みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 府中第九中学校 >> 口コミ
府中第九中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ある程度の頭脳を持っている人は中学受験をおすすめします。絶対行かないでください。
-
校則年々校則は緩和されていますし、校則を破っても軽い程度だったら見逃してくれます。
-
いじめの少なさ公立なのも相まって、小学校でいじめられていた人が中学でもいじめられている印象を受けます。
-
学習環境補習はしっかりと用意はされていますが、その頻度は月1~2回位です。
-
部活全体的に吹部以外は弱いです。吹部は小学校の時に特別活動で1年間程やっていましたので、吹部はよく市のコンクールで銀賞や金賞をとっています。
-
進学実績/学力レベルぶっちゃけ言って生徒達の学習に向かう姿勢があまりないので進学実績は良くて調布北(偏差値64位)ぐらいです。
-
施設図書館は本の種類が多く、自分もよく図書室に行っているんですが様々な本があります。
-
治安/アクセス治安は少し悪いです。また、部活帰りは道が暗いので危ないです。
-
制服正直いってブレザーにえんじ色のネクタイのため制服はダサいです。
また、隣にある6中は細かい事は知らないんですが制服が学ランなので小柳小出身の人は絶対6中に行った方がまだいいです。
入試に関する情報-
志望動機中受が面倒かったため。また、中学受験で友達と離れるのが嫌だった為。
投稿者ID:8914243人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価姉二人も卒業しており、全体的には落ち着いた学校だったと思う
ので、不満はないです
もう少し個別せああがあってもいいと思います -
校則制服が何十年変わってない
夏は暑く冬は寒そうで制服を楽しめない
規定のスカートの長さが長い、子供の自由にしていいと思う
-
いじめの少なさ特に大きないじめや事件はないと思います。
学校の雰囲気も悪くありません。 -
学習環境テスト前は部活が休みなど勉強できる時間の確保ができるとで良いと思う
-
部活運動部も文化部もあり、グラウンドが狭いが時間を分けるなど工夫がされ、活動できている
-
進学実績/学力レベル塾の先生からも内申点が取りにくい学校だと言われているので不満がある
-
施設古い、部活時も自転車通学ができない、学区の端っこに学校があるので少し不便
-
治安/アクセス治安は悪くない
学区の端っこに学校があり遠いのが残念に思います -
制服何十年も制服が変わってない
素材が古い
夏暑く冬寒い素材で残念
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に大きな問題も聞かない学校なので安心して通わせています
学校のわりに生徒数が多い印象です
感染症対策としてやっていること親が参加できる行事が少なくて残念に思います もう少し柔軟に対応していただけるといいなと思います投稿者ID:8594401人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあ良くも悪くも地元の公立、ってかんじです
もっといい環境はいくらでもあるので、中学受験するのも視野に入れていいと思います -
校則先生によって言ってること違います
甘い先生だったりすると何も言われません
-
いじめの少なさ3年間で特にいじめなどはきいたことないです
ただコロナの休校の代だったので不登校だとか休んでる人が多かったです -
学習環境受験は自力でやるしかないです
これといったサポートもなかったと思います -
部活吹部は力入ってたと思います
他は合併したり廃部になったりしてました -
進学実績/学力レベル同級生がどこの高校に行ったか把握していないのであまり分かりません
-
施設公立なのでそんなに期待しない方がいいけど、可もなく不可もなくて感じです
-
治安/アクセス競艇帰りの人と不審者めっちゃいます
夜道歩くの怖かったです -
制服正直私は好きではなかったけど、慣れてきたら気になりません
制服なんて気にしてたの1年生の間くらいでした
入試に関する情報-
志望動機自宅が9中の学区内だったため。受験はする気がなかったので必然的にこの中学になりました
投稿者ID:9330491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価教師、生徒共に全体的に質が悪いです。指導が上手な教師とそうでない教師の差が激しく、嫌いな生徒の成績を故意に下げる、という話も聞きました。生徒も自分勝手な人が多く、あまり期待はできません。部活動もそこまで強くないし、制服もダサいのでここにきたくない方は中学受験をおすすめします。正直、かなり治安が悪く、良い成績を取るのも大変なので、あまりおすすめはしていません。
-
校則これほんとにいる?って校則もいくつかありますが、そこは公立中学なので大目に見てます。
-
いじめの少なさかなりありますね。教師がまともに対応してくれないので相談しても無駄です。対応してくれる教師もいますが、状況が改善されないことがほとんどなのであまり期待しない方がいいです。
-
学習環境テスト前になると補習が開かれます。ある程度は対応してくれますが、受験対策は面接に向けてのものが多いので勉強は自力でがんばってください。応援してます。
-
部活どこも普通ですね。吹部は強いと聞きましたが、それ以外はほとんど何も聞きません。部活として強い、というより個人として強い人が賞を取っているイメージです
2022年度にフリースポーツ部というものが設立され、サッカー部野球部は廃部になる予定です。 -
進学実績/学力レベル成績が良い人は偏差値が高めところに、悪い人は低めのところに、といった感じで普通です。通知表で5を貰うのは至難の業です。定期テスト90点は当たり前のように取らないと5はもらえません。
-
施設あまり綺麗ではないです。水道水は鉄の味がするのであまり飲むことはおすすめしません。
-
治安/アクセス不審者も多いですが生徒の素行の悪さによる苦情も多いので治安があまり良くないです。
電車で行くのは少し大変ですね。競艇場前駅か白糸台駅、多磨霊園駅あたりが最寄り駅ですかね。 -
制服ぶっちゃけかなりダサいです。スカートがずり落ちるという理由で折っていると、「ずり落ちてもいいから戻せ」と言われるので折る口実も作れません。3年になったらある程度許容されるので諦めましょう。
女子もスラックスを着用できますが、スラックスだけで10000円以上かかるので、よく考えることをおすすめします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分勝手でわがままな人が多い印象です。私の学年だけなのかもしれませんが、3年間同じメンツでやっていくので、それ相応の覚悟はしておいた方が良いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしない学区内の生徒はだいたいここです。私も同じような理由でここに入学しました。
どうしてもここに入りたくないのであれば、中学受験を頑張ってください。
投稿者ID:8293468人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学ですので良くもなく悪くもなく至って普通です。やんちゃな生徒も多くなく普通の公立中学校だと思います
-
校則特に校則が厳しいこともなく、週の半分くらいはジャージで登校しています
-
いじめの少なさいじめの話も聞くこともなくみんな仲良く学校生活を送っています
-
学習環境宿題も特別多くないみたいで、部活動や塾なども両立できてます。
-
部活部活動は特に厳しくもなく、力をいれてやってる部活もあまり聞きません
-
進学実績/学力レベル進学実績も学力レベルも公立中学なのですべて普通だと思います。
-
施設特に良くも悪くもなく不便そうなものも、便利そうなものもありません
-
治安/アクセス電車で通うわけではないのでアクセスは関係ないですが駅からは近いです
-
制服女子も男子も制服はごく普通です
入試に関する情報-
志望動機通える地域の公立中学校なので選ぶ余地がありませんのでしかたないです
進路に関する情報-
進学先まだ在学中
-
進学先を選んだ理由まだ二年生で在学中なので元気いっぱいにニコニコ通っています。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はなく、分散登校でもなく普通にやっています。給食は黙食です投稿者ID:7973441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価陸橋を越えると6中があるので喧嘩にならないものかとハラハラドキドキします なぜこんな近くに中学が2つあるのか不思議です
-
校則校則がわからないから 規則があっても細かくはないと思います。
-
いじめの少なさいじめがあると言う話は聞きませんのでいじめなどはないと思います
-
学習環境友達同士で集まって勉強するすることもなく良くも悪くもなく全てに置いて普通だと思います。
-
部活コロナの影響で部活の時間も短く、土日も試合以外はなくヌルイ部活動生活です
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもなく全てに置いて普通だと思います。できる子はできるしできない子はできないと思います
-
施設武道館がありそこそこ充実していると思います 校舎もまあまあ綺麗です
-
治安/アクセス治安やアクセスも普通だと思います 歩きで通学なので駅から近いとか関係ないですね
-
制服男子がブレザーで好きではないです 6中は学ランでカッコいいです
入試に関する情報-
志望動機決まってる学区なので選びようがないです お兄ちゃんは9中には当時野球部がなく6中に通いました
進路に関する情報-
進学先まだ通ってます
-
進学先を選んだ理由まだ卒業していませんので毎日元気に通ってます 毎日楽しそうです
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は部活動もなく、給食も席をつけず黙食しているみたいです投稿者ID:7970731人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通に満足です特に先生は分かりやすい授業をしてくださいますし優しい方が多いです(理不尽な先生もいますが...)施設面はもう公立中学校だと割り切って下さい。
-
校則スカートの丈は膝丈ですが三年生くらいになると身長が伸びたのかな程度でミニスカでもない限り注意はされません。ツーブロ禁止、ヘアゴムは黒or紺(焦げ茶くらいなら大丈夫です)
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思いますあからさまに嫌がらせをしている人はいませんが友達と軽くあいつうざくねみたいなことはあります。中学生ですし許容範囲だと思います。
-
学習環境定期テスト前になると質問教室、補習があり行きたい人は行くという感じです。また夏休みにも補習があります(行きたい人は)
-
部活すごく強い!という部活はありませんが吹部は強いと聞いたことがあります。学習部は毎回学習をする部活かと思いきや出席しなくてもよく帰宅部と同じような感じで部員は一番多いそうです(6割は出席していません)
-
進学実績/学力レベル学力の高い人はいい高校に行くし勉強ができない人は偏差値が低いところに行くしそこは公立なのでなんともいえません。
-
施設体育館は今年エアコンが入りました。特に図書館はきれいで本も綺麗です。校庭はただただ砂利です。電車がすぐ横を走っています。武道場は綺麗です。
-
治安/アクセスアクセスといっても徒歩通学が原則ですが多磨霊園駅、是政駅あたりが最寄り駅です。よく不審者情報が報告されています
-
制服満足はできないです。私立のような可愛い制服と比べるとダサいですがここら辺の公立と比べたら普通です
入試に関する情報-
志望動機小学校の卒業生の八割はここに入学するから、家から一番近いから。
投稿者ID:7599935人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価個人的にはいい先生方ばかりであまり問題もないと思います。ただ、休みなどで授業で遅れを取ってしまった場合先生は基本的に授業をいちいち心配しないので自分でしっかり聞きに行くことが大切だと思います。直してもらうなら給食の時間が短すぎだと思います、、どこの中学も同じなのか分かりませんが15分で食べ終わりません、、
-
校則至って一般的な中学の校則です。普通に生活してて不便だと思うことはないと思います。
-
いじめの少なさ学年ごとの雰囲気によっても違うと思います。私の学年は目立ったものは無いです、普通の学校生活を送っててキッカケとなるような事をしなければ特に何も気にする必要はないですが、たとえ信頼してても友人などに漏らした愚痴はすぐに広がるので言わない方が1番です。
-
学習環境特にないと思います。自分が知りたいポイントなどは自分で聞きに行くのが1番だと思ってます。
-
部活吹奏楽部が強いです。その他にも運動部もまあまあ強いと思います。文化部はあまり分かりませんがみんな思い思いに楽しんでると思います。今年はコロナの影響もありますが引退の時期は5~7月辺りだと思います。
-
進学実績/学力レベル中学から近いので府中東などそこら辺が多いと思います。中学2年生の前期あたりから受験の話はぼちぼちされます。
-
施設廊下が寒いです、これに限ります。夏はまずまずですが冬はエアコンは1時間ほどですぐに切れますし、暖かくなっても廊下に風がビュービューで女子は寒いのを我慢してます。最近武道場にエアコン?が付きましたが武道場に行くまでの廊下も寒いです。
-
治安/アクセス坂を登った近くに京王線多磨霊園駅があります。
-
制服ダサいですが見てれば慣れます、
入試に関する情報-
志望動機自分が住んでいる地域から1番近かったからです。姉妹も通っていたのでここに決めました
投稿者ID:7256382人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に不便に思った事もありませんし、学習面でもいたって普通だと思います。生徒と教師の関係がもっと近くなるともっといいと思います。
-
校則特に厳しいと感じた事はないです。日頃から校則違反している子供も見られません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いたことがありませんが、実際はよくわかりません。
-
学習環境いたって普通だと思います。勉強熱心な子、スポーツ熱心な子などさまざまだと思います。
-
部活各部活ごと自主活動が多い気がします。吹奏楽部は近年、大会で金賞をとってるようです。
-
進学実績/学力レベルとくに良くも悪くもないと思います。それぞれ自分に合った進路を選べてると思います。
-
施設校舎はそれほど新しくはありませんが不便に感じた事はありません。
-
治安/アクセス治安もアクセスもいいと思います。駅から近いですが電車で通ってる子はいません。
-
制服男女共にブレザーで一般的なものです。年に数回リサイクルがあるので助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な子クラブチームでスポーツをしている子さまざです。個性豊かで良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているので志望動機はとくにありません。友達もたくさんいるので良かったと思います
感染症対策としてやっていること教室の換気。毎日の健康観察票の提示。忘れた時はその場で検温。給食は机を動かさずに授業の時と同じ形で食べているようです。投稿者ID:6841792人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価評判は極めてよろしくない気がします。進学後も退学者多く、先生たちも頭を痛めているのではないかと思います
-
校則男子生徒のツーブロック禁止の意味がわからない。基準もバラバラな気がします。
-
いじめの少なさからかい、悪ふざけ、無視、孤立させるなど、細かいことはきっといろいろあると思います。ただ、解決力もないわけではないので良くなることを期待します
-
学習環境特にテスト直しなどのフォローがあるわけでもないような気がします。
-
部活がんばってはいるのでしょうが、なんせ校庭が狭いので運動部はきついのではないでしょうか。上手な子達は外部へ出てしまうので厳しいですね
-
進学実績/学力レベル進路の面談の際にはかなり厳しいご指摘受けました。今となれば適当だったのかもしれません。
-
施設市内では比較的新しいのでしょうが、小学校に比べれば綺麗かなぁというレベル
-
治安/アクセス最寄りの駅からは近くも遠くもないですかね。近くの交差点は大きな車も頻繁に通るので見通しはよいが危ないかもしれない
-
制服とにかくデザインも色も昔とまったく変わらず平々凡々で無難といえばそれまでですが、子供も大人も着るのは嫌だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな真面目そうに見えますが、外見では判断しかねます。我が子が付き合っている子達に関していえばとても素直な元気な子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区だからです。それ以外の理由は特にありません。小学校時代の友達がほとんどそこに行くからです
投稿者ID:6349983人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校だと思います。友達がいればそれなりに楽しめます。教師も嫌な感じの先生はいません。生徒思いな方が多いと思います。ただ、技術科の先生は癖が強く、好き嫌い分かれると思います笑。校庭が狭いので、運動系の部活を頑張りたい人は他の中学の方が良いです。
-
校則最近は履いていいソックスの色が増えたり、タイツが許可されたりしています。普通な校則だと思います。
-
いじめの少なさなんとも言えません。性格によほど難が無ければいじめを受けることは多分ないと思います。
-
学習環境特にこれといった何かはないです。自分で積極的に先生に聞きに行かないと学力は伸びないと思います。
-
部活陸上や吹部は強いと思います。文化部はテキトーな感じです。なので、部員はおしゃべりなんかに勤しんでいる人が多いです。
-
進学実績/学力レベル良い人もいるし悪い人もいます。自分次第です。進路は府中西、東高校位の学力の高校へ行く人が多いと思います。
-
施設校庭は狭くて変な形です。校舎は全体的に汚いのと、ドアや棚がぼろぼろです。
-
治安/アクセス周辺はコンビニも何もない住宅街です。皆徒歩で通っています。
-
制服一言で言うと「ダサい」です。男子は特にタクシードライバーのようです。でも、しばらく着てれば慣れます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人もいればそうでない人もいます。明るい元気な人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で小学校の友達がいるからです。ただそれだけで他に理由はありません。
進路に関する情報-
進学先私立高校を考えています。
投稿者ID:7072522人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校では「保健室登校」のような不登校生徒に対しての対応があるが、教室に入れない生徒は学校にも寄せ付けないような姿勢でいるのが問題だと思う。
-
校則近隣の中学校と比較しても特に目立って厳しい校則では無いと感じた。
-
いじめの少なさ子ども同士の中でのいじめは少ないと思います。一部の先生の言葉遣いや生徒に対する行動には問題があると感じることが多々ありました。不登校生徒が多かった原因の一つだとも思います。
-
学習環境学校公開で授業の様子を見る機会がありましたが、教科によっては魅力のない授業内容だと感じました。子どもが授業に参加していないのも気になりました。
-
部活顧問もいい加減でゆるい部活と熱心な顧問で練習が厳しい部活とハッキリ分かれていると思います。卓球部が無いため、卓球をやりたいお子さんは越境しているようです。卓球台の数もたくさんあり、保護者や子どもたちからも卓球部を作って欲しいと学校側に希望を伝えても全く考えてもらえない状況。
-
進学実績/学力レベル学校の授業だけでは受験は厳しいので塾に通っているお子さんが多いです。
-
施設校庭が狭すぎる。雑草も多く、手入れが行き届いていない。校内も決して綺麗とは言えない。
-
治安/アクセス駅からは遠いが、歩けない距離ではない。治安は特に問題ないと思う。
-
制服ダサい。今時の制服ではない。色もあか抜けない紺地で男子の制服はタクシードライバーの様です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお友達と一緒に楽しく過ごす場として登校している生徒が多いと思う。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由制服が可愛いと子どもが自分で選択した。成績からは、都立は無理だったため。
感染症対策としてやっていること保護者会などもオンラインで行っていた。投稿者ID:861835 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校と比べて良いところはあまりありませんし、部活もそれほど盛んじゃないです
場所的にも特色となにをとっても地味です
9中に来て良かったこともあまりないです
-
校則校則は厳しいです 隣の六中は腕時計をつけて登校してるのを見ますが9中では禁じられています
校外学習や修学旅行でも厳しいです
ただ、今年から紺色と黒の靴下が使用可能になりました -
いじめの少なさいじめはあまり無いです
ただ、各クラスに一人二人位不登校が居るんで対応はどうなのかって思います -
学習環境テスト前には補習をしてくれます 夏休みにも開いてくれます
数学はクラスを分けて習熟度別授業もしてくれます -
部活屋外の運動部は去年から野球部ができたこともあり敷地が狭いです
屋内の運動部も数が多い割には場所が少ないです
吹奏楽部とか陸上部とかが強いと思います
-
施設校舎は汚いです
校庭が狭いです 図書室は行かないのでなんとも言えないです
体育館は普通(?)です
武道場は他より新しいので比較的綺麗です -
制服安定の公立クオリティです
でも他の公立中学校の子もダサいっていってたから世間一般的にはダサいと思います
特に冬服のブレザーがダサいです
投稿者ID:46205410人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部の先生からしかやる気が見られません。
いじめが多くて今年度から1人転校しました。
学習環境は上の下ぐらいです。
一部の先生は放課後でも質問に受け答えしてくれますが、大半の先生はすぐに事を済ませようとしたりします。(勉強以外の面でも)
吹奏楽部が強いです。
不登校も少し多い方です→大半の先生は学校に来るよう促してる
少なくともこの学校でよかったと誇れることはないです。
-
校則うん。
-
いじめの少なさ関係ないのにトラブルに巻き込まれたりします。
その上先生はすぐに済ませようとします。→罰を重くしろということでない -
学習環境まずまずです。
-
部活吹部が強い
-
進学実績/学力レベルそもそも先生方は給料をもらいに来ているので英語や技術の先生からは熱意が感じられないですね。(不得意ではない)
-
施設校庭はおかしな形です。
プールはまあまあです。
体育館は他校と比べて○○です。→改善は求めてない
目安箱みたいなのがあります。→あまり意味なし
-
制服タクシーの運転手
投稿者ID:43346025人中14人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習とか施設を全てとってもおすすめはしない
あまり保護者や生徒からの評判がよくない その理由として主に施設の汚さや学習レベルの低さなどがあげられている
唯一良いところといったらやっぱり制服 もの凄く良くて評判が良すぎる
先生は差別が多い 人によって扱いが違いすぎる
-
校則全体的に厳しい
-
いじめの少なさ不登校がいる
-
学習環境環境に関しては外と変わらないが学力は府中市や東京都のなかでもレベルは低い
そのうえ成績の付け方は厳しい
補習は行っているが面倒 数学のテストなどで点数が低かった人は強制的にいかされる いかないと説教される
-
部活陸上、吹奏楽などがガチってて強い
-
進学実績/学力レベル進路先が良いかなんて一概には言えないけど進路指導はしてくれる
-
施設校舎は汚い 校庭はもの凄く狭い プールも汚い
武道場はまずまずといったところ
-
制服めっちゃかっこいい!そしてめっちゃ可愛い!
着た人全員モデルになった気分
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのと制服がめっちゃよかったから
進路に関する情報-
進学先都立の某高校
投稿者ID:5096327人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全然よくない学校
来たらがっかりするほどだからある意味覚悟を持った方が良いと思う
高校受験も失敗する人多い -
校則校則は別にどうでもいいが厳しいとみんなはいっていた
まあよほど困るほどでもない
バレなければスマホやお菓子持っていってOK -
いじめの少なさあんまいじめとか関与しないからわかんないけど少ないと思う 不登校いる
-
学習環境普通のレベル 結局は自分次第で結果が変わるから特に学校なんかには影響されない
授業は適当でよくわからん先生もいる -
部活力をいれてるところは結果を残して表彰を受けている
自分が好きな所にはいれば良いと思う -
進学実績/学力レベル学習レベルは先ほどいった通り自分次第で学校はあてにしない 内申がとりにくい
他の学校の方が内申とりやすい -
施設全体的に汚い 公立だとはいえかなりの汚さ
校庭は線路沿いだから形がおかしくて狭い
プール寒い -
治安/アクセス競艇帰りのおっさんがいたり不審者が度々出たり治安は悪い
-
制服ダサい
入試に関する情報-
志望動機学区内だから仕方なくはいった
中学校受験でもするか引っ越すかして9中学区から避難しましょう
進路に関する情報-
進学先ホームレス
-
進学先を選んだ理由多摩川沿いに住みたかったから
投稿者ID:5768471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は真面目に対応していた印象です。目立った問題のある子供もいなかった印象です。学力は普通なので本人のやる気に依存します。
-
校則校則自体は普通ですが、自分たちの時と比較すると、社会ぜんたいで厳しくなったのかなと
-
いじめの少なささほど問題は見つからなかったと思います。その面では安心だと思います。
-
学習環境みんなでわからない人をサポートするかんじがありました。本人のやる気が一番ですが、環境面の不安はないと思います。
-
部活スポーツ自体にあまり熱心とはいけないと思います。顧問の先生は真面目に対応してくれます。
-
進学実績/学力レベル基本的には個人のやる気が一番ですが、とりわけ私立にくられるとやはり環境面では差はあります。
-
施設何か特別なものがあるわけではありませんが、普通のものはそろっています。可もなく不可もなくといった所かと思います。
-
治安/アクセス内は学校まで近かったのですが、おともだちにはすこし
-
制服とりわけ厳しいとは思いません。個人的にはもっと自由でもいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国際色はあまりありません。
入試に関する情報-
志望動機基本的には近かったことです。おともだちにもたくさんいたのがあります。
進路に関する情報-
進学先八王子学園八王子高校と、芦花高校
-
進学先を選んだ理由基本的には本人の希望を最優先にしました。
投稿者ID:5486552人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学ぶには最適な学校だと思います。、勉強もそうですが、心も成長できるような学校です
私が所属していた美術部の顧問は、とても優しく時にきびしくといった先生です。今もいらしゃいます
-
校則きびしいです 男女とも冬の靴下が長いのしかダメなんです。
-
いじめの少なさいじめはありません。
全学年仲が良いです。後半先輩関係なく仲がいいです。 -
学習環境授業中に私語をしていたり寝ている人がいても先生はしっかりと注意してくれます。 テスト前には、補習の時間を設けてくれる。 受験対策◎
-
部活運動部
陸上部、サッカー部、 バレー部女、バスケ部男女、テニス部男女、バド部男女混合 サッカー部とテニス部オススメ
文化部 美術部、文芸部、茶道部、演劇部、吹奏楽部など
美術部、演劇部オススメ(^○^) 吹奏楽部は大会実績あり
-
進学実績/学力レベル私の同級生では、早稲田大学高等学院や芦花高校、府中工業、府中東などを合格しました。
同級生の中には、推薦が多かったです 私が合格したのは成女高等学校です。
私もその推薦の中に入っています
-
施設安全度の高い校舎になっている。
-
治安/アクセス住民と協力しあい、学校周辺の治安をよくしている。
-
制服‥‥地味です。(T . T)
-
先生面倒見がよく、悩みなども乗ってくれます。
しっかりと個人個人を見てくれます。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学に決めました
家にも近かいし安心し中学生活を送れると思ったからです -
利用した塾/家庭教師個別指導ワム
-
利用していた参考書/出版書教科書ガイド
-
どのような入試対策をしていたか面
進路に関する情報-
進学先成女高等学校
-
進学先を選んだ理由成女高等学校は美術が充実していて、学校内の雰囲気が落ち着いている
投稿者ID:3515656人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いたって普通の中学校でした。部活動は盛んな方じゃないかな?と感じました。先生方の対応も役員をしていたときに良かったと思います。
-
校則比べる学校が分からないと言うか情報がなかったのでその点はわかりませんでした。
-
いじめの少なさありました。無い学校は無いような気がしました。深刻ないじめなのかまでは分かりません。
-
学習環境こちらも、いたって普通だと、私は感じました。学習はやはり個人個人やる気のある子は頑張るだろうし…良く分かりません。
-
部活子供も部活が大好きで部活の先生も大好きで仲間ともとても仲良しでした。
-
進学実績/学力レベル志望校に入るために先生に何度か相談にのっていただきましたし。丁寧に時間もかけていただきました。
-
施設普通に整った環境だったと感じます。新しい学校ではないですがきれいな方ではないでしょうか?
-
制服ブレザーなのは良いんですが……色が良くないと思います。皆思ってるんじゃないかなぁ?と思います。
投稿者ID:2380343人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間、府中第九中学校に通っていますが困ったことはあまりありません
-
校則基本的には緩いです
-
いじめの少なさほとんどないです
-
学習環境良くも悪くもありません。普通でしょう
テスト前に先生方が質問教室を放課後に設けてくれていたのは助かりました
-
部活強い部活は活発で先生も厳しいです
文化部は割と緩めですが吹奏楽部は毎日練習しています -
進学実績/学力レベル頭がいい人と悪い人の差が激しいです
数学や英語は頭の良い順にクラス分けなどしてほしかったです
それぞれのペースでやった方がよいと思います -
施設まぁ、良い方だと思われます
体育館と武道場は改装工事をしたのでとてもきれいです
-
治安/アクセス家が遠い人は大変でしょう
暗い道も住んでいる方面によってはあります -
制服普通ですね。府中市ではどこもこんなもんでしょう
プリーツの量が少ないのが嫌でしたが慣れてしまえばほかの学校よりはマシです -
先生大体の先生は明るくて楽しいです!
でも、教え方が下手だったりイライラさせるのが上手い先生も数人いました -
学費普通です
入試に関する情報-
志望動機公立なのでありません
進路に関する情報-
進学先都立
-
進学先を選んだ理由・学費が安い
・入部したい部活があった
投稿者ID:1666042人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、府中第九中学校の口コミを表示しています。
「府中第九中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 府中第九中学校 >> 口コミ