みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 立川第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2015年入学
礼儀正しく挨拶ができる、雰囲気のいい学校
2017年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀と挨拶が徹底されていて、自然に身につくというか、いやでも身につくというような感じです。
特に卓球部は厳しい先生が指導していて、学年集会や全校朝礼のときに、周りの生徒が言っていなくても率先して「はい!」と返事をしています。それにつられてみんなもちゃんと返事をするので、そこは他の中学校とは違う(こいつ何真面目やってんだみたいな目で見られない)のではないかなと思います。 -
校則校則は厳しいと思います。
学年によって先生たちの監視具合が違うのですが、私の学年は厳しい先生がいるのですごいです。
女子はスカートを折った日にはもう大変です。呼び出しされたりみんなの前で公開処刑されたり...
化粧や整髪料は水道の冷たい水で洗わさせられるらしいし、制汗剤もだめです。先生が嗅ぎつけて、注意されます。
あと男子のツーブロ禁止。美容師さんに勝手にツーブロにされ、先生に指摘され、翌日超短髪になって登校してきた男子をもう何人も見ています。
その他にも細かいきまりが結構あって、しかも結構細かく見られています。
でもそれは、社会に出てからも役立つ、というのは先生から刷り込まれたものでしょうか。私は校則に反発する気はありません。 -
いじめの少なさいじめの話はあまり聞かないです。
たまーに誰かの上履きがなくなったとかは聞きますが、いじめというよりいたずらという感じです。
私的には、いじめなんぞしたら生活指導の先生にこっぴどく叱られるというかとにかく大変なことになると思うので、みんな恐れてしないのでは?と思います。 -
学習環境学習面での受験対策として目立ったものはないと思います。
ですが、定期テスト前には学問所なんてものが開かれ、各教科の先生に質問をする場が設けられています。放課後に行われ、自由参加です。私はあまり行きませんが、聞きたいことだけ聞いて帰る感じみたいです。
あとは先生によって個人的にやってたりもします。例えば英検の補習というか特別講習?や、数学の朝学習などがあります。
ちなみに、夏休みの補習は先生から〝招待状〟が来た人だけです(^ω^) -
部活運動部では卓球部と女子ソフトテニス部が強いです。かなりの新入生徒が毎年入部しています。
文化部では吹奏楽部が強く、過去にはディズニーランドで演奏したこともあるらしいです。
最近は部活動の新設が活発で、昨年は二つ、今年は一つの部活が新しくできました。どれも結構賑わっています。 -
施設校庭が広く、若干ギリギリですが直線で100mとれます。運動会の100m走は直線です。
校庭にはグリーンコートと呼ばれる地面が緑でゴム?っぽいバスケットコートが一面、それからテニスコートが二面あります。あとは幅跳び用の砂場と鉄棒ぐらいですかね。
プールは底がくの字型なので、深いところは結構深いです。全体的にわりときれいです。
体育館もそこそこの広さはあると思います。
ただ更衣室が狭く、着替えの時に誰かの腕が顔面ヒット...なんてこともあります。
その他には、トイレの出入口に扉がついていないところがあり、その横のクラスでは悪臭に悩まされることもしばしば...
一度それで酷い目にあいました。
教室のある校舎のトイレよりも、専科教室のある北校舎のトイレの方が臭いはないです。でも授業がないときには行けません。
あと、近くに基地がある関係で(窓を開けるとうるさい)、冷暖房完備です。
まぁでも実の所、教室のほうは一括操作でいつも入れてもらえるわけではなく、普通に窓を開けてるときもあります。北校舎は各教室手動で操作できます。 -
制服女子も男子もブレザーです。
指定の販売店が二つあり、どちらかで購入します。つくりに若干の差があります。
女子のジャケットはなぜか丈がとても短いです。母はダサいと言いますが、私はそこまで気にしてません。
一方男子のジャケットは成長を考慮して大きめにするとなんとポケットのサイズまで大きくなり、文庫本1冊軽く入ります。一年生の男子は体育座りするとジャケットおしりで踏んづける感じになってます。
スカート・ズボンは夏服と冬服があり、夏服は柄は同じですが少し薄い生地で作ってあります。
冬服はワイシャツ(指定なし)にジャケット(紺色)、ネクタイ・リボン(指定・男女共通赤色)にスカート・ズボン。色合いがスタンダードで私は好きです。
夏服はワイシャツ・ポロシャツ(指定なし)にスカート・ズボン。クールビズの風潮によりネクタイ・リボンがなくなってからは、素朴な感じになりました。
ベストは夏服期間、女子のみ着用可。セーターは男女ともいつでも着用可。ここで周りと差をつけろ。ちなみにカーディガンはアウトです。謎です。
入試に関する情報-
志望動機家の目と鼻の先にあり、小さい時から共に過ごしてきたので、ここしかありませんでした。
投稿者ID:3547893人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
礼儀と挨拶が徹底されていて、自然に身につくというか、いやでも身につくというような感じです。
特に卓球部は厳しい先生が指導していて、学年集会や全校朝礼のときに、周りの生徒が言っていなくても率先して「はい!」と返事をしています。それにつられてみんなもちゃんと返事をするので、そこは他の中学校とは違う(こい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【学習環境】
テスト前に空き教室を使って先生に質問したり、友達と相談したり、しずかに勉強出来たりする勉強スペースを学級委員が用意してくれています。当たり前ですが勉強出来ること出来ない子の差がすごいです。
【進学実績/学力レベル】
良い悪いの差がすごいほんとうに!!授業がとても下手な先生がいるので、塾に行ったり、...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
瑞雲中学校
(公立・共学)
-
-
選べるなら他校をおすすめいたします
1
在校生|2021年
第五中学校
(公立・共学)
-
-
行事では、クラス一丸となって頑張っている
2
保護者|2023年
立川第五中学校
(公立・共学)
-
-
日々の生活や行事を通して団結する学校
3
保護者|2021年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
イジメがあるのに対策のされない学校です。
1
保護者|2023年
清泉中学校
(公立・共学)
-
-
生徒も教師もやる気のない学校
2
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 立川第七中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細