みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の中学校なので基本どこも同じだが
やっぱり先生や授業の教え方なので不満感じる点が何点かある。
もちろん、私が教わった事のある先生で、個人的な感想です。 -
校則至って普通の校則ですが、前に「地味な色ならシュシュをしてきてもいい」というのを聞いた事があります。ですが生徒手帳には「中学生らしい髪型をすること」としか書かれていません。
そもそも中学生らしい髪型って何なのだろうと思う生徒も多々います。
一応原則として髪が肩につく生徒はゴムで結ぶようにとは言われています。
また、髪が肩につくのがダメな理由が私には良くわかりません。もし危険とかなのなら先生にもそうして欲しいなと思います。
なぜ私達がダメで先生はOKなのか分かりません。そう思っている生徒は何人かいます。
きちんと教えてほしかったです。 -
いじめの少なさいじめはあります。
先生が気づいているかは分かりませんが、私の知ってる、聞いた中でもいじめはあります。
嫌がらせだとしても過去にいじめがあったのは事実ですし、いじめは無くならないと思っています。先生方も見て見ぬふりをしている人もいるかもしれません。指導が足りないと私は思っています。 -
学習環境いたって普通だと思います。
-
部活野球部は都大会に行くなどと強いのですが、顧問が変わったことが関係しているかもしれません。
顧問の先生があまり部活に来てない部活も何個かはありますし。
また、顧問の先生による恐怖や虐待的な行為があったのも知っています。
-
進学実績/学力レベルこれはほとんどどこの中学校も変わりないと思います。
-
施設校庭が広く、生徒からしたらそれは嬉しいことですね。
1.2年前に、北校舎の階段の手すりを新しくしたのですが、生徒からしたらあまり良くは思っていません。
まず、北校舎はあまり多くの生徒が行くわけではなく、北校舎の階段の手すりを新しくするのなら、普通の校舎の階段の手すりの方がいいのでは?という声もあります。
また、北校舎のトイレだけすごく綺麗なんです。
北校舎のトイレは1日に本当に少しの人しか行かないと思います。だったら普通の校舎のトイレを新しくした方がいいと思います。普通の校舎の方がみんな使うし、そっちが汚いとやる気が失せるのも事実だと思います。 -
治安/アクセス私の家は学区外にあります。
片道で30.40分はかかります。
前に2回、バス通学を認めてもらおうと思ったのですが断られてしまいました。
雪の日や、部活で遅くなった日などは危ないので場合によっては許可してもらえると安全だしありがたいなとは思います笑 -
制服何年も変わらない地味な制服。
私は特に何も思っていませんが、地味すぎて不満をもつ生徒は多数います。
そのためブレザーのボタンを開けたり、バッチをつけないであえて制服をきっちりきないという生徒もたくさんいます。 -
先生進路の事や勉強方法の事などで、しっかりと話を聞いてくれる先生もいれば「頑張れ」とだけ言う先生もいます。
教え方に関しては、先生にもよりますが、分からないところをきちんと説明してくれる先生もいればあまり向き合ってくれない先生もいます。
次中3で、あまり頭の良くない私にとっては先生というのはクラスのメンバーよりも気になります。
「進路の事をきちんと向き合ってくれる先生がいい」と誰もが思っていることですが、残念ながらその期待に応えれてくれない先生がいるのも事実だと思います。 -
学費公立なので普通だと思います。
投稿者ID:1792374人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住宅地の中にある普通の公立校といった感じです。
これといって特色があるわけでもなく、教師の質も高いとは申し上げにくく、個性的な方が私の学年には多いです。
感じるのは、部活動が盛んであるということです。
野球部は都大会常連とも呼ばれるほどハクがついていますし、男子バスケ部も一度都大会に出場しました。
部によって温度差はあれど、活動日も多く、校庭も狭くはないため部活動が意欲的に行われている学校です。
生活指導は学年によって差があります。
第一学年はときどき騒ぎ声が聞こえる程度で他は落ち着いて生活していると思います。
第二学年は荒れたイメージがあって印象が悪いです。校則もかなり破っています。男女ともにそういった傾向が見られます。
第三学年は学力は高いですが生活が落ち着いてるとは思えません。一部の生徒を筆頭に、かなりギスギスすることがあります。また、不登校が非常に多いです。 -
校則校則ははっきり言って厳しいです。
くるぶしが見える短さのソックスは禁止、防寒具のネックウォーマーなども無地でないと注意されることも稀にあります。女子が少しでもスカートを上げていると怒鳴り散らす先生がいたりします。
それらの反動からか、不要物の持ち込みが多いです。 -
いじめの少なさいじめはあります。
これは断言できます。
残念ながらいじめは行われています。
体罰の噂もときどき耳にします。
こういった面で見ると、雰囲気は最悪の学校です。 -
学習環境内申点を盾に高圧的なことを言ってくる教師がいるのも事実です。
私は既に受験が終わりましたが、まだ都立入試を控えているというのにも関わらず、調理実習やスピーチなど、あまりに優先順位の滅茶苦茶なカリキュラムが組まれているのだと思います。
正直びっくりしました。 -
部活前述した通りです。
-
進学実績/学力レベルこの学年は歴代でも群を抜いて良いのではないかと思います。
早慶やMARCH合格者が多数、都立上位校にも多くが推薦入試で合格しています。おそらく三鷹二中が、というよりこの学年が非常に優秀なのであると思います。
なので生徒が優秀なだけで、教師が優れているわけではないと思います。 -
施設校舎は古く、暗い印象でとても良いとは言えません。
体育館は最近新しくなったので、公立中学校とは思えないほど綺麗です。体育館は自慢です。
北校舎のみトイレが綺麗です。
普段利用する普通棟のトイレは普通で謎です。
前述したように校庭は狭くはないと思います。
総合的に見て、設備は普通の公立といった感じです。 -
制服男子は詰襟で普通ですが、女子のダサさが極め付けです。誰がデザインしたのだと言いたくなります。
かわいそうなほどダサイです。「三鷹二中 制服」で検索すれば画像がヒットするのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:2921103人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は他の中学校に特出して変わったところはありませんが、野球部は今年度、都大会でベスト8と優秀な成績をおさめています。
ですが、軽いいじめや、校則違反が見受けられます。 -
校則普通だと思う。
だか、学校に無許可でバスで通学をしている生徒が今年度、一学年にいる。毎日ではないとは思うが良くない事だと思う。(今はバスを利用していないかもしれないが、今年度、一学年の生徒がバス通学を繰り返していたことは事実である。) -
いじめの少なさ休み時間には、生徒どうしがじゃれあっているが、いじめではなく、遊んでいる。
しかし、体育の着替えの時に男子しかいない教室ではあったが、下着を強制的に脱がされて全裸になっている男子の姿があり、さらにひどい時には全裸で女子もいる廊下に出されるということがあった。これも本人はふざけているのだと感じているとは思うがやりすぎだと思う。また、この件は先生は一切知らない。 -
学習環境普通だと思います。
学習のサポートは、サマースクール等があるので、まあまあだと思います。 -
部活今年は、野球部は都大会でベスト8と優秀な成績を収めています。
しかし、部活によっては顧問の先生の熱意に差があります。自分から見て、テニス部は顧問の先生の部活への関わりが少なく、ミーティングだけ参加している印象があります。だが、テニス部員は気楽で良いと感じているそうです。
地球環境部は習い事や塾で忙しい人も入部ができるのでいいと思います。
全体的には普通だと思います。 -
進学実績/学力レベル希望する進路の叶いやすさは、個人の一人一人の努力次第で、ずいぶん変わります。
-
施設体育館は新しく、見た目も、中も綺麗で第二中学校のが誇れる事だと思います。
校庭は広いので良いと思います。 -
制服普通だと思う。
女子には不評の制服。
男子は学ランでなんとも思っていない。
投稿者ID:2795524人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通にいい学校。初め入った頃は制服もそこそこで校則も緩いわけでもないと思ったがそれが普通だ。体育祭や合唱コンなどクラスの仲が良くなっていけばすごく楽しい。先生達も凄くいい。全員の先生が良いってわけではないのは当たり前ですがいい先生ばっかりです。男女の仲は学年による。上下関係はしっかりした方がいいが先輩方がすごく優しいです。卒業式も学ランなので第二ボタンをあげたりすることもある。そこそこ青春出来る学校。
-
校則厳しいですが
中学校はこれぐらいが普通なのではと思います。
-
いじめの少なさ漫画やアニメで見るような激しいいじめはないと思います。
ですが悪口程度なら程度ならあると思います。 -
学習環境私語が多いと注意はされます。
-
部活部活は顧問によって練習量や熱心度が変わる気がする。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進学は多いです。推薦もあります。
-
施設体育館もすごく綺麗でそこそこ広い。
校庭も広い。
-
制服女子は可愛いと言う人は少ない制服です。
男子は学ランなのでいいと思います。
投稿者ID:5095883人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなければ悪くもない。しかし生徒同士の仲は悪くない。男女問わず全員で楽しんでいる場面も多々ある。特に行事には力を入れる先生も多く、かなり盛り上がる。
-
校則あまり厳しいという印象はない。中学校なら当たり前のことのみ。
-
いじめの少なさいじめはないとは言えません。現にいじめが原因で付帯する相談学級に通う生徒も少なくありません。そこまでならなくても、校内ではかつて体育着役立たない水着、鍵が盗まれたりと、犯罪まがいなことも起こっている。学校は生徒に管理をしっかりしろというが、これほど起こってしまうと、学校にも責任はかなりあるのではないか。
-
学習環境毎年のように教科担当が変わる教科もあり、やり方が変わるので生徒にもやりづらい部分がある。それに、中には正直言って受験に役立たないような授業をする先生もいる。ただ先生と生徒の距離はそれほど遠くない。
-
部活部活によって大きな差があると感じる。野球部は都大会常連でそこそこ名が知れているが、それ以外はたまに都大会に出るくらい。中には全く出れない部活も。やはり顧問のやる気と生徒のやる気や練習環境に大きく左右されていると思う。土日の活動も盛んで、毎日何かしらの部活が活動している。
特に体罰といった問題はない。ある程度の強豪になれば多少厳しくするのは当然だろう。 -
進学実績/学力レベル進路希望に対して問題なければあまり反対はしない。先生は生徒を高校に行かせる、といった仕事をただこなしている感じもしなくはない。
-
施設校庭や体育館はいいとおもう。だが以前小さな地震があったとき、耐震工事をした本校舎は平気だったが、本校舎と北校舎をつなぐ廊下が大きく揺れていた。その時壁の塗装が剥がれ、つなぐ金属部分は曲がり、壁にはヒビが。あまり安心はできないだろう。
-
制服女子は昔から続くもの。かなり近隣校に比べるとダサい。不満を持つ生徒も少なくない。男子は学ランでいたって普通。
投稿者ID:2777622人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活に力入れすぎだからこそ楽しい学校。先生たちが何かと盛り上げてくれたり(運動会ではクラスカラーをきてきたり、先生たちが大縄をやったり、合唱コンクールでは先生による全員合唱をしたり)。将来にかかわることになるとうるさいが、見守ってくれてる安心感が心強いです。生徒は人数が多いのですぐ仲良くなれます。相談学級という学校に事情があっていけないいけない人たちがいく場所もあるので安心して通えます。
-
校則すごく厳しいです。が、逆に安全なので安心です。
-
いじめの少なさ先生の厳しい対処で少なくすんでます。
-
学習環境小人数制が多く、分からないところは良く聞けます。
テスト前は質問をいくらでも聞けるのでどこら辺が範囲になりやすいかがすぐわかって勉強もしやすいです。 -
部活上下関係は厳しめですが、ほとんどの生徒が部活に入っていて、ガチ勢ばかりなので余裕で賞を取るような強いところばかりです。文化部も盛り上がってます。
-
進学実績/学力レベル内申点が低いのに「君ならいける」みたいなことを言って少し高めを目指させることがあるようです。
-
施設クーラー完全装備でどこにいても快適です。体育館も改装されたばかりで2階建てです。2階には会議室などがあり、卓球部がよく使ってます。
-
制服世界一ダサいとみんな嘆いてます。
-
先生正直先生によって違いますが、睡魔に負けている生徒は基本的にほっとくようです。でも部活や行事には生徒より燃えてます。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫だったから。
-
利用した塾/家庭教師関塾、進研ゼミ
投稿者ID:3519623人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ