みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 霞台中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
自分次第でどうにでもなる学校
2023年05月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分次第の学校です。勉強がしたいなら1人で頑張る他ないですし、部活がやりたいなら部活をやればいいですし、遊びたいなら遊べばいいと思います。ですが、学校が放任主義だからといってそれに甘えていると後悔するのは自分ですので、よく考えて学校生活を送ってほしいです。
-
校則厳しい方だと思います。私が在学していた頃は靴下の色や下着の色の指定、ツーブロック禁止などがありました。ツーブロックはともかく、下着の色なんてどうせ気にする人なんていないのでみんな着たい色を着ていました。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという話は耳にしたことがありませんでしたが、嫌がらせをされただとか揉め事があっただとか、そういう話はちょくちょく聞いたことがありました。いかにもクラスの中心人物ですという人達の集団に足を突っ込みすぎると巻き込まれるので気をつけた方がいいと思います。
-
学習環境補習のようなものは、一応任意での参加としてありました。ですが、これは本当に成績下位の人が行くだけで、普通以上の人で行っているのは見たことも聞いたこともありませんでした。
受験対策・学習サポートははっきり言って充実している方ではありません。自分が勉強すればその分力はつきますが、だからと言って学校側が応援してくれるということはありませんでした。
周囲の環境も良くありません。学年やクラスによる部分もあるかとは思いますが、私のクラスは受験シーズンでも騒いでいる人が多く、本当に集中したい人が蔑ろにされているような感覚を覚えました。
総評して、学習環境はよくないです。本気で勉強したい人は、学校ではなく家など別の空間を活用することを強く勧めます。 -
部活現在はどうか分かりませんが、卓球部と陸上部が強い学校でした。全国大会出場もしていたと思います。(この辺りは曖昧なので悪しからず)
部活への加入率も高く、強制ではないものの9割近くの生徒が参加していました。部活に関する活気はそれなりにある方だと思います。 -
進学実績/学力レベル人によります。勉強を頑張った子は当然いい学校に行きますし、勉強を頑張らなかった子は学力が低いといわれる学校に行きます。私の学年は差が大きく、頑張った子もいればそうでない子もいたのでバラつきがありました。
-
施設校庭はそれなりの広さがあって、水はけがいいです。そのため雨が降っても体育があることが結構頻繁にあります。1時間目に雨が降っても、5時間目くらいになったらもう乾いています。体育が嫌な人にとっては苦痛でしかないと思います。
図書館は空いている時間が少なく、昼休みだけです。放課後も朝も空いていません。昼休みもせいぜい15分程度かつ最上階である4階に階段で登っていかなければならないので、疲れるしじっくり本を楽しめないし、なんだかなという感じです。
体育館はようやくエアコンがつきました。ですが使っている気配は無いのであまり期待しない方がいいでしょう。
プールは校舎の近くにあるのですが、更衣室で着替えてから校庭を突っ切って行かなければならないので移動が面倒です。プールは浅くてそこまで綺麗ではないです。ただとても汚いとも言いきれません。
トイレは最近改修工事が入ったようで、私が入学した年には綺麗になっていました。しかし、2階の美術室付近、3階の音楽室付近、1回の被服室付近のトイレは未だに薄暗くて汚いのであまり使用はおすすめしません。 -
治安/アクセス閑静な住宅街の近くにあるので、治安はいい方だと思います。また、最寄り駅の河辺駅から徒歩約5分なのでアクセスはいいと思います。
-
制服冬服は、女子はグレーのジャンパースカートとブレザー、男子はグレーのズボンとブレザーでした。それほど派手ではないですが、デザイン的には可もなく不可もなくという感じです。
ただ5月頃はブレザーやスカートが重くて暑い、雨の時はスカートが雨を吸って重い。とにかく冬服は重かったです。
夏服は、女子はワイシャツにスカート、男子はワイシャツにズボンでした。夏服移行期間は長袖シャツの着用も許可されていたので大変助かりました。しかし冬服では着用するネクタイがないので、どこかダサい印象を受けます。それから、夏服とは言っても生地の暑さや通気性はそれほど変わらないので、暑い上に重くて最悪でした。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる場所が学区だったから。特に中学受験をしようと考えていなかったから。
進路に関する情報-
進学先市外のそこそこ偏差値が高い私立の高校に進学しました。
投稿者ID:905532 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
学習環境は他の学校と変わって5分前着席一分間黙想を行っています。卓球部には有名な顧問の先生がいて、都大会では3位と優秀な成績をおさめています。また、男子と女子は仲が良く、とても良い三年間を過ごすことができます。
【学習環境】
学習のサポートは一学期テストが悪かった生徒は補習をしています。
受...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
先生がよくありません、
ミスを隠したり子供達のせいにしがちです
困った子がいても親身にもなりません
コロナのせいにして、保護者会、面談もありません
近隣の中学校であった高校を呼んでの説明会もありません
上の子が三年の時進路説明会がありましたが、早口で話し、鐘が鳴って聞こえなくても話し続け、質問はなし...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第二中学校
(公立・共学)
-
-
頭が悪い!治安が悪い!
1
在校生|2022年
泉中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい人は楽しいけど気を付けて
4
在校生|2022年
第三中学校
(公立・共学)
-
-
昔からある田舎のボロい公立中学
2
保護者|2023年
吹上中学校
(公立・共学)
-
-
子供の自主性にまかせる
3
保護者|2016年
東中学校
(公立・共学)
-
-
この学校のいいところ 悪いところ
3
在校生|2012年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 霞台中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細