです。 -
部活部活動は大会での実績が多い子が多く、特に陸上部などは凄いかと…
ただ、顧問の先生がやる気がなかったり、部活に来ない先生も多いのでそこで、実績の差があるかと思っています。 -
進学実績/学力レベルほとんどの人が卒業後は進学校に通っているようです。
先生にもよりますが、大体の先生方は受験の際に生徒たちを支えて励ましてくれるので、とても良かったです。 -
施設校舎自体が全体的に古く、特にトイレなどが使いにくいので改善して欲しいです。しかし、校庭はとても広く、休み時間の際に多くの生徒が遊んでいるのでそこはいいと思います。
-
治安/アクセス最近の治安は悪く、不審者などが多くてとても危険です。そんな中、通学時間が30分以上の生徒もいるので、何か改善策を立てて欲しいと思ってます。
-
制服周りの学校よりは地味でダサいですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子生徒は基本的に大人数で仲良くしてますが、そのせいで教師の話を聞かない生徒が多く、教師たちが大変困っています。
女子生徒は問題児的な人はあまりいませんが、少人数での会話がたまに騒がしいです。更に無視などという行き過ぎた行動のせいで、不登校の人が多いので大変です。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの学区なので入学しました。府中市内で1番生徒数が多い学校とは聞いてましたが、思った以上に多くてびっくりしました。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学するつもりですが、まだ確定してないのでまだ分かりません。
-
進学先を選んだ理由お金的な問題で都立高校に通う予定です。
投稿者ID:638944 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則が厳しく派手な子はいない。部活の先生が熱心。多摩川が近く景色はきれい。授業を見たところはずれな先生はいない。
-
校則スマホやライングループのチェックが保護者印まで必要なアンケートで実施されている。問題の早期発見、まったく見ていない親への抑止として効果的だとおもう。
-
いじめの少なさいじめの質がおとなしめ。先生は早めに動いてくれている印象。保護者会での報告もされている。
-
学習環境数学は受験対応しているとおもう。英語は教科書をするので塾などに通い対策が必要。基準点に満たない生徒に補習や再テストを何度も行ってくれている。
-
部活実績がある部活もある。先生が熱心。部活の先生のおかげでしっかり宿題をしていると思う。
-
進学実績/学力レベル進学しない子を聞かない。
-
施設体育館今年は暑かったが近々エアコンが設置されるらしい
-
治安/アクセス最寄駅は京王線中河原。15分はかかる。
不審者が少し出るのが心配 -
制服ふつう。受験の時はまじめそうに見えていいのではないか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしめ、まじめな子が多め
各クラス一人ずつくらいいる悪い子になにかされるとうたれ弱い
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているから
投稿者ID:5417061人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価突出して良いところはないが、平均的で学習や部活動に取り組みやすい印象。周辺の学習環境は良く、自宅から近いことも選択要因となる。また、進学や部活動などにおいても、近年力を入れており、評判の高い部活や、その指導者の質の高さなどを、在校生の父兄などから実績として伝え聞いた。
-
校則女子の制服が、地味なイメージ。実際の細かな校則を把握してないが、もう少し明るい印象に変えてもよいのではないか。
-
いじめの少なさ実際にイジメがあるといった話は聞こえてこない。ただ、過去に卒業生の父兄から小さないじめがあったときいている。
-
学習環境学校施設自体に問題はないが、日々の宿題の量が比較的少なくかんじます。
-
部活部活動は全員参加です。先輩達との関係もよく、仲良く優しい指導を受けているようです。
-
進学実績/学力レベル難関進学校への合格実績が増えて来たと聞いていますが、まだまだ、全体では数が少ないようです。
-
施設校舎は清潔ですが、新しい施設ではないため、充実しているとはいえないです。
-
治安/アクセス河川に近い公園や住宅地に隣接し、自宅から徒歩で通学できる。
-
制服女子も男子もぶれさです。いずれもオーソドックスなデザインと配色で安心感はありますが、地味な印象は否めません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周辺の当該学区内から、そのまま進学する生徒がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機通える公立中学校のなかで、第一志望校に通らなかったため、第二志望として入学を決めました。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してません。
投稿者ID:558435 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則、容姿についてはとても厳しいですが
本当に楽しい3年間を過ごせます。
先生たちも一緒に話してくれるし、一緒に笑いあえます。
平和な3年間はここにあると感じました。
すごく素敵な学校だと自分は思います。 -
校則中学生らしいといえばその通りだと思いますが、
他校と比べてとても厳しいです。
リュックの色は白黒、セーターの色は紺または黒、
女子は髪が肩にかかる場合おろしてはいけないなど...。
近年やっと靴の色が自由になりました。
スカート丈はかなり厳しいです。
通りすがりにチェックされたりもします。
これからの校則については生徒会に期待しますが、
さほど変わらないと思います。 -
いじめの少なさいじめについてはあまり聞きません。
ですが、仲間はずれなどは何回かありました。
いじめとはまた別でトラブルがあり、
先生方の対応で、学年、クラス、部活のグループが
禁止されています。 -
学習環境補習や受験対策、とても充実していると思いました。
テスト前後には補習が定期的に開かれるので
わからないところが聞きやすいです。
受験前になると先生方が授業の時間や朝読書の時間などを
使って過去問や対策プリントなどをさせてくれました。
個人的にわからないところができて
廊下で通りすがりにきいたりなどもできます。
頑張れる人は成績がぐんと伸びます。 -
部活部活の活気はとてもと思います。
運動部、文化部、どちらも実績をかなり残しています。
部活はほぼ強制なので3年間頑張る人が沢山いるからだと思います。 -
進学実績/学力レベル今年の進学実績はかなりいいと思います。
自分の周りは都立高校の場合偏差値60越えの高校へ行く人が
とても多かったです。
今年は私立単願も多かったと思います。 -
施設校舎はすごくボロいです。
壁はハゲてるところが沢山あります。
今年やっと武道場に冷暖房が付きました。
体育館も近々付けると聞いています。
校庭はグリーンネットが新しくなり、
校外にボールが飛んでいくなんてことは
もうそんなにないのかなって思います。 -
治安/アクセス治安はいいとは言えません。
宗教勧誘のひとがたびたび声をかけてくるので
とても怖いです。
不審者もかなりいるようです...。
部活帰りなどで夜は暗いので、
一人で帰るには少し危ないと思います。 -
制服中学生らしいと思います。
でもダサいです。本当に。
他校の女子はスカート、ネクタイがチェックだったりしますが
八中はただの紺の制服に無地の赤いネクタイです。
男子も同様です。
これから先も制服は変わらないと思います。
そういう方針みたいなので。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒がしいひとが多いです。
廊下は動物園みたいになります。
静かな人は教室に、騒がしい人は廊下または校庭ではしゃいでます。
入試に関する情報-
志望動機1番近い中学校なので強制です。
ですがここに入学して後悔はしていません。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:733228 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価授業や安全面においては問題ない
ただ、うるさすぎる。
自習時間にたち歩いてる人が多い。
避難訓練では机の下にかくれず
普通に椅子に座って更には掃除用具入れの中で遊んでる人がいた
小学生の方が真面目
でも公立中学校だし仕方ないかも
ギスギスしたりすることは特にない -
校則普通。公立中学校らしい。
めんどくさい校則は多少あるものの慣れれば大丈夫 -
いじめの少なさ目立ったものはない
適当に対応する先生はいない
陰口なども対応してくれる
いじめがあった場合は学年集会を行って
LINEグループも禁止した。 -
学習環境一応補習はあるがあまり為にはならない。
休み時間に勉強している人はそこまで多くない -
部活合唱部が凄い。圧倒される。
運動部もよく賞をとっていて積極的に活動してる。
基本的に部活は活発に行っている
家庭科部は不評 -
進学実績/学力レベル公立中学校なので色々。
府中近辺内又は近辺の高校に行く人が多いと思う -
施設校舎は古いが特に申し分ない。
トイレに新しくできた自動式の蛇口は便利
更衣室は混む
一度に4クラス着替えることもある
今はコロナの関係で人数制限されてる。
更衣室の前に並ぶので遅れることも多々ある
タブレットなどの授業もあり府中市内では進んでる方だと思う。 -
治安/アクセス治安はいい
大体15分以内に行ける
日新小学校出身の人は30分以上かかるらしい -
制服紺のブレザーに紺のスカートor紺のズボン
正直地味。他の学校の方がオシャレだと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな人がいる。個性的な人が結構いて飽きない。
フレンドリーで明るい人が多い印象。
入試に関する情報-
志望動機1番近い公立中学校だったから
私立は受験しなかった。
理由は友達と離れてしまうのと受験勉強が面倒だったから
進路に関する情報-
進学先偏差値55程度の都立高校
-
進学先を選んだ理由自分に合っていてずっと行きたかったから
その高校以外は考えられなかった
投稿者ID:7274203人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価恵まれた自然環境にあることと、自由な校風であるので、どちらかというと生徒はのんびりしているような気がします。進路についてはそれぞれの個性を活かした道を歩み、お互いがそれを理解しあっていますが、一方で、いわゆる進学校に何が何でも行かせたいと思う方は、どうかと思います。
-
校則校則についてはそれほど厳しくはありませんが、自然に恵まれた大らかな環境の影響もあってか、いわゆる不良になるような生徒は少ないようです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあったという情報は聞いていません。子供の話からもいじめを受けたり、誰かがいじめをしているといったことも聞きません。自然に恵まれた環境と自由な校風のせいかもしれもしれません。
-
学習環境近くに多摩川が流れ、それに伴う自然環境が抜群なため、学校全体が少しのんびりしているような気がします。校風も自由なので、真剣に勉強をする子もあれば、勉強は二の次ににしている子など、それぞれが自由で、お互いそれを理解している雰囲気です。
-
部活多くの生徒が何らかの部活動に所属しています。指導の先生方も生徒の安全面に気を遣ってもらい、安心して部活動に打ち込むことができました。今年はコロナで多くの大会が中止になりましたが、8月に3年生最後の試合をさせてもらい、いい思い出になりました。今は高校受験に向けて頑張っています。
-
進学実績/学力レベル恵まれた自然環境と自由な校風のため、生徒それぞれが個性を伸ばしていると思います。進路先も多様で、一概にレベルの高い学校に進学することが全てといったことはありません。
-
施設学校の施設は充実していると思います。校庭も広く、また校外も多摩川の自然環境を生かした活動ができるようになっています。
-
治安/アクセス治安もよく、ほとんどの生徒が歩いて通学しています。
-
制服男子はブレザー、女子はいわゆるThe制服です。今はジャージで通っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな生徒が多いと思います。お互いにそれを理解しあっています。勉強を頑張る生徒、部活を頑張る生徒、両方充実させる生徒、生徒かいに打ち込む生徒など、みなそれぞれです。
入試に関する情報-
志望動機家から近いということと、本人が私学ではなく、公立を希望したからです。近所にも友達が多く、小学校からの友人もいることから、本人にとってよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先高校受験はこれからです。おそらく30分くらいで通える高校を志望すると思います。
-
進学先を選んだ理由文化祭などを見に行って、雰囲気を気に入ったようです。また周囲の環境もよく、安心できるといったところでしょうか。
感染症対策としてやっていること定期的に課題が与えられ、オンラインで答えたり質問したりしていました。学校での感染症対策も十分されており、感染者は今のところゼロです。投稿者ID:683218 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に可もなく不可もなく平均ではないかと思い真ん中に評価した。これまでの回答に記載したとおりです。
-
校則他校と比べる機会がなく平均と判断したため。厳しいかどうかの基準が不明確。
-
いじめの少なさ特に”いじめ”についての質問に関する話を聞いたことがないため中に評価した。
-
学習環境市立なので、可もなく不可もないと思い真ん中の3点に評価した。
-
部活生徒一人ひとりによると思います。コロナ渦のなか続けられていることは良いと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒一人ひとりに考え方によると思います。私立、塾と比較できない。
-
施設私立とは比較できないと思います。予算、計画の問題。平均的なものと思います。
-
治安/アクセス住み慣れているので特に問題ないと思います。(たまに変な人が出るらしい。)
-
制服制服の可愛いか格好良いかは子供自身が思うことなので真ん中に評価した。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか毎日楽しく学校に行っているので本人も良いと思っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機特に思いあたることが思いつきません。通学に近いという点は良かったと思います。
感染症対策としてやっていること三密にならない取り組み。手洗い、うがいの励行。オンライン授業投稿者ID:682777 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の公立学校という印象。途中編入で入ったが、先生の面倒見は割と良い。不登校の子の面倒見は良かった。指導方針や行事などはあまり参加していないので、評価できないため3としている。
-
校則普通で特に気にする部分はなかったため、厳しくも緩くもないと思い3とした。
-
いじめの少なさ途中編入で受け入れてもらったが、一部の生徒はいじめに繋がるような悪ふざけやちょっかいをかけるところはある。先生に相談するとそれなりに対応はとってくれている。
-
学習環境学習面ではあまり把握していないので、評価は3とした。宿題等もそんなに多いとは感じなかった。
-
部活部活動にも参加していないので把握していないため、3の評価とした。
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学のレベルだと思う。特に高い偏差値の学校への進学率が良いわけでもなく、低い偏差値への進学率が多いわけでもない。
-
施設校舎は古いが普通の校舎で特に不便があるわけでもないため、評価は3とした。
-
治安/アクセス駅からは遠いが治安は悪くないと思うため、評価を3としている。
-
制服制服はブレザーであるが、特に特徴があるわけでもないので評価は3とした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の田舎の生徒が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機入試で入った私立中学から転学する必要があり、公立で受け入れてもらえたため。
進路に関する情報-
進学先私立の大学付属高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由子供の学力と志向、通学時間が適当だったため。
投稿者ID:5586972人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価問題があると先生方はしっかりと注意してくださります。ですが、不登校のかたも多く、いじめなどはよくあります。
勉強面は、まあまあって感じです。塾に通ったり、復習でもしとかないと平均以下を取ると思います。
制服は紺色で無地です。少しださめです。校則も厳しく、昭和感が。
部活面は運動部も文化部もそれなりに活躍しており、陸上部では関東大会優勝者がでたり、合唱部は東日本大会に今度出場するそうですね。 -
校則古いです。腕にヘアゴムをつけてはいけませんし、ヘアゴムは黒か茶色か紺だけです。肩に髪の毛がついてはいけません。
Yシャツは第一ボタンまでしか開けてはいけませんし、スカートは膝下と決まっています。髪の毛は染めるな編み込むなっていうかんじです。小学校とは違い、かなり厳しいので、最初なれるのには時間がかかるかもしれません。 -
いじめの少なさきちんと生徒一人一人と担任が話し合い、無くそうと努力している感じです。
起きてしまったときは学年集会で伝え、1時間先生方が説教するだけの時もありました。
でもなかなか消えていません。不登校の人も結構います。
カウセリングのかたもいます。すごく優しそうでした。相談してもいいと思います。先生方と違ってかなり騒がなそうです。
相談したことないのでわかりませんが。。 -
学習環境定期テスト前には質問教室なども開き、授業中にも小テストを行い一定のラインを越えなかった人は再テスト等をして最低限の力は皆ついている感じです。授業中、騒がしい時はきちんと注意してくださりますが、なかなか静かになりません。また、授業が終わると先生たちに授業の様子を評価してもらい、より良いクラスにしていこうと言う目的が伺えます。受験対策はよくわかりませんが、10月頃から三者面談を行っている模様です。
-
部活かなり先生と生徒が一体化してどの部活でも頑張っているそうです。剣道部の顧問はてきとうって聞いたことがありますが
d( ゚ε゚;) 上下関係はあったりなかったりって感じです。なかいい先輩とはタメ語だったり、遊びに行ったり、LINE交換しているらしいですよ。
【2018年度の部活動実績(8月頃まで)】
陸上部→関東大会1年走り幅跳び優勝 都大会女子共通四種競技3位
サッカー部→都大会出場
野球部→府中市民大会準優勝 府中市民少年野球大会準優勝
バスケ部→女子都大会ベスト8
バドミントン部→都大会ベスト16
合唱部→NHK全国音楽コンクール地区大会金賞 都大会銀賞 TBS子ども音楽コンクール重唱、合唱部門共に優秀賞
吹奏楽部→東京都中学校吹奏楽コンクールb組銀賞
バレー部→女子都大会ベスト16
剣道部→都大会男女団体出場個人戦ベスト16
卓球部→男子団体個人都大会出場 女子個人都大会出場 -
進学実績/学力レベル知りません。
-
施設体育館は冷暖房はなく、夏は暑く、扇風機などはありますがそれでもどうにもなりません。冬は寒そうです。体育館解放の日というのがあり、その日はクラスの大半が体育館に行き、図書室などもすいています。
図書室は狭めですが、色々なジャンルの本があり、飽きません。うるさい人や、予鈴のチャイムがなっても帰らない人がいたり、本だけって人も居ますが、教室が寒かったり、暑かったりで逃げてくる人も多いです。
建物自体がまあまあ古いので、耐震工事はされていますが、多摩川が近いので、あまり安心できるのか分かりません。
校庭は隣の四谷小の方が広く四谷は芝生で、八中はただ土って感じです。どうせなら四谷小で体育したいって感じです。 -
制服全然かわいいとは言えません。女子もイベント時はネクタイですし、全体的に紺色なので。
入試に関する情報-
志望動機学区内でした。
投稿者ID:468103 -
- 卒業生 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理不尽な校則に目をつぶったら普通の中学校。どの公立中学も同じですが先生によって大きく変わります。周りに流されないで。
-
校則校則に書かれてないルールが多く存在する。私の代では親がSNS カメラロールのチェックをしなければ部活停止。又クラスライン部活ライン禁止。
最近聞いたのはワイシャツの腕まくり禁止。 -
いじめの少なさある。毎年問題になる。先生の自己満足で終わる。目立たないイジメには気づいてないことがしばしば。
しかし、何ヶ月か1回にいじめアンケート(イジメをされているか)が実施される。効果は知りません。 -
学習環境クラスの雰囲気に左右されます。勉強が得意な人が多いクラスは昼休みに勉強している人が多いですが勉強が苦手な人が多いと.....
先生のサポートはまちまちです。また定期考査の度に学習計画表が配られます。先生達は良かれと思っているのか毎回配られるのですがはっきりいってめんどくさいです。真剣に書いている人はいません。少ない試験勉強を大幅に削られます。全員提出なので大きい課題が増えたようなものです。 -
部活運動部文化部共に活発です。何が強いのかは分かりません。帰宅部は何人がいます。
-
進学実績/学力レベル近くにある府中西高校は多い。ですがマンモス校なのでバラけています。
-
施設ボロボロ。汚い。臭い。校庭は水はけがいいので星2。エアコンが設置されるらしいです(今はされた?)
-
治安/アクセスよく不審者出没情報が出ます。集団登校はあってないようなもの。
-
制服ダサい。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。。
中学受験しなかったので八中しかなかった。
投稿者ID:815207 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育祭には先生と生徒が、クラスごとに全力で戦っていて生徒は、とても楽しそうです。勉強に関してはレベルが高い気がします。勉強に自信をなくしても卒業後に、自分を見直すとそこまでひどくないな。となります。
-
校則髪の毛は結ぶという指定がありますが、あまり強くは言われてなさそうです。
-
いじめの少なさとくに聞かないですが、不登校の子が多いので、どうなんでしょうね。
-
学習環境放課後に補習など取り組んでいるようです。本人のやる気次第ですかね。
-
部活放課後になると、学校の周りを走っている生徒がたくさんいます。楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル基本、教育熱心な家庭がおおく取り組みがすごいです。でも、そうでなくても三者面談で、先生が熱心に考えてくれます。
-
施設プールが屋上にあり、更衣室もきれいです。校庭もひろいかとおもいます。
-
治安/アクセス遠くから来る子が多く部活などの再登校は辛そう
-
制服ただの紺の上下でかわいくないです。セーターはブレザーの下に着ないとだめなのと色も黒と紺なので、本当に残念です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまあ、普通ですね。
入試に関する情報-
志望動機学区のため。昔よりかはいじめも減ったと思いますが、塾や自主学習による学力レベルの高さは変わってなかったです。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してません。
投稿者ID:5588782人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、府中第八中学校の口コミを表示しています。
「府中第八中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 府中第八中学校 >> 口コミ