みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 松木中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
松木中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周囲からの評判は頭の良い学校です。教育に力を注ぎ、先生たちも指導熱心、少し提出物が多すぎるかなとは思いますが総合的に見て子どもの将来に役立つ環境かと思います。
-
いじめの少なさいじめの情報はまだ聞いたことはないです。うちの子のクラスはみんな仲が良さそうです。
-
学習環境受験生に対しては塾に行ってない子のみ対象ですが学校で先生が勉強を教えてくれるそうです。有料だそうですが塾より断然安いらしいです。
-
部活あまり部活動は活発ではないという印象です。毎日やっている部活は数少ないです。最近ではサッカー部が強いです。近々陸上部がてきるらしいです。
-
進学実績/学力レベル進路先はよく分からないですがいろいろなところに進学してます。スポーツ推薦もあるそうです。進路説明会は一年生から参加可能です。
-
施設去年武道場が新しく造られ剣道部や空手部が新しく創設されました。校内も体育館も比較的綺麗だと思います。
-
治安/アクセス駅からは中途半端な位置にあり、近くにお店も駐車場もあまりなく、周りは坂が多くて少し不便だと感じます。子どもが店に寄って買い食いするとかの心配はなくて良いとは思いますが。
-
制服男子も女子もブレザーで一般的なものです。夏は今年からポロシャツもOKになりました。ただしエンブレムをアイロンで胸につけなきゃいけません。
-
先生体育の先生が怒ると怖いらしいです。女子の先生はとても優しいらしいです。家庭科の先生はちょっとうるさくて保護者の間では賛否両論見たいです。数学のとある先生は教え方が速すぎて評判あまり良くないです。
入試に関する情報-
志望動機とにかく評判が良かったので。
投稿者ID:1424932人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立としては平均的だと思う。それ以上を希望するなら私立に入学すればいいと思う。勉強には力をいれているといえる。
-
いじめの少なさいじめの話は学校からも子供からも聞いたことがなく、それが本当であればよいと思うが、この件はどの学校も信用できない。
-
学習環境最近の子供らしくやる気を必要以上に見せる子供は少ないもの平均的にやる気はある。
-
部活少子化の影響か、部活動の種類も極端に少なく、子供のかのせいを見いだすには物足りない。
-
進学実績/学力レベル都立上位校、私立上位校共に一定以上の進学者がおり、進路としては、他校との客観的なデータとの比較はできないがそう聞いている。
-
施設古い学校ではないので、施設は比較的新しいものが多く、不都合はほとんど見受けられなかった。
-
治安/アクセス最寄り駅まで徒歩圏内に立地しており、しゅうへんに商業施設があるため、不便さは全くない。
-
制服公立の普通の制服で評価の仕様がない、華美な制服を望むのであれば私立をおすすめします。
-
先生ピンキリだと思うが、信頼できる先生がいる一方で、着任後短い期間で退職される若い先生もいる。
入試に関する情報-
志望動機学区内の小学校から近い学校なので。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由近隣の都立だから
投稿者ID:1408191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気がある先生もいますが、あまり多くないようです。特に部活動のめんでは勧めることはできません。また、学習めんでもあまり力を入れている先生はいません。
-
校則奇抜な髪型やワックスなどは禁止されているようです。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルはクラスによってはあるようです。
-
学習環境学校公開日に授業を拝見しましたが、寝ているか話しているかのどちらかでした。先生も注意する気は無いようです。私としては残念でしたがすべての先生が見て見ぬ振りをするというわけでもありません。
-
部活あまり活発な部活は無いように見受けられます。柔道部や剣道部の人で個人戦での結果を表彰されている人はいるようです。
-
進学実績/学力レベル高校に進学する生徒は多いです。公立高校を受験せずに私立高校を受験する生徒が多いです。担任の先生の経験量などの差で合格実績に差が出ているように感じました。
-
施設どれも大きいです。明るさが少し足りないように感じました。
-
制服一般的な制服です。穴があきやすいようです。
投稿者ID:3116106人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通学級の他に、特別支援的な支援のシステムがあり、発達生涯がある可能性の生徒への対応ができる学校です。
-
校則細かな点はわかりませんが、いけないところはいけない。良いものは良いというところを生徒へ教えて下さっていると思います。
-
いじめの少なさ仲良くやっていると思います。勿論些細なことはあると思いますが、そういった話題にはならないからです。
-
学習環境思春期や個人が確立されてくる年頃ですが、学校の取り組みとして、文武両道なところが見受けられるのが良いと思います。
-
部活文武両道な所です。たとえ部活で平凡な成績であっても、個の努力は認めてくださる学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル高校受験という進路は免れないところですが、個人に見あった進路指導を期待したいです。
-
施設生徒にとって学校の施設は1つ作ったとしても莫大な予算と計算し、作られますが、かなり施設に関して生徒の為に費やしていると思います。
-
制服制服は学校、生徒会を主に皆で決めた物だと思うので、別に善悪はつけられません。
入試に関する情報-
志望動機通える距離で、授業もそうですが、部活にも強く取り入れている点が魅力でした。
-
利用した塾/家庭教師特にありません。
-
利用していた参考書/出版書特にありませんが、教科書ガイドは復習予習に使用しています。
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていません。
-
進学先を選んだ理由決まっていませんのでお答えできません。
投稿者ID:3015134人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価エリアの特性もあって、安定した公立中学校です。学校選択制のもと、選ばれる中学校です。
-
いじめの少なさ表面化するような問題はほとんどないものと思われます。不安は感じないです。
-
学習環境授業や指導は、ふつうの効率中学校となんらかわりはありませんが、安定した雰囲気です
-
部活いくつか特に熱心な活動があります。外部の指導者のとりいれも積極的な印象です。
-
進学実績/学力レベル高い進学実績がありますが、エリアの特性で、中学校の指導そのもものとのかんけいではありません。
-
治安/アクセスまわりの環境は、東京の郊外立地の中においては、とびきりいいほうではないかと思います。
-
制服公立のふつうの制服で特筆するようなことはありません。
-
先生統制された組織的な指導体制を感じます。こどもを見守るタイセイがあります。
入試に関する情報-
志望動機指導がきちんと行き届いている
進路に関する情報-
進学先進学高校
-
進学先を選んだ理由次の進路実現のため
投稿者ID:938591人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも、強く特色が押し出せるようなことがない学校と認識している。運動会などでは、生徒が一丸となって一つの目標に向かって活躍している面が見れる。
-
いじめの少なさ過去にはいじめの噂を聞いたが、最近は特に聞いていない。さまざまな階層の子が通っているので、いじめの下地はあると思う。
-
学習環境勉強したい子は大体塾へ通っており、その点自主的に学校側からのアクションは少なかったと思います。
-
部活部活動は是もなく非もなく普通のレベル。吹奏楽部はなく、外部のNPOが実質主催している状態。
-
進学実績/学力レベル概ね都立・私立の高校へ進学しているが、進学先は多岐に亘り、レベル的には中庸と思われる。
-
施設武道館も新設され、施設もさほど古いわけではないので、問題ない。郊外に位置することから、広々した敷地である。
-
治安/アクセス近所の子供ばかりなので、徒歩圏の範囲で通学しており、私鉄駅へのアクセスの悪さは問題にならない。
-
制服制服はよくある学校指定のもの。特定の店舗でしか購入できない点、価格が高く設定されている。
-
先生たまたまかもしれないが、熱血先生的な方は存じ上げない。
入試に関する情報-
志望動機公立では、エリアから、特定の中学校への進学が指定されているため。
投稿者ID:594042人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめに対しての対応が早い。いじめ自体が少ない。安心して通わせられる。学習意欲が高く、習熟度別に面倒見てくれる
-
いじめの少なさひどいいじめもないし、あればすぐに解決してくれる。穏やかに過ごしています。
-
学習環境学習意欲が高い地区で、授業も落ち着いて受けられる。学級崩壊がなく安心できる。
-
部活あまり部活動は強くないが、子供たちが楽しんでいればそれでよいと思う。
-
進学実績/学力レベル都立への進学率の割合がかなり高い。基礎学力の高い子がおおい。
-
施設市立なので施設は諦めている。体育館の雨漏りが可哀想。歴史が比較的浅いので蔵書なども少ない。
-
治安/アクセス最寄り駅から比較的近い。15分ほどかかる。二駅利用できる。坂道が多く子供にはよいと思う。
-
制服公立なのでそれなりにです。制服の自由度はひくく、女子のスカートが短くないのはよいですが、ソックスが白のみで紺ハイはないのでちょっと可哀想。
-
先生各クラス学年縦横の連携がとれている。多少頼りない先生がいても他のクラスの先生や学年主任がフォローする。
入試に関する情報-
志望動機近隣の中学よりあれていないので。
進路に関する情報-
進学先都立高校進学
-
進学先を選んだ理由本人の希望だったので。
投稿者ID:580754人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価過不足なく、運営されており、悪い話はほとんど聞かなかったから。
-
校則そもそも崩れている生徒がいないので、校則についても特に感じることはなかった。
-
いじめの少なさいじめの話は全く聞かなかったので、そういう面は安心できると思う。
-
学習環境普通に授業が行われ、トラブルなどの話を聞いたことがなく、無難な運営されていたから。
-
部活部活動の取り組みは熱心だと思われるが、種類は多くなく、顧問の先生のレベルはたかない。
-
進学実績/学力レベル他校に比べていわゆる優秀な学校に進学していると聞いているが、それが学校が要因かどうかは不明。
-
施設公立の学校であるため、施設には過不足なく、普通の設備が整っている。
-
制服そもそも公立の学校であるため、それを求めてもしようがない。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区にしたがった
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書特に意識していない
進路に関する情報-
進学先普通科
-
進学先を選んだ理由何も将来について決めていないから
投稿者ID:298512 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いていて、真面目で素直な生徒が多い。
学力は高め。
生活指導は細かい事まで 厳しめ。
他校にはない松中ルールが存在する。 -
校則とてもとてもとても厳しいと思います。
私立か?って思うくらいです。
それでも 真面目にまもる生徒がほとんどです。
-
いじめの少なさ教師と生徒間にトラブルもないと思います。
いじめも、在学中はなかったと思います。
実際、影での事はよくわかりませんが。 -
学習環境定期テストは 市内の中学校の中でも かなり難しめ。
提出物も多く、勉強面は ちゃんとやらないとかなり大変。 -
部活残念ながら、部活に力をいれるよりも、お勉強重視の学校です。
外部コーチがいる男子バスケットボール部は良い成績を残しているようです。 -
進学実績/学力レベル学年によって学力の差はあるものの、レベルの高い高校に進学する子の割合が多いのでは・・・。
もちろん、中堅校や下位校もいます。 -
施設学校は全ての教室にエアコンがついていて、わりとキレイな学校です。
武道場もあり、校庭も広い方だと思います。 -
制服ごぐごく普通だと思います。
男女ともに白いソックスなのがダサイです。
それさえなければ、しっくりくる制服です。
投稿者ID:2344602人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校がある環境、先生の風評、進学実績をみても大きな短所はみあたらず、バランスのとれた中学校だと思います。
-
いじめの少なさこべつの問題については把握できていないが、どこの学校だからという発生する問題ではないと思う。
-
学習環境教育現場を参観できる機会も多く設定されており、他の学校と比較はできないがノーマルな環境だと思う。
-
部活自由闊達な活動が行われていたようだ。特段群を抜いて強いというクラブはなかったような気がする。
-
進学実績/学力レベル周辺の公立学校と比較すると優秀な気がする。都立の進学校に合格している人数がかなり多いと思う。
-
施設特に古い設備もないような気がする。校庭が風通しがよいため、乾期の砂ぼこりはやや気になる。
-
治安/アクセス小高い里山の上に位置するため眺めはいいが、行きは坂を上るためややきついような気がする。
-
制服女子、男子も奇抜なところはなく良いと思う。
-
先生長男長女と4年違いでお世話になったが、親身な指導をして頂いた。特にどの先生がとういう問題のある噂も耳にしたことは6年間なかった。
入試に関する情報-
志望動機通学エリアだったため。
進路に関する情報-
進学先都立立川高校
-
進学先を選んだ理由見学等比較して
投稿者ID:1430611人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた雰囲気で、子どもが安心して勉強して部活に打ち込める学校です。そこそこに勉強熱心で、毎年都立上位校に10数人進学している。
-
いじめの少なさ小さいトラブルはあるが、とくに目立ったいじめがあるとは聞いていない。数年前に双方の親が出て話し合う問題もあったが、学校が隠すという態度でなかったので、それは良かった。
-
学習環境習熟度別に授業を進める科目もあるが、その中でもばらつきがあるようで、ついていける生徒には良いが、わからなくなったり、質問することをためらうタイプのお子さんにはきつそう。生徒に理解しやすい授業をして欲しいが、子どもが理科のわからない箇所を先生に、聞きに行ったが、結局わからないと帰ってきた。その後塾で同じ質問をして、わかりやすい説明だったと言っていたので、先生によってばらつきがある。
-
部活バドミントンのように、めちゃめちゃ熱心な顧問のいる部活もあるが、それ以外は特に何が強いわけではなく、普通。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学希望で、都立の上位校に進学する生徒も多い。松木中で良い内申が取りにくいという噂があるが、言う親は、親も子もたぶん努力不足なのではと思う。 学校全体で勉強しましょうという雰囲気があり、3年生は、休み時間も自習したりしているようで、それをからかったりする子はいない。勉強するのが当たり前といった環境なので、子供は過ごしやすかったと言っていた。
-
治安/アクセス学校の周りは戸建ても多く、おちついた町並みだが、痴漢の多い地区なので、治安が良いとは言えない。
-
制服制服は普通のブレザーとチェックのスカートだが、女子の靴下が白で親の評判も悪い。 汚れがわかりやすく、清潔さを保つためと聞いたことがあるが、洗濯が大変でよく買い換えているので、不経済。
-
先生もちろん良い先生もいるが、独りよがりな授業をする先生もいて、子供はあまり学校に期待していないのが残念。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いて勉強出来る環境にあるので、選びました。
進路に関する情報-
進学先八王子東高校
-
進学先を選んだ理由大学進学を考えて。
投稿者ID:943262人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いていていい意味で、おとなな学校でした。そういう意味で思ったよりも静かな環境と感じました。
-
いじめの少なさ大きな話は聞きません。
-
学習環境授業へのサポート補習的なフォローも相応にあり、「仕組みとして」は不満なところはなかった、
-
部活クラブ、部活の種類が少なく、あまり良いとは思えませんでした。
-
進学実績/学力レベル結果としての進学先のレベルは非常に高く、いい結果を得た人が多そうです。
-
治安/アクセス住宅環境の中に学校があるので、静かで平和な学校だと思いました。
-
制服ベーシックな制服ですので可否はありません。
-
先生せんせいは正直ピンキリでやっぱり世間知らずのおとなが多かったです。公務員ですから期待はしてはいけません。
入試に関する情報-
志望動機市内の学区だったから
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由近隣孝学校だったから
投稿者ID:942201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても真面目に生徒のことを思ってくれます。勉強のことも部活のことも熱心です。通って安心な学校です
-
いじめの少なさいじめは徹底的に排除されます。事実いじめはありませんでした。
-
学習環境グループで学習することが日課になっています。朝の読書もありました
-
部活部活に関しても顧問の先生が熱心に指導してくれました。安心して試合に臨めました。
-
進学実績/学力レベル進路はできる人がたくさんいました。ほぼ第一志望に受かっていました。
-
治安/アクセス駅は関係ないですが、南大沢駅と堀之内駅が近いです。バス便もあります。
-
制服紺ブレにグレーのチェックのパンツでした。
-
先生熱心な先生が多いです。いじめの少なさも先生のおかげだと思います
入試に関する情報-
志望動機一番近くの中学でかつ地域と一体となった学校として有名であったから進学しました。
進路に関する情報-
進学先東京都立八王子東高校
-
進学先を選んだ理由進学指導重点校であって、かつ、勉強に関してしっかりと指導してくれる学校だったから
投稿者ID:936004人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立学校の中では進学校への合格率が高いと思う。先生の教育も親身であり、自由度も高いように見える。
-
いじめの少なさ特定の場所では発生している様子。どこの学校でも多かれ少なかれあるので黙認しないようにしてほしい。
-
学習環境公開授業を頻繁にしているので、見に行く時があるが、丁寧な授業をせれているように全体的なには見える。
-
部活それなりに、部活動も盛んであるようだが、伝統的に強いとういことはあまり耳にしていない。
-
進学実績/学力レベル進学実績は、知りうるかぎり抜群である。長男と長女がお世話になっているが、数年にわたりキープしている様子。
-
施設上の子を含めて数年にわたりみているが、欠点は乾燥時の校庭の土ぼこり程度か
-
治安/アクセス住宅街の真ん中にあるのはいいが、一番周辺で高い場所にあるので、上り下りはややきつく生徒は大変かも
-
制服特段何も問題ないと思う。体操服を変更するのに丁寧なアンケートをとっておりいいと思う。
-
先生全体的に親身であり、熱心さも耳にする。あまり先生に対するらる口は聞くことがない。
入試に関する情報-
志望動機公立で家から近所だった
投稿者ID:601963人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な家庭の子が多い。内申書評価と言う点で、生徒を縛り上げてる為、イジメがあるが、先生方は知らないふりをしているようだ。
-
校則普通である。真面目な生徒が多い為、見た目はおとなしく見える。
-
いじめの少なさ先生方がテストの点数で評価をつけない為、イジメがある。
-
学習環境学校は塾を推奨する。勉強が出来る子程、早くから塾に通う。出来る子と出来ない子の差が激しい。
-
部活クラブ数は少なく、選択肢がない。クラブ実績より、所属をしてれば良いという環境である。
-
進学実績/学力レベル先生に気に入られなければ、テストで点数を取っても評価してもらえない。逆にテストの点数が悪くても、先生に気に入られれば評価は高く付けてもらえる。
-
施設勉強する分には十分であるが、運動に関しては、中学生にとっては不満が出る広さである。
-
制服お世辞にも可愛いとか、格好が良いとは言えない。体操着での登校がある。
投稿者ID:234315 -
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の個性を尊重しつつ、服装の乱れなどは厳しく指導する、バランスのとれた学校だと思います。
-
いじめの少なさいじめは無いとの報告を受けております。子どもたちからもいじめの話題が出ることもなく、事実いじめはなかったと考えております。
-
学習環境これについてはよく分かりません。都立上位校への合格者が多いことから良い環境であると推測できます。
-
部活まだ伝統のある中学校ではありませんので、優秀な成績をおさめているクラブは無いと思います。人員の関係で、部活の顧問がその競技の未経験者だったりもします。
-
進学実績/学力レベル公立中学校としては、都立上位校の合格者が多いと思います。また、有名私立中学校の合格者も多いことから、私立中学校に近い感じであると思います。
-
施設校舎自体が古くないことに加え、武道場が完成するなど他行に比べて環境は良いと思います。
-
治安/アクセス住宅街のど真ん中にあるため、駅からのアクセスが良いと言うわけではありません。ただし、通学には安全な明るい道路が多く、安全な環境だと思います。
-
制服服装は普通の市立中学校です。近隣のスーパーでも購入できるので便利です。
-
先生公立中学校なので、他校と比べて特に良いと言うことはないと思います。ただし周辺の環境の良さから、生徒たちが明るく成績も良いため、結果として生徒と先生の仲は良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区域内の公立中学校だったため。
進路に関する情報-
進学先都立日野高校
-
進学先を選んだ理由都立高校で合格圏内だったので
投稿者ID:605244人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英検の準会場になっていたので、学校を訪れる保護者等にも礼儀正しかったと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめに関しては余り聞いたことはなかったのでその点は良かったと思います。
-
学習環境学習環境は良かったと思います。学校の裏を電車が通るような場所ではなかったので
-
部活部活動に関しては、入りたいと思う物でも拒否されたりしたのがあったので、余り良いことないです。
-
進学実績/学力レベル進学実績は何とも言えないです、進学希望先の受験に失敗した子を何人か聞きましたので
-
施設施設設備は良かったと思います。校舎内に多目的ホールというスペースがありましたし、科目の実力別の教室もありました。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩でも行けましたが、バスに乗った方が(2区間ですが)楽でした。
-
制服制服はあまり気に入っていなかったようです。特に靴下が白だったことが。
-
先生先生にもよりますが、生徒のやる気を出させられる先生もいましたが、資質を疑うような人もいました。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫教育で小学校からも近かったので
進路に関する情報-
進学先町田総合高校
-
進学先を選んだ理由入れる部活動があったので。
投稿者ID:569213人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価松木中学校は、八王子市内で唯一、特定の小学校区域(長池小学校、松木中学校)からのみ入学できる中学校です。小・中連携のモデルとなっています。友人も比較的近い場所に住んでいることもあり、下校後の交友も盛んです。この地域は親の意識も高い人が多く、子供の教育レベルは高いです。中学校の定期テストも応用問題を出すことも多く。教育レベルの高い中学校です。
-
校則校則は通常と同じです。厳しくはありません。厳しくしなくて生徒自身で管理している状態です。
-
いじめの少なさいじめは、ないと思います。校長の方針で、いじめの芽は早めに摘む方針です。
-
学習環境教育レベルの高い中学校なので、勉強する習慣は身につく学校です。
-
部活部活動は熱心です。ブランドも広いし、土日も試合、練習をおこなっています。硬式テニスがないのが残念ですが。
-
進学実績/学力レベル実績自体はとてもいいと思います。但し、絶対評価の基準が他の中学校に比べて高いです。例えば、他の中学校の5段階の点数の刻みよりも高いところで刻みがあるので、成績を上げることは相当頑張らないと駄目です。
-
施設設備は他の中学校に比べて、特段いいとは思えませんが、武道場が新設されたとか、新しいところはいいところです。
-
制服一般的なブレザー式の制服です。制服のために学校を選ぶのはないです。
入試に関する情報-
志望動機地域で決まっている小学校なので
-
利用した塾/家庭教師塾はいっていないです
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先八王子東高校
-
進学先を選んだ理由都立高の中で、進学重点校の一つであり、地域では国立と八王子東が双璧。
投稿者ID:2988344人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保護者や地域の方の、部活などのサポートがしっかりしていると感じます。ボランティアへの参加がしやすいです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはなかったように思います。生徒と先生の関係も相談しやすくなっていたようです。保護者やボランティアのサポートのおかげもあったのではないでしょうか。
-
学習環境公立としては普通の対応レベルだと思います。部活動も盛んで楽しんでいるように思えました。
-
部活実績については詳しくないのですが、運動系の部活動が頑張っていたと記憶しています。文科系もそれなりに楽しく活動していたようです。
-
進学実績/学力レベルほとんど希望校に進学できているのではと思います。出来なかった場合もサポートもしっかりしていたようです。
-
治安/アクセス通学路も広い歩道で安心でした。たまに他校の生徒が校門前に集まっていた時もありましたが、先生や警察の連携できちんと守られていたようです。
-
制服可もなく不可もなくでしたが、生徒たちからの不満の声もあまり聞こえてきませんでしたのでよかったのではないでしょうか。
-
先生忙しい中でも努力している先生が多いと思います。手が足りない部分は、保護者やボランティアのサポートを上手に活用していると感じました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い学校だったから。
進路に関する情報-
進学先明星高校
-
進学先を選んだ理由図書館が充実していたから
投稿者ID:96068 -
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学としては、市内トップ校。 八王子市立の公立中学校は、どこに通うか自由に選べるが、松木中だけは居住地域に制限がある。裕福な家庭が多く、優秀な子共がおおい。
-
校則公立中であり、どこも同じと思う。 裕福な家庭の優秀な生徒が多いに出、問題児はいない。
-
いじめの少なさ特になし。公立中学であり、特別ば対応はないと思う。 裕福な家庭の優秀な生徒が多いので、問題は少ない。
-
学習環境公立中学校であり、環境はどこでも同じと思う。 以前は有名な校長がいたが現在は不明。
-
部活バスケットボールは都内屈指。その他のクラブは良く分りません。 現在の顧問の先生によると思う。
-
進学実績/学力レベル優秀な生徒が多く、トップクラスの進学高校への進学が多い。 逆に、いい成績がとりにくい。
-
施設公立中学であり、どこでも同じだと思う。 他と比べれば、工程は広い方か。
-
制服公立中であり、特に変わったことはない。 裕福な家庭のゆう主な生徒が多いので、制服の乱れはない。
入試に関する情報-
志望動機通える中学の中で、一番近かったため。 小学校のクラスメイトがほとんど通うから。
-
利用した塾/家庭教師慶明学園
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストのみ
進路に関する情報-
進学先桐光学園
-
進学先を選んだ理由英検二級を取得しており、推薦入学で入れた。
投稿者ID:3021001人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 松木中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ