みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ
第三中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価古い。生徒数多いのに部活少ない。先生たちの知らない所でのいじめやいじりの横行。良い評価ができるのは、新しい制服ぐらいです。
-
校則普通の公立中学の校則って感じだと思います。理不尽さを感じたことはないです。
-
いじめの少なさ教職員は、いじめ、いじり対策は一応しているものの、パワハラとかの兼ね合いも難しいのか、甘いと思います。悪いことは悪い。注意ではなく、もっと本気で叱るべきです。LINEいじめの話はよく聞きます。先生にバレてLINEグループ削除しても、少し経てばまた作っています。特に女子は陰湿です。
-
学習環境うーん、やる気のある子は勝手に勉強頑張るし、やらない子はやらせようとしても無理なんだと思います。田舎のマンモス校なんて、そういうものではないでしょうか?
-
部活部活、少なすぎです。特に男子が入れるような運動以外の部活。パソコンとか科学とかあっていいのに。卓球がかろうじて強いのかなって感じです。
-
進学実績/学力レベル田舎のマンモスヤンキー校といった感じなので、レベルはかなり低いと思います。ほとんどいませんが、将来有名大学に入って難しい仕事を目指している子は、ここに来ないで私立に行きます。
-
施設全体的に古くて汚いです。良い所を強いて挙げるとしたら……と思いましたが、思いつきません。
-
治安/アクセス治安は、特に悪くないと思いますが、田舎で道が細く、街灯があまりない所も多いので、部活などで帰りが遅くなる時は気をつけたほうがいいと思います。あと、やらなくなった畑を売ったりしてるんだと思いますが、そこに所狭しと戸建住宅がここ数年増えて、今後も増えると思うので、車や自転車の往来に注意です。
-
制服2024年度から制服が変わり、男女ともブレザー、女子はスラックスも選べるようになりました。夏服の上が紺のポロシャツなので、女子の下着透け問題や、これまでの制服のベストが暑すぎる問題がなくなって良いかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親も卒業生だったり近隣に住んでいた人が多い。やはり田舎なので……
マイルドヤンキーの両親を持つマイルドヤンキー風の陽キャタイプが多い。おとなしい子はいじられキャラになりがちです。
入試に関する情報-
志望動機私立受験する意志もなく成績も悪かったから、他の選択肢がなかっただけです。
投稿者ID:1010567 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学力もあまりよくなく、イジメもあり先生方もあまり熱心じゃないです。親も母校の方が多く昔ながらの中学校という感じです。
-
校則校則はそこまで厳しくなく、基準のスカート丈や靴下の色などが決まってるぐらいです。
-
いじめの少なさSNSのイジメやグループLINEでのイジメから学校へのイジメに発展し、先生もそんなに対応してくれません。
-
学習環境あまり勉強熱心な感じではないです。補修などありません。テストの点数が全てな感じです。
-
部活やる気がある部活とない部活の差がすごいです。部活に入らなくてもいいので帰宅部も多いです。
-
進学実績/学力レベル東京都でも下から数えた方が早いくらいの学力です。あまり教育熱心な感じではありません。
-
施設体育館は新しくなり設備も整っていますが、学校は古く増築したような作りになっていて教室移動が不便です。
-
治安/アクセス駅からは歩いたら40分ぐらいかかりバスのアクセスも悪いです。周りは木に囲まれていて暗いです。
-
制服男子は学ランです。女子は紺ブレザーに紺ジャンバースカートに紐のリボンです。何十年も前から変わってないので可愛くないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかきちんと勉強も部活も頑張っている子もいれば、ふらふらしてる子もいます。不登校も多いです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学区だったので、そこの中学しか受験するしかなかったため
感染症対策としてやっていること4月に課題がプリントで出された決まった日に提出して新しい課題をもらってくるだけでした。今は、通常登校です。投稿者ID:697314 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学力は低いと言われています。ですが、活気もありみんな部活も頑張ってます。明るく優しい雰囲気はあります。
-
校則髪の毛はまとめる、ゴムは黒、ツーブロック禁止などはあるが、特に厳しいとは思わない
-
いじめの少なさ個々にはあるのだろうけど、あまり問題になったことはない。特には目立たないと思う
-
学習環境たまに補習はあるが、もう少し広い範囲の子供に行って欲しい。基本自由参加だし、よほど悪い子以外は強制ではないので行かない子が多い
-
部活吹奏楽部が盛ん。他にもソフトテニス部が強いです。基本的には全員部活には入ります。
-
進学実績/学力レベルどこに合格してるか、他のお子さんは知りませんが、進学できない子はほとんどいないと思う。個人で頑張るしかないので、学校が希望の進路を叶えてくれるというわけではないが。
-
施設雪で体育館が潰れたので新しいです。図書館も広め。テニスコートは3面あり、試合などにもたまに使われます。
-
治安/アクセス田舎なので治安は悪くないです。駅からのアクセスは徒歩で30分くらい。
-
制服ダサいです。私が子供の頃の制服と変わってません。男子は普通の学ラン、女子は、昔よりブラウスが女の子らしくなり、リボンはつきましたが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔と比べると真面目な子が多いと思います。いわゆるヤンキー系はいません。髪の毛、服装おかしい子はいませんね。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まってるので基本選べません。自分の出身校ということもあり、迷わずここの学校にしました。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校です。
-
進学先を選んだ理由学力に合っていた、学力は低いけど見学したら雰囲気が良かった。正直、都立でここしか行けなかった。
感染症対策としてやっていること6月から登校でしたが、はじめは時差登校、出席番号奇数偶数分けなど。投稿者ID:6849911人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価雰囲気が良い学校ではあると思います。ただ、学習面に関してもう少し強化、充実させていただいてもいいのかな?と思いますね。テストの悪かった生徒に対してのフォローを、もっとやって欲しいのが本音です。
-
校則校則はそこまで厳しい噂はないですが、体育の先生などはやはり比較的厳しい。
-
いじめの少なさアットホームな学校で、お調子者は多いが陰険な雰囲気は少ない。
-
学習環境補習などは少ないですね。もっとやっていただきたい。この学校は、周囲の学校と比べて学力が低いと言われています。テストの順位なども発表されないので、モチベが上がらないのだと思う。
-
部活テニス、陸上などは比較的いい成績を残しています。ただ、部活が少ないです。
-
進学実績/学力レベルきめ細かい進路指導は無いように思う。もう少し入試に対する対策をやっていただけるとありがたい。業者テストも導入して欲しい。
-
施設体育館が新しくなりましたし、比較的充実しているのでは。図書館も良いです
-
治安/アクセス周辺はそれほど治安は悪くありません。駅からは遠く、約30分はかかります。
-
制服私の時代から変わりません。リボンがついただけマシですが。男子は学ランなので良いですが、女子はものすごくダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか本当に色々。とても優れた能力を持つ子もたくさんいらっしゃいますよ。いわゆるヤンキーのような子はほとんどいないです。全体的には明るく、お調子者が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機志望動機も何も、学区がここだったからです。でも。昔自分が通っていた学校であり、雰囲気の良さは分かっていたので、他が選べたとしてもここに行かせていたと思う。
投稿者ID:621769 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的に考えると、悪くないと思います。 先生方が若いですが、一生懸命に接してくださります。 問題もなく学校生活を送っていると思いました
-
校則全体的に大きな問題もなく、学校生活を送っていると思いました。先生方も熱心ですが、子供とは多少の行き違いもあるかと思いますが、若い先生がおおいので、良し悪しではあると思います。
-
いじめの少なさ目立ったイジメはあまり聞く事はありませんが、子供達の中では色々あると思います。
-
学習環境公立の中学校から公立の高校への進学が当たり前になっているので、先生方が話ししたとしても、子供達は入試に対しての意識が低いと思います。
-
部活皆、それぞれの部で、一生懸命に頑張ってる様子です。 部の先生への信頼は熱いと思いました
-
進学実績/学力レベル公立の中学校から公立の高校への進学が当たり前になっているので、入試に対しての意識が低いと思います
-
施設校舎は古いですが、古き良き趣があると思います。 体育館は新しいです。
-
治安/アクセス最寄り駅からは離れていますが、住宅街にあるので、治安は悪くないと思います。
-
制服昔から変わらない制服のようですが、誰にでも似合うし 可愛いらしいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内地域にある中学校なので、他の中学校を考える事もなく、そのまま入学しました。
進路に関する情報-
進学先公立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立の高校が希望でしたので、学力的に合った高校を選びました
感染症対策としてやっていることクラス、男女別の分散登校がありました。 オンライン授業もやっているそうです。投稿者ID:799465 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも一般的な公立中学校です。変な期待はしないで下さい。学力向上など考えているなら私立中学校をおすすめします。
-
校則一昔前に比べるとおとなしい生徒が増えたと思うが、一部ピアスしていた生徒がいた。
-
いじめの少なさ特に目立ついじめはここ数年聞いていない。 学校全体でいじめの取り組みが上手くいったのだろうか
-
学習環境よくも悪くも一般的な公立中学校なんで、私立中学校に比べれば見劣りするだろう
-
部活この中学校全体的に部活動には力を入れている雰囲気は一昔前からある。
-
進学実績/学力レベル私立中学校寝顔ではないので、学力の高い子学力の低い子、 両方いる。
-
施設数年前に体育館が新しくなった。反面、校舎自体は古さを感じる。
-
治安/アクセスこの辺りは昔からバイクの騒音などお世辞にも良いとは言えない。
-
制服創立当時から変わってないのでは?来年、再来年に制服が変わるらしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動頑張っている子、勉強を頑張っている子、学校に来れなくなった子、それぞれいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える学区内の公立中学校なんで、ここしか選択肢がない。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由子供が決めた高校なんで、親の我々は口出ししてない。児に任せた。
感染症対策としてやっていること昨年の2月頃から5月の連休まで休講だった。運動会、修学旅行などの行事はすべて中止になった投稿者ID:748084 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立の中学校です。色々な人が集まるので一般的な中学校生活が送れると思います。
-
いじめの少なさ残念ながら見聞きします。まだまだヤンキータイプの子のほうを可愛がるような田舎や地方の風潮が強いです。
-
学習環境進学校への進学希望者にはしんどい環境だと思います。多少素行不良の子には居心地が良いと思います。
-
部活とても重視しています。基本土日は1日。両立ではなく部活1っ本で集中して頑張らせます。
-
進学実績/学力レベル進学校に進みたい子をあまり良しとしない雰囲気があります。入試直前まで部活をとことん頑張りいきなり高校入試は上手くいくような子を求めています。
-
治安/アクセス繁華街等も周囲にないので、のどかな環境です。通学路はせまい上交通量が多いのが難点です。
-
制服50年以上つづく伝統的な制服です。かえってそれが最近可愛くも見えてきました。
-
先生多少、手のかかるタイプの子は可愛がられます。入試直前まで部活をとことん頑張りいきなり高校入試は上手くいくような子を求めています。
入試に関する情報-
志望動機公立ですので選択肢はありません。
進路に関する情報-
進学先八王子東高校
-
進学先を選んだ理由大学進学を希望していたので
投稿者ID:937191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の方針が昔ながらの勉強できるよりスポーツができる方が良いという方針。結果、進路指導にも熱心ではありません。
-
いじめの少なさいじめはあります。学校自体に死角になるようなところが多く、目が行き届いていません。
-
進学実績/学力レベル進路指導は全く力をいれていません。生徒と親の情報収集力に頼っています。フォローやサポートは期待できません。
-
施設今年の豪雪で体育館が倒壊しました。予算の面から再建の目処もたたないようです。早期に再建が出来たらと希望します。
-
治安/アクセス都内ではめづらしい自転車通学があります。駅からは徒歩30分ほどのアクセス状況です。
-
制服昔ながらの制服です。創立当初から変わらないようです。
-
先生全体的に定年が近いくらいの方が多いです。考え方が古いスパルタ精神の先生が多いです。
入試に関する情報-
志望動機住所地で決定していたため。
-
利用した塾/家庭教師駿台
-
利用していた参考書/出版書覚えていない
-
どのような入試対策をしていたか過去問を点数がとれるまで、徹底的にやる。
進路に関する情報-
進学先都立高に進学しました。
-
進学先を選んだ理由憧れていたので
投稿者ID:41425
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第三中学校の口コミを表示しています。
「第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ