みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  西葛西中学校   >>  口コミ

西葛西中学校
(にしかさいちゅうがっこう)

東京都 江戸川区 / 西葛西駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.95

(66)

西葛西中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.95
(66) 東京都内150 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
66件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の質は他校に比べれば良い方。学力がある人は難関高校行けるレベル。下の方は高校行けないレベル。危機感がない。
    • 校則
      特に意味不明な校則は無い。個人的には緩いと思う。体育着登校が許可されている。
    • いじめの少なさ
      全く無い。女子同士が陰口を言う程度だと思う。暴力などは全く見たことがない。
    • 学習環境
      テスト前は補習教室、受験前は模試や先生が分かりやすく教えてくれる。
    • 部活
      どこの部活も強い。ただ、部活動規則を守っていない部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験落ちて来たような学力があって真面目な人と、遊んでばっかな低レベルな奴の差が激しい。
      上には上が居るし、下には下が居る。開成行けるレベルと高校行けないレベルの人間がクラスに居ると考えた方が良い。
    • 施設
      とても充実している。図書室は本がとても多く、校庭はとても広い。体育館は普通。
    • 治安/アクセス
      とても良い
    • 制服
      人による。気にしない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ゲーム依存が多い。スマホ依存も多い。結構外国籍の子もいる。クラスに二人程度。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる場所が西中の学区だから。普通に良い中学だと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    投稿者ID:805187
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い学校という評判を聞いていたので楽しみに入学しましたが、期待はずれでした。先生も生徒も授業も良くないと思います。
      授業の質は良くないのに、テストはとても点数が取りにくく 成績もつきません。授業の質とテストが不釣り合いです。科目によっては30点の生徒と85点の生徒が同じ3の成績でした。こんなので内申を決められたら堪りません。
    • 校則
      中学生らしい当たり前の校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      あります。ただイジメをする子達は基本的にズル賢いので先生からも周りからもちやほやされているような子なので指導される事はないです。
      周りの生徒は敵にまわしたら怖いのでチヤホヤしています。
      本当に頑張っている子達が評価されない環境です。
    • 学習環境
      特にサポートはなし。
      みんな塾で頑張ります。
    • 部活
      頑張っている部活は良い結果を出しています。
      全体的には盛んな方だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績が良いのは塾と家庭の財力だとおもいます。
      学校のおかげではありません。
      塾の先生と親に感謝です。
    • 施設
      人数が多い割に狭い
    • 治安/アクセス
      通学はしやすいです。
    • 制服
      可愛いです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭の悪いうるさい女子が良い顔をして裏でいじめている事が多いです。頭の悪い男子が意気がっていて まともな男子が可哀想です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから
    投稿者ID:539917
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      人間関係がとてもめんどくさいが結構楽しい。課題もとても多く内申も取りづらいようだが楽しもうと思えばいくらでも楽しめる。まぁいい中学校だとは思う。
    • 校則
      本当に厳しい。おくれ毛禁止でピンはマスト。スカート丈、アイプチ禁止、耳より上で結ぶな、靴下は足首が隠れるもの、名札をしろ、、もっとあるけど公立の中ではかなり厳しい部類。結構うるさく言ってくる先生も多いが中1まで。ただし中3の時にアイプチで厳しく叱られている女子生徒を見た。また髪が高い位置で結んであると女子から悪口を言われることも。そういう意味でも自浄作用はありみんな校則は守っている。
    • いじめの少なさ
      Theいじめ、たるものはない。そこは平和。だが悪口の言い合いと女子のグループが激しい。先生へのいじめ?っぽくなっているクラスもあると聞いたことがある。我慢できない人が多く、すぐに悪口を言う。本当に幼稚。
    • 学習環境
      東京でトップクラスの学力らしい。私は補習には行ったことないので補習関係は全く詳しくない。進路のサポートは中2から充実しているが基本担任次第。担任が調査書を渡してくれないという死活問題に悩んでいた人を何人も見た。
      先生は良い先生が多いが、たまにものすごいハズレの先生もいる。内容がハイレベルすぎて誰もついていけない先生(上位層には好かれていたが下位層は嫌っていた)や、基礎を教えてくれずいきなり教科書の内容に入る塾での予習が必須、みたいな先生もいる。ちなみにそういう先生はアンケートにみんなで協力して書いても直してくれない。泣。
    • 部活
      部活の種類は多い。ただ女バレの雰囲気は本当に終わっている。足の引っ張り合い。それに比べて文化部は比較的平和。演劇部と家庭部は特に平和だと思う。運動部では陸上部の雰囲気は西中生みんなの憧れ。吹部、卓球部では1年の頃にいじめがあったが今は平和らしい。また外部でスポーツチームに所属している人たちは茶道部、ガーデニング部に入っている。週1だもの。
      陸上部は良く表彰されている。ただ遠征が大変そう。
    • 進学実績/学力レベル
      上述の通りだが本当にレベルが高い。推薦で都立の自校作に通る人もいるし、トップ10は本当にすごい。日比谷戸山青山新宿を余裕で複数名輩出するが、最近は私立人気が高く、トップ10は早慶志望がうじゃうじゃしている。マーチは言うまでもない。また千葉だと渋谷幕張や市川に受かる人も数名いる。
      だがこれは一部のトップ層だけの話。上位30にいれば小松川には行けるらしいが。下位層の面々はかさなん、紅葉川に受かるかも怪しい人もいて、上位と下位のレベル差が激しすぎる。それゆえに生徒からは「中間層がいない学校」と揶揄されている。
    • 施設
      普通だが汚くはない。ただし中3の私立志望や私立の見学に行った人は「西中廃墟だわ」とこぼしている人もいる。まぁ比べるところが違う。
    • 治安/アクセス
      駅前は本当に部活帰りの時、恐怖でしかない。たまに不審者の放送が入る。その度に友人たちと「流石江戸川区」とローカルネタ大会を始める。
      一時期高校生と接点を持つことに規制が入っていた時期があった。理由は「高校生が禁止薬物を持っているかもしれないから」だという。近隣の高校がやや荒れ気味なのはあると思う。(妊娠した西中出身の先輩を2名ほど知っている、、)
    • 制服
      とても可愛い。男子もかっこいいと思うが校則が厳しすぎて着こなせない。
      ジャージもかっこいいが緑学年になると、赤ラインが入っているゆえに「クリスマス学年」と揶揄される。赤学年はジャージ着るとラインの色が揃いとても良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスを10人に例えると
      1人はものすごい天才。女子率が高い。
      4人は大騒ぎが大好きな男子。学力レベルは多種多様。
      2人は物静かな女子。優しい。
      2人はうるさくて人間関係トラブルメーカーな女子。
      1人は天然記念物レベルで優しくてピュアな男子。
      だいたいこんな感じ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから。特に自分は中受もしなかったのでそのまま通える範囲の西中に来た。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の名門校
    • 進学先を選んだ理由
      合格できたから、校風気に入ったから、校則がないから、志望大学に届きそうだから
    投稿者ID:813133
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学力も、学校の雰囲気も、先生方も、部活動も、学校設立当初から比較的ずっと安定していて安心できると思います。
    • 校則
      女の子の髪は肩に付いたら結ばなければならないという規則がありますが、肩に付いたぐらいでは結びにくいので少し面倒かなと思います。
    • いじめの少なさ
      特筆するようないじめは無いと思いますが、大人には気づけない何かがあるかもしれません。
    • 学習環境
      主に数学の補習教室などに参加させてもらえる機会があるので安心しています。
    • 部活
      学芸発表会や区大会などに向けて頑張って充実している姿を目にすると親としても嬉しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の希望進路を中心にしながらも様々な選択肢を示してくれるように思えます。
    • 施設
      学校施設自体は新しくはありませんが掃除が行き届いていて綺麗だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、治安も良いと思います。
    • 制服
      約10年前だったでしょうか、制服リニューアルされ可愛くなったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いので通学させやすかったこと。自分の母校だったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京都立高等学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学在学中に何校か高校見学したところ子供に一番合うと思えたから。
    感染症対策としてやっていること
    登校前の検温など体調チェック、マスク着用、手指消毒など、でしょうか。
    投稿者ID:795722
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が多いため行事が盛んでした。
      先生方も親しみやすかったり良い先生が多かったです。
      高校に入り他の中学の話を聞いて、さらに良い学校だったのだとわかりました。
    • 校則
      年々細かいところが厳しくなっていっているようです。
      マスクの色、テーピングの色、靴下の長さなど、、
      スカートを折ると学年指導が入ります。
    • 学習環境
      先生によりますが、受験直前は入試問題対策をしてくれました。
      今はわかりませんが授業は面白くて聞きたくなるような上手な先生が多かったです。
    • 部活
      実績は代によりますが、生徒はみんな一生懸命部活に取り組んでいます。
      上下関係は厳しい方だと思います。
      顧問やコーチも熱心に指導してくださります!
    • 進学実績/学力レベル
      高レベルの人と低レベルの人の差はかなり大きいです。
      推薦の生徒を決める際には先生方で何回も会議するみたいです。
    • 施設
      校庭は試合会場になったりするくらい広いですが体育館は狭いです。
      トイレは工事をしてとても綺麗になりました!
    • 制服
      女子はピンクのラインリボンにチェックスカートで私立と間違われるほど可愛いと思います。
      男子も青いネクタイで格好いいと思います。
    投稿者ID:421259
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に高評価だが、やはり内申点の取りにくさでその生徒の将来が変わってしまうのではないかという気がする。また、担任の当たり外れが大きい事もあり4にした。
    • 校則
      最近は前髪の触覚が顎のラインから出てなければOKや、ジャージ登校も可能になり私の学年の生徒会のおかげで自由になってきたと感じるが、日焼け止めや靴下の長さや髪ゴムの色など意味のわからないところの校則がある。トーンアップの日焼け止めが禁止で缶のスプレータイプは爆発する恐れがあるとかいう理由でとにかく不満を感じている。爆発する恐れがあるものを使おうと思う思考になっているのだからトーンアップのものを許可して欲しいと感じる。
      また、運動会で働く校則も意味がわからない。この校則が作られた時と全然気候が違うのだからそれに合わせて対応してほしい。運動会練習では毎回何人かが倒れ、出席日数を危惧し自分の体調不良を言えない友人が多くいた。
    • いじめの少なさ
      ほぼない。ギャグセンの高い男女がクラスに2人いれば1年間はずっと皆仲がいいし楽しい。先生と生徒の絡む時間も多いことから環境はいいと感じる。
    • 学習環境
      よく補習案内のお知らせのプリントが配られる、またテストでの再テスト点が高いため生徒の学力向上に手厚いと思う。
      受験対策では三学期はほぼ演習のため、二学期で3年生の範囲は終わる。
    • 部活
      とてもいい。全校集会で毎回多くの部が賞を取り、皆お尻が痛くなるほどずっと表彰されている。運動部全般、文化部は吹奏楽部は何度も金賞を取っている。他の文化部は大会系に参加していないのか、表彰はあまりないが学芸発表会などでは美術部、家庭部あたりの力作を多く見られる。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの中学校と比べたら頭はいい方だと思う。まずテストの問題が難しく点が取りづらいため平均点は低い時が多い。異次元なレベルで内申点が取りづらく、偏差値は高いのに内申点が取れず本人よりレベルの低い高校に行き、周りに染まってしまい本人のレベルも下がってしまうということがある。クラスに1人2人は偏差値70を超え、英語が得意な人は英検二級、準二級を取っている生徒が多くいるため、会話の知能は低いと思うが頭がいいと思う。
    • 施設
      全体的に施設が充実していると思う。校庭はものすごく広く、移動教室の教室は基本的に2つあり、図書室までも2つある。
      一つ不満なのが体育館の狭さだ。全校生徒が700人を超えるのに全校集会、始業式などは3学年全員入り、夏場はクーラーがあると言ってもとても熱い。夏場の全校集会は毎回学年で3人ほどが体調不良を訴えている。言えてないだけで我慢している生徒も多くいると思う。
    • 治安/アクセス
      すごくいい。駅から近いのも魅力。他の小学校とも近く、とにかく周りに病院や公園などの公共施設が整っている。学校のすぐ隣に図書館があることから本が好きな生徒が多い。
    • 制服
      可愛いと思う。目立つ派手な色はなく、漫画で出てくるような一般的な制服。男女どちらともスカート、スラックスの着用が可能になっている。リボンとネクタイの二種類があるがこちらも性別関係なく自由に着こなせる。セーター等も多いため、スタイルのいい子は知的で華やかに見える。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全校生徒700人もいるため本当に色んな人がいる。真面目な人もいれば天才を感じる変人、やばい人など様々で普通の人が少ない。だが皆基本的なルールは理解し自己管理能力が高いため、未成年飲酒や不良などはほぼ0に近い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近く、上の兄弟も西中出身で、頭が良いという情報をよく聞いていたから。
    投稿者ID:1011733
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      大満足です。この学校で三年間を過ごせてとても楽しかったです。かなり良い学校です。先生も良い先生が多いです。
    • 校則
      少し厳しいと感じる人も居るかもしれません。女子は耳より高く耳を結んでは行けない、男子は耳にかかる髪は注意されます。あとはツーブロック禁止等々。
    • いじめの少なさ
      無いです。もちろん多少の揉め事や、友人間でのトラブルはありますが目立ったいじめはありません。
    • 学習環境
      普通です。定期テスト前には補習教室が開かれます。先生によってはすごく親身になって教えてくれる先生もいます。
    • 部活
      大会実績はいまいちですが、運動部は皆一生懸命なので、活気はあります。文化部は、美術部やガーデニング部、茶道部などは外部で運動をしている人や、入る部活が無くてとりあえず入部している人が多いです。美術部は幽霊部員がかなり多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり良い方だと思います。進学校に行く人が多いです。なにぶん真面目な人が多いので、学力レベルは全体的に高いと思います。
    • 施設
      普通の公立中学校って感じです。決して汚くはありませんが。最近体育館の床の工事で少し綺麗になったのと、エアコンも付きました。でも、生徒数に対して少し狭いですね。校庭は駅近のわりには結構広いと思います。
      図書室は狭くてあんまりです。
    • 治安/アクセス
      駅近です。近くにパチンコやゲームセンターなどあるので冬の部活で暗い時に一人で帰るのは少し怖いです。友達と帰れば大丈夫です。治安はそんなに悪くはないです。
    • 制服
      男女共にシンプルなブレザーです。ブレザーにくびれがあるのでかっこいいと思います。セーターやベストもあります。男子は知りませんが、女子には人気です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      楽しい人が多いです。皆普段はふざけてるけど、テスト前や受験期はきちんと真面目に勉強しています。切り換えがちゃんとできている人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったため。元々清新第一中学校を希望していましたが学区外だったため抽選に落ちて西葛西中学校に入学しました。今となってはここで良かったと思えます。
    投稿者ID:809369
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も部活も行事も充実した三年間を送れる。制服も立地も良い。給食もおいしいメニューが多かった。おすすめの中学校である。
    • 校則
      真面目な生徒が多く、校則が厳しくなくても、乱れることはなかった。
    • いじめの少なさ
      からかい等はあるかもしれないが、いじめはほとんどないと思う。
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子供が多く、ほとんどが通塾しながら、定期テスト、受験勉強もがんばっていた。
    • 部活
      限られたスペースや時間のなか、工夫して、生徒、顧問で熱心に部活に取り組んでいた。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が通塾し、志望校にむかって、がんばって勉強していた。
    • 施設
      校庭や体育館は、普通の公立の中学校の広さだと思う。特別広くない。校舎は古いが掃除はきちんとされていた。トイレは改修されたばかりでキレイ。
    • 治安/アクセス
      駅や図書館が近く立地は良い。まわりにスーパーやホテル等いろいろあるが、治安が悪いと思ったことはない。
    • 制服
      ブレザーチェックのスカート、ズボン。男子はネクタイ、女子はリボンで、いまどきでかわいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で、明るく活発な生徒が多い。勉強熱心な家庭の子供が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かった。制服がかわいかった。勉強ができる子が多いと聞いた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の大学付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学の付属校であったことと、校舎が新しくてとてもキレイだった。
    感染症対策としてやっていること
    行事は中止になりました。修学旅行は3月にあるのかな。マスク着用で体操服登校。
    投稿者ID:687040
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい学校でした。ただそれは配属の先生だったりクラスメイトによるかもしれません。熱い先生から適当な人まで。定期考査などは完全に先生の性格に左右されてしまうため、ゴリゴリ暗記系から応用系などなど。ただ真面目に頑張れば点が取れるようになってます。僕は私立受験の勉強だけでいいやと勉強を3年間しませんでしたが先生が理解ある人で、許容して頂きました。
    • 校則
      公立でみたら比較的は優しい方…なのかな?いや、やっぱりキツイです。
    • いじめの少なさ
      カーストは出来ます。先程も申し上げた通りレベル差が激しいので人種差別も厭わない、陰湿ないじめもありました。先生の対応は緩いので最悪の場合は親を使ってもいいと思います。ただいじめが日常茶飯事というわけではないですよ。ただの一例です。
    • 学習環境
      僕のある教科を担当した先生はユニークで、私立のみ受験する者は授業を受けずに自習していても良いと言ってくれて、おかげで過去問をたくさんこなすことが出来ました。これは嫌味とかではなく、本当に気を使ってくれてのことなのでそういうとこは素晴らしいな思いました。一ついうなら、宿題の量が担当の先生によってとてつもなかったり、或いはそもそもなかったりなど…。(少なくして欲しかった!)
    • 部活
      自分はとある運動部に入ってたのですが顧問の先生が人間もどきのディメンターだったので退部しました。後悔はしてません。ただ他の部はそこそこ青春できるのでは?
    • 進学実績/学力レベル
      正直レベル差が激しいです。ただこの学校の立地状況的に、周りに非常に塾が多いです。そのため必然的に学力レベルは高い方だと思います。開成に行く人もいれば偏差値30-40台に行く人もいます。
    • 施設
      自分は本をいっぱい読みたいからかもしれませんが図書室は小さく感じました。ただ普通に嗜む程度の人にとっては十分でしょう。
      体育館は比較対象がないので分かりませんがそこそこです。
      校庭は広いです。
    • 制服
      男女共にブレザーです。比較的良い方ではないかなと思います。ただ着方によります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉のすヽめ
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾志木高等学校
    投稿者ID:507009
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動は全体的に強めだが、とても強いという訳でもない。都大会出場を目標としているなら、割と環境がいい。自分たちは先生に恵まれ、ダンス部など世界規模で有名な部活になっていたり、部活外でもイジメの防止、学習環境整備など充実していた。
      ただ一言断っておくと、世間が言うほど優秀な学校でもない。たまたま西葛西中学校の学区内に、それなりの人がいただけ。
    • 校則
      制服をきっちり着ないと指導が入る。膝下スカート、ワイシャツをズボンの中に入れる、など社会的には普通のことを求められるだけ。校則が厳しかった覚えはない。
    • いじめの少なさ
      目立ったものは無かった。いじめ以外の非行をやるひとが、やはり一定数いた。特に自分の学年は小学校の頃問題行動の常連であったため、トラブル寸前まで起こることがあった。
    • 学習環境
      理科、社会の都立受験対策はしてくれる。先生によっては数学もやってくれる。先生次第で大当たりと大ハズレがいる。課題は比較的少なめで、自主性を重視する先生が多かった。
    • 部活
      大会実績は比較的よいが、我々が卒業した時点で、力の持った顧問が異動になったという話を聞き、少々変化があると思われる。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は個人の多大なる努力があった結果だという前提のもので書くと、
      上は意識が非常に高く、早稲田大学や慶應義塾大学の附属高校や、都立のトップ校を目指すような人が、年度によって人数が変化するものの、一定数いる。
      ただし、下は意識が低くどこも高校に合格できずに、入学金を払えば入学できる学校や通信制など、格差は激しい。
      VもぎやWもぎ偏差値50前後になるのも下が足を引っ張り、上は受験しないという構造が出来上がっている。
      成績が中途半端な人が、出願数を多めにすると、必ずと言っていいほど減らすように求められる。成績が高い人には10校出願しても、説得できる。
    • 施設
      校庭が広い分体育館が狭すぎて、高校に行ったときに、色々と実感した。全校生徒が入るかどうか危ういレベル。
    • 制服
      そこそこだが、わざわざ着崩してまでしてかっこよくするような服でもないし、きっちり着てかっこいいと言うわけでもない。
      男女ともにブレザー、学校指定のもの。近所のスポーツ屋さんで購入できる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近所の学校が問題だらけであったため、引っ越した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西葛西中学校

      早稲田大学本庄高等学院

      早稲田大学(予定)
    投稿者ID:356627
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、勉強だけでなく行事を大々的に楽しく行うことにより、生徒の、その時しかできない力を伸ばすことができたと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、正直良く分かりませんが、何かあった時は学校側も指導してくれると思います。
    • 学習環境
      人数が多いので、学力の差は大きかったと思います。できる子が他の子に教えることもありました。
    • 部活
      ダンス部が全国大会に行っています。陸上部や剣道部などが強かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いので、都立、私立とさまざまな学校に散らばると思います。
    • 施設
      人数の割りに狭いのですが、今年度の一年生から、従来の7.8クラスから6クラス編成になったので、その辺は改善されると思います。
    • 治安/アクセス
      西葛西駅から近いので、便利です。親も、例えば行事の前後に仕事にも行きやすいです。
    • 制服
      2012年度入学の生徒たちから制服が変わりました。高校のような制服で、とても可愛いです。
    • 先生
      全体的に、指導に熱心だと思います。厳しくも楽しくもあり、生活指導も厳し眼だと思いますが、中学生にはちょうどいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学の学区内だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日比谷高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供が、高校の文化祭を見に行き感銘を受けたため。
    投稿者ID:141325
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      教師の当たり外れが大きく、外れのクラスになるとレクリエーションがほとんどない。また、融通がきかず、頑固な先生も居る。クラスガチャ、担任ガチャの結果次第で、大きく1年の暮らしが変わる印象。また、怖い先生に目をつけられると、不条理に怒られることもある。THE優等生みたいな人が教師から好かれ、猫をかぶったり、媚びを売れる人は成績がつきやすい。好かれている人はテストで点が取れなくても4や5がつく。

      また、授業中に寝るとめっちゃキレてくるくせに、委員会や集会で必ず寝る教師も数人いて、すごく腹が立った。
    • 校則
      特に何も感じない。緩いとも厳しいとも思わない。

      コロナ禍で体育着登校が可になった。
    • いじめの少なさ
      LINEやインスタなどSNS上のトラブルをしばしばある気がする。
    • 学習環境
      数学の補修教室や、定期テスト前の補修教室などがあるが、基本的には個人のやる気次第。
    • 部活
      マンモス校で人数が多い分、部活の種類は豊富だと思う。校庭が他の公立中と比べて広いので、サッカーや野球の大会でもよく使われているので、外の運動部は比較的環境が良い。一方、体育館がとても狭いので各部活週に1回か2回しか使えない。体育館が使えない日は近所の小学校を借りたり、校庭で練習しているが、小学校のバスケゴールの高さと中学校のバスケゴールの高さは違う気がするので、あまり練習にならないのでは?と思ったことがある。また、バドミントン部が体育館が使えない日に、外でひたすら素振りしていて、これも意味無いのでは?と思ったことがある。

      また、近年、運動ガチ勢はクラブチームなど学校外で活動している人が多く、サッカー部や野球部、バスケ部といった王道部活の人数が減ってきている。運動ガチりたい人は外部に行った方が良いと思う。
      そんな中でも某ハイキ〇ーの影響もあってかバレー部の人気が高い。
    • 進学実績/学力レベル
      よく周りから西葛西中は学力レベルが高く、成績が取りづらいと言われるが、はっきりいって成績が取りにくいという訳では無い。努力して定期テストで点数を取れば、オール5も取れる。成績が取りにくいと嘆いているうちは努力不足だなというのが率直な意見。特に、都立入試に換算される3年2学期の成績は取りやすく、周りに5科オール5とかゴロゴロいた。

      進学指導もそこまで充実しているとは思わない。ほとんどの人が塾に通っているから、教師もそこまで手を入れていない。また、偏差値で学校を決めないという方針になったと言って、学校で受けさせられるテストの偏差値は言わないのに、結局進路確定の際には偏差値や学力で決めるという矛盾が発生していて謎だった。
    • 施設
      体育館、図書館は驚くほど狭い。校庭は広い。
      その他の施設は、公立中らしく古すぎず、新しすぎずと言った感じ。
    • 治安/アクセス
      葛西地区は治安悪いというのを聞いたことがある。たまに、下裸の男が出たとかいう話があるが、見たことは無い。コロナ禍で店で飲むことが出来なくなり、西葛西駅の前にホームレスみなたいな人が酔っ払って寝たりしているのがあってそこはあまり良くない。
    • 制服
      制服は公立中の中でもトップクラスに良いと思う。紺色のセーターが人気で大多数の人が着ているイメージ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1学年700人以上のマンモス校なので、色んな人がいる。3年過ごしても話したことの無い人もざらにいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で、特に入りたい学校が近所にあったわけでもなかったため。
    投稿者ID:811063
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      星4な理由
      ?部活のスパルタ教育があること。(人によって感じ方は様々ですが、スパルタとされている部活に入っている友達はスパルタだと言っていました)
    • 校則
      髪型、服装などは生活指導の先生がひとりひとり入念にチェックしているのでだらしない感じの人はあまりいません。
      ただ、少し改善してもいいと思う校則もあります。
      例えば、「腕まくりをしてはいけない」ことです。夏や体育のあ
    • いじめの少なさ
      いじめは比較的少ない方だと思ってます!また、目立つようないじめがあるというのは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      進路についての先生との面談が行われています。
      また、定期テスト1週間前は大会が迫っている部活以外は活動が停止し、
      勉強に励むことができます
    • 部活
      種類も豊富で大会でも優勝した部もたくさん聞いています。また、職員室近くにトロフィーなどがたくさん飾られています。
      ですが、一部の部活では「スパルタ教育」なところがあると聞いています。
      本当かは分かりませんが、「忘れ物をしたり、遅刻すると2階から5階まで往復30回」ということも聞いたことがあります…
    • 進学実績/学力レベル
      学力は区立の学校では高い方だと思います!先生が、東大に合格した生徒もいると言っていました。
    • 施設
      設備は、しっかりとしているとおもいます。
      校内は少し複雑ですが、ちゃんと校内案内板が設置されていて入学したてのときはとても助かりました!
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。また、駅からも近いです!
    • 制服
      一般的な制服ですが、冬服はとても可愛いと思います!
      男子の服装はあまり分かりませんが、女子はシャツの上にニットベストを着用することができます!長袖は紺色、ベストはクリーム色のような感じです、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そこの、学校に行く友達も多くいたため、自分自身もよく知る、
      「西葛西中学校」を選びました(短くてすみません笑)
    投稿者ID:831489
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の質がここ数年で落ちたように感じ大変残念。生徒たちと向き合ってくれる先生は少ない。お気に入りの生徒だけ可愛がる先生もいるようです。
      あと先生に気持ちの余裕がないのではと思われる対応が見受けられた。
      先生か生徒一人一人に向き合える環境が必要。
      今の公立にはやはり期待できないとがっかりしている。
    • 校則
      三つ編みはOKだが編み込みは違反、理由は学校はおしゃれをする場所ではないから。
    • いじめの少なさ
      SNS上での陰口がありそうです。担任によって厳しさが違うので、同じ熱量で厳しく対応してほしい
    • 学習環境
      補習は試験前に希望制で。または先生からサポートが必要な生徒には受けるように言われると聞いています。進学についても開始が他校より早く熱心ではある。
    • 部活
      部活にもよるが全般的に活発、練習もたくさんありそうだか、その分都大会へ進む部活もある
    • 進学実績/学力レベル
      国立、有名私立、有名都立高校への合格実績もあり、良い方なのでは?
    • 施設
      普通に揃っている 場所の割に校庭は広いほうでは。運動会はできる
    • 治安/アクセス
      駅が近いからなのか?時折不審な人を見かけるようです。
    • 制服
      普通の制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      厳しい校則に不満は感じながらもまあ仕方ないと割りきり、文武両道な真面目な生徒が多い印象
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学率の良さ、自分を成長させたいという本人の気持ちにより選択しました
    投稿者ID:744645
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生がこの程度だと他が良くても通うのが苦痛。生徒のことを見下していて、時代錯誤な感じがする。いい先生はいなくなって当たり前。
    • 校則
      少し厳しい。校則はこのご時世なのでよく変わったりする。何より、禁止事項を「大人だから」と言っても先生が積極的にやっているのを見過ごせない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあっても言い出せない環境。自分の時間がなかったりするしね。成績が怖い
    • 学習環境
      教科によって評価が変わる。いい教科もある時もある。期待しないで
    • 部活
      全体的に全盛期が過ぎた感じ。昔は本当にすごかった。今は違う。
    • 進学実績/学力レベル
      普通。学年によって変わる。いい年があってもこの学校のおかげじゃない。
    • 施設
      普通。普通の校庭と普通の図書館がある。年季が入っているため、最近工事があった
    • 治安/アクセス
      治安はない方。アクセスはいい
    • 制服
      性別関係なく好きなものを着れる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人数が多いので外国人も普通にいる。多種多様なひとたち。変な人もいっぱい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      区1頭がいい噂があったから入ったが、立地がよく頭がいい人が通ってただけ。
    投稿者ID:882654
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく、中学校生活は短いので切磋琢磨をしながら勉強にも部活にも全力で楽しむといいです。西中はとくに大きな問題もなく先生同士も生徒同士も仲がいいので、とても素敵だと思います。けど、ハイスペックばかりなので追いつけるように日々努力した方が絶対的に楽しいです
    • 校則
      結構見逃してくれる。でも1度でも目つけられたら終わりです。でもみんな校則守ってるので守らないと恥ずかしいと思った方がいいです!
    • いじめの少なさ
      全くない。けど、ハイスペックばっかだから自己肯定感低めの人多い。
    • 学習環境
      先生によって偏るけど基本みんないい。進路担当の先生は物凄くしっかりしてる方が多いのでおすすめです
    • 部活
      とにかく勉強も運動も色んな分野、全て全力でこなす。実績は部活によってかわる。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はばかいいです。都立推薦という狭き門を超えてく人が何名もいます。また難関校を一般で受け受かる人も比較的多いです。
    • 施設
      唯一だめたのは体育館が狭いところ。屋内の運動部は困るかも。廊下で練習はよくある
    • 治安/アクセス
      葛西中学校、葛西第二中学校は治安悪いので行かない方がいいです。葛西の北の地域は危ない。
      西葛西中学校は保護者も生徒もまともな人が多いです。ヤンキーとかギャルとかはいません。
    • 制服
      女子はとても可愛いと思います。男子は普通です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったため。とても楽しそうだったからここに決めました。
    投稿者ID:811466
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と廊下ですれ違ったら挨拶をするのはいいと思う。
      英語の先生2人のうち、片方が特にひどい。授業は普通だが、提出物を全然返さない。ノートやワークを提出してから2ヶ月以上たっているのに返ってこない。同じ教科でも先生によって提出物の返却などの期間の差が1ヶ月以上あるのでそこは先生方にきちんと考えてもらいたい。
      校則がはっきりしていない。ある先生はOKでも、他の先生ではダメなことがある。
      昨年から熱中症対策や、動きやすさなどの理由で体育着登校がOKになったが、そんな理由なら今までも体育着登校で良かったのではないかと思う。
    • 校則
      よくある中学校の校則だけどちょっと厳しいかな?(他を知らないけど)
      ツーブロックじゃないのにツーブロック禁止の校則に引っかかる。靴下の長さなんて正直どうでもいいのに確認してくる。中学生らしい髪型というよく聞く意味不明な校則もある。
    • いじめの少なさ
      自分の周りでは聞いたことも見たこともないので、少ない(ない)のだと思う。
    • 学習環境
      テスト前の補習にはたくさんの人が参加している。
      生徒同士で教え合っている。
      数学ではトライの方が来てくれている。
    • 部活
      みんな楽しそうにしている。特に陸上部が強く、入賞して表彰状をたくさん貰ってくるから、朝の朝礼がいい意味で長くなる。
    • 進学実績/学力レベル
      先生達は、西葛西中学校は頭がいいと言っているが、実際どうなのかは知らない。
    • 施設
      校庭が広いので、色んな部活が校庭でやっても狭くない。体育館などは他の学校と変わらないと思う。
      タブレットが、配布されたので、タブレットを使った授業があるが、先生が機械に慣れていないので使わない教科もある。
    • 治安/アクセス
      団地の中を通るなと言われているが、みんな通ってる。
    • 制服
      男子は普通。女子はスカートが長いかな?って思うけどまぁ中学校ってそういうもんだからしょうがないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家がこの学校の学区だったから。近いから。義務教育の中学はどこでも変わらないから。
    投稿者ID:786338
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大きい学校だったのでいろんな生徒がおり、子供にとっていろんな人と交流ができてよかった。先生も熱心な先生が多く、学習面・進路など気を配ってくれていたと思う。子供も生き生きとした学校生活を送れていた。
    • 校則
      それほど厳しい規則ではないし、先生も目を配っているのもあるが、生徒たちの雰囲気としてルールが定着しているのか、着崩している生徒はほとんどいないと思います。
    • いじめの少なさ
      あからさまにいじめがあった話は聞いたことがない。人数が多くて毎年クラス替えで環境がほとんど入れ替わるためか、長く続くようないじめが起こりにくいのかもしれません。
    • 学習環境
      生徒同士でいい意味で成績を競い合ったり、勉強に集中しやすい環境だったと思う。
    • 部活
      あまりよくは知らないが、バスケや野球などはよく都の大会で賞をもらっていたと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      大きい学校なので上から下までは幅広い成績をとっていて、しっかり受験対策にがんばっていた子はとてもいい高校に合格していたし、勉強が得意でない子も指導してそれなりに進路が決まっていた。
    • 施設
      標準的な中学の設備はあったと思う。都内にしてはグラウンドがとても広く、部活にはとてもいい環境。
    • 制服
      最近制服が変わったようで、かわいくなったと女子には評判です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人に受験をする気はなかったため、地域で決められた公立中学に入った。
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特に買っていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立江戸川高校
    • 進学先を選んだ理由
      地域ではまあまあの評判で、自由で元気な校風を本人が見学にいって気に入っていたため。
    投稿者ID:303465
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も部活動も盛んな学校だと思います。体育館も狭くはないし、プールもあります。内申店がとりにくいという評判はあります。
    • 校則
      特に厳しいとは思いませんが、風紀委員のチェックはあります。スカートの長さや、髪が乱れていないかなどは厳しくチェックされるようです。
    • いじめの少なさ
      よくわかりませんが、あまり聞かないので、少ないのではないかと思います。特にトラブルは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      定期テスト前には自主参加の勉強会もしてくれます。英語は頻繁に豆テスト(単語など)があり、定期テストの点数以外にも成績に加味されます。
    • 部活
      運動部が盛んだと思います。区の大会や、全国大会に出場する部もあり先生も熱心に指導してくれていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      特に有名私立の進学立が高いとは思いません。どちらかといえば都立高校に進学する方が多いように思います。
    • 施設
      5階だての校舎で、校庭も広いです。野球やサッカーは充分できます。トイレは今工事中できれいになると思います。
    • 制服
      2年前に一新しました。リボンもブレザーも今風なかわいい感じになりました。体操服も機能的なものに変更されて洗濯もとても楽になりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の地域だったので。同じ小学校の友達も多くいるので、心強かったと思います。ただ、地域内の人数が増えているようで、学区域が少し狭くなってしまい、当然一緒に行けると思っていたお友達と別々になってしまったことは残念です。
    • 利用した塾/家庭教師
      葛西理数会
    • 利用していた参考書/出版書
      特になかったです
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立東高校
    • 進学先を選んだ理由
      都立希望で、内申点などを考慮して。家からも近く通いやすく、こうしゃもきれいで、校庭もとても広くていいと思ったので決めました。
    投稿者ID:298702
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で校長先生の指導がよいのか規律もきちんとしており、生徒ものびのびしていて学校が楽しくなるような雰囲気を感じます。
    • いじめの少なさ
      目に見えない携帯やネット上のいじめがあるらしいが、うちはもっていないので幸い関与していないけど、トラブルは保護者会などで報告されています。
    • 学習環境
      通塾率が高く、学習意欲が高い環境があるが、先生たちは塾に頼り切っているのか、学校での宿題が無く、通塾していない生徒はまったく勉強しなくなり、学習の格差が出てきているような気がします。
    • 部活
      マンモス校なのに部活動をする場所がなく苦労している。顧問の先生の指導力、掛け持ちの顧問の先生方の負担がつらいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      名の知れた学校に入学した生徒だけを高く評価する傾向があり、一人一人の進路については深くかかわっていないような気がする。進路は塾と相談するようにと担任の先生は堂々と言ってくるところが疑問である。
    • 施設
      マンションの建設ラッシュで人口が増え、都内でも上位に入るぐらいの生徒数(8クラス)なので、運動会など学校行事に校庭に入りきれなかったり体育館に入りきれなかったり苦労することもある
    • 治安/アクセス
      駅から近くアクセスは良いとおもいます。都心にも近くアクセスは良いです。しかし、人口が多いうえ乗降者が多く、満員は必至です。
    • 制服
      女生徒の制服はリニューアルされてとてもかわいいと思います。男子は普通です。
    • 先生
      先生たちは本業の勉強のほかに掛け持ちの部活の顧問を虐げられ少々苦労されているような気がする。本業の学習に必死に取り組んでもらいたいので、その辺は考えてほしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので何も考えずに入学しました。
    投稿者ID:58618
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

66件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、西葛西中学校の口コミを表示しています。
西葛西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  西葛西中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!