みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ >> 卒業生の口コミ
第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも「平和ボケ」という言葉がピッタリかと思います。特に大きな問題が起こることも無く3年間終わりましたね。特に私の学年は。保護者の方からすれば通わせやすい学校だったでしょう。
特筆して変わったところはべつにありませんでしたが、強いて言うならば行事に熱心な学校でした。先生方にも熱心な方が多かったです。特に体育祭は毎年盛り上がりを見せていました。
不登校は多かった印象です。 -
校則校則は髪型、制服の着こなしから細かく規定があります。
不満を唱える友人は多くいましたが、公立中学なんてどこもこんなもんでしょう。ごく一般的なものです。 -
いじめの少なさいじめはありました。
ですが、しっかりと教員が対応していたように感じます。
また、いじめとは言い難いものでも、特定の生徒を小馬.鹿にするような風潮はありました。特別ひどいいじめはなかったのではないかと思いますが。 -
学習環境普通ですね。
授業そのものは円滑に行われていたと思います。
受験対策に関しては、学校側からサポートを受けた記憶はないですね。
私の場合、基本的に受験勉強は学習塾でしていたので。
ですが、主に成績不振者を対象とした補修などは頻繁に行われていたように感じます。経済的理由で塾に行けない生徒もいたため、あれは彼らにとって心強いものだったのではと推察します。 -
部活総合的に言って、部活動は盛んだったと思います。
野球部、吹奏楽部、男子バスケ部がよく表彰されていたイメージです。
当時野球部は監督の先生がとても熱心で、都大会常連校と呼ばれていましたね。最高で都大会3位?の成績を収めたようです。現在はその先生は異動されて、野球部も衰退してしまったという話は聞きますが....残念ですね。 -
進学実績/学力レベル私の学年の進学実績は良かったようです。
都立難関校、早慶やMARCHの付属校に多く進学者が出たようです。
高校進学率は100%だったという話も聞きました。
また、明大明治高校の推薦枠を利用して進学した生徒がいます。
推薦人数は1人です。 -
施設体育施設に関しては大変満足していました。
体育館が数年前に建て替えられたもので、非常に新しく綺麗でバリアフリー化もされています。
校庭も広く、部活動に打ち込める環境だったと思います。
部活動が盛んだったのは、こういった施設の存在ありきだと思います。
また、全ての教室にエアコンが完備されていました。
ありがたかったですね。 -
治安/アクセス治安は良いですね。
学校の周辺で凶悪な事件が起きたりなどの話は1度も聞いたことがありません。
一つ問題視されていたのが、学校の目の前に知的障碍者の施設があったことです。突然奇声を発したりすることもあるので、一部の生徒は不安に思っていたようです。もちろん障碍をお持ちの方がいるのは仕方の無いことだとは思いますし、彼らの尊厳も保たれるべきだとは思いますが、あの立地はお互いにとって損だと思っていました。どうにも出来ない話ではありますがね。 -
制服男子は詰襟、女子は壊滅的にダサい制服で酷評でした。
ですが、そのような声もあり来年度から女子の制服がリニューアルされるようで、私もそのデザインを見ましたがとても現代的で素敵な制服でした。後輩達がとても羨ましいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか引っ込み思案な生徒が多かったです。
一部のリーダーシップのある生徒が率先して各学級を動かしている様子でした。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:5237792人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良い先生を見かけた事がない
学校全体で先生の考え方が、生徒中心ではなく
先生中心
公立ってこんなものかも、質が悪い -
校則特に厳しくもなくゆるすぎでもない
不満はない
守っている子がほとんど -
いじめの少なさそんなにいっぱいはないが、それなりにはある
問題にしないだけ、裏サイトとかある
教師が生徒に意地悪をしたりするケースもある -
学習環境ほぼない、生徒は塾に通ってなんとかする
熱心な先生はみたことない -
部活それなりにあるかも
-
進学実績/学力レベル進路実績は良いと思うが、生徒と親が塾に行かせて頑張っているだけ
厳しすぎる内申点をつける教師が多い、理不尽
無意味な宿題が多い -
施設普通の学校
広くはない、綺麗でもない
校舎の一部は耐震工事が終わっていない -
治安/アクセス駅から遠く分かりにくい場所にある
-
制服女子は可愛くなったが、高い
無駄に高い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で従順なな子が多い
最近は不良っぽいこと増えてきているけど、少数
入試に関する情報-
志望動機距離的にここしかなかったし、三鷹市は他の中学も評判が悪いので、致し方なく
投稿者ID:9304606人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業生ですがこの学校にあまりいい思い出がありません。私が引っ込み思案だったからか、友達はあまりできず、いわゆる陽キャラだけが勝手に楽しんでいた印象でした。
それでも行事は全員で盛り上げていました。
行事が活発に行われるのはこの学校の伝統だと思います。 -
校則私は校則に大きな不満を持ったことはありません。
ただ校則違反はしょっちゅう見られました。厳しい先生は注意していました。 -
いじめの少なさいじめはありました。
特に1、2年のころ、ぼちぼち見られました。
また、いじめが原因かどうかはわかりませんが不登校がやたら多いです。 -
学習環境まず、授業の進度がとても遅く、受験ギリギリまで中3の内容が終わりませんでした。中には塾などに行ってない人もいたので、そういう人もいることを考えて授業をして欲しかったです。
また先生方は生徒によって対応がだいぶ違い、例えばいわゆる陽キャの生徒が質問をした時には、質問の内容が滅茶苦茶であれタメ口であれ丁寧に教えていたのにも関わらず、私のような陰気な生徒が質問をした時、たとえそれが具体的で、丁寧な質問だったとしても「これくらい自分で考えろ」と突き返されたことがありました。 -
部活どこでもそうだと思いますが、部ごとの温度差は激しいです。
野球部は毎年強く、都大会常連校です。
その他にも年によって実績を残す部もあります。 -
進学実績/学力レベル地頭は当然あると思いますが、努力した人はそれなりの高校に行っています。これはいかなる場においても当たり前の事だと思います。
努力した人としなかった人との差は歴然たるものです。
どうやら明治大学付属明治高等学校への指定校推薦枠をもっているようで、私の学年からもその推薦で明大明治高に行った人がいます。 -
施設まず良い点は、体育館と北校舎のトイレが綺麗であること。そして校庭が広く、ナイター設備もあり、冬場も部活動の練習に励むことができます。
悪い点としては、本校舎である南校舎のトイレは汚いところ。全体的に校舎内の採光が悪く暗いところです。校舎は汚い。 -
制服女子はださいです
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:3581976人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価質の良い教育はここでは受けられないと思う。教育熱心な先生はあまりいない。塾通いが必須。
中学受験すればよかったと後で後悔した。 -
校則特に厳しくなく、文房具類も皆んな好きな物を使っていた。
制服や身だしなみのチェックも今はあまりしないようですね。 -
いじめの少なさのんびりとした雰囲気なので、いじめといういじめは全体的に少ないが、担任に相談しても特に何も対処してくれない。
-
学習環境生徒の大半が塾に通っているせいか、塾に頼った浅い授業内容になっている。ひどい授業だと、先生は教えることなく、各自で教科書を読んでワークを時間内に仕上げさせられる。5教科だけでなく、副教科も意味のない宿題を大量に出すが、その評価の付け方がかなり不透明。
-
部活野球部にはよく他の中学が試合できているが、他はあまりパッとしない。
-
進学実績/学力レベル大手の塾に行っている子は、良い実績を残しているが、塾なしだとかなり厳しい。
一人一人の生徒の学力を把握していないのか、進路決定のアドバイス等はなく、いたって事務的な対応なため、塾に頼る他ない。志望校に合わせて内申書をつけている感が否めない。 -
施設体育館はとてもきれいです。校庭も広い方だと思います。ただ校舎はかなり古くてボロいですね。
-
治安/アクセス治安はいい方で、特に問題等は起こらなかった。
二つの小学校の間にあるので、アクセスは良いと思われる。 -
制服女子の制服は可哀想なくらいダサい。せめて靴下は白でなく、紺色にしてあげて欲しい。制服を新しくしたようだが、まだ古い制服を着ている学年が残っていて気の毒だ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆素朴で素直で明るく良い子ばかりの学年だった。先生に反抗的な子もあまりいなかった。
入試に関する情報-
志望動機近所だったからと、小学校の大半の生徒がそこに通うので、当たり前の流れで入学しました。
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:7334642人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ >> 卒業生の口コミ