みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 成蹊中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2020年入学
好奇心旺盛なお子さんに向いている学校
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校長先生始め、先生方が生徒の自主性を重んじて、自主性を育む姿勢でこうでなくてはいけない。という答えはないように思います。その為、生徒も先生と将来の話をしたり、担任以外の先生とも自分の興味のあることは話を聞いてもらえる環境です。
ただ、生徒さんはヤンチャというよりおとなしく優しいお子さんが多い印象です。芸術面に秀でていたり、スポーツができるお子さんも多く、勉強だけでない人間性豊かな面を尊重する学校だと思います。今のところ、こどもがとても楽しく通っているので大変満足しています。 -
校則女子のスカート丈はひざ下5センチという規則があったり、スマートフォン禁止、下校時の寄り道禁止という規則があります。高校生になるとこれらのルールはなくなるので、高校生になったら自己責任を課せられると思っているようです。
-
いじめの少なさ日々の生活で意見が違って衝突する場面が有っても、先生が直ぐに介入するのではなく生徒通しで話し合って上手く解決しているように思います。恨み妬みなどで根に持っていじめに発展する、などのトラブルを起こすお子さんは無く、人との間合いの取り方をわきまえている子が多いと感じます。
-
学習環境成績がおもわしくない生徒は指名制で補習があるようですが、そうでなくてもわからないことがあれば自主的に先生にいつでも質問し、根気よく対応してくださっています。中高一貫校なので高校受験の為の学習というよりも、ずっと先を見据えた学習方法を(主に記述式の回答が多く自分で考えまとめる力を養う教育)提供してくださっているように思います。
-
部活全国大会レベルの運動部もありますが、毎日活動があるわけではありあせん。スポーツ推薦でないのにも関わらず、素晴らしい成績をあげている。週3回程度の活動のクラブが多く、文化部も吹奏楽や初心者でも入れる弦楽部などがあり素晴らしいです。
-
進学実績/学力レベル高校には内部進学が殆どで、高校から大学へは成蹊大学に進学するのは20パーセントから30パーセント程度で殆どが他大学へ進学する。医学部やMARCH以上の大学に進学している。
先生も大学進学について中学生のうちから色々話してくださるようで、海外の大学も含め可能性があることに希望を持って、これからの進路を考える機会があるようで、親が言うよりも先生がお友達と話す中で知識を得て帰ってきます。 -
施設小学校から大学までワンキャンパスの広大な敷地の中に恵まれた施設が整っています。トラックを有した人工芝のグランド、野球場、サッカー場、複数のプール、体育科。また理科の実験室にある生物も見どころです。校舎にはいると鶏の鳴く声も聞こえてきます。音楽では一人一機ずつ、ギターがあり管理もしっかりしています。また、開校以来ずっと欠かさず観測しているという天文台もあり、それだけでも生徒の興味の多様性が生かされると親としては満足しています。
-
治安/アクセス駅から離れているという意見もありますが、自転車通学が認められておりアクセスでは不便を感じたことはありません。最寄りの吉祥寺駅までは閑静な住宅街が続いており治安は良いと思います。寄り道は禁止なので今のところ問題を感じたことはありません。
-
制服質実剛健。シンプルで良いと思います。
靴下、靴、カバンなど色の指定だけで決まったものはありません。
高校生になるとセーラー服のスカーフの色が変わるだけでサイズさえ合えば買い替えも必要なさそうです。ただ、生徒は高校生になったらセーラーではなくジャケットなら良いのにな。という意見もあるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか裕福なご家庭のお子さんが多いと思いますが、金銭感覚はごく一般的だと思います。例えば、遊びに行く場合もたくさんおこずかいを持って派手に遊ぶということはなく、ごくごく普通の中学生と変わらないです。クラスにはおとなしく優しいお子さんが多いように思いますが、コロナ禍で行事などが中々なくてお互いが馴染んでないだけで、これから個性が発揮されるのかもしれないな、と期待しています。
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩圏内だったこと。学校見学でクラブ活動の様子が充実した校舎を見て希望したこと。
帰国生を多く受け入れており、留学制度などが充実していることなど。
投稿者ID:80608116人中16人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
伝統校。
各分野て、特にこれはという特色や専門性はないが、バランスよい、学習環境。
校風は共学だけあって、落ち着いているが、生徒に多様性があり、芸術、スポーツなどに秀でた子など色々な個性を持った子がいるので、意外に刺激を得られる。学力のみを評価軸にしている校風ではない。
良家の姉弟が通う学校のイメー...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
中学から入る人にはおすすめできません。たまに公立中でのいじめを避けて受験する人がいますが、外部生で弱そうな人は、カーストで下の方になります。大学受験をする人にもおすすめできません。放任主義で、落ちこぼれる人はとことん落ちこぼれますし、高校でも受験組と内部進学組を同じクラスにするので気を抜いてしまいが...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
ドルトン東京学園中等部
(私立・共学)
-
-
個性的で、自己を表現して良い学校。
5
保護者|2021年
國學院大學久我山中学校
(私立・共学)
-
-
規則が嫌いな子には向かないです。
5
保護者|2023年
かえつ有明中学校
(私立・共学)
-
-
主体性を伸ばす(理不尽さのない)良い学校
5
保護者|2022年
明治学院中学校
(私立・共学)
-
-
典型的な私立中堅高である
4
保護者|2023年
八王子学園八王子中学校
(私立・共学)
-
-
高校からがおすすめです
2
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 成蹊中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細