みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2015年入学
3年間充実した生活を送れる学校
2017年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい学校です。生徒たちはいきいきしていて、笑顔あふれる学校になっていると思います。
学業にも集中できる、あそびたいときは遊ぶ、とメリハリのある生活ができます。 -
校則ゆるいです。
-
いじめの少なさ自分が1度いじめられているので、完全にないとはいいきれませんが、今はないとおもいます。落ち着いてきています。
-
学習環境受験生になる前から総合などの授業で受験について学ぶ機会を沢山作ってくれるので気持ちが楽です。
3年生になってから焦らないようにと、先生方も相談を聞いてくださります。 -
部活各部活、それそれ頑張っていると思います。
ただ、最近全体的にゆるくなってきてしまっているかなという印象を受けます。先輩後輩の上下関係もなくなってきているため、部活がバラバラなところもあります。 -
進学実績/学力レベル現段階ではなんとも言えません。受験生なので、先生方も協力的なのでこれからどうなるかだと思います。
-
施設校庭はそこそこ広いと思います。武道場も完備している点がとても便利です。体育館も工事が行われ、天井がきれいになったばかりです。トイレも比較的きれいです。
-
制服私服校です。
入試に関する情報-
志望動機地元校だからです。
投稿者ID:3616321人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
校長先生が今の女の先生に変わってから、担任の先生たちがピリピリしだした特徴がありました。詳しいことは私たち保護者には分かりませんが、前年度まで穏やかだった先生方がピリピリして生徒への態度が厳しくなったように親から見ていても感じました。また、東京の公立の中学校はどこもそうなのかもしれませんが、3年生の...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
都立武蔵高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
都立中高一貫校2位、高校は自由で良い学校
4
在校生|2023年
第六中学校
(公立・共学)
-
-
普通に自由度の少ない学校
2
保護者|2023年
田無第四中学校
(公立・共学)
-
-
落ち着いた学校生活が送れる
5
保護者|2020年
田無第一中学校
(公立・共学)
-
-
一中は思い出も作れて学べる最高の中学校!
5
在校生|2021年
緑中学校
(公立・共学)
-
-
学年により荒れてます。
1
卒業生|2019年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細