みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東葛西中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
東葛西中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔はいろいろと問題があるようでしたが、現在は他の公立中学と比べても普通だから
-
校則他の公立中学と比べてもそんなに変わるところはないとおもわれる。
-
いじめの少なさあまり大きなトラブルは生徒からも聞いていない、ただし小さないじめはあるようです
-
学習環境昔は色々と問題があるようでしたが、最近はだいぶ平均的にも成績もよくなってきているようにかんじるし、校内環境も改善されている。
-
部活厳しい部活も存在するが、そうでない部活はただ集まって話をしているような部活も存在
-
進学実績/学力レベル昔と比べて、成績上位校へ入学する子供が増えているように感じる、
-
施設平均的な施設以上と思われる、また施設もそんなには古く感じない
-
制服中学生らしい制服と思います、ただし制服が高いように感じる。
入試に関する情報-
志望動機近くで通学に便利だし、いろいろな生徒がいて(悪、良)その中で対応能力が早く身につく
-
利用した塾/家庭教師臨海セレクト
-
利用していた参考書/出版書臨海セレクト独自の参考書
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校
-
進学先を選んだ理由環境が良く、本人も気にっていたし、自転車通学が可能なため
投稿者ID:301082 -
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価突出した点もないが、特に問題も感じられず、まあ地元の普通の公立学校と行った印象。
-
校則特に厳しすぎることもなく、緩すぎて行内が乱れている様子も無く、まあ普通の印象。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったという話は聞いていないし、仲の良い友達と楽しく過ごしていた印象。
-
学習環境これと言った売りもないが、特に不自由もなく、普通の学習環境と言った印象。
-
部活積極的に取り組ませている印象で、生徒たちも前向きに参加していた印象。
-
進学実績/学力レベル本人の学力や希望に応じて、無理なく適切な負振り分けが行われていた印象。
-
施設設備はやや古いが、特に不便を感じることもなく、普通に過ごせていた。
-
制服特におしゃれでもないが、ださいものでもなく、特に不満なく利用していた
入試に関する情報-
志望動機最寄りの指定学校で、他に越境するつもりもなかった。
-
利用した塾/家庭教師利用していない。
-
利用していた参考書/出版書特に利用していない。
進路に関する情報-
進学先都立東高校。
-
進学先を選んだ理由新しく設備が充実していて、瀬戸たちも楽しそうだったため。
投稿者ID:3020731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題はなかった。
子供の学年は総じて落ち着いていたし、先生方も普通でした。
いじめ問題なども聞いたことはない。 -
校則校則は普通。
むしろ緩いかもしれません。
近隣の中学は靴は白一色などと決まっていたようですが、東葛西中は 実質何色の靴でも大丈夫でした。 -
いじめの少なさ深刻ないじめなどは聞いたことがありません。
-
学習環境授業なども普通だと思います。
特に問題がある教科もないし、酷い先生などもいない。 -
部活子供は剣道部でしたが、その学年だけかもしれませんが そんなに部活での絆は生まれてませんでした。
それが残念です。
吹奏楽部は顧問の先生の熱心さもあり、厳しいけれども好成績を収めていたようです。 -
進学実績/学力レベルこれは公立校として普通だと思います。
それぞれ成績に応じた学校へ行くので、優秀な子が多い学年は実績が良いということになります。
子供の学年は優秀だったので、日比谷高校の合格者が3名おりました。
その他 西1名、戸山1名、青山3名、筑波大附属1名など。 -
施設こちらも普通です。
新しくもないので最新の設備などはありませんが、公立中学として過不足はないと思います。 -
制服普通ですね。
男子は紺色 銀ボタンの詰襟。ズボンは折り返しあり。
女子はブレザー。これはあまり可愛いとは言えません。
詰襟も紺色より黒の方が、個人的には良かったです。
投稿者ID:238940 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆる地元の公立の普通の学校と言ったところ。進学校でもないし、東葛西と言う場所柄かさほどレベルも高くないが、まあ、平和な学校。
-
いじめの少なさいじめの話は聞きません。さほどレベルは高くないものの、それなりに平和な学校の様です。
-
学習環境まあ、普通の授業と言った感じで、受験対策がどうといった感じではなく、やっぱり普通。
-
部活皆、楽しんでやっている感じ。少なくとも求道的ではありません。
-
進学実績/学力レベル各自が学力に応じて、無理せず行ける学校を選んで進学している感じ。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、地元の学校としては問題なし。葛西警察署の真正面です。
-
制服可もなく不可もなく。こだわらなければ十分OKと思います。
-
先生先生の授業は悪くない。少なくとも、社会科で一人、すばらしい先生がいる。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったので。
進路に関する情報-
進学先都立園芸高校、都立東航行
-
進学先を選んだ理由本人の希望。
投稿者ID:96844 -
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけではなく、部活動を通して色々なことを教えて頂いていたと思います。時に厳しく、時にはやさしく指導をして頂いていました。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞いたことがありませんでした。平穏だと思います。
-
学習環境学習については、意欲があまり感じられませんでした。学習意欲の高い生徒と低い生徒が極端に分かれていたように感じます。
-
部活生徒も先生も部活動に打ち込んでいるという印象があります。先生が非常に熱心で色々な部活で高成績をおさめていました。
-
進学実績/学力レベル生徒にあった進路指導をして頂いていたと思います。多くが、高校へと進学をしていました。
-
施設校舎は新しくはないですが、4階建てのしっかりした建物です。体育館やプールもあり、校庭がそこそこ広い印象があります。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏内であり、バスも通っているためアクセスは良いと思います。
-
制服男の子は学生服で、女の子はブレザーにスカートでした。紺色系だったと思います。
-
先生各部活の先生が熱心に指導をしていた印象があります。多くの先生が生徒思いな先生でした。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い学校だったため
進路に関する情報-
進学先城東高校
-
進学先を選んだ理由大学への進学希望だったため
投稿者ID:60373 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校公開が多く、授業風景を見ようと思えばすぐ見に行ける、開かれた学校だと思います。
-
いじめの少なさ何か問題があると集会をする等対応はして下さいますが、直接解決に繋がっているかどうかは疑問です。
-
学習環境昨年はテスト前の希望補習があったように思いますが、今年度はなくなってしまったのが残念です。
-
部活先生方も熱心に部活動指導下さっているようです。大会で予定帰宅時間より遅くなってしまう時には、各家庭に連絡を入れて下さったり、良く対応して頂いています。
-
進学実績/学力レベル進学については、まだ具体的に検討したり調べたりした事がないのでわかりません。
-
施設校内を見回った事がないので、他の設備はわかりませんがトイレは古いです。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏内でアクセスは良いです。目の前に警察署があるのも何となく安心です。
-
制服特にありません。あまり可愛いとは思いません。
-
先生一見怖そうな先生もいらっしゃいますが、話しを聞くといざと言う時頼れそうな先生でした。
入試に関する情報-
志望動機自宅に一番近かったので。
投稿者ID:59036 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通に問題ない学校だと思います。
有名進学校への進学を希望される方は、中学から受験をしての進学をお勧めします。 -
校則コロナ禍で、体操服での登下校が可能になり、良かったと思う。
時短授業で、部活のために再登校になるのは理解出来なかった。 -
いじめの少なさ知らないだけかもしれませんが、子供からそう言った話を聞いたことがなかったので良いと思います。
-
学習環境コロナ禍でオンライン授業の機会が多々ありましたが、特に問題なく出来ていたと思います。
-
部活全体的にあまり活動的ではないと思います。個人で、クラブチームに入っていたりしているので、中々チーム競技は活動が難しいと思います。
-
進学実績/学力レベル公立校なので、学校だけでは中々難しいと思います
進学高校へ入学を希望している方は、あまり良くないのかもしれません。 -
施設特に問題ないと思います。
体育館が狭いかも
グラウンドも狭いかなぁ
-
治安/アクセス特に不便なく登校できていました
歩道が狭い箇所何あり、自動車も通る道なので、通学時間の通行禁止などした方が良いかなぁと思います -
制服学ランは今時ではないと思う
2つ下の学年からブレザーになり、夏もポロシャツになり、改善されました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通な生徒
スポーツでクラブチームに所属して活躍している子もいて、運動会とかで、凄い子がいるなぁと思います
進路に関する情報-
進学先工業高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由将来自衛隊を目指したいということで選んだ学校です
通学に便利で、楽しく通学しています
投稿者ID:925767 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価保護者としては表面的なことしか分からないのが実情だが、コロナ陽性者が出ても無難に対処しているように見えたし、オンライン授業の対策も迅速で、子供を通わせて良かったと思えた中学校であった
-
校則中学生らしい無難な校則 馬鹿げた校則も無ければ緩すぎることもなく窮屈過ぎることもないように見受けられる
-
いじめの少なさ実際の有無は不明だが、学校が警察署に隣接していることもあり、他の学校よりも問題か起きにくいのではと考える
-
学習環境我が子の成績が一学期限定であるが良かったので、良い学習環境なのではと思った次第
-
部活我が子が部を2つ掛け持ちして、充実した日々を送っている様子 どちらの部も良い仲間に恵まれているようで嬉しい限り 但し部の実績は不明である
-
進学実績/学力レベル卒業生の進学先の統計を見るに区立中学校としてはそれなりの結果を出しているように見受けられる
-
施設新しくもないが古くもない校舎である。 施設の細かいところはよくわからないが、警察署が隣接していることも施設と捉え良好と考える
-
治安/アクセスアクセスは徒歩通学が原則なので関係ないと考える 治安は目の前が警察署でありこの上ないものであろう
-
制服夏服・冬服ともに中学生らしい無難な制服 当然地味目な制服だが、保護者にとっては安心できる感じである 見た目に対して価格は予想よりもかなり高く、第二次成長期の子を持つ親としては頭の痛い問題かもしれない
入試に関する情報-
志望動機住んでる場所が該当中学校の学区域だったからに他ならない 同じ小学校から一緒に進学した仲間も多かったことが良かったと考える
感染症対策としてやっていること消毒液の設置、教室の換気、ダブレットの配布からの自宅でのオンライン授業 陽性者発覚からの臨時休校など投稿者ID:797045 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今の東葛西中学はまんぞくしていますが、数年前に着任した校長先生の影響で校風が変わりつつあるのは誰もが実感してると思います。ベテラン先生がどんどん抜けていく噂も聞いてます。、
-
校則厳しすぎず、軽すぎず、ものすごい縛りがあるわけではないのでハメ外すほどの校則違反の子供はあまりみかけません。
-
いじめの少なさ我が子2人からや、周りの知り合いからもからはいじめの話は聞いたことがありません。
-
学習環境コの字に机を並べて学習しています。先生との距離もどこの席からも近く、充実していると思います。
-
部活上の子も下の子も同じ部活動でした。上の子の顧問の先生はとてもとても熱心でしたが、下の子の時は顧問がガラリと変わりふまんどらけでした。残念でなりません。部活動は顧問次第だなぁと実感しました。
-
進学実績/学力レベル東葛西中はあまり実績がないと入学前の噂でしたが、全然そんなことありません!自校作成の学校目指す子もかなりいました。ただ、中堅どころを目指す子が少ないのかもしれません
-
施設体育館はよく開放もしてますし、校庭も広いと思います。体育館は1階にあり、保護者会等も行きやすく、地域の開放や選挙の時も入りやすかったです。
-
治安/アクセス目の前に警察署があり安心です。マンモス校で通学範囲は広いですが、治安は良いと思います。
-
制服制服は子供達はダサいと言ってます。ただ、通学鞄や体操服が徐々に新しくなっているので、もしかしてら制服もそろそろ変わるのかなぁ?
入試に関する情報-
志望動機地元の学区内の中学で、中学までは公立で行かせようと思っていたので自然な流れでした
進路に関する情報-
進学先上の子は難関都立を頑張りましたが残念な結果になり併願私立へ。
下の子は都立希望で頑張ってます -
進学先を選んだ理由どうしてもやりたい部活動があったため
投稿者ID:607206 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価実際、上の子は受験失敗して、この中学に入学・卒業しましたが、東中で良かった、と子供自身も満足したし、親としても良かったと思いました。
今通っている子も、中学生という多感な時期にこの中学校で過ごさせて良かったと思っています。 -
校則厳しすぎず、緩すぎず、な印象。
子供に対して注意してくるのは、高校進学に対しての事だからかな、と親としては良いと思う。 -
いじめの少なさ無くは無いと思うけれど、部活も盛んな為それぞれに打ち込む環境で、あまり陰湿なイメージは無いです。
-
学習環境実際、上の子の時に感じたのは、他の公立中学より内申点がとりにくいのかな、ということ。
それでも、実際にはテスト前に学力アップという放課後の補講の様なものもあるし、都立上位校への進学率も上がっているので、面倒見は良いと思う。 -
部活ここ数年の先生の働き方改革によって、部活時間が少なくなっているのは仕方ない事だけれど、その中でもそれぞれ顧問の先生は熱心だと思うし、実際都大会出場まで頑張っている各部活の子供は、礼儀正しく気持ちの良い対応をしてくれるので、良いと思う。
-
進学実績/学力レベル公立の中学校なので、先生の入れ替えもあり、その年度によって違うのかもしれないけれど、都立上位校への進学率も高くなっていると聞くし、部活推薦などそれぞれの進学先を目指せる、良い環境だと思う。
-
施設校舎も古いし薄暗い、何度行っても迷路のよう。。
校庭も狭いし、体育館も夏暑く、冬寒い、、良い印象は無い。 -
治安/アクセス目の前が警察署なので、安心ではあるけれど、通学路の不審者情報は絶えない。
お墓やお寺の近くを通学路にしている生徒は、部活などで遅くなると心配だし、逆に駅方面も道幅狭く、決して安全なら通学路とは言えない。 -
制服多分開校当初からの制服。
男子は学ランだから良いけど、女子のブレザー、ブラウスに細いリボン、ボックススカートの古臭さ、、
この制服着たくなさに、受験したり、学区外の中学に行った子は沢山知っている。
入試に関する情報-
志望動機今通う子は、学区制だったこと、上の子が通っていて安心だった事で選びました。
投稿者ID:597791 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学内で絶対にいい成績がとれる自信があるならば、先生に媚を売れる上位者は内申がつきやすいため、自校作成校も受けやすい。中間層以下には絶対薦めない。できない勉強が余計にできなくなる。数学など学び合いという班で教え合う制度があるが、先生が回ってこなくて答えを知らないままテストを迎えることがある。とにかく人数が多いので面倒見が悪く、積極性がないと3年間放置。印象もないのでまともな内申がつかない。部活動だけ頑張ってやっている印象で、勉強は二の次三の次。小学校のレベルが低いのもあるが、中学ではついていけない子が多数、それに対し教師のレベルが低いので全く改善されずに悪化して卒業を迎える。超上位者ですら、あくまでこの低レベルの中では上位なだけで、高校に入ってから挫折するパターンが基本路線なのは昔から変わらず。評判も10年以上悪いので、中学上位→超難関高校を狙わない人はほぼ中学受験で外部へ出るか、抽選で清新一中や西葛西中を申し込み、外れて仕方なく通うような学校。
-
校則校則なんてあってないようなもので、他校と違いスカートは短く、髪型もヘアアレンジを見せに学校へ行っているような感じで、茶髪も多い。上の学年になるにつれメイクをしている子がどんどん増えていく。昔は腰パンやワックスで激しめの髪型の子が多かったが、今は男子の方が圧倒的にまとも。
-
学習環境試験範囲が終わらない、年間の学習スケジュールがまともに立てられずに途中から猛スピードのため理解てない、など科目によっては最低。生徒のレベルを完全に無視した授業とテストのため、平均点が50点を切るのが当たり前。英語は先生次第で当たり外れがある、数学は1学期の進度が遅すぎるので2,3学期に速すぎてついていけない、国語は普通、理科は教科書に沿ってやらずに大学レベルまでやらせる教師がいる、社会は大半面白くレベルも高い。理系科目は本当にひどく、唯一評判がいいのは数学の女性のベテランの先生のみ。
-
進学実績/学力レベルできる子は授業のレベルが低すぎて聞いておらず、全て塾でガツガツやっているので高学歴になる。自校作成問題の学校や私立上位にもいける。ただ、大半がレベルの低い状態で、高校に行けないような学力の子も各学年に多数いて、私立単願か通信か定時にねじ込まれる。早い段階で面談時に諦めてそういうところへ行くよう促されるらしい。江戸川区全体のレベルが低いのは昔からだが、葛西地区は隣の西葛西地区との差がえげつない。
-
施設普通。人数のわりには広くないかも。運動会のときは親子ともにものすごくきつく、もう少し工夫が必要。体育館と図書館は公立ならばこんなもんだろう。
-
治安/アクセス警察の目の前ではあるが、この辺り自体治安は悪いので微妙なところ。夜遊びする生徒もいて、定期的に誰かしらが補導される。ひどいときは性犯罪や飲酒、喫煙で逮捕者が出るほど。大人の治安も悪いが、通っている生徒もなかなか悪い。
-
制服昔からあるようなオーソドックスな制服。男子は紺色にシルバーボタンの学ランで、女子は紺色のブレザーに紺色のスカート、紺色の紐リボン。靴は白の指定があるもののほとんど守られておらず、他中は真っ白スニーカーに名前を書いているのに、ここはおしゃれなものを履いている子が多い。制服については、女子からはダサいと常に言われている。ただ、ジャージや鞄は変更されたので、そのうち制服も変わるのかもしれない。男子は特になし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子の方がやや多い。女子は常に人間関係がこじれている。いろんな意味で荒れている学年と男女仲良しな学年が交互にくることが多い。荒れるかどうかは大体第二葛西小学校にかかっていて、東葛西小学校から来る生徒は生活面においてあまり問題児がいない。他中に比べよく言えばおしゃれな子が多く、悪く言うとませていて中学生なのに大人気取り。ほとんどの生徒がスマホを持っていて、SNSをやらないとクラスでおいていかれる。男子の方が圧倒的に平和。
入試に関する情報-
志望動機近いというのと、高校で難関校に入りたかったので内申がとれやすいから入学。はじめから学校の授業には期待していなかったので、自宅で常に予習していた。部活動は好きなものをやり、終わってからも近ければすぐに帰れるのでそこはよかった。男子は比較的平和で、女子は大変そうだった。
進路に関する情報-
進学先都立日比谷高校に進学。
-
進学先を選んだ理由都立の中で一番レベルが高いのと、大学で国立を狙いたいという本人の希望にあわせた。まだ理系か文系か決められないというのもあり、理系に強い戸山高校を避け、どちらでも行けるようにしたかった。父親が日比谷高校から国立大学へ進学したため、その影響もあったと思われる。
投稿者ID:584727 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東葛西中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ