みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 横山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
青春>進路ならいい。逆なら絶対行くな
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生によって当たり外れが大き過ぎます。
同じ日本語で授業してるはずなのに意味がわからない先生、入試対策をしっかり細かく行ってくれる先生、生徒目線で物事を判断して他の先生に掛け合ってくれる先生…色んな先生がいます。これはどこの学校でも同じだと思いますが、びっくりするほど差が酷いです。
特に気に入られればそこそこ内申がもらえるけど、あんまり期待しないほうがいいかと。いい高校に行きたいならオススメできないです。
体育祭、合唱祭、修学旅行の細かいところは実行委員と先生の掛け合いによってだいぶ変わるみたいですが、先生たちもできるだけ楽しめるようにしてくれています。中学校生活を楽しむという点ではいいと思います。 -
校則恐らく大体の公立中学校の中では普通の校則だと思います。
スカートは膝下。一応男女関係なくスカートとスラックス、リボンとネクタイを選べるそうです。女子でスラックスは偶にいますが、ネクタイを使っていたのは学年で片手でも余るくらいでした。
所謂学校に不要物を持って行きたいときは要相談ですが、朝に職員室に預ければ持っていける場合もあります。
ただ、セーターだけでの登下校時は禁止(ベストだけ、セーターの上にブレザーを着用ならOK)
スパッツではなくタイツでないといけない
行事の日は登校時からネクタイかリボンをつけないといけない
という謎の校則もあります。でも注意してくる先生と、普段の学校生活によります。 -
いじめの少なさ自分のいたクラスは、いじめといじりの間のものは多かったというか当たり前にありました。なので他のクラスの先生から注意を受けることも多かったです。でも本人たちは楽しんでたらしいので特に怒られるとかはなかったです。
学校全体で見るならいじめは少なかったと思いますが、とにかくグループで分かれます。
半分くらいは隣の小学校からそのまま上がってくるので最初は出身小学校によって別れたり、クラスによっては男女の仲が悪すぎて学年で問題になったり、分かりやすくハブられるみたいなことはちょいちょいありました。
でも自分たちは男女の距離が近すぎて「それはどうなの…?」って戸惑いながら注意(?)されたこともあるくらいなので、やっぱりそこは個人差があると思います。 -
学習環境1年のときから定期的に小テストや放課後に補修を行ってくれたのでよかったです。
自分たちの学年は行事熱心にものすごく熱心な先生がいたので、その延長線で入試対策もしっかりやってくれました。聞いている限りは不合格だった人はものすごく少そうでした。
ただ、コロナの休校期間も関係なくはないですが学習速度が異常なほど遅くて、都立入試一週間前にやっと入試対策が始まったりしたので、塾だろうがなんだろうが自分である程度勉強できる子じゃないと、進学校への進学はきついと思います。
クラスによっては休み時間に、教え合いも含めずっと勉強してたり、遊んでたりするので、勉強しやすい環境かと聞かれると自信を持って頷くことは難しいです。自分はずっと遊んでた側ですが、受験直前は嫌でも放課後はずっと勉強なのでいい気分転換になっていたと思います。 -
部活陸上部、野球部、卓球部、剣道部、バドミントン部、吹奏楽部はよく表彰されていました。それ以外の部活も運動部は活発でした。
その分顧問が厳しく、よく嘆きも聞いていましたがそれ相応の結果が出せているので必要な厳しさ(?)なんだろうなと思います。 -
進学実績/学力レベル決して悪くないと思います。ですが内申がびっくりするくらい貰えないので、内申がもう少しあればもうワンランク上の学校に行けるのに…と言っている人が多いです。
内申について。テストの採点がありえないくらい厳しい先生(数学で日本語を直されたり、5の角がはみ出ていたりついていなかったら△など)や、出題問題は絶対に初めて見る問題にするという先生がいるのでテストがびっくりするくらい難しいです。塾で他校の問題を解きましたが同じ範囲でほぼ満点をとれたとしても、横中のテストではとれても60点くらいでした。 -
施設流石に最近建て替えたばかりの学校と比べたら10年ほど経っているので汚い部分はありますが、校舎も体育館も綺麗です。武道場があるのは珍しいと思います。
図書館もPCを使って貸し借りの手続きをしていたし、いろんな本があったので悪くないと思います。 -
治安/アクセス西八王子にもめじろ台にも絶妙な距離があるのでアクセスは悪いです。だけど駅は遠いけどバス停は目の前にあります。
八王子なので不審者はそこそこ出る。八王子に住むということはそういうことです。 -
制服おしゃれだと有名らしいです。チェックのスカートが高校生と間違えられることもあります。
セーター、ベストが指定なので穴が空きやすい癖に高いので買い替えづらいです。自分は肘に大きい穴が空いてたので似た色のセーターの上に指定のセーターを着て目立たないようにしてました。
あとベストは何故か裾がすぐくるくるになります。謎です。
入試に関する情報-
志望動機友達の多くが進学するから。制服がお洒落で、校舎がきれいだから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由併願高校の候補を何校か見た中で、雰囲気が一番自分にあっていると思ったから。
投稿者ID:902621 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
制服も格好良く、施設も新しいのでかなり過ごしやすく、周辺の他校に比べて誇りを持てる中学校でした(あまり比較するべきではないですが)。
たまに問題を起こす生徒もいますが、特に荒れていることもなかったです。
【学習環境】
公立中学としては平均的な方だと思います。定期試験が他所に比べて少し難しかった気が...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
在校生ですが、ひどいとしか思えません。
【学習環境】
理科
授業中、喋っているのを止めない。自分で話して終わり。一方通行
社会
当たる人が決まっている。全員に当たらない。ただ、授業内容はとてもいい。
国語
僕が答えられなかったら、「答えられるようしろって言ったよな」と言われ嫌な思いをしました。
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第七中学校
(公立・共学)
-
-
普通にしてれば高校に行ける
3
保護者|2018年
椚田中学校
(公立・共学)
-
-
制服と先生以外完璧です。
2
在校生|2023年
長房中学校
(公立・共学)
-
-
すごい明るい学校 .
5
在校生|2021年
横川中学校
(公立・共学)
-
-
時間か戻るなら私が通いたい学校
3
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 横山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細