みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ
第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生の授業がつまらない割には先生のプライドが高い…
生徒の差別がひどい
アカハラがある
テストの内容が良くない
授業がわかりにくい
-
校則校則は普通だが先生の気分で罰せられることもあり
本人がなにもしていなくても疑われたら弁解できずに
威圧されて何も言えなくされる… -
いじめの少なさいじめがあっても学校は対処しません
なぜなら先生が生徒をいじめているから
それで来なくなった生徒もいます -
学習環境気に入らない生徒には点数が高くても3とかつけられている
サポートはまず論外
受験対策なんかしてない、形だけ取り繕ってあとは自習
先生は何もしない
-
部活先輩次第だと思う
-
進学実績/学力レベル回答例が学校よいしょしてて草ww
そもそも成績を先生の気分でつけられるから意味ない
ほんと草w -
施設汚いしなんか臭い
ドアもガタガタであかなかったりした
鳩が多いしフンがそのまんまになっていてとにかく汚い
-
制服冬服なのにすごくうすくて冬はとても寒い
また、見た目もそこまでいいわけではない
投稿者ID:50042710人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一生懸命で良い先生が多く、色々な相談に乗ってもらえるので、信頼できる中学でした。他校より厳しくレベルが高いところもありましたが、卒業すると有り難かった事が分かりました。
-
校則厳しいとも厳しくないとも言えないと思います。ただ、融通がきかないようなところがあり、生徒たちは先生の言うことを間に受けるので、親としてもっと臨機応変にしたいような時もありました。
-
いじめの少なさ中にはイジメの問題もありましたが、比較的よい生徒が多いので、トラブルは少なかったです。
-
学習環境他校に比べて評価の付け方が厳しく、定期テストが難しい傾向にありました。
-
部活顧問の先生が丁寧に見てくれる部活と、そうでない部活がありました。
-
進学実績/学力レベル評価の付け方が厳しいので、進学する時に不利なのではないかと思う事がありました。
-
施設校舎の工事や体育館の工事などがあり、きれいになるので、よかったです。
-
治安/アクセス近くに三鷹警察署があり、見守られているので、治安は良いと思います。駅からバスで10分ほどで、バス停が近くにあります。
-
制服デザインなどはとても良かったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で一生懸命な生徒が多いと思います。勉強と部活、両方がんばる生徒が多かったです。
入試に関する情報-
志望動機なにより近くにあったので選びました。治安もよく、良い生徒が多い印象だったため。
進路に関する情報-
進学先隣の市の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近いのが一番だと思って選びました。見学会の印象もよかったです。
感染症対策としてやっていること分散登校や、教室内の距離をあけたり、アルコール消毒液が置いてありました。投稿者ID:692675 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境はいいほうだと思います。勉強の出来具合は人それぞれで、塾に行ってなくても頭が良い子がいるので、自分流の勉強法を身につけておくと良いかなと思います。
学校の敷地が広く、運動部は特にが伸び伸びと活動できます。サッカー部、バド部がとても強いです。
大会でも上位にいけるほどの強さです。
駅伝は陸上部とバド部が参加し、こちらもだいたい入賞することが多い方です!
また、文化部は正直イメージがつきにくいもいるかもしれませんが、演劇部がとても強く、かつ賑やかです。地区大会1位で最近、都大会出場経験を果たしました。とても楽しい部活なので特にオススメです!(他の部活も興味深いです。)
しかし、いじめがあったり、先生の対応も人によっては塩対応な先生もいるので、一概に先生最高とは言えません。もちろん最高な先生もいらっしゃいます!
男女の仲は良かったり悪かったり。
通いやすさは、出身校の場所にもよります。元4小生は毎日約30分ぐらいかけて学校に通っています。 -
校則ザ普通です。校則違反をする人もたまにいますが、一度だけなら、優しく注意だけで済みます。
服装も委員会でチェックをする取り組みが行われているので、対策はしっかりとされています。 -
いじめの少なさいじめの指導はあるものの、生徒はあまり関心を持っていないようで先生のいないところでちょこちょこやっていたりとこうこともあります。カウンセリングルームはありますが、行き辛さもあって行けない人などもいるようです。いじめにあいましたと先生に伝えてもあまり望ましい対応はしてくれないです。
-
学習環境授業中は私語をしても、スルーする先生、すごい怒り出す先生と、色々です。優しい先生がほとんどです。
テスト二週間前になると、先生方が範囲表を配るとともに勉強を進めるためのアドバイスもしてくれます。
補習はないです。休んだり、聞いてなかったらどんどん置いていかれてしまうので、そこは先生や友達に聞いたり、復習をしっかりしてカバーしましょう。
真面目君が多めです。真面目君の中にも、塾に通わない子がいます。自分のやり方を貫く人ですね。なので、
塾は自分流の勉強法がすでにあるなら行くのはあまりお勧めしないです… -
部活運動部はとても賑やかできつい反面、部員のチームワークの良さが最高です。サッカー部やバド部がよく大会に入賞することがあります。文化部も、演劇部は都大会出場経験あり。その他にも吹奏楽部は色々な場所に行って演奏しています。とても綺麗な音だらけです(*^^*)
-
進学実績/学力レベルまだ受験を終えていないので、わかりません。
-
施設体育館はとても空気がこもるので、夏は蒸し蒸しとして、冬は震えるほどの寒さになります。トイレがあまり清潔ではありません。
プールは、少しプールサイドが汚かったり、女子更衣室は一度外に出てから向かわないといけないので、大変です。
校庭はとても広く、横の長さだけで、100メートル走が行えます。テニスコートもあります。
校舎は最近、東側の塗装工事を終えたばかりなので、外装は綺麗です。内装も綺麗です。西側は窓やエアコンが壊れてるクラスもあるようです。 -
制服男女ともに同じ柄で、大きな違いと言ったらズボンがスカートかの違いぐらいです。靴下は白色のみのくるぶしが隠れるぐらいの長さが原則です…ちょっぴり靴下はダサくなるかも…
入試に関する情報-
志望動機僕は歩いて1分の距離に家があるので、自動的に一中に通うことになりました。
投稿者ID:4899534人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
いじめの少なさ生徒からのいじめも教師からのいじめも頻繁にあった。
ほとんどが穏やかな先生だが、そういう先生は強く口出しできないため結局いじめが横行する。
私の代では特に酷かった。いじめのせいで不登校児が続出しているのに、教師はそういう子は無視していた。生徒もいじめは認識しているものの加害者が怖くて気づかない振りをしていた。 -
学習環境再試のシステムなどがあった。その点では良かったが、テストが難しすぎるため赤点者が続出。そういう生徒は置いてきぼり。
-
部活市の中では強い部活が何個かある。運動部はどこも厳しい。特にバドミントン部はほかの部の子から「自衛隊」と呼ばれるほどに厳しかった。
文化部はやる気のない感じの子か外部のスポーツクラブや習い事をしている子が入る。
唯一、演劇部は結構頑張っていた。大会などで賞を取っていたこともある。 -
進学実績/学力レベル頭のいい子はことごとくいい高校に入っているが、そうでない子は、進学はするが辞めたりほとんど学校に行かなくなっている子が多い。
-
施設体育館は暑すぎる。プールの更衣室は汚すぎて潔癖の私は何度吐きかけたことか。
図書館はとても良かった。当時の司書の先生はとても優しくて、不用意に怒る先生が多い中、ある程度自由にやれる図書館の先生に救われる子は結構いたと思う。本もリクエストすれば仕入れてくれることが多かった。雑談や漫画も置いてある。 -
治安/アクセス治安はいいと思っているが、不審者がとにかく多い。昼間は割とひとけがあるのであまり気にする必要はないと思う。
-
制服可もなく不可もなく。他校よりは可愛いと思う。スカートの長さにはかなり厳しい。あんまりいじらない方がいいとは思うが、最近は緩くなっているらしい。
ジャージはサッカー部みたいで本当にダサい。肌触りも気持ち悪くて改善すべき。
入試に関する情報-
志望動機近いし、周りの友達もここに進学したから。地元の4小、6小、南浦小はここに進学する子が多かった。
進路に関する情報-
進学先通信制高校に進学 後に看護学校に進学
-
進学先を選んだ理由コロナ禍で医療に従事したいと思ったから。
この学校でいじめにあい、病気になったときの看護師さんに憧れたから。
投稿者ID:772893 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周辺の環境も良いです。進学実績も優れている。子どもを通わせるには、申し分ないと見られるので、この学校をおすすめします
-
校則とくにこれといった特徴はなく、普通の一般的な校則で普通の評価としました。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあったとの報告は受けていません。トラブルもないようです。
-
学習環境全体的にレベルが高く、図書室には、参考資料が豊富にありました。
-
部活部活動に打ち込んでいる環境が整っていて、熱心に取り組んでいる生徒も多く見られる。
-
進学実績/学力レベル難関都立難関高校に進学する生徒も多く、全体的なレベルは高いと見られるので
-
施設学校の歴史は長く、一部に老朽化した施設がある?しかし利用に困る。というレベルではない
-
治安/アクセス近くに警察署や図書券と市役所があり、周辺の治安は悪くない。交通アクセスも問題ない
-
制服制服は標準的なもので、とくにこれといった特徴はない?ごく普通のものであり、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら、部活動に熱心に取り組んでいる生徒も多く、申し分ない
入試に関する情報-
志望動機通える校区のなかで、申し分ない環境が整っており、自宅からも近く、通学しやすい
進路に関する情報-
進学先都立難関高校に合格しました
-
進学先を選んだ理由単位制高校で、通学にも電車一本化で通える。制服も自由で環境も良い
感染症対策としてやっていること登校自粛が真学つっいて板が夏休み前からは通常の体制に戻ってきた。感染対策もしっかり投稿者ID:684248 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価極めて標準的な公立中学校。他校と比べて遜色はないが、取り立てて突出した特徴もないように感じる。普通。極めて平凡。
-
校則極めて標準的な公立中学校の校則だと思うので、他校と比べて厳しいは思わない。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルはもちろんあるが、他校と比べて多いという印象はない。
-
学習環境標準的な学習環境。取り立てて良いところも悪いところも見当たらない。
-
部活こちらも極めて標準的な公立中学校の部活。特に厳しくもなく、適度に運動をする。
-
進学実績/学力レベル取り立てて優秀高に進学するでもなく、無理のない進路選択ができていた。
-
施設極めて標準的な公立中学校が備える施設。他校と比べて遜色はないと思う。
-
治安/アクセス郊外の標準的な立地の中学校。大通りを通って通学するので、暗くなっても心配はなかった。
-
制服極めて標準的な公立中学校の制服。特にかわいくもださくもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的な公立中学校の学生。進学のための勉強に追われるでもなく、塾で学力をフォローしている。
入試に関する情報-
志望動機子供が小学校からの友人との中学校生活を望んだため、そのまま地域の中学校に進学した。
進路に関する情報-
進学先推薦にて、本人の志望する地元の私立の高等学校に進学。
-
進学先を選んだ理由あくまで子供本人の自主性に任せて、本人の意思で志望校を選んだ。
感染症対策としてやっていること現在はこどもが中学生ではないので、地元の中学校の情報は取得していません。投稿者ID:681590 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達には恵まれました。
小学校の三校(南浦小、六小、四小)に加えて、一小卒業の子も数名いて、多種多様な人間関係が築けました。 -
校則校則はさほど厳しくないと思います。
先生によって、判断に差があります。
細かい校則はわからないので何とも言えません。 -
いじめの少なさイジメのトラブルが、あった時には、学年の先生がそれなりの対応をしていたという印象です。
-
学習環境試験前は学習計画表などを活用して、頑張っています。
しかし、どこの中学でも同じかもしれませんが、受験勉強に関しては塾任せです。 -
部活その年によって、人気が偏ります。
運動部には属さず、学校以外のチームで活躍されている生徒もいるようです。
-
進学実績/学力レベル学校全体のレベルはわかりません。
生徒数が多いので、難関高への進学者もそれなりにいます。
就職する生徒はいませんでした。
-
施設校舎はとても古いです。
トイレはリフォームしましたが。
体育館は二層になっています。
昔ながらの中学校 という感じです。 -
治安/アクセス大通りに面しており、近くに市役所や図書館、警察署がありますが、
三鷹駅からは少し距離があります。 -
制服制服の着こなしなどはそれなりに徹底しています。
生徒たちも、守っています。
白のソックス という指定はやめてほしいと思っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に、良い子が多かったです。
中学受験経験者も多かったです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。
それ以外の理由はありません。
でも、通うのに片道徒歩30分かかりました…
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由専門的な学科があったため。
投稿者ID:612958 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まさに文武両道、真っ直ぐで元気のよい生徒が多いです。合唱コンクールや体育祭も盛り上がり活気あふれれ学校生活を送れます。
-
校則厳しすぎず、甘すぎず、生徒も親も安心して通わせられる校風です
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていません。男女とも仲良くクラスの友達や部活の友達等、沢山の友情を深めていたようです。
-
学習環境学校の方から補修や受験対策として特別に指導頂くことはなかったと思います。
-
部活多くの生徒が部活に参加し、各々の目標に向かい勉強と両立しながら頑張っていました。
-
進学実績/学力レベル都立進学校への進学率が非常に高かったようです。文武両立できるしっかりとした生徒が多かったように思います。
-
施設校舎もリニューアル中ですし、何より広い校庭と二階建ての体育館があるのが魅力です。
-
治安/アクセス近くには図書館や警察署もあり、多くの人の目がある恵まれ立地です。
-
制服男女共にブレザーの一般的な制服です。ボトムスがチェック柄なのが素敵でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかひと学年が250人を超えるマンモス校です。外部からの生徒でもすぐに仲間になれる雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かく、ご近所や通われた方からの評判も良かったたので。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校説明会に足を運び、本人がその校風と環境に惹かれ決めました。
投稿者ID:634469 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に楽しかった
人数が多く、行事への取り組みは素晴らしかった。
とくに、ふざけたり楽しむ時と学習のときの切り替えがしっかりしていて進学実績はおそらく公立中学でトップレベル
毎年西高は10人以上合格しています。 -
校則そこまで厳しくなく困ることはなかった。
-
いじめの少なさみんな仲良しで最高です。
-
学習環境先生方の授業の進め方が上手
そしてなにより生徒のスペックも高いので進学実績がすごい。
-
部活とても部活動は盛んで、サッカー部は大きい大会で2回とも都大会に出場し夏では都ベスト8までのぼりつめました。他の部活も都大会に出場している部活がとてもあり、楽しみながら本気でやる、そんな人たちが多いです。
-
進学実績/学力レベル非常に良いと思います。
毎年西国立日比谷は合わせて20人以上いると思います。
他にも早稲田開成など難関私立校に進学する人も多いです。
-
施設大体一学年260名ほどいるので、とても校舎が大きく、校庭がとても広いです。なので、サッカー部、野球部ともに充実した環境で練習ができます。体育館は二階建て構造で、夏は少し暑かった印象があります。
-
治安/アクセス大通り沿いにあるわけでもなく、穏やかな道を進むとあるので、比較的通学はしやすいです。
-
制服制服はまあ普通って感じです。
嫌だなって思ったことはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく面白い人が多いです。そういう人に限ってとても頭が良くていい高校に進学しますね。また運動神経がみんな良いです。
入試に関する情報-
志望動機近所だったから。
投稿者ID:522031 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立中学校で、小学校からそのまま進学しているから、旧知の友だちがたくさんいてたのしそうだった。
-
校則校則の細かいことは把握していないが、子どもも特に不安はなさそうだった印象。
-
いじめの少なさ自分の子どもがいじめに巻き込まれたという話は聞いていない。が、いじめがない訳ではないと思う。
-
学習環境学校の授業の他に、学習塾で学力の補填をしていた。一般的な公立中学校の学習環境。
-
部活毎日のように楽しそうに部活動を行なっていた。多少厳しい面もあったと思う。
-
進学実績/学力レベル推薦にて、希望の高校に進学できたので、良かった。身の丈に合った進学だと思う。
-
施設一般的な公立中学校の施設環境だと思う。特に不便は感じていなかったようだ。
-
治安/アクセス自宅から徒歩で10分ほどで通え、人気のある道を通学していた。
-
制服いわゆるオーソドックスな制服な印象。可もなく不可もなく、特に可愛いとも言えない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が主な地元の中学
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友だちと中学時代も過ごしたいという、子どもの意向。
進路に関する情報-
進学先地元の本当に近所の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由本人の意向
投稿者ID:551911 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によって当たり外れがあります。相談事に対応はしますが、最終的には曖昧になってしまう傾向があります。学習面では、塾を活用している生徒さんが大半ですが、先生によっては親身に対応してくれます。
-
校則特に服装が乱れていると感じたことはありません。時折ジャージ登校の日がありますが、それ以外はみなきちんと制服を着用しています。
-
いじめの少なさいじめがあるという風には感じませんでしたが、各学年に何人かは登校できていない生徒さんがいます。理由はそれぞれかと思いますが、先生によっては対応しない方もいます。
-
学習環境進学への意欲は高く、特に、高偏差値の高校を目指す傾向はある地域です。学校も受験対策はしてくれますが、先生によります。
-
部活完全に部によりますし、顧問によります。特に問題がある部はないと思いますが、顧問がしっかり指導できていない部もあり、モチベーションが下がってしまっている部もあります。
-
進学実績/学力レベル例年偏差値の高い公立私立高校への合格者は複数名出ます。家庭環境がその要因であり、定期試験も平均点は高いです。
-
施設校庭が広く野球、サッカー、他のスポーツが別々にできる環境です。体育館もしっかりしています。
-
治安/アクセス治安は悪くない地域ですが、時々声掛け事案はあります。
-
制服特に目立つものでもなく一般的な公立中学校の制服です。事前に採寸や試着の機会があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で控えめな生徒さんが多い印象。
入試に関する情報-
志望動機当時は評判も良く、先生のレベルも今よりも格段に良かったです。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由行きたい校風、部活があったjから。
投稿者ID:550879 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三鷹市の中でも歴史が古き伝統校。校庭も広く、教育レベルも市内で最高水準にある。進路指導もしっかりとしている。
-
校則校則は、さほど厳しいとはいえないのではないか。生徒指導の先生が厳しくチェックしているという話は聞いたことがない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるという話は聞いたことがない。トラブルの話も聞かない。
-
学習環境学習環境は、市立図書館がすぐ近くにあり、恵まれているのではないかと思う。
-
部活部活は盛んなものとそうでもないものにわかれる。子どもは演劇部に所属していた。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、市内でもトップクラス。進学実績も素晴らしいと言えるのではないか。
-
施設都内でも有数の大規模校で、校舎は5階建てで、体育館も2層構造になっている。
-
治安/アクセス近隣に市役所や警察署があり、治安はよい。
-
制服とくに特徴があるという訳ではなく、標準的な制服。安上がりにはならない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人はあまりいない。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかで一番歴史があり、都内でも有数の大規模校なので
進路に関する情報-
進学先都立新宿高校に進学
-
進学先を選んだ理由自立して学べる環境が子どもにとって良い環境だった。
投稿者ID:556682 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校を楽しむには、自分自身の「自律とプライド」が必要になります。
また、全体的に、先生のプライドが高いので、高圧的に「自分の考え」をぶつけて、先生に気に入られる必要があります。
勉強も自分でやらなければ、置いてかれます。
当たり前です。
それぐらい普通なんです。
世の中に甘えるな。
此処が嫌いになる理由は自分にある。
といった感じかな?
あと、行事めっちゃ楽しい!
積極的にやろう! -
校則校則は厳し目ですが、途中で先生が諦めてくれます。
-
いじめの少なさいじめる人も悪いですが、いじめられない努力もしないとね。
先生の対応もそこまでなので、自分で解決。 -
学習環境学校で補修などはしなかったです。
塾の先生の方がわかりやすいからね。
まぁ、どの公立中学もそんなもんでしょ。 -
部活活躍してるとこはしてるんじゃないかな?
まぁ、生徒が良くないと部活もダメになるけど...
顧問は、友好関係をつかめればめっちゃいい。
自分は吹奏楽部に入っていて、コンクールで ゴールド 金賞 をいただくことができました。
マジで音楽が好きな人、楽器吹きたい人、入ってください!!男子も少ないんでウェルカムです!!全然辛くないし、俺なんか上手かったから練習中ずっと喋ってたww
-
進学実績/学力レベル素晴らしいんじゃないかな!
都立西校、駒場、豊多摩、3北などなど...もっと上もいたな。
鷹1頭いいからね。定期テスト激ムズで、それだけでプライド持てる。
まぁ、下は下でいる。7クラスもあるからいろんな人がね。
-
施設ボロい!
でも
ボロいからなんでもできるよ!
ドア外れたり、窓に寄っかかったら割れたり、天井に穴開けたり...
とりま、楽しい。
クーラーの効き悪いなー。
水分補給大切。 -
治安/アクセス地域が地域で、障害をお持ちの方も多く、絡まれることもありますが、警察署の前なので、殺傷事件などは起きません。
連雀学園という小中一貫校なので、4小民は辛いけど徒歩30分圏内。 -
制服
ブレザーで、セーター、ネクタイは緑。
夏服もある。
悪かない...と思う。
学校指定のものじゃないと、怒られます。
ジャージはダサい。
私服がよければ、是非講義を!!
一中は生徒会の意味がないぐらい、教師の部下になっている!
この機会に、自主自律の学校へ!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一学年250名ほどいるので、様々。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫校なので6小から。
進路に関する情報-
進学先お気付きの方も多いと思うけどー、都立豊多摩高校に進学しました。偏差値は、63です。倍率もやばい。
-
進学先を選んだ理由とにかく、教師に縛られる生活を抜け出したかったからです。
投稿者ID:519337 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習に関してついていけない子は、無視して、教科書1つ忘れると、授業を受ける資格がないと言われます。先生に怒られるのが怖くて不登校になった子もいました。
クラスに1人は、不登校児がいます。不登校の子に関しては、一切手を貸しません。
出来る子を伸ばし、出来ない子を捨てるという教育方法です。
勉強が得意なら、この学校は、向いていると思います。
怒られるのが恐怖になってしまうのなら、通わない方がいいです。
分からないところを聞いても、「教科書見たら分かる」と言われます。放課後に教えてもらった時も、分からなくて困っていると、「なんでこんな問題も分からないの?」と言われました。
顔に関しても言われました。「○○の教科、苦手そうな顔してるもんね」と笑いながら、教師に言われました。
正直言って本当に出来る子と出来ない子の差を見せつける学校です。優秀な人を褒め、出来損ないは、身をひそめる生活になります。
進路に関しては、凄く協力してくれました。勉強を見ていただいたり、とても良かったです。ただし、自分から手伝ってほしいと言わないと協力していただけません。 -
校則校則に関しては、厳しかったです。
月に何度か委員長が校則を守っているかチェックします。
制服を着崩している生徒は、あまりいません。 -
いじめの少なさいじめに関しては、全く取り組みません。
最悪でした。
一応、怒りはしますが次の日、何も無かったかのようになります。とても見ていて不愉快でした。
いじめで不登校になってしまった生徒に対しては、無視です。先生の怒鳴り方が皆、おかしいだと思うほど酷くて、それで、不登校になった生徒も少なからずいます。 -
学習環境苦手な教科があったら、夏に補習したり、放課後に教えて頂いたり、していただきました。
受験も勉強に関して協力していただきました。
一応、自習室があるのでそこで勉強している人もいます。 -
部活部活は、とても多いですが運動系は、習っていないと入れない空気があるので、チャレンジしたいと思っていても難しいかもしれません。実績は、ある方だと思います。
-
進学実績/学力レベル行きたい所は、自分で見つけました。
その後に、先生方と相談して進路を決めました。
先生方もなるべく叶えられるようにしてくれます。 -
施設とても充実していると思います。
-
制服普通だと思います。
投稿者ID:5091313人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価頭の良い人が沢山います!
そのため、定期テストが比較的難しくなっているのが辛いです( ’ω’)
塾に行かないと普通に置いてかれますね(;▽;)
あと、素敵な先生方が多いです!
贔屓する先生もいますが。
進路についても手厚くフォローしてくださるので、安心です(*´ω`*)
この学校に入って後悔はしていませんが、大好きって感じでもないです。。 -
校則中学校としては普通レベルですかね...!
髪が肩についたら結べとか、スカート丈とか、靴下とかですね!普通です、普通!
何の変哲もない普通の校則です -
いじめの少なさ陰口は日常茶飯事と思った方が良いですね!
不登校も多いですし、なんだかなーって感じです。
目立ったいじめとかはないですけど、嫌われるような行動しちゃうとアウトです!あまりのいづらさに、不登校になってしまった子もいます!
要するに一々周りに合わせなくてはならないのが厄介です! -
学習環境頭がめっちゃいい人もいれば、その逆もいるって感じです。!努力すれば、先生もそれをきちんと分かってくれる
-
部活バド部やサッカー部が強い印象があります
-
進学実績/学力レベルまだ受験を終えていないので、詳しくはまだわかりません
-
施設体育館1階のトイレがすっごく臭くて汚いです?(ー??ー? )クチャイクチャイ
校舎内のトイレはまあまあ綺麗です!
校庭も大きいので、悪くはないです!
でも体1のトイレは臭いので☆2です! -
制服男女共、ごく普通の制服です!
可愛くもなければダサくもないといった印象です!
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近い距離の中学校だったから
投稿者ID:421507 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にはキチンとした気持ちの良い生徒が多い印象です。学習もまじめに取り組む生徒が多く、成績のレベルが高い中学です。
-
校則靴下が白のみでしたが、白でなくても良くなっているそうです。もう少し臨機応変に暑さ寒さに対応できるといいなと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ってイジメが多いわけではないが、実際は小さなイジメがちらほら見受けられました。
-
学習環境他の中学に比べて定期テストが難しく作成されているようで、点数を取るのが難しかったです。卒業した後、厳しかったぶん高校では周りより点数が取れるようになりました。
-
部活部活によってまじめにやる生徒と不真面目な生徒がいて、やる気のある生徒が活動しにくい場面もありました。
-
進学実績/学力レベル進学については親身に相談に乗ってもらえたので希望通りではありませんでしたが、後々良かったと感じています。
-
施設施設は古いのですが、少しずつ綺麗に工事されています。校庭が広いので良いと思います
-
治安/アクセス近くに三鷹警察署があるので安心です。三鷹通りに面しているので人通りが多いので少し気をつけなければなりませんでした。
-
制服制服はよくも悪くもなく普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活の両立をしている生徒が多く、塾にも通っている子も多いようです。
入試に関する情報-
志望動機隣が同じ連雀学園の小学校なので小中一貫で生徒が行き来して活動したり、事前に中学校を体験できるところが良いと思いました。全体的に良い中学という評判があったので
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由学校見学をしたところ、とても良い雰囲気だったのと、成績のレベルが合っていた。
感染症対策としてやっていること時差登校したり時短授業、そのぶん土曜日に登校もしているようです。投稿者ID:756493 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安がよく、先生方も教育熱心、行事もきちんとこなし全く問題なく卒業していきました。子供たちも荒れてなく良い環境だったと思います。
-
校則先生方の質が高い。教育熱心。先生の質が高いから厳しい規則がなくても生徒もぐれた子などほぼいないと思いました。
-
いじめの少なさ特にめだったいじめ等はないようです。その証拠のその手の緊急保護者会等開かれたことも出席したこともありません。先生方が生徒とのコミュニケーションを重視しているからだと思います。
-
学習環境成績の良い悪いにかかわらず補修所行等生徒にきめ細かい指導があったような気がします。
-
部活指導が良いのでメリハリがありました。集中して取り組むというのが先生生徒にきちんと浸透していたようです。
-
進学実績/学力レベル三鷹市では当時ナンバーワンの進学実績があったと思います。先生生徒ともに目標を高くもちながら勉学にいしんでいたかと思います。
-
施設都内だけあって施設、設備は全体的に充実していたと思います。確かテニスコートは人工芝にナイターつきだったと思います。
-
治安/アクセスとにかく至近距離に三鷹警察署の本署があり安心して子供を送り出してました。
-
制服女子は確か今風の御洒落なものだったような気がします。本人も気に入ってました。
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番レベルが高い学校だった為。実際に通ってみて大変満足しました。
進路に関する情報-
進学先都立の上位校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由制服が気にいったのと進学実績が満足できるものだった為。 先生の面倒見がとてもよくまた生徒同士のライバル心がとてお高かった為
感染症対策としてやっていることもう卒業しているのでわかりませんが、聞くところによると当初は時差通学、半分に分けて授業を実施等投稿者ID:697822 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の、模範的な中学校です、生徒と、先生と、学校の一体感があり、総合評価としては、きわめて高い水準です
-
校則多古に比べて厳しくもゆるくもなく普通の高速で生徒も素直でまじめに勉強しています
-
いじめの少なさ様新聞紙上に出ている記事に先生と生徒のいじめの自覚と撲滅に対して一体感があります
-
学習環境緑が豊かで環境がよく勉強に適した場所にあります生徒は、健やかに育っています
-
部活各部活の運営に対して、学校側の理解があり、、生徒も、のびのびと、好きな部活に理解しています
-
進学実績/学力レベル例ねん公立高校へ進学者が、多くまじめに、勉強にいそしんでいます
-
施設体育館、図書館、工程、などは、手入れが、行き届いており、清潔で、素晴らしいkんんきょうです
-
治安/アクセス警察者が近く、郊外の、犯罪の、少ない場所にありますしたがって、治安は、きわめて、酔うところです
-
制服制服はなく、各自、自由な、私服で、登校しています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかサラリーマンの家庭の、生徒が、大部分ですどの生徒も、まじめに、勉強に、取り組んでいます
入試に関する情報-
志望動機市立中学校の為、都立高校へ、進学する生徒が、9割以上、います
進路に関する情報-
進学先地元の、三鷹高校へ進学しています
-
進学先を選んだ理由同じ環境に、都立高校があり、生徒の志望する気持ちが、強い中学校です
感染症対策としてやっていること三密を避けて、マスク着用、手洗い、うがい、アルコール消毒を、各教室に、設置してあります投稿者ID:6975771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学級数も多いマンモス校。いい子も悪い子もいろんな子もいて切磋琢磨され、子供にとってとても刺激や勉強になる生活が送れると思います。三鷹の学習院、内申がとりにくい学校など噂されてますが実際はそんなことなく、様ざな進路を応援してくれる学校。学校行事もマンモス校なのに充実。
-
校則一般的な校則程度たと思うから。他校の校則を知らないから比べられない。
-
いじめの少なさマンモス校だから少なくないと思うけど教師も多いのでそれなりに対策してくれます。
-
学習環境定期テスト前に放課後学習教室をボランティアによっめ無料で開いてくれる
-
部活マンモス校ゆえに様々な部活がある。部活だけじゃなく部でボランティア参加するなど多岐に渡る活動
-
進学実績/学力レベル難易校への実績はもちろん推薦入試対策も校長先生と一緒になり対策してくれ、難易校推薦入学も毎年多数
-
施設古いゆえに汚い、マンモス校なので広いから手が行き届かないところも多い
-
治安/アクセス校門近くに様々な路線バスがあり、アクセスがよい
-
制服夏服も白地ワイシャツのため、女子はベストを着て透ける対策。だからか暑苦しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか協力的な家庭が多い
入試に関する情報-
志望動機特に理由無し、マンモス校なので3年間在籍しても知らない子、知らない人ばかり。それが魅力と言う人は多い。
進路に関する情報-
進学先都立松原高校
-
進学先を選んだ理由自宅から1時間以内で通学、学力も適合、魅力的な部活
投稿者ID:549989 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス学校の為、行事も規模が大きく印象に残る。細かい部分まで行き届かないところもあるが、その分個々のしっかりした意識が付く部分もある。 治安は悪くなく、平和。少子化の中、集団生活を経験するには、問題ないと思います。
-
校則うるさい校則はほとんどありません。 その分自分がしっかりしないといけないところは、養われる。
-
いじめの少なさマンモス校にしては、トラブルは少ないと思います。 ゼロではないけれど、目立って大きな話は少ないと思います。
-
学習環境マンモス校だけに、勉強重視として考えると細かい指導は小規模ほどは、望めない。 ただし周辺校より学力レベルは平均が高いと聞いてます。
-
部活どの部活も公立の為強い話は聞いていない。 親が体育会の為、部活動レベルは高くないと感じます。 楽しく部活動は、していましたが、、
-
進学実績/学力レベル周辺校よりは、平均値が高いと聞いてます。 マンモス校ではありますが優秀なほうかと思います。
-
施設広くほとんどの施設はありますが、これといって特徴ある内容はないかと、、
-
治安/アクセス市役所、警察署が近所にあります。
-
制服普通です。公立ということもあり、印象は、今考えるとあまりありません。普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかマンモス校の為、十人十色ぶりが、強いかと感じます。 土地柄、生活水準も平均値よりは高い家庭が多いかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機徒歩圏内であったため 学力レベルの評判が高かったため 公立だったから。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由都立高校志望
投稿者ID:555913 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第一中学校の口コミを表示しています。
「第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ