みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 瑞江第二中学校 >> 口コミ
瑞江第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校自体が新しいことをやっていこうと動く学校なので、今年の自分たちの修学旅行は一味違うところに行きました。(長崎県です。)
いろんな困難に見舞われますが、その度に各学年、学校全体で協力することができる学校です。
先生とも気軽に話すことができるので、よく先生に相談している生徒がいます。
各委員会も、各部活も自分たちのことをやり遂げようと一丸になっています。
一つの通過点ですが、ぜひ瑞江二中に来てった制することの喜びを仲間と和知あってください!! -
校則ゆるゆる校則といってもいいと思います。女子のスカートは膝中心まで、髪は肩についたら結ぶ、前髪が目にかかったらだめ、髪染め禁止etc.
男子はツーブロック禁止、前髪が目にかかったらだめ、髪染め禁止etc.
基本的校則はあるものの、今の時代に合わせているのかなんなのか、あまり厳しく指導してくる先生はいません -
いじめの少なさ大きないじめといういじめは聞いたことがありません。
過去に一度あったようなのですが、先生方と当事者のかたがしっかり話し合って解決したようです。
いじり程度のもの、陰口といったしょーもないものはあります。
目立ったものでもありませんし、いじりに対しては当事者自身がネタにしている場合がほとんどです。 -
学習環境定期テスト一週間前になるとiPadを活用して、朝読書の時間に学習の時間が設けられます。
一週間に何度か1時間ほど希望者に英語と数学の補習教室が開かれています。
先生方に聞けば優しく教えてくれるので、テスト前などはよく質問している生徒もいます。 -
部活最近まではバドミントン部、軟式テニス部の表彰が多かったのですが、3年生が引退してから、両方の部活とも表彰が減ってしまいました。
ですが、運動部はどの部も力を入れて頑張っています。 -
進学実績/学力レベル良いか悪いかで言われたら少しだけ悪い方に偏ってしまうかもしれません。
去年の卒業生は偏差値の高い高校に行く方が多かったです。
定期テストの平均点も決して良いとは言えません。学年に頭のいい人がいるおかげで平均点上がってると思います -
施設体育館も校庭も決して広いとは言えませんが、設備自体は充実しています。
ただ、校舎は古いので、校内は今の時代の綺麗な学校ではありません。
体育館は雨漏りをしていたので、自分が知っている範囲で3回ほど修復工事がされていました。去年の夏ぐらいに今の雨漏りしない体育館になりました。
すべての教室にエアコンが完備していて、夏も冬も体育館で辛い思いをすることはないです。 -
治安/アクセス大通りに面しているので、バイクの音、車の音etc.騒音がありますが、窓を閉めれば問題なき集中して授業が受けられます。
-
制服自分たちの代からセーラー服からブレザーに変更になりました。
緑を基調としたスカート、スラックス、ネクタイ、リボン
白、紺で左胸元に刺繍がされているポロシャツ
ジェンダーレスを大事にしている学校なので、女子がスラックスを履いていることに違和感は全くないです。
制服チェンジの時期がないので、好きな時に好きなスタイルできることができます。(真冬にポロシャツを着ている猛者がいます)
入試に関する情報-
志望動機家から近くて、制服が一番自分に合ってると思ったから。
プレゼンに力入れてるって聞いたから
投稿者ID:9630831人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツや学業に対して徹底していた様で、良いかと思いましたし、高校入試などにも一生懸命に、御指導頂き、志望校にすんなり入学できまして、感謝しております。
-
校則教師の一人一人に対する指導が、徹底されていて、とても良いとおもいました。
-
いじめの少なさイジメに関しては、三年間で一度も耳にしてなかったので、徹底されていたのかと思います。
-
学習環境成績が悪い科目があると、個別指導を、徹底していた様で、関心しておりました。
-
部活全ての部活動顧問が、一人一人に対する指導が、とても熱心で感心しました。
-
進学実績/学力レベル進路相談にも、徹底されていて、わかりやすくてとてもありがたいと思います。
-
施設何が不備が有ると、直ちに改善されていた様で、素晴らしいと思って居ました。
-
治安/アクセス場所も、自宅から徒歩10分圏内だったので、楽に通えました。
-
制服制服や、備品は地元のお店で購入できたので、便利で助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今も、昔同様に、学業に徹底されていると聞いておりますので、良いかと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近かったので、きめました。それと友達も多かったので入学させました。
進路に関する情報-
進学先飲食関係の高校に進学しました。ら
-
進学先を選んだ理由子供本人の希望で飲食関係の高校に進学させました。親友も同じ学校が希望だった為に進めました。
感染症対策としてやっていること朝の検温、うがい、マスク着用、登校後の手洗い消毒の徹底です。投稿者ID:7470241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見れば、可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。ただ江戸川区の学校であることを思えば、よく やっていると言える。
-
校則何CM以上とか以下とかそこまでは厳しいことは言わないとは思う。
-
いじめの少なさ校内が荒れているという噂は聞いてはいません。ただ小さいいじめはあるのかも知れません。
-
学習環境周囲は静かで全体的にはよく勉強でき得る環境にあると言えると思います。
-
部活全体的に見れば部活動の数は多くはないように思えるが、どの部活も一生懸命練習しているようだ。
-
進学実績/学力レベルどの教科にも一生懸命勉学に励んでいるようである。進学先もそこそこの学校には進学しているように思う。
-
施設校舎は年数が経っていて老朽化してはいるが、校庭は以前よりは広くはなった。
-
治安/アクセス江戸川区なので、すごく安全であるとはいい難い面はあるが、まあまあ悪くはない。
-
制服何年か前に制服が全面的に変わって、女子はとても可愛くなった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろでしょう。ただ大きく羽目をはずしたり、クラスや学年を乱すような生徒はいないようです。みんな仲がいいとも聞いています。
入試に関する情報-
志望動機クラス・学年のみんなと仲がよかったとは言えないまでも、何人とかはとても仲が良く楽しかったと思います。
進路に関する情報-
進学先中央区の晴海総合高校に進学しました。とても楽しい学校生活を送っております。
-
進学先を選んだ理由在学中吹奏楽部に所属しており、進学先でも引き続き続けたいと思って取り組んでいました。
感染症対策としてやっていることしばらく在宅勤務でした。ただ具体的にオンライン授業はやってはいません。投稿者ID:6817361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動の指導は熱心であり、困ったことがあれば親身になって相談に乗ってくれます
-
校則他校に比べても特に校則は厳しくはありません、月に3回くらい校則チェックがあります
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていませんが、いじめられていても、なかなか言いだせないのが、 かなかいいだせない、雰囲気もあります
-
学習環境テスト前に事前テストがあり、合格点を取らないと再学習教室があるのですが、科目に偏りがあり、5教科すべてで実施してほしいです
-
部活指導は熱心ですが、残念ながらなかなか勝利に結びつきません。 もっと、生徒のやる気を引き出してほしいです
-
進学実績/学力レベル公立の合格実績が少なく、まわりの学校と比べて、進路指導にもっと力を入れてほしいと思います
-
施設生徒数がそんなに多くないので、今のままの施設で十分だと思います
-
制服男子は詰襟で、どこのお店でも購入してもボタンだけ学校指定のものにすればいいので、とてもよかったです
入試に関する情報-
志望動機生徒数が少なく、生徒の目配せが効くと思い近くに引っ越してきました
-
利用した塾/家庭教師個別教室のトライ
-
利用していた参考書/出版書算数が苦手だったのでドラえもんの学習漫画を買いました
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由親が公立希望のため
投稿者ID:3035261人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が在籍していた当時は部活動も盛んで校風も近隣の中学校に比べ厳しくなかったので割と自由でのびのびとしていた学校でした。所属していた部活は毎年都大会に出る程の強豪校であり顧問の先生は時には厳しく愛情を持って選手に接してくれていたので信頼は強かったです。
-
校則近隣の中学校に比べてほとんど厳しくはありませんでした。どちらかといえば自由でした。
-
いじめの少なさ割と自由であった分いじめというのは見受けられなかったとおもいます。
-
学習環境受験生の年には自ら進んで休み時間などにも勉強をする生徒が多く見られたが他学年のやんちゃが酷く総合での評価は余り良くなかったです。
-
部活ソフトテニス部を筆頭にサッカー部、バドミントン部など強かったです。受験生は部活と勉強を両立してきました。
-
進学実績/学力レベル他学年のやんちゃがひどかった割には国立、私立、公立共に進学校に進んだ生徒が多かったです。
-
施設子供が在籍していた当時はテニスコートが4面張ることができ、同時に野球部やサッカー部なども練習が出来るくらいの校庭であったが、現在は区画整理の為縮小されてしまいました。
-
制服セーラー服に学ランという昔ながらの制服でしたが、私は好きでした。
入試に関する情報-
志望動機小学校卒業したらほとんど全員入学するという学区内の中学校であった為です。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー
-
利用していた参考書/出版書塾で使用していたテキストです。
進路に関する情報-
進学先都立城東高校
-
進学先を選んだ理由文武両道を掲げている進学校であり、自宅から通うのに便利だった為です。
投稿者ID:2983591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔はあまり評判が良くなかったらしいですが今は大人しい生徒が多く駅にも近く生徒指導も行き届いて良かったと思う。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがなくそんな事件も起こっていない感じです。
-
学習環境友達が多く出来て今時の中学生では珍しく友達関係を形成出来てよかったと思う。
-
部活部活は強い部活がないけども一生懸命やるということが実践されている。
-
進学実績/学力レベル先生が個人にあった進学校を教えてくれて非常に役にたったと思う。
-
施設給食室の建て替えも終わって校内が明るくなり生徒には好評です。
-
治安/アクセス瑞江駅の近くにあり交番なども近く交通量も駅前にしては少なくいい環境です。
-
制服女子はセラー服男子は学ランの普通のものでどこで購入してもよく安上がりでした。
-
先生生活指導の先生が素晴らしくよくって子供たちの信頼もあつかったようです。
入試に関する情報-
志望動機区の指定だったから。
進路に関する情報-
進学先葛西工業高校
-
進学先を選んだ理由子供が自分で判断して決めてくれたのでそれを感謝している。
投稿者ID:2841881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の意見を尊重してくれる学校です。昔の考え方に捉われず、今の時代にあった方針へと変わっていっているのがいいところだと思います。
また、プレゼンテーションにとても力を入れており、瑞江二中に入れば誰でもプレゼンテーション能力が身につくのは間違いないと思います。
とても満足しています。 -
校則納得のいく説明ができる校則、が理念になっているとのことで不満は全くありません。頭髪検査等もないので、比較的緩いと思います。
ただ、髪が肩につくまで下ろしてはいけない事や膝上スカートはだめなどの基本的な校則はあり、生徒も守っています。
近年では生徒の意見が校則に反響されています。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがありません。
前に一度ありましたが、しっかりと先生が生徒と向き合い対応したことで解決していました。 -
学習環境一部の生徒は放課後の補習教室に希望により参加しています。また、夏季休業中も少しではありますが参加したい人のみ補習があります。
基本、長期期間中の課題がない代わりに毎日、自主的にノート1ページ分勉強する家庭学習ノートの制度(?)があります。頑張った人がしっかりと伸びていく感じです。 -
部活運動部では、バドミントン部やソフトテニス部などが大会で好成績を残しています。特にソフトテニス部は都大会にも出場しています。
その他の運動部も文化部も楽しく熱心に部活に取り組んでいる生徒が多く、部活動に対する満足度は高いのではないかと思います。
バレー部、おすすめです -
進学実績/学力レベル学力は高い人はとてつもなく高く、低い人は低いように結局はその人の頑張り次第という感じです。全体的には普通くらいの学力かと思います。
-
施設校舎がかなり古いので綺麗さは求めない方がいいですが、掃除はしっかりと行き届いているので生活を送る分には特に問題や不満はありません。
トイレは一昨年に新しくなったので綺麗です。 -
治安/アクセス瑞江駅から徒歩5分もあれば着くので、アクセスはいいと思います。
ごくたまに不審者情報などを聞きますがそれはどこもあると思います。 -
制服一昨年から新しく生徒の意見から生み出されたブラザーの制服に変わり、デザインも生徒から好評です。
ジェンダーレスを考慮しており、テレビの取材も何度か来ています。ズボンorスカート、ネクタイorリボンと日によって違うコーデが楽しめるのがいいポイントかと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える区域の中で、制服がかわいかったため。
仲の良い友達と同じ学校にいくため。
投稿者ID:9237532人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の学校に比べてとても自由で部活動も盛んです。その年の学年によってカラーが変わりますが勉強や部活動は自ら進んで励んでいるように思います。
-
校則校則は全くと言っていいほど厳しくないです。割と自由でのびのびしていました。
-
いじめの少なさ生徒間のいじめというのは聞いたことがありませんでしたが実際のところはわかりません。
-
学習環境補習などは設けられていなかったので塾に通っている生徒がほとんどでした。
-
部活強い部活とそうでない部活があるので顧問の先生によって違ってくるのだと思います。
-
進学実績/学力レベル進学校に進む生徒と中堅校やそれ以外の学年に進む生徒ではそれぞれの目標校によって違ってきます。初めから進学校に進みたい生徒は塾に通って誰よりも勉強に励み結果を出します。
-
施設現在、区画整理のために校庭が縮小されてしまいました。以前はテニスコートが4面作ることができたのですが現在は2面しか取れないそうです。
-
制服近隣の学校が制服を変えていく中、一度も変わったことのない学校です。女子はセーラー服に男子は学ランといった昔ながらの制服です。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校であり小学校卒業後、ほとんどの生徒が進学する中学校でした。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー
-
利用していた参考書/出版書臨海セミナーのテキスト
進路に関する情報-
進学先都立城東高校
-
進学先を選んだ理由文武両道の進学校で通う時間が短く済んだからです。
投稿者ID:3038072人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価一度、ドラマ「姉ちゃん恋人」にて当校が撮影に使われています。しかし校舎は汚いです。隠キャと陽キャに隔たりはありますが、隠キャのほうが若干多いっぽいので安心です。
-
校則靴下は白、シャツも白限定という縛りがあります。ですが、バレてもあまり注意はされません。そこまで厳しくはないと。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめが多いです。学年にもよりますが。自分の学年は悲しいことに多いです。陽キャは1番、隠キャは陽キャに蔑まれます。定期的にいじめアンケートも実施しており、対策はしっかりしてると思います。
-
学習環境定期テストの前には主に自主参加制で補修授業があります。ですが内容はぶっちゃけ薄いです。
-
部活バレー部、バスケ部、ソフトテニス部の活躍を聞いています。
ですが、バレー部は女子しかなく顧問は鬼です。 -
進学実績/学力レベル近隣の学校と変わりはなく普通だと思います。しかし自分の学級では頭いい人と悪い人の割合が3:7ぐらいです。
-
施設体育館は普通ですが、たまに雨漏れします。トイレが最近新しく改装され私立みたいになっています。ウォッシュレットはありません。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩2分程度です。悪くはないです。
-
制服今は男子は学ラン、女子はセーラー服ですが、来年度から新しいものに変わるらしく、今より全然いいデザインになっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャと隠キャに分厚い壁があります。女子もビッチが多いです。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校の学区域だったからです。周りもこの学校に入学する人がほとんどです。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:7153426人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、そもそも学校に、関する事には関与していないのでわからない。ましてや、子供の学校のことには興味ない
-
校則可もなく不可もなく、特別な理由はない。そもそも、学校に関する事は関与していないので
-
いじめの少なさいじめについて子供から話を聞いたことがないのでこの評価とした
-
学習環境可もなく不可もなく、そもそも学校に関することには関与していない
-
部活可もなく不可もなく、そもそも学校の事に関しては関与していないのでわからない
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなく、そもそも学校に関する事には関与していないのでわからない
-
施設可もなく不可もなく、
そもそも学校に関する事は関与していないのでわからない -
治安/アクセス可もなく不可もなく、そもそも学校に関する事には興味ないのでわからない
-
制服可もなく不可もなく、制服なんて誰も同じ、出したらいけない部分が隠れていれば良いレベル
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそもそも、学校に関する事に興味ないのに、その学校にどのような生徒がいるかなんてわかるわけない
進路に関する情報-
進学先地方の高等学校
-
進学先を選んだ理由幼い頃から野球を、していたので野球をするために地方の学校に進学した
投稿者ID:9256921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価何も言うことはありません。学校説明会での生徒会の子たちのプレゼンで、学校の魅力NO.1”雰囲気”というのがとても印象に残っていますが、正しくその通りだと思います。どの先生も、子どもたちはもちろんで私たち保護者に対しても、いつも丁寧に笑顔で対応してくださいます。その先生方がずっといてくれたら安心なんですが…
-
校則校則の見直しがニュースなどで話題になる前から先進的に見直しをされていました。実際にうちの子の学年の先生はどんなことでも否定から入らないので、遠慮なくいろんなことが相談できますし、子どもたちと一緒に答えを考えてくださるのでとても感謝しています。
-
いじめの少なさ毎年LGBTQ講演会を実施するなど人権教育にも力を入れているので、他者への思いやりや配慮の必要性などはとても育ててくださっていると感じます。ただ、ほとんどの子どもたちがスマホを持っているので、実際のところはわかりません。
-
学習環境先生たちからの一方的な知識の押し付けではなく、子どもたち同士が教え合ったり聞き合ったりする授業がほとんどのようで、授業はどの教科も楽しいと言っています。公開等で授業を見に行っても、どのクラスもとても落ち着いていていい雰囲気で学校生活を過ごしている様子が伺えます。
-
部活すごい強い部活というのは聞きませんが、子どもたちにとって充実した活動をしていただいているように感じます。どの運動部も経験者の先生が指導してくださっていると聞きました。中でも野球部は、都内だけでなく千葉や埼玉や神奈川などの学校とも交流するなど、とても熱心に活動していると評判です。
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学校と変わりはないと思います。数年前から夏休みの宿題を廃止したようですが、学力は年々上がっているそうです。今までの当たり前に捉われず、必要なものと必要ないものをしっかりと精査されているのが、とても素晴らしいと感じます。
-
施設とにかく古いです。隣に新築の学校がありますが、下の子も迷わず瑞江二中に通わせるつもりです。
-
治安/アクセス駅も近いし、大通りに面しているのでとても安心して通学させられます。
-
制服元々は学ランとセーラー服でしたが、いち早く選べる制服に変えていました。エンブレムやポロシャツのマークを当時の生徒たちがデザインするなど、とても素敵な制服です。そして、年間通して衣替え期間がないので、自分の着たい制服を自分で選んで着れます。冬期間でも暖かい日は夏服で登校してもよかったり、子どもたちのことをとても良く考えてくださっていると感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても素直でいつも元気よく挨拶してくれる生徒がたくさんいます
入試に関する情報-
志望動機一番は上の子が瑞江二中を卒業したからですが、今はみなさんに自信をもってオススメできる素晴らしい学校だと自負しています。卒業するのが本当に寂しいです。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:1010849 -
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価制服はとても多様性に特化しているので、
不満点はいくつかありますが、普通の方は全然二中で大丈夫だとおもいます。入る方、入った方、いじめは絶対にしないでください。見張ってます^_^(嘘です。見かけたら、、、ね?) -
校則多様性はまあまあしっかりしていると思います。
服は、女子はズボンも選べます。
ネクタイ、リボンは好きなのを男女どちらも選べます。
他の学年の階には行ってはいけない、
机の中は帰るとき本以外は入れていかないというルールがありますが、他の学年に行っては行けないのは、盗難、トラブルを起こさないため。机の中に関しても、盗難のトラブルが起こらないようにということです。全部持って帰らなければならないというわけではなく、教室の後ろの自分のスペースの棚にしまう場所があります。ですが、部活にはあまり力を入れていないと聞きます。特に女子バレーは部員の友達から、先生のぐちをよく聞きます。そして何より、プレゼンの回数が多いです。夏休みの宿題自体は少ないですが、プレゼンの資料を作るなど、とにかくプレゼンに力をこめた学校です。私は、友達のほとんどが行くという理由で二中を選びましたが、私のように発表が苦手な方にはおすすめはしません。あと、部活(特に女子バレー)を本気でやりたい方にもおすすめしません。あと、入ろうと思う方に教えておきます。保健室の先生はめっちゃ優しいです。 -
いじめの少なさいじめ、かはわかりませんがトラブルは多いと思います。
私もこの投稿を書いている現在、女子友達とのトラブルで学校に行っていません。一応言うと、学校(教室)に行けなくても、出席日数をつけるために、少しでも勉強するために、など理由は様々ですが、学校に行けない(教室に行けない)人が来れる場所があり、私も現在そこに行っています。他のクラスはわかりませんが、悪質なイジメ?、集団での陰口、空気の読めない子から生まれるトラブル、陽キャが行う陰キャや仲間以外への冷たい態度、などがうちのクラスではあります。入学予定なら気をつけて。 -
学習環境学習のサポート、というより、単純に、疑問であり不満であることがあります。多様性なのだと思うのですが、学校の定期テストでの偏差値や順位が出なかったりします。見られたくない人などにとってはありがたいのかな?とは思いますが、偏差値は出して欲しいし、順位も、イジメにつながるのではということでないとは思いますが、上を上を目指す人や私からしたら偏差値はともかく、順位をだしてほしいです。
-
部活私は文化部なのでわかりませんが、
テニス部は楽しく、バレーは先生について愚痴るが、バレー自体は楽しい…?、バドミントンはやる気がある人は楽しい?、バスケもバドと同様、吹奏楽は運動部と言い張る、文芸部、家庭科部はゆったり、パソコンはパソコンを上手く使う人の集まり、といったところです。 運動部+吹奏楽は、団結力が高く、仲が良いという印象ですが、それらの部活ではないものからしたら、陽キャの塊に見え、とても怖いです。 -
進学実績/学力レベル人に、よるとしか言いようがありませんが、
去年、2023年に二中卒業のすごい高校に行った人が、野球で活躍した、とのニュースがあったので、努力次第ではいいところに行けると思います。本当に、人それぞれですが、努力すれば希望はあると思います。 -
施設体育館は広いです。快適に運動できます。
校庭も広いです。近くの幼稚園の運動会を行うこともあります。図書室は、自分がいた小学校の四分の一程度の広さしかありません。しかも、体育倉庫はとても古く、きたないです。 -
治安/アクセス駅から徒歩5分ほどです。
先生たちには人気らしいです(駅近なので) -
制服私は、女子ですがスカートを履くのが嫌だったので、ズボンにしました。夏はスカートのほうが涼しいので、ズボン好きの女子には、本当に、夏だけはスカートをおすすめします。ネクタイ、リボンは男子も女子も自由に選べるし、かっこいいデザインなので、制服は本当に、瑞江第二中学校をおすすめします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャ同士でしか絡まない奴、強引な奴、一部の木を使えるいいやつがいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったし、兄も通っていたし、
うちの小学校の人のほとんどが瑞江第二中学校だったからです。とにかく、3中よりはマシです。3中だけはやめておきなさい。3中に行くくらいなら、二中に来てください。
進路に関する情報-
進学先どこ、とは決まっていませんが、英語科があるところか普通科のところに行くつもりです。
投稿者ID:976664 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、瑞江第二中学校の口コミを表示しています。
「瑞江第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 瑞江第二中学校 >> 口コミ