みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第六中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
とてもよい学校です。
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも真面目な学校でした。
近くの二つの小学校から子どもたちは交流を重ねてきたので、中学になって合流しても「あ、いつぞやの」ということで早く友達になれていたようでした。
-
校則校則は特に変なものはなく、先生方も熱心で、とてもよい中学でした。
ただ、制服がかわいくないです。ジャージの色も変です。 -
いじめの少なさいじめについては、子供から聞いたことがありませんでした。
ある程度大きくなっているので、合わない人とは距離をとる、などしていたようです。 -
学習環境宿題もほどほどに出て、教科にもよりますが、習熟度に応じたクラス分けがなされており、自分で好きなレベルのクラスに入っていました。先生の教え方の良し悪しはどうしてもあるので、選べるというのは良いと思います。
-
部活先生やコーチ次第かと思います。
ゆるい部活もあるし、毎日のようにハードな練習をしているところもありました。 -
進学実績/学力レベル公立高校を希望する生徒が多いです。
学校でもそれを推しているようでした。 -
施設特に問題があるところはなかったように思います。
体育館も綺麗でした。
校庭もそこそこ広いです。 -
治安/アクセス住宅街なので、治安が悪いわけではありませんが、緑が多いので、通学路によっては暗くなると怖いところもあるかもしれません。
-
制服女子も男子も、野暮ったい感じがします(個人の感想です)私が中学生の頃よりは色はマシになりましたが。
制服を購入できる店は3つあり、パッと見にはわかりにくいでしたが、生地感や金額などで選べたのはよかったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活の入部はほぼ100%でした。
PTA活動も中学よりはずいぶん負担が減ったように思います。
入試に関する情報-
志望動機近所だったから。特に対策もしておらず、私立を受験しなかっただけです。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ入学しました。受験者はとても多かったですが、残念ながら落ちてしまった子どもたちは私立
-
進学先を選んだ理由近くて自転車で通える場所だったため。
何度か説明会などで行って、本人が強く希望したため決めました。
投稿者ID:925782 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
押しなべて見ると、良い学校であると思うため。教師の指導もよく、やはり生徒が前向きに学校生活に取り組むことで、学校もよくなると思う。
【学習環境】
都の標準に準拠しており、タブレット授業や、補習、および受験指導もある程度してくれるため。
【進学実績/学力レベル】
あくまで、自己努力の結果であり、学...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【学習環境】
体育の授業では、雨が降って来ても、続けます。
【施設】
最近、トイレが新しくなりました。
2018年
体育館では扇風機やエアコンなどはないです。
【治安/アクセス】
治安はまあまあです。
通学では星★です、教材が重いです、8kgも有ります
牟礼から大体20分、新川交番前から20分で着きます。
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
三鷹中等教育学校
(公立・共学)
-
-
全てにおいてちょうど良い学校
5
保護者|2020年
第五中学校
(公立・共学)
-
-
すべり止めに行くくらいなら五中がおすすめ
3
保護者|2023年
第三中学校
(公立・共学)
-
-
評価の付け方が女子贔屓です
2
在校生|2022年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
子供に期待している親が多い地域です。
3
保護者|2020年
第八中学校
(公立・共学)
-
-
みんなが進路を自由に考えられる
4
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第六中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細