みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 成蹊中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
クセが強い伝統校です。
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学から入る人にはおすすめできません。たまに公立中でのいじめを避けて受験する人がいますが、外部生で弱そうな人は、カーストで下の方になります。大学受験をする人にもおすすめできません。放任主義で、落ちこぼれる人はとことん落ちこぼれますし、高校でも受験組と内部進学組を同じクラスにするので気を抜いてしまいがちです。大学受験を第一目標としている学校ではないことを理解して入学すれば良いと思います。
-
校則お菓子、携帯電話持ち込み禁止や、寄り道禁止、スカート丈チェックがたまにあるなど、中学校としては普通です。
-
いじめの少なさいじめは各クラスに1-2人程度被害を受けている人がいます。
成蹊小出身の内部生が腹黒く、暴力はないものの、金持ち特有の陰湿ないじめはありました。内部生が加害者で、外部性が被害者であるケースが多いです。
スクールカーストも露骨にみられました。
学校の対応は悪く、多数派である加害者の肩を持つ傾向がありました。
私立中学なので隠蔽体質ではあります。
成蹊小でもいじめを受けている人はいて、そのままいじめが続くというケースがみられました。 -
学習環境よくも悪くも放任主義です。公立とは違って先生の異動が少ないせいなのか、先生の趣味の授業になっている時もありました。
中学生だからか仕方ないのかもしれませんが、紙ヒコーキを授業中に飛ばしている生徒もいました。 -
部活硬式テニス部、ラグビー部などに力を入れています。文化部では演劇部に力が入っています。
-
進学実績/学力レベルほとんどが成蹊高校に進学します。
成蹊高校の進学実績はまあまあです。marchあたりに一般入試で行く人が多いです。 -
施設大学の施設も一部使え、私立の中でもかなり施設は充実している方ではないのでしょうか。
-
治安/アクセス場所は吉祥寺と良いのですが、最寄のバス停から遠いです。
入試に関する情報-
志望動機通学可能で男女共学の付属校を志望して、合格した為進学しました。
投稿者ID:59122222人中14人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
伝統校。
各分野て、特にこれはという特色や専門性はないが、バランスよい、学習環境。
校風は共学だけあって、落ち着いているが、生徒に多様性があり、芸術、スポーツなどに秀でた子など色々な個性を持った子がいるので、意外に刺激を得られる。学力のみを評価軸にしている校風ではない。
良家の姉弟が通う学校のイメー...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
中学から入る人にはおすすめできません。たまに公立中でのいじめを避けて受験する人がいますが、外部生で弱そうな人は、カーストで下の方になります。大学受験をする人にもおすすめできません。放任主義で、落ちこぼれる人はとことん落ちこぼれますし、高校でも受験組と内部進学組を同じクラスにするので気を抜いてしまいが...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
ドルトン東京学園中等部
(私立・共学)
-
-
個性的で、自己を表現して良い学校。
5
保護者|2021年
國學院大學久我山中学校
(私立・共学)
-
-
規則が嫌いな子には向かないです。
5
保護者|2023年
かえつ有明中学校
(私立・共学)
-
-
主体性を伸ばす(理不尽さのない)良い学校
5
保護者|2022年
明治学院中学校
(私立・共学)
-
-
典型的な私立中堅高である
4
保護者|2023年
八王子学園八王子中学校
(私立・共学)
-
-
高校からがおすすめです
2
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 成蹊中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細