みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 江戸川女子中学校 >> 口コミ
江戸川女子中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価99.9%の生徒が大学へ進学している,生徒に対して面倒見の良い学校だと思います。大きく無い女子校ですが、部活も充実していて,子供は,多いに楽しんでいます。小岩駅から徒歩8分程度で、商店街の屋根の有る歩道を小岩警察に向けて歩くので、治安も良く、親も学校を訪ねるのに便利です。何しろ、トイレが全部シャワートイレです.素晴らしいです。
-
いじめの少なさマンモス校では無いのが功を奏してか、穏やかで,とげとげしていない校風が素敵です。
-
学習環境英語の特別授業等、将来の大学受験に向けての手厚さが素晴らしいです。
-
部活ダンス部が活躍しています。文科系も充実しています。吹奏楽等は、高校で合唱会が有るので、練習に余念がない様です。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校で、高1生を4年生と高3生を6年生と呼んでいるくらいです。中学入学時点から大学受験を見据えて勉強しています。
-
施設体育館が新設されました。学校全体のトイレが素晴らしく良いです。
-
治安/アクセス総武線小岩駅から徒歩8分くらい。とても便利です。小岩警察が直ぐ近くに有り、治安も良いです。
-
制服シャツとスカートの形式で、洗濯がし易く、いつも清潔にしていられます。
-
先生真面目に生徒に向き合って下さっていると感じます。教科毎に先生が違いますが、横の連絡も良く取れていると感じます。
入試に関する情報-
志望動機家から30分で通える範囲に在った為。
投稿者ID:14242323人中21人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価青春も楽しくでき、The女子校って感じで楽しいです!
シンデレラ階段が在校生使用禁止なのが少し文句ですけどね(笑)
トイレがすっごく綺麗で生理が来てもトイレにナプキンが置いてあるので安心です。 -
校則髪の毛が肩についたら結ぶや、ゴムの色は茶色か黒か紺など細かいルールがありますが結構の人が守ってると思います。
スカート丈は中学生が膝、高校生が膝上くらいまで上げられます。
-
いじめの少なさ見る限りいじめは無いと思います。みんな穏やかで落ち着いた雰囲気です!
-
学習環境夏には数学の毎回補習に引っかかったりしていましたが手厚く見てもらえるので今では順位が3桁から2桁前半まで登り詰められました!
-
部活演劇とバトンは上下関係が大変そうに見えます。
その分演劇のクオリティの高く、バトンは大会選出常連だと思います。
『運動部』
卓球部バレーボール部ソフトボール部バスケットボール部
●ソフトテニス部●陸上部○バトン部バドミントン部剣道部
○モダンダンス部●サッカー部
『文化部』
放送部○演劇部○合唱部○美術部○書道部○吹奏楽部
マンドリンギター部○弦楽部
『同好会・愛好会』
○(箏曲同好会)○(茶道同好会)○(ハンドクラフト同好会)
○(イラスト同好会)○(小原流華道同好会)写真同好会英語同好会
○(競技かるた愛好会)○(ガーデニング同好会)文芸同好会
家庭科同好会歴史愛好会○(理科同好会)○(パソコン同好会)
○(囲碁・将棋同好会)
●……グラウンドで活動する部
○……イベントで発表する部(パティオ・中庭)
()…部室などで発表する部 -
進学実績/学力レベルまだ中一なので分かりませんが実績を見る限り悪くは無いんじゃないかなと思います。
-
施設体育館だけで4種類あり、特にGymは地下で3階に行ってから地下2階まで降りないといけないので移動が大変です。
-
治安/アクセス警察が学校の近所にあるので少し安心です!
-
制服今年から変わりましたがとっても可愛いです!
青紫のチェックのスカートにえんじ色のリボンは最高です!
コートもスカートのように裾が広がっていて可愛いです。
スカートが苦手な人のためにもスラックスが導入されました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかA組は帰国子女も多く英語を学ぶにはちょうどいいと思います。
他にはボーイッシュな人や女子力の塊みたいな子など色々います!
入試に関する情報-
志望動機中庭(パティオ)の噴水に一目惚れしたからです!
今ではいつでも見られるので幸せです(笑)
投稿者ID:87811515人中13人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事にも一生懸命取り組みます。毎日自宅学習もコツコツ頑張る子が多いいです。努力家の生徒が多いいので自然と周りの雰囲気に巻き込まれ何でも頑張る習慣がつくと思います。勉強はもちろん部活動も盛んで文武両道だと思います。
-
校則比較的、校則はしっかりありちゃんと生徒達も守っているようです。真面目な子が多いい様です。髪の毛を染めたりスカートを短くするような子は見かけた事がないです。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。そんな陰湿な事をするような子達はいないと思います。
比較的さっぱりしている子が多いいと思うのでいじめは聞きませんが難しい年頃なので当人同士でケンカをする事はたまにあるようです。ただ、仲直りもしますし周りを巻き込むような事はしないように当人同士も気をつけているようです。 -
学習環境補修や講習もしっかりしているし、普段はとても元気な生徒達も授業が始まれば私語もなく真剣に授業を受けています。英語の授業は特に難易度が高くスピードも速いですがかなり実力はつくと思います。
-
部活文化部、運動部と種類は豊富だと思います。弦楽部など珍しい部活もあります。吹奏楽部もかなり力を入れていると思います。力を入れている部活の練習はかなりハードだと思いますが、かえってそういう部活に入っている子のほうが全てに一生懸命取り組む姿勢が強く成績も上がってくる子が多いい気がします。
-
進学実績/学力レベルみなさん大学へ進学するそうです。進学実績も伸びてきていて難関私立大学や国立大学へ進学する人も増えてきています。
-
施設とてもきれいです。特にトイレやかたばみ会館はきれいです。女子校なのできれいなトイレはポイントが高いと思います。ただ、図書館がもう少し充実していればと思います。
-
治安/アクセス警察署が傍にあり安心できますが、駅から学校までの道幅がもう少し広ければ良かったかな。
-
制服スカートは長めですが、それでも可愛いと評判は良いです。
-
先生ほとんどの先生は熱意があり面倒見が良いです。
-
学費授業料以外にも修学旅行の費用等別に負担するものがあります。また、部活によっては結構お金が掛かる事もあります。
入試に関する情報-
志望動機文化祭に行ったときに生徒さんがしっかり挨拶をしてくれるし、制服もきれいに着ていてとてもいきいきと楽しそうに過ごしている雰囲気が気に入った為。また、進学実績も伸びているしこれからも伸びそうなので。入学時偏差値に比べて高校卒業時の学力の高さにお得感も感じました。
投稿者ID:35791516人中13人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価アクセスはそこまでよくない学校です。青春をめちゃ楽しみたい方には向いていませんが、全然自由がないとかではないので、楽しいです。
また、校舎もピンクの外壁であったり、シンデレラ階段があったりと、女子校らしいです。トイレもとてもきれいなので使いやすいですね。 -
校則スマホについては今年から緩くなったので満足です。髪型は肩についていなければ比較的自由で、肩についてる場合結ぶの前提です。ポニーテールのみとかそういうのはありません。
制服は来年から変わりますが、今の制服はしっかり来ている人が多いです。中学はスカート長さは膝中間、高校は膝より少し上がOKです。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いたことありません。どのクラスもにぎやかでわいわいしてます。静かな子も「そういう子なんだな」という感じでからかったりはしていませんね。
-
学習環境補習がしっかりしてると思います。特に英語に力を入れてるので補習は充実してます。定期試験の点数によっては長期休暇に補習があります。
また、放課後には自習室やパティオで友達と勉強する生徒が多くいます。 -
部活クラブの種類は豊富だと思います。35クラブほどあります。
大会とかでは放送部、モダンダンス部が強いです。同好会や愛好会はまったりしています。バトン部や演劇部は厳しいです。でもかたばみ祭では大人気です。 -
進学実績/学力レベル東大とかに行く子はほぼいないですが、9割以上はしっかり大学へ進学しています。塾とかに行かなくてもしっかりサポートしてくれます。
-
施設江戸女の自慢はシンデレラ階段です。かたばみ会館の大ホールも自慢です。体育館は本校舎B2にアリーナ、B1にスタジオ(大きな鏡付きです)、かたばみ会館にGymA・GymB(放課後にはバトミントン部やバレー部、モダンダンス部が使用します。)徒歩10分の江戸川河川敷にはグラウンドがあり、その近くにクラブハウスという小さな体育館と倉庫があります。
図書館は比較的小さめです。
本校舎は上から見るとロの字になっており、中央にパティオという中庭があります。そこで勉強したり、お茶する生徒が多いです。
3階には和室があり、部活動で使用したり、授業の一環である茶道やお琴で使います。 -
治安/アクセスJR小岩駅から徒歩10分、京成本線江戸川駅から徒歩15分です。少し遠いので夏は汗ばみます
-
制服かわいさは3くらいですが、来年から制服がリニューアルします。今の制服は何パターンも種類はないですが、来年からは黒タイツOKになったり、スラックスが加わったり、ポロシャツもできたりするそうなので少し楽しみですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今年度から国際コースができ、ハーフの子や外国人の子もいます。全体的にみると、そんなにうるさい子もいないですが、クラスによってさまざまです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いというのもありましたし、校風にあこがれを持ったからです。
投稿者ID:77544512人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の指導がとても熱心です。
細かいところまで行き届いているので本当に有難いです。
塾の先生から面倒見のよい学校と聞いておりましたが、
想像以上の面倒見の良さに驚きました。
(自由を求める子には向かないと思います。)
-
校則校則は厳しいです。
服装の乱れがないのできちんと見えて良いと思います。 -
いじめの少なさいじめは聞いた事がありません。
大人しくても活発でも自分に合った友人を見つけることができると思います。
-
学習環境授業の進むスピードは速いです。課題やテストも多いので、しっかり授業を聞いて
課題をこなしていけば成績はどんどん上がります。
(コツコツこなすのが苦手な人には辛いかもしれません。) -
部活大会に向けて練習に励んでいる部活が多く、
レベルが高いと思います。 -
進学実績/学力レベル早慶希望です。
-
施設トイレや講堂はホテルのように綺麗です。
パティオがあるので狭い敷地のわりに解放感があります。
机もお洒落です。
マンモスではないアットフォーム感がこの学校の魅力だと思います。
図書館とカフェテリアがやや狭いのが残念ですが、その他の環境は
申し分ないです。 -
治安/アクセス小岩という場所がら治安が良いとはいえませんが、学校までの道のりは
商店街を通るので大丈夫だと思います。
近くに警察署もあります。
小岩駅から徒歩10分くらいです。 -
制服とても可愛いです。
-
先生先生はとても熱心です。
そのため、細かい事まで(清掃など)チェックされています。
-
学費授業の質や環境を考えれば納得できる価格だと思います。
英語の集中プログラムが導入されてからプラス料金がかかるように
なりました。(2月に徴収で2万円でした。)
入試に関する情報-
志望動機千葉に住んでいるため選択肢が少なく、比較的近い中高一貫校を
探していたときに塾の先生に勧めていただき見学に伺ったところ
本人が一目惚れしたから。 -
利用した塾/家庭教師日能研
-
どのような入試対策をしていたか日能研
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫だから
投稿者ID:41564112人中12人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価今年はかたばみ祭も実施の予定で、生徒同士仲の良い学校です。勉強面でも厚いサポートをしてくださります。
カフェテリアでは秋ごろからアイスの販売があり、炭酸飲料も飲めて、ご飯もおいしいです。 -
校則校則は比較的厳しめです。ですが、ようやく保護者への連絡、勉強のためのみのスマホの使用が許可されました。
具体的には
髪ゴムの色の指定、スカート丈の指定、ローファーのヒールの高さの指定、お弁当バッグの指定等があります。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞きません。学校のいじめへの対応もしっかりしており、みんな仲良く毎日過ごしています。
-
学習環境毎週木曜日に漢字テストがあり、80点以上が合格。何回か不合格があった場合は長期休暇の際に再テスト等があります。また英語、数学などのまとめテストであまり点数が良くなかった人は補習などがあります。
中間・期末テストも同様です。
しっかりと苦手な教科もサポートしてくださるのでありがたいです。 -
部活部活では、先輩との関わりが濃い部活・薄い部活があります。私の入っている部活は後者の方です。特に演劇部では先輩・後輩の上下関係が厳しいらしいです。
バトン部は大会にも多く出場しています。
たくさんの部活があるので自分にあった部活を選ぶことができ、充実した日々を過ごせています。 -
進学実績/学力レベル今年は東京大学、一橋大学、千葉大学などの難関校の合格実績がありました。
-
施設体育館が多いです。地下に行ったり来たり本当に大変です、、。校庭はなく、徒歩10分くらいの江戸川の河川敷にグラウンドがあります。
-
治安/アクセスクレーマーがとにかく多い。駅から10分くらい歩いたところに学校があります。
歩道も狭いです。 -
制服夏服のスカートの柄があまり変わらないのが不満です。靴下は白、グレーのベストであまり好きではありません。でも高校の夏服はグレーのスカートに白、紺のベスト、青色のリボンとかなり可愛いデザインです。
来年度から制服が変わるかもしれないそうで、保護者会の際にいくつかの候補が展示されるらしいです。
入試に関する情報-
志望動機校舎がピンク色で可愛い、シンデレラ階段という大理石の綺麗な階段がある、偏差値が丁度いい。
投稿者ID:73858114人中12人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学生らしい青春ができません。高校生の先輩を見ていて高校への希望をなく来ました。ただ勉強に関しては最高のサポートがあるので星1つ。1度きりの人生なのに青春できないことが悔しくて毎日泣いています。少しでも青春したい気持ちがある人にはおすすめできません。
-
校則中学校としては普通かな、でも高校の校則は高校生にしては厳しすぎる。
-
いじめの少なさいじめは少ないですが嫌がらせが多いですよ、先生方にいえば対処してくださりますが嫌がらせや無視は見ても見ぬ振りの先生がほとんどです。
-
学習環境やる気がある人にとっては最高です、積極的に質問ができる人は順調に成績を伸ばせるでしょう。逆にやる気がない人は置いてかれて落ちこぼれます。
-
部活普通ぐらいです。その人の頑張り次第、特に実績は聞いたことありません。先輩後輩との交流は部によってまったく異なります。
-
進学実績/学力レベル良い方なんじゃないですかね、上と下の差が大きい気がしますがど底辺じゃない限りそこそこのレベルです。
-
施設とっても綺麗で素敵ですがシンデレラ階段在校生使用禁止です、あとグランドまで徒歩10分ぐらいありますが体育するのに良い環境です。
-
治安/アクセスゴミとカラスに囲まれています。地域の人は小さなことでクレームを入れるクレーマーだらけ。駅から学校への道も狭いし治安は最悪
-
制服普通の制服です。ただ夏場にベストを脱いじゃいけないとかいう謎の校則がありとても暑いです。ポロシャツでも作ればいいのになぁ、、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大学生になったら羽目を外してやろう、それまでは我慢だと勉強してる生徒が5割真面目に大人しく勉強してる生徒が2割、遊べなくて半分グレてる生徒が1割、上手く楽しんで上手く勉強もしてる生徒が2割って感じです。
入試に関する情報-
志望動機近場の女子校が良かったため、特に思い入れがあった訳ではありませんがここしかないから、、といワケでもありません
投稿者ID:72283119人中11人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生と生徒は仲いいし、補習とかもあるからいいと思います!
成績が悪すぎると親が学校に呼ばれますね。
部活にも力を入れています! -
校則スカート折ってる人はいるけど先生にばれるとやばい、スマホを校内でいじってて退学になった友達がいる、
-
いじめの少なさうちは、まぁいじめられてたw
先輩と同い年からだな、、だから辞めたいとか消えたいと思ったことはある。もうないと思うけど -
学習環境補習は数学と漢字が多いかな、一般の人たちは英語も引っかかるらしいけど、A組で引っかかった人はいない。けど、友達に教えてもらったりできるし、ほかのクラスで友達もできる。
-
部活吹奏楽部とかバトン部はすごい大会に出てる
個人的には、演劇部もすごいと思う -
進学実績/学力レベルいいほうだと思います!
海外の大学に行った先輩方もいます。自分も、海外の大学に行ってみたいと思ったことはあります! -
施設音楽室が5階にあるのは面倒だけど、広くて、きれいだと思います!
シンデレラ会談は、、すごい! -
治安/アクセス交番とかが近くにあるから大丈夫だと思います!
-
制服かわいいし、新しくなったからいいと思います。けど、中学生は、ネクタイがいいっていう人が多いですw
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかA組にはいろんな人がいます!一般は、、わかんないですけど、怖い人がいるらしいです
入試に関する情報-
志望動機プールがないんで、水泳の授業がないというのと、英検持ってたんで受験したら合格したから
投稿者ID:92290710人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強に関しては本当に安心してお任せできます。
学校側はとても熱心です。
今の所、塾の必要性は感じません。
生徒も明るくとても楽しく通っています。
入学前はいろいろと心配でしたが、親子でとても満足しています。 -
校則厳しいです
-
いじめの少なさいじめらしきものはあまりききません。
もちろん女子なのでゴニョゴニョとたまにはありますが、その程度です。
携帯、ラインなどに関しての指導は厳しいです。
親としてはこのくらい厳しいほうが安心です -
学習環境コツコツと勉強ができる子にはとても向いていると思います。
もともとの学力勝負(自頭が勝負)というより、毎日きちんと学習を積み重ねて大学受験に対応していく、そんなかんじです。
先生方はとても熱心ですので、学校の学習環境をフルに活用することをおすすめします。 -
部活それなりに活気はあるとおもいます。
クラス以外にも友達ができるので、何かしら入部することをおすすめします。 -
進学実績/学力レベルコツコツと努力をすればそれなりの結果はでるのではないでしょうか
-
施設狭い敷地を上手くつかっているとおもいます。
窮屈さはありません。
ただ図書館がもう少し生徒が利用したくなる工夫が必要かなと思います。 -
制服普通じゃないでしょうか
入試に関する情報-
志望動機こどもが気に入り志望しました。
勉強面が大変そうなので私は反対しましたが、本人が頑張るというので…
大変そうですが、とても充実しているようです
投稿者ID:43730612人中10人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強の面倒見はとても良いので一生懸命勉強がしたいかたにはとても良いと思います。
また英語にとても力をいれているので将来英語に関係のある仕事をしたいと思っているかたにもとても良いと思います。 -
校則校則はとても厳しいです。
例えば携帯の持ち込みは許されておりますが学校での使用や、通学途中に使用した場合は、携帯は取り上げられ、親呼び出しになります。
お菓子の持ち込みも同じように罰せられます。
校外学習で携帯のダミーをだしている人がばれ、荷物検査をしたこともあります。
また、制服は中学生はスカートが膝頭まででリボンは7月と8月以外は必ず着用です。
それ以外にも通学バックや体操服、弁当袋なども学校規定のものです。
立ち寄りもたちより届けをださないとたとえ習い事などでも校則違反になってしまいます。 -
いじめの少なさ女子だからというのもありますがたまに怖くなるときがあります。
また、嫌いな本人の目の前で悪口を言ったりする人もいます。
教師との間にはあまりありませんが生徒の間にはたまに存在します。
そのせいで転校した生徒や不登校の生徒もいると聞いています。 -
学習環境夏休みや冬休み等には講習と補習があり、補習は定期テストなどで引っ掛かってしまった人+希望者です。講習はみんなが希望者という形になっているので遅れていた分も夏休みや冬休みなどで巻き返すことができます。
また三年生からは4組だけ特別クラス(トップの人たちのクラス)ができます。
4組いがいの1~3組は点数が平等になるように分かれます。
1組に~3組も数学等は頭の良いAクラスとBクラスにわかれて授業を受けます。(AクラスとBクラスにわかれるのは二年生からです。)
しかし高校受験対策はしてくれず、三年生になると高校生の勉強に入ってしまうので大変です。 -
部活私が入っている部活では上下関係が激しいものの、そのおかげで敬語などの社会で必要となる基本的なものを学ぶことができます。
また、先輩方皆さんが優しく接してくれて、わからないことや間違えたことがあると教えてくださります。
みんな発表や大会に向けて頑張っており、 成功したときのうれしさはどの部活も負けないと思うます。 -
施設自習室や図書館等が整備されており、図書館にはたくさんの本があるので欲しい本がたくさんあります。
自習室は学校の日はもちろん日曜日や祝日等も使えるようになっており家で集中できないかたにとってはとても良い場所です。
また、昼にお弁当などが買えるカフェテリアもあります。
カフェテリアにはさまざまな食べ物やアイスなどがあり、生徒のたまり場となっています。 -
制服学校規定の制服は凄いダサいわけではないですが可愛くはないです。
とくにベストがダサいです。
入試に関する情報-
志望動機パンフレットをみてきれいだなぁと思ったから。
図書館の本の数が多いから。
進路に関する情報-
進学先江戸川女子高等学校
投稿者ID:35315213人中9人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な雰囲気の学校ではありませんが、しっかり勉強させてくれ、学年が進むにつれ皆が勉強しなければ、という雰囲気になってくるので、自主的に勉強するようになった。高校に英語科があり、全員短期、長期の留学ができるのが魅力。
-
いじめの少なさいじめのない学校はないと思いますが、発覚したときはきちんと対応してくれる学校だと思います。
-
学習環境中高一貫で塾なしでもしっかりと受験体勢が整っていると感じます。
-
部活体育系の部活は運動場がないので不便だと思いますが、どの部活も活動自体は熱心にやっており、コンクールなどでも受賞歴がそれなりにあります。
-
進学実績/学力レベル理系の生徒も増えてきて、高校二年からは国立文系理系、私立文系理系、英語科、など志望校別にクラス分けされていて効率的に大学受験に備えられる。
-
施設建物はお城のように豪華で、先日新しい立派なホールと体育館もできたばかりですが、校庭がなく、外体育の時間は10分ほど歩いて江戸川土手の運動場までいかなければならない。
-
治安/アクセス駅から徒歩12、3分あり、地域的に飲み屋なども多い駅が最寄ですが、目と鼻の先に小岩警察署があり、その前を通って通学するのである意味安心です。
-
制服ブレザーとチェックのスカートで特に特徴はないです。高校に上がるときにジャージを含めて全て新調しなければいけないのが費用の点でマイナス。高入生と制服の新しさ古さに差があると良くないので仕方がないですが。
-
先生校則が厳しく、先生もきちんとしていますが、基本的には生徒に親身に対応してくれる。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、建物が豪華で、文化祭が楽しそうで、レベル的にも相応だったので。
進路に関する情報-
進学先そのまま江戸川女子高等学校に内部進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:701478人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に生徒が明るく、活発で女子校らしい学校です。イベントは少なめですが、一つ一つがいい思い出になります。勉強も部活も一生懸命にやりながら、友達と楽しい学校生活を送ることができます。入学を考えている方はぜひ学校見学に来て実際の雰囲気を見に来て欲しいです!
-
校則他の学校よりは厳しめだとは思います。スカートは膝の皿の下、髪は肩より長いのなら縛らなくてはなりません。寄り道も禁止だし、携帯電話は緊急時以外は使用禁止で、朝に回収されます。同級生との間で校則が厳しいという話もありますが、中学生としては普通の厳しさであると思います。学校の風紀を保つのにちょうど良いくらいだと私は思っています。
-
いじめの少なさ私が知っている限りでは全くありません。クラスの仲はよく、女子校らしくワイワイしていてとても楽しいです。
-
学習環境学習環境はとても満足できています。出された課題やテスト勉強をしていれば、模試の成績もどんどん伸びていきます。また、テストの点が悪いと、補習教室を設けて、わかるまでしっかり解説してくれます。友達同士でも教えあったり、切磋琢磨して成績を伸ばしていけます。
-
部活バトン部、モダンダンス部、バトミントン部など?運動部は活躍しています。また、吹奏楽部や弦楽部は強いです。
みんなそれぞれの部活で楽しく活動しています。 -
進学実績/学力レベル大学の進学実績はいい方だと思います。毎年早稲田、慶應上智は15人~20人程度合格していて、MARCHはさらに多く合格しています。文武両道ができている先輩が多いなと感じています。
-
施設校舎はとても綺麗で、正面玄関には大理石の階段があります。(江戸女生たちはシンデレラ階段などと呼んでいます笑)パティオがあるのもとてもいいです。グラウンドは10分程度歩いたところの江戸川の土手沿いにあります。最初のうちは移動するのが面倒だと思っていましたが、案外慣れます。そして、グラウンドは広いので体育の授業でも広々使えます。講堂はとても綺麗で、講堂の地下にもう一つ大きな体育館があり、渡り廊下を使って移動できるので便利です。
-
治安/アクセス小岩は少し治安が悪いです。少し変わった人がかなりいます。でも、校舎のすぐ近くに警察署があるので安心です。
-
制服普通に可愛いと思っています。
入試に関する情報-
志望動機第一志望ではありませんでしたが、とても校舎が綺麗で、学校見学に行った時にとてもいい印象だったからです。
進路に関する情報-
進学先高校に内部進学します。数名を除いて、ほとんどの生徒はそのまま高校に内部進学します。
投稿者ID:6320779人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通わせて安心できる学校です。
近隣で良い学校をと探していたわけではなく、志望校に合格できなかったからの選択でした。しかしながら、最初こそ嫌々通学していましたが、今は親子共々満足しています。 -
校則常識の範囲内です。保護者としては見苦しくないので、ありがたく思っています。
-
いじめの少なさアットホームな感じが親子共々安心感を与えてもらってます。本人も、女子校はイジメがあるのではないかと想像していたようですが、同級生はじめ、部活の先輩も優しく、逆に驚いている様子です。
-
学習環境日々の小テストが漢検や英検対策になるため、自然と学習習慣が身につきます。勉強をしなさいという声がけは、あまり必要ないのでは。自律学習を目指していると思います。
-
部活随分熱心が部活も多く、始めると、勉強との両立が大変そうです。部活を通して、人間形成を学んでいるという印象を受けます。
-
進学実績/学力レベル合格大学名はわかりますが、学部等はわかりません。高校での進路対策状況の情報も少なく、もっと開示してほしいです。
-
施設きれいな設備で嬉しいです。常に清潔な感じで、身奇麗に生活することの大変さを教えてもらってます。
-
制服可もなく不可もなく
最近はどこの学校も可愛い制服が多いですから。
入試に関する情報-
志望動機合格をいただいた学校の中で、きちんとした学校の印象を受けました。
投稿者ID:2388949人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価厳しいところが多いですが、女子校らしく、楽しいです。
学習面でもサポートしてくれるため、安心です。
みんな女子校でよかったと言っています。
女子らしさを気にしなくていいため、朝髪ボサボサで来る人もいます。 -
校則髪型はお団子、編み込み、耳より上のポニーテールが禁止です。スカートの丈は、中学生は膝下ですが、ほとんどの生徒は膝下3センチです。高校生は折ってる人が多く、たまにびっくりするほど短い人がいます。高校生になってスカートは膝上ですが、折ってない人はみんな中学生とおなじくらいです。
寄り道禁止です。寄り道する時は寄り道届を出して認めてもらうとできます。前制服で遊びに出かけていた生徒が見つかって怒られていました。意外とバレるので気をつけてください。
高校生になったら校則に不満が出てくると思います。
ですが学校生活も楽しいですし、あまり気にしないです。 -
いじめの少なさいじめはあまりありません。学校がいじめ対策に取り組んでいます。
多少の悪口はあります。しかし皆仲良しです。 -
学習環境小テストが日頃からあり、小テストやまとめテストで7割を取れないと再テストになります。そしてその再テストも落ちると、補習があります。
先生方も成績の相談によく乗ってくれ、授業も面白いため勉強は捗ります。
定期テストやまとめテストの合計点数で夏休み、冬休みの補習対象者が決まります。
夏休みは補習だけでなく、自由参加の講習もあります。 -
部活大会での実績では、放送部、演劇部、バトン部がいいです。この3つの部活は特に上下関係が厳しいです。しかしどの部活も先輩と仲が良く、楽しいです。部活よりも勉強優先なので部活で青春とかはあまりなく、ゆるい部活が多いです。
-
進学実績/学力レベル中一の時から大学受験のことを考えてくれます。クラスでも、医学部にはいるために今からもう勉強している人や大学受験を見据えて勉強している人も多いです。クラスでも医者の娘が多く、ライバルが多いですが、みんなで助け合って勉強をしています。
中三になると、1クラスだけ成績優秀のクラスがあり、4年生で成績順、5年生で志望校のレベル順のクラス構成になります。
高三では別校舎になり、その校舎がとても綺麗で充実しているため、勉強に集中出来ます。1から5年生の憧れの場所です。 -
施設校庭はないため、学校から10分くらいかかる河川敷にあるところまで行かなければ行けません。図書館は狭く、あまり使っている生徒を見たことがありません。体育館は3つあり、冷房も効いててとても綺麗なため充実しています。
-
治安/アクセス最寄り駅は江戸川駅と小岩駅です。比較的小岩駅から来る人が多いです。江戸川駅からは15分、小岩駅からは10分ほどで学校に着きます。江戸川駅までの通学路は信号が多く、狭いため不便です。夏はとても暑く、とても辛いです。そのため身なりが悪くなります。
江戸川駅は10分くらい電車が来ません。
小岩駅は近くに警察署があるため、安全です。 -
制服中学生はセーラーブラウス、高校生は水色の普通のブラウスです。
中学生は可愛らしい印象の制服、高校生は大人っぽい印象の制服です。
中学生はスカートが短かったら普通に可愛いのですが、スカートが長いため、ダサい印象が強いです。
高校生の旧制服がいちばん可愛かったです。みんな憧れています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地味な人、明るい人、様々な人がいます。
基本的にみんな仲良しです。
普通の人、お金持ちの人、医者の子供など、様々な人がいます。
入試に関する情報-
志望動機女子校だったから
進学実績が良かったから
学習面でのサポートが手厚かったから
投稿者ID:9243097人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生も優しいし、授業もおもしろいです。校舎もとても綺麗です。「私は江戸女生だ!」と実感出来ます。しかし、ちょっとうるさくて授業に集中出来ないことがあるので、星4つにさせていただきます。
-
校則髪を下ろしたいなぁとは思うけど普通だと思う。制服も可愛い!携帯に関しても普通だと思います。
-
いじめの少なさ無いです!みんなでワイワイしています!でも小さな悪口とかはあるかな?
-
学習環境本当に最高です。わかるまでじっくりと教えてくれるので良い環境です!
-
部活みんなで頑張っています。種類が多いので迷いました!本当に楽しいです。
-
進学実績/学力レベルよくわからないけど大学進学率が高いと思います。学力レベルなどはわかりません。
-
施設充実しているけどグラウンドが遠い気がします。運動になるので良いですけど。
-
治安/アクセスヤバイです。ゴミだらけ、カラス多すぎ。アクセスは、まあ良いかと思います。
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛くて、比較的近いから。進学率が高かったからです。校舎も可愛いので。
投稿者ID:7378447人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価女子校なので、情操教育がしっかりあり、お茶やお花にお琴まで授業にあり、発表会があり親も見に行けます。
-
校則中学生なのでそれなりに校則は厳しいですが、スカートの長さはウエストで折り曲げて短くしている生徒が多い時思います。
-
いじめの少なさ女子校なので多少はあるようですが、教師がすぐに対応してくれ話し合いがなされるようです。
-
学習環境私立なので環境は良いと思います。朝テストがあり英語の単語テストがあり合格するまで追試があります。
-
部活運動部は少なくあまりパッとしないようです。吹奏楽部は部費が高いようで、部員も減っているそうですが、楽器は高い楽器を使用しているそうです。
-
進学実績/学力レベル上位のクラスだけが教師もベテランの先生がつき成績も良く、下のクラスは担任すらパッとしない先生がつくようです。
成績がよくない生徒は置いてきぼりって感じです。 -
施設校庭は学校から歩きで15分も離れているので不便です。
図書室も最上階にあり利用しづらいです。
講堂は新しくとても広いので保護者会や説明会などでもゆったりと座れて良いです。 -
制服制服は落ち着きもあり、デザインも良くおしゃれです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いと思います。帰国子女わくもあります。
入試に関する情報-
志望動機通学時間を1時間以内で考えて選びました。
あとは学校が私立なのでとてもきれいで特にトイレは見学した学校の中で一番きれいでした。
あとはカフェテリアがあり安くで食べれるのも良かったです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫です。
投稿者ID:5830928人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校であり、高校の履修内容を含めた柔軟なカリキュラム構成により、効果的な教育が行われています。特に英語教育に力を入れており、携帯ヒアリングマシンを配布し、家庭でもヒアリングの宿題や復習を行うことができます。高校ではカナダでのホームステイも組み込まれているほか、希望者はオーストラリアでの短期留学も可能です。都心の学校で敷地が狭いため、グラウンドは江戸川河川敷まで10分ほど歩く必要がありますが、校舎設備は充実し、かつ、女子校らしくおしゃれです。都内の学校ですが、隣接千葉県からの受験者に非常に配慮しており、千葉県在住者限定の受験枠まで設けられています。
-
校則女子校だからということでもないでしょうが、結構細かい規範が存在します。芸能活動は禁止です。
-
いじめの少なさいじめはないようです。反抗期の中学生なので、気に入らない先生がいると、集団で無視したり反抗したりすることはあるようです。
-
学習環境中高一貫校のため、中学における高校受験対策は特別は行われません。しかし、上位者は御三家をはじめとする難関高校を受験し合格しているようです。宿題は多めだと思います。特に、英語と数学の演習問題をよく与えられます。
-
部活中高一貫した部活動になっており、高校生の先輩との交流があります。毎年7月の2日間開催される文化祭「かたばみ祭」は非常に充実しており、生徒会が中心となって企画し運営し、子供も楽しんでいるようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校のため、高校受験者は多くはありません。上位者は御三家をはじめとする難関校を受験し合格しているようです。高校から大学への進学実績は良好で、東大はめったに出ませんが、お茶の水女子大・上智・早慶・東女・日女など名門校への合格実績はコンスタンとに高くなっています。英語スキルを活かし、米・加・豪の大学に進学する生徒も結構います。
-
施設新しい講堂兼ホールが完成したばかりです。都心の学校で敷地が狭いので、校舎は中層構造です。非常におしゃれな校舎で定評があります。グラウンドは徒歩で10分ほど歩く江戸川の河川敷にあります。グラウンドにはクラブハウスも完備しています。
-
治安/アクセス総武線小岩駅から住宅地の中を10分ほど歩きます。隣の市川・本八幡やその先の西船橋経由東葉高速鉄道沿線・武蔵野線沿線・京葉線沿線からの通学者が多いようです。
-
制服率直に言って、「可愛い」制服ではありません。トーンは暗めです。バリエーションは充実しており、季節を問わず、バリエーションの中であれば、寒暖に合わせ自由に組み合わせて着用することができます。
-
先生熟達した先生が多く、反抗期の中学生をうまくやる気にさせる人間力を備えています。モーツアルトが大好きな社会の先生がいらっしゃり授業中モーツアルトの話題に脱線することもあるようですが、気分のよい切り替えになっているようで、生徒には好評です。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校で偏差値も合格圏だったため志望しました。
進路に関する情報-
進学先江戸川女子中学校
投稿者ID:1496078人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まだ2年目なのではっきりとは言えませんが、いいと思います。先生も熱心に教えてくれますし、勉強を頑張りたいという気持ちがあるならとってもいい学校生活を送れます。ただ、勉強をサボってしまうと追いつくのが難しくなってしまうので最初のうちから頑張った方がいいです。お昼の時間が比較的自由で、好きな場所で食べることができます。バレンタインデーはとても活発です。各自準備してきたものをみんなで交換します。家に帰って量の多さにびっくりしました笑 お菓子を持っていけるのはその日だけなのでとても楽しかったです!
-
校則入学した当時は登下校の際、寄り道はダメ、スマホが使えないなど少し不満に思うような部分もありましたが今は友達と話していればあっという間に着きますし、勉強をしていればいい話なのでこれくらいがちょうどいいのかなと思います。
-
いじめの少なさ大体の人がいい人ですが、いじめ、トラブルはありました。ですが、先生がすぐに対応してくれるので大事にはならないです。
-
学習環境とにかく宿題、テストが多いので嫌でも机に向かいます。わからない部分はすぐに先生に聞けますし、いい環境だと思います。
-
部活思っていたより沢山の部活動の種類がありました。どの部活も楽しそうで迷いました笑笑
-
進学実績/学力レベルこれに関してはパンフレットなどを見ていただくのが一番正確だと思います。ぜひ見てみてください!
-
施設玄関、トイレ、6階は綺麗ですが他はそうでもないです。一階と三階にピアノが置いてあります。休み時間に弾きに行ったり、友達の演奏をききに行ったりします。
-
治安/アクセスいい方ではないと思います。
-
制服公立の学校よりは可愛い気がします。少し地味な色ですが、、、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな人がいますが、みんな何かしら努力してきた人が集まっているので受験の苦しさが分かり合えます笑笑
入試に関する情報-
志望動機第1志望に受からなかったから。学校見学に行った時にいい雰囲気だなと思ったから。
投稿者ID:6623669人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子学校ならではの、茶道や華道、琴などの授業があり、教養が身に付き、所作が良くなる。
-
いじめの少なさいじめは少しあるが、乱暴をするようなことはない。LINE等でも「しかと」が少しあるようである。
-
学習環境都会のやや狭い校舎であるが、教室の設備は整っている。自習室や図書室の席数が多く、自習に開放されている。
-
部活体育・文化共に活発。中高6年間一貫して所属できる。上級の高校生との交流があり、刺激を受けられる環境。
-
進学実績/学力レベル高校には自動進学できる。高校から有名国公立・私立大学への進学率も高い。
-
施設校舎は綺麗で、設備も整っている。講堂・体育館は竣工したばかりで綺麗で、設備も上質。グラウンドは、徒歩で10分かかる河川敷にあり、やや不便。
-
治安/アクセス最寄り駅は小岩で徒歩10分であり、まずまず便利である。小岩は快速は停車しないが、23区や千葉県から通学するには不便はない。
-
制服他の女子校と比較すると、やや地味かもしれない。そのまま遊びに行ける格好ではないので、良いと思う。
-
先生現在の担任はまだ若く経験が乏しく、生徒の信頼を得るに至っていない。他の教科担当の先生の中には、人間性豊かで生徒の信頼を得ている先生も多い。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校で、伸び伸びとした教育を受けさせたかったため。
投稿者ID:1409439人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価おすすめはしません。学校生活がとてもつらいです。学校に行きたくありません。とにかく勉強ばかりなので勉強が好きな人にはおすすめですが、そうでない人からしたら地獄です。入学時の偏差値は高くないですが、ひたすら勉強を詰め込んで偏差値を上げようという学校です。そのためほかの教科の授業時間が少なく、勉強ばかりであまり思い出が残らず時間の進みが早いように感じます。充実した学校生活なんて期待しない方がいいです。宿題も多く、徹夜しても終わらない子もいるそうです。小テストや外部のテストも月1であり大変です。クラス替えの点数にも入ります。授業は週1で弦楽や茶道、華道、筝曲などがありますがこれといって楽しいわけではありません。これらが週1なのに対し授業が多すぎるので正直存在感が薄いです。笑生徒たちも「だりー」といった感じでやる気がなく、まじめにやっている人がいると影で笑われ、敬遠しているような態度をとられます。まあ一言でいうとつまらないです。また人間関係がうまくいかないと本当に辛いです。とにかくやめておいた方がいいかと。合わない人からしたら本当につまらないです。
-
校則校則は厳しいとよく言われていますが、耐えられないほどではないです。むしろほかのことの方が気になりますね。ただ、高校になるとこの校則は...といった感じで絶望しています。ですが、電車の中で勉強や保護者への連絡にスマホを使うのは許可されているようです。イヤホンも持ち込めるのでみんな音楽を聴いたり動画を見たり、私の友達はリズムゲームをしている子が多い印象でした。バレたら没収で反省文だと思います。
-
いじめの少なさ私たちの代だけかもしれませんが、実際いじめはあります。1年生の時に2クラスで目立ったいじめを聞き、いじめがないクラスでも馴染めない子や生徒同士でストーカーなんて話も聞きます。馴染めない子は特に地味というわけでもないのに孤立してしまっています。というかグループに分かれてしまっていて積極的に新しい友達を受け入れるような雰囲気ではないので、あまり目立たない子だと生徒同士でもいつまでたってもさん付けや敬語で仲良くする気はないのか、と思います。その影響もあってか精神的に病んじゃって不登校になったりしている子も多いです。私は行ったことはありませんが、カウンセリングは予約を取るのが難しいと聞いたこともあります。実際やめていく子も多く、現在3年生ですがすでに10人ほど退学しています。また、派手な子はテスト前でもとてもうるさいです。正直耳がしんどいです。急に奇声を発したりする子も結構いるので教室じゃ勉強には集中できないです。
-
学習環境補習は多いです。テストで点が取れない人がクラスで大体5人~20人補習に引っかかります。また、希望者のみがとれる講習もあります。ただ、コロナの影響で短縮授業になることも多いことにより昼休みが補習でつぶれ、昼食をとれない人もいて不満です。また、午前帰りの日の補習だったりすると問題を印刷したプリントが配られひたすらやるだけなのに終わるまで帰れないということもあります。質問ができるような雰囲気ではないのでわからない人にはつらいと思います。実際2~3時間くらいかけてやっと帰れる感じでした。ただ、そういうこともあってか先生は熱意がある人が多いので、勉強したい人にはいいと思います。
-
部活部活の種類は多いです。が、部活によってすごく差があると思います。緩いところだとほとんど部員同士の関わりがなく、正直つまらないです。また、友達同士で入る人も多いようで、そうでない人は輪に入れず会話にも参加できないのでつまらなさそうです。ただ、バトン部や放送部など、強い部活はそうでないです。昼練もあり先輩との上下関係もすごいそうです。また、演劇部の上下関係は悪い噂しか聞きません。友達からよく愚痴を聞きましたが、理不尽なことばかりでとてもかわいそうでした。私たちの代では部員がどんどんやめていき、1人しか残っていません。
-
進学実績/学力レベルさすがに中学生のうちから大学の話はしないのでよく知りませんが、いいという噂は聞きます。去年あたりに東大の現役合格者も出たそうです。
-
施設きれいです。シンデレラ階段やパティオがあります。教室は普通ですが、トイレはすごくきれいで音姫もついていて大変助かっています。ただ、敷地が狭いせいで移動が大変です。6階(私は行ったことはありませんが)から地下2階まであります。また、講堂や広い体育館、英会話という授業で使う教室があるかたばみ会館へ行くには本館の3階から渡り廊下を使って最大で地下2階まで階段の移動をしなければいけないのでとても大変です。体育の授業より移動の方が疲れます。かたばみ会館の階段は階によって長さが違い、下手したら1階の移動でも二階分あるだろってくらい長い階も2つほどあります。
-
治安/アクセス大半の生徒がJRの小岩を使いますが、非常に治安が悪いです。大体の道はゴミとカラスだらけです。道にゴミが散らばっていたりすると通るのが辛いです。もちろん異臭もします。そして道も狭く、広がってゆっくり歩いているもいるので急いでいて抜かしたいときは最悪です。帰りの時間帯では駅前に変な人がいて生徒をめがけて大声でよくわからないことを叫びます。私も2回ほど絡まれました。警察数名につかまっていたこともありましたが、新聞を丸めて怒っていて怖かったです。
-
制服普通の公立よりはかわいいですが、スカートが少し長いような気がします。これといって特に可もなく不可もなくという感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他と違う人を排除しようとする人が多いイメージです。というかクラスの中心的なグループがそういう雰囲気です。また、周りを気にせず騒ぐ人が多く、多方向から話し声が聞こえてきてうるさいです。クラスの派手なグループは声量を抑えたりすることなくいつでもどこでも騒いでいるので場を弁えろと思います。グループ間の対立もひどく、一言でいうと排他的としか言えません。みんな仲間以外には冷たく、教室内の空気が重いです。また家庭科の裁縫など先生が話していない時間には他クラスの子の悪口が大声で飛び交い、先生も注意しません。深いです。でも、勉強ができる人はおとなしい人が多いですが、性格がとてもいいです。そのため、成績が下の方のクラスになってしまうとおとなしい人や地味な人は終わるかと思います。
入試に関する情報-
志望動機パンフレットを見て魅力的だと思ったから。見学に行って雰囲気がよかったから。
投稿者ID:83163310人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、江戸川女子中学校の口コミを表示しています。
「江戸川女子中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 江戸川女子中学校 >> 口コミ