みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 四ツ木中学校 >> 口コミ
四ツ木中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価葛飾区?1で定員割れしていることを、考慮した方がよいと思います。しかし、おとなしい子で真面目な子にとっては最高の学校といえます。個人的には思春期の子供とむきあわずに内申でやり返す制度は、いかがなものかと思うし、周りの親たちはみんな越境で他の公立中学に変更しておりました。歩いて数分のメリットと子供の意思を尊重して四ツ木にしました。もちろんデメリットも子供とは共有した上です。ただ、先生も転勤しますからね…。
-
校則校則は普通ではないかと思うが、葛飾の公立はどこも厳しいといえる。髪型とか色とかは小学校とのギャップがはげしい。
-
いじめの少なさいじめはどこでもあるが、そんなに聞かない。不登校についてはよく聞くがいじめが原因ではなし。
-
学習環境受験対策なんてないし、何より内申がひくくて特にトップ校を目指している子にはキツいと思う、実際、内申が低くて志望校を変える生徒が多いし別の学校をすすめられた。
-
部活吹奏楽部はとてもすごい実績をだしているが、運動部でも外で行うスポーツはかなり厳しい。ソフトテニスは除く。
-
進学実績/学力レベルほぼ毎回100点をとる生徒でも先生に反発した子は内申点3だった、でも実力で都立トップ校に合格しましたが、となりの堀切だと内申はもらいやすいです。
-
施設来年か再来年に小学校と合併して小中合同校舎および施設の建設になるかもしれませんが、現状は古いです。
-
治安/アクセス最近は空ぶかししている車やバイクと付近のコンビニ前で騒いでいる中高生が多いので、微妙です。アクセスは近隣の住人しか進学しませんからいいのでは?
-
制服制服はダサいが、そもそも公立中学ふくめ学校の服にセンスなんてもとめてもとは思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の生徒が多い、不良とかはすくない。運動部が盛んなイメージはないし野球部もサッカー部もない。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので学区で自動的に決まっており、進学動機そのものがありませんでした。
投稿者ID:881842 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校が荒れるようなことはなく、特別良いことがあるわけでもないが、子どもたちにとって不可がないということはよいことだから
-
校則男子、夏服はグレーのパンツに白のポロシャツ、冬服はグレーのパンツに白ワイシャツ+ネクタイ&ブレザー
-
いじめの少なさいじめの話は表立っては聞こえてこないし、父兄間の話でも聞かれることはない
-
学習環境通常の授業以外に特別講習や課外授業はあまりない、夏休みはじめに、特に成績に難のある子は矯正の補修があるが他は自主参加であり、高校進学に向けた課外授業などはない
-
部活入学時になんらかの部活動を行うよう指定されるが、比較的ゆるく大会などで目立った成績を残しているような部活動はないように見える
-
進学実績/学力レベル難易度の高い高校に進んでいる子が多いわけではなく、普通の公立中学の進学実績
-
施設空き教室を活用した専科の教室はあるが、新しい施設が作られたりしているわけではない
-
治安/アクセス街の治安は特別悪いわけではなく、子どもたちも荒れたりすることはない
-
制服他の学校の制服と比べ特徴的な物があるわけではなく可もなく不可もない
感染症対策としてやっていること毎朝検温し検温表で学校に報告している投稿者ID:862075 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も普通にしてれば怖くないのでまあ安心です(?)
むしろめちゃくちゃなほど優しいです。
少しでも悪いことをしたらめちゃくちゃ叱ります。 -
校則髪型の校則に関しては厳しい感じはいたしますが、
その他は普通です。 -
いじめの少なさ全くないですね。
少なくとも私の学年ではありません。
他の学年の生徒さんからもそういったことは聞きません。 -
学習環境普通だと思います。
期末テストや受験に関しては自習時間が設けられます。 -
部活めっちゃ順調です。
大会で3位以内の実績を毎年どこかしらの部活が取ります。 -
進学実績/学力レベルそれはわかりません。
みんないい所もいけば悪い所も行きます。(?) -
施設ボールの種類は他の学校に比べて少ない気がします。
ですが、本の種類は小説から大学レベルから絵本までなんでもあります。 -
治安/アクセスうちの学校では生徒が粗相を犯すことはほとんどありません。
少なくとも、外でたむろするなどの迷惑行為は一切しておりません。 -
制服普通に制服についてるマークもオシャレですしデザインも普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか年々入学してくる生徒が減少しています。
今年入ってきた生徒は2クラスしかないのですが、
1クラス約20人しかおりません。
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩2分もかからなかったからです。
後、周辺の学校に比べて1番治安のいい学校と聞いたので。
投稿者ID:8335741人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価内申点は入学前に周りの方から、出にくいと聞いていたのですが、教師にもよるでしょうが、驚くほど内申点が出ないので上位の高校に進学するつもりなら、私学か別の公立中学にすべきです。中間期末で平均90点取っても、ちょっと提出物を出さなかっただけで、通知表で3なんて事も普通にあります。この点は子供のモチベーションに影響するので、真剣に進学を考えているなら絶対に考慮したほうが良いと思います。正直別の中学に進学させるべきだったと後悔しています。
-
校則とくに厳しいと思うような事はないと思います。ごく一般的。
頭髪の乱れや、制服等の乱れも無いようなので、そのあたりは当たり前でしょうが。 -
いじめの少なさ自分の子供の周りだけかも知れないですが、特に目立った個人攻撃等はないらしいです。
-
学習環境取り立てて書くほどの事はありません。
やる気のある子は各自で塾などに通っている様です。 -
部活入る部活や顧問の姿勢による所が大きくて
長期休み等は、学習より部活を優先する考えの先生が多いのではないでしょうか? -
進学実績/学力レベル特に進路に力を入れている様子もなく、あくまでも個々の志によると思います。
-
施設可もなく不可もなくごく一般的。
昔と違って体育館には冷房も入って少しは快適になったのではないでしょうか -
治安/アクセス特に治安が悪いわけではないと思う。
-
制服普通のブレザー。
うちの子はグレーのジャンバースカートが野暮ったくて嫌いらしい。
親目線では特に気にはなりませんが・・・。
入試に関する情報-
志望動機子供曰く、小学校の友達が多く進むので離れたくないとの事で、
特に荒れている等の事も無いようだったので。
投稿者ID:7570891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方も真剣に取り組んでいる感じもありますし、恵まれた環境でのびのびと勉強・部活に励んでいる感じがします。
-
校則それほど厳しい制限はないが、だらしない感じの生徒はあまり見かけない。
-
いじめの少なさ土地柄かどうかは分かりませんが、比較的親同士の知り合いが多い感じがする。
-
学習環境普通に勉強して普通に遊んで、これは子供のやる気次第かと思います。
-
部活特に目立った成績のある部活動ではないですが、みんな真面目にやっているそです。
-
進学実績/学力レベル先生方は熱心に指導されている感じですが、あとは子供達のやる気次第かと。
-
施設全体的には古い学校になりますが、特に不便は無いように感じます。
-
治安/アクセス下町なので町の方々の人柄もよく、地元感が良く出ていると思います。
-
制服いたって普通です。特別に良くも無く、特別に悪いわけでもありません。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由やりたい部活があり、都立高校の中で比較的一生懸命やっている所だった。
投稿者ID:926722 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価進学実績がそれほどでもなく、部活も弱い、学校の設備は整っていないなど良いことは少ないが、のんびりした雰囲気でいじめが少ないなどまずまず平和だったから。
-
校則特におかしいと言える校則はなかったように思う。子供からも校則について不満を聞いたことがない。
-
いじめの少なさこどもからも特にいじめがあったとは聞いていない。学校の雰囲気は全体にのんびりしている感じ。
-
学習環境先生が特に熱心とは言えず、宿題が多かったり子供に勉強させようという感じではなかった。
-
部活部活動に熱心な雰囲気はなく、実績も伴ってなかった。運動部の数がとても少ない。
-
進学実績/学力レベル都立の進学校の合格者が少ない。学校に進学実績を上げようという気持ちが感じられない。
-
施設グランドが狭すぎる。体育館も狭くて建物自体も古い。良いのはプールがあることくらい。
-
治安/アクセス駅から近いとは言えないが、電車で通う子はいないので関係ない。場所はそれほど悪くない。
-
制服制服は良くも悪くもない。この程度のデザインなら古典的な学ランにセーラー服でいいのではないかと思うほど。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかガツガツしておらず、呑気な子が多い。葛飾だから仕方ないのかもしれないが家庭に問題がある子も多かった。
進路に関する情報-
進学先大学の附属高校と都立の進学校に行った。
-
進学先を選んだ理由大学に内部進学できること、国立大学に進学を狙えるからそれぞれの高校を選んだ。
投稿者ID:925078 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価体育祭、文化祭、合唱コンなど、先生も一緒になって楽しんでいます。
学校行事は活発だと思います
また、学習面では少しでもやる気のある人には、分かりやすく丁寧に教えてくれます。
先生との距離は近く質問しやすい状況なのではと思います。 -
校則なんでこんなに口コミが低いのかが分からない
確かに校則には厳しいかもしれないけどスカート短くしてる人なんていないし皆同じ長さだからいいのではと思う。
進学するために先生にしつこいぐらい質問しに行きましたが、嫌な顔せず分かりやすく答えて下さりました。部活動でも顧問の先生は相談に乗ってくれました。
私はこの学校に入って良かったと思っています。
先生方のおかげでコツコツ頑張る事、過程が大切な事を知れました。
ありがとうございます。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
なのであった場合どんな対応をして下さるかはわかりません
スクールカウンセラーの人か先生に相談にいくといいでしょう。 -
学習環境積極的にくる生徒には教えてくれます。
授業を真面目に受けてない人にも質問をすれば答えてくれると思いますよ -
部活実績はどうか分かりませんが、
中学の部活動で得られた事が高校に入ってから武器になる。また、大学入試などでも強みになると思います。 -
進学実績/学力レベル進学実績は普通なのではないでしょうか、
その人の努力度で頭の良い高校に行けるか決まりますね。 -
施設校庭は広く良いのですが、凸凹しているのはちょっと…と思います、
今はどうなのか分かりませんが。 -
治安/アクセスアクセスも駅から20分~程かかります。
少し遠いいです。
治安はどうなんでしょうか、
入試に関する情報-
志望動機四ツ木小学校から四ツ木中学校に上がる人が多かったため。
近かったため。
投稿者ID:7912321人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価入って良かったことはない。
他の学校の方が良かったのではないか、と考えるほど。
自分もいじめの対象になった事があるので、
良い評価はできない。
-
校則あまり厳しい訳ではない。
厳しいと言われてきたが、意外と緩い。
正直期待外れ。
私が入る前は、厳しい先生が多かったようだが、
今となっては緩い先生が多くなった。
頭髪も規制があるが、少し無視しても注意されない。 -
いじめの少なさ不登校が多い。
また、クラスの端にいるような生徒は
いじめの標的になりやすい。 -
学習環境授業中がかなりうるさい。
集中できない。
また、先生によって態度を変える生徒も多数。
-
部活部活が問題を起こしすぎている。
(テニス部、バスケ部で問題が起こりやすい)
部活停止がよく発生しやすい。
また、顧問が厳し過ぎるため、(特にバスケ部)
辞める生徒も多い。
そのため、運動部はお勧めできない。 -
進学実績/学力レベル学力は平均程度。
良くも悪くもない。
ただ、頭の良い生徒と悪い生徒の差が
かなり開いている。 -
施設校庭は少し小さめ。
(私の母校の小学校が広すぎたのもある)
体育館では、最近エアコンが付けられたので快適…
でもなく、体育の時に使われない(先生がつけない)
ため、ほぼ機能していない。
使われているのは部活…? -
治安/アクセス特になし。
ただ、近隣の住民が、生徒の怪しげな行動に過剰に反応
するため、正直めんどくさい。 -
制服ダサい。
堀切中の方がよほどマシ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周りのことを考えずに行動する生徒が多い。
簡単に言えば、うるさい生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機頭が良い学校だ、と親に勧められたため。
正直、どこでも良かったが。
投稿者ID:6130502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子には合わない学校でした。愛情のかけらも感じられない冷たい学校でした。 卒業して嬉しいです。また、親御さん達も自分の子供しか目に入っていない人ばかりで かかわりたくない感じでした。
-
校則熱中症対策が何もなされていない。清掃が行き届いていない(エアコンからほこりが吹き出している)
-
いじめの少なさ先生がたの知らないところではやはりイジメはあります。
-
学習環境やる気のある生徒にとっては どんな環境でも勉強はできるのでまわりの環境は関係ないと思う
-
部活特に活躍している部活があるというのは聞いたことがない。そもそも生徒数が少ないので部活自体が存続危機
-
進学実績/学力レベルできる生徒は凄く成績が良く できない生徒は極端にできない。成績差が大きい気がする。
-
施設なんといっても古過ぎる。 夏季は体育館がとんでも無く暑い。外の方が涼しいくらい。
-
治安/アクセス痴漢や変質者などの目撃情報が近所で割とおおい。
-
制服女子の制服のスカートがジャンパースカートでかわいい。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に1番近いがっこうだったからです。今思うと間違えたと思っています。
進路に関する情報-
進学先都立の江北高校に進学
-
進学先を選んだ理由子ども自身がその高校に行きたいと希望して、そのまま受験しました。
感染症対策としてやっていること中学の時にはまだコロナは流行っていなかったのでわかりません。投稿者ID:7988281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の生活態度が良くなかったこともあるか、先生に好かれなければ終了という感じ。あまり良かったイメージはない
-
校則子供の学校の校則など気にしたことがないので、可もなく不可もなし
-
いじめの少なさ少なからず、いじめの話は聞いていたし、不登校になった生徒もいたようなので
-
学習環境先生や親が、子供の性格などを決めつけて接したり判断していたようにみうけられる
-
部活全く部活に精を出している様子がなかった。結果も出ていなかった。
-
進学実績/学力レベルとにかく担任に子供が気に入られてなかったようで融通がきかなかった
-
施設特別問題がある訳ではないが古い。新しい施設など何もなかったよう
-
治安/アクセス特に問題はなかった
-
制服ブレザー
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか東京のレベルの低い公立学校。ごく一部、勉強できる子もいるが、できない子がほとんど。かと言って、不良があえるわけでもなく。
入試に関する情報-
志望動機学区域で特に問題もなかったので。また小学校のどうきゅうも基本、ここだったので
進路に関する情報-
進学先塾の先生に勧めていただいた私立高校
-
進学先を選んだ理由大学進学を考えられる最低レベルの高校だったので。塾の先生に勧めていただいた
感染症対策としてやっていること子供が中学にいた頃はまだコロナが流行る前だったので、知らない投稿者ID:7489471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備等は全て普通の公立中と変わらないが、生徒も先生もとにかく「人」がいい。素直で真面目な明るい生徒が多い、面倒見が良い先生たち…。 今の四ツ木中は公立の中ではおすすめできる学校です。
-
校則髪型について、男子は耳を出す、女子は必ず結ぶなど厳しい決まりがある。服装、挨拶なども含め全般的に「規律を守る」という点において厳しめ。ただ、そのおかげで来校すると生徒たちの多くが気持ちの良い挨拶をしてくれるなど、非常に好感が持てる雰囲気。
-
いじめの少なさいじめの話は全く聞かない。自閉症などの障害を持つ子に対しても理解し好意的に接してくれる生徒が多い。我が子もそんな周りの人たちに救われた一人。
-
学習環境家庭の事情で度々学校を訪れたが、いつ行っても騒がしいクラスは見当たらない。公立にしてはしっかり授業がなされている印象。
-
部活部活の種類は少な目。実績はあまり出ていない。「勝ちにこだわる」「高い技術を身につける」というより、「仲間と思い出作り」「社会性を身につける場」という感じが強い。 中学校の部活はそれで十分だと思う。
-
進学実績/学力レベル真面目な生徒が多いため、成績優秀者もちらほら。できない生徒にも声掛けはしてくれ、見捨てない。
-
施設体育館、プール、校舎…全てが古い。校庭も広いとは言えず、設備面は普通の公立の学校並かそれ以下。
-
治安/アクセス治安はいいです。繁華街からも遠く、近隣にガラの悪い人もほとんどいない。目立った犯罪も近隣では聞かない。 電車の場合、最寄り駅は遠い。徒歩20分くらい
-
制服男女とも一般的なブレザー。リボンはかわいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、真面目、素直。思いやりのある生徒も多く、好感が持てる学校。 部活に対して情熱がある感じではない。
入試に関する情報-
志望動機サッカー部の顧問がいい先生だと聞いたため、あえて学区外の四ツ木中学校を希望した。 入学と同時に転勤になり残念だったが、後任の先生はじめ、素晴らしい先生方に出会えたことを嬉しく思う。 我が子を理解し良い方向に導いてくれた先生方に感謝している。
進路に関する情報-
進学先まだ在学中。本人は地方の高校に進学を希望している。担任が色々調べて下さり大変助かっている
-
進学先を選んだ理由本人が人が多い環境を嫌い、田舎暮らしを強く希望しているため。
感染症対策としてやっていること消毒や検温などの感染対策は一通り実施できている印象。 スタディサプリ的なものの推奨投稿者ID:7566571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の入れ替わりもありますが中には
信念ある先生がいて安心です。
学校事態綺麗な教室含めよい感じです。
安全管理にもちからを入れてくれよい中学校だと思います -
校則校則は満足
どこの中学も同じかと思うけど 特別スカート丈短い子とかもいないし
男の子もきちんと制服着てますし 卒業生が着なくなった制服を学校に置いてあるので借りること、貰うこともできたりして助かります -
いじめの少なさいじめはあるそうです。
小学生から同じ友達が多いためか、少なくともあります。 -
学習環境校舎内は綺麗です
生徒同士なかがよく 遊んだり勉強したり
先生と親、家庭 地域のかたが一体となって見守ってるのでよいかと。 -
部活人数が少ないため やりたくとも出来ないクラブもあるそうです。
人数がすくないなりにも みんな生徒がちからを会わせ打ち込んでます。 -
進学実績/学力レベルあまり実績はない感じ
卒業後の進路は様々でしたが 先生と三者で密に相談も出来まして
希望校進学高めかと思います。 -
施設綺麗な校庭です、草木も含め。
地震にも強く避難場所にもなっているため 安全性があるかと思います。 -
治安/アクセス葛飾区でも四ツ木なので治安は安全管理してるよう。
父兄さんが見守っていたりして -
制服昔からのセーラー服で清潔な感じです。
入試に関する情報-
志望動機小学生からの地元の友達がほとんど四ツ木中学に入学したため
通える範囲がちかいほうがよいため 地域の回りも環境よいため
投稿者ID:5988901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学より校則が厳しい。
成績の付け方が厳しい。
ただ、3年間充実していたと思う
体育がすごくつらいです -
校則とても厳しい
前髪の長さにはすごくうるさい
体育で毎回前髪の長さと爪の長さのチェックをする
先生への言葉遣いなどすごく注意される
他の学校に比べとても厳しい -
いじめの少なさいじめはないが、悪口はすごくあった
-
学習環境土曜塾などを開催していて、やる気のある生徒にはとことん教えてくれる
-
部活部活は、他の学校に比べ少ない
テニス、バスケ部は強い -
進学実績/学力レベル内心の付け方が厳しいため、併願校などで苦労してしまう。
先生が、親身になって指導してださる -
施設体育館の方のトイレが汚く、ゴキブリが何匹かいる
-
制服女子の制服は、スカートを折れない
ジャンパースカートがすごく長い
男子の制服は、女子に比べるといいと思う
ただ、夏服のポロシャツはださい。
アレンジなどは出来ないし、ワイシャツの袖をまくったりしてもいけないし、あまりよくはないと思う
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先都内の都立高校
投稿者ID:421713 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いと思います。
厳しい先生もいるけど、先生はいい人ばかりです!
でも陰口言う人が多くて、それが怖いですね。 -
校則校則は普通だと思います。
靴下の長さに決まりがあります。
男子は髪が耳にかかっちゃいけないという決まりがあります。でも正直、別に耳にかかるのはいいと思うんだよね。(笑) -
いじめの少なさいじめがあったら先生が相談にのってくれます。
でも、陰口が多いと思います。
優しい人とそうじゃない人がいるけど、目立ったいじめはないです。 -
学習環境充実してます。
数学は学力に合わせてクラスが分かれているので、授業についていけると思います。 -
部活私の学年はサッカー部とバスケ部が強かったです。
あとは把握してません。ごめんなさい。 -
進学実績/学力レベル都立志望が多いです。
私立志望はそこそこいます。
あとは自分の頑張り次第です。 -
施設トイレは体育館のトイレ以外はきれいです。
体育館は2階にあるので、夏は暑いです。
-
制服制服はダサい(笑)
もっと可愛くていいと思います。
女子のジャンパースカートは変わった形かな。
入試に関する情報-
志望動機近いからです。
投稿者ID:392432 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価凡事徹底(当たり前のことを当たり前にやる)があり、みんな意識しています。挨拶もしっかりできています。生徒は勉強も部活も一生懸命取り組んでいます。三大行事(体育祭、丘の辺祭、合唱コンクール)も盛り上がっています。2学期にやる文化祭のことは「丘の辺祭」とよんでいます。とても良い学校です。
-
校則男子の髪は眉毛と耳にかかってはいけない、女子の前髪は目にかかってはいけない、セーターは袖からはみ出してはいけない、くるぶしの靴下はNG、Yシャツやブラウスの第一ボタンは見えてはいけない、スカートの長さは膝下(女子)、下着は必ず着る 等
やっぱり厳しいと思います。
ゴムの色は黒か紺か茶、セーターは黒か紺です。 -
いじめの少なさ不登校の人が何人かいますが、いじめは聞いたことありません。でも、多少悪口があります。それは生徒間で解決しています。あっても先生が解決してくれます。
-
学習環境勉強はしっかりできていると思います。土曜塾もあるので、そこでも勉強しています。
でも、先生によって授業態度を変える人が多いです。 -
部活部活は10種類しかありません。もっとあっても良いと思います。でも特に運動部が活発です。ある運動部が「みんなで強くなる」という目標を持っています。バスケ部はきついです。
-
進学実績/学力レベル先生の指導がよく、ほとんどの人が進学しています。都立に行く人が多いです。(あとは生徒の頑張り次第)
-
施設あるクラスの教室だけ向きが違く、遠いです。登校時間ギリギリに学校に来る人は、きついと思います。でも、教室を移動するときは全体的に近いのでそこは便利です。
-
制服・男子
Yシャツ、赤のネクタイ、ズボン、ベルト、ブレザー
・女子
ブラウス、赤のリボン、ジャンパースカート、ブレザー
夏はポロシャツでもOKです。ポロシャツの場合はリボン、ネクタイは着けないです。
制服をダサイと思っている生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機近いからです。
投稿者ID:2918712人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域でも悪い評判は聞きません。寧ろ、おとなしいというか素朴過ぎて、高校に入学した時に周囲とのギャップを感じる生徒も多いらしいです。
-
いじめの少なさ特に目立ついじめなどは無いように思います。個々の思い違いから、トラブルが生じる事もあるようですが、個人間で修復が出来ているようです。大多数の生徒が、ある小学校卒の為、人数の少ない小学校から来た生徒だと、個人の性格も大きいですが、溶け込むのに時間がかかる事もあるようです。クラスや学年に0~2人ほど、いじめが原因ではなくても登校拒否の生徒がいる事もあるようです。
-
学習環境極々普通だと思います。ヤル気がある子、そうでない子、強制的に何かがある訳ではないと思います。最終的に個人次第と思います。
-
部活部にもよるでしょうが、多くは週4~6日の部活があるように活発だと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒の殆どは都立志望が多いようです。上位の高校へ進む子も少なくはないですが、一番多いのは平均前後の高校だと思います。推薦で合格する子も少なからずいます。私立へ行く子もそれなりにいます。
-
治安/アクセス最寄駅からは少し離れています。通りからは一つ中に入るので、そこまで交通量は多くありません。が、この地域特有の道幅は狭い所が多いです。治安はコンビニや町工場、個人商店が多くある地域なので、人目に付きやすい為、良いと思います。コンビニなどで屯している中高生なども見かける事は少ないです。地域には(確か)「ひまわり110番(確かそのような名前です)」というステッカーを貼っている施設(コンビニ、病院、店、町工場、郵便局等々)が多々あり、不審者などに追いかけられたり、怖い思いをした時に駆け込んで良い場所が提供されています。
-
制服女子は紺のブレザーにグレーのジャンパースカート、男子は同じくブレザーにグレイのスラックスです。夏の半袖はポロシャツになります。半そでワイシャツでも大丈夫です。ただし、胸元に校章のプリントが入っているモノが原則となります。靴下は白。靴は白地に一色のラインならOKのようです。バック(大・小)はショルダーバッグの学校指定ですが、教科書など荷物が多く、いつもパンパンになっています。生徒たちは慣れもあるようですが、かなり重いです。
-
先生学校行事や部活動など、とても熱心な先生もいます。怖がられている先生や生徒と打ち解けやすい先生、様々だと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校から学区内の中学に上がっただけです。
投稿者ID:978981人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価割る目立ちする生徒もなく、長い間、荒れているという事は聞かない。全体的に落ち着きのある学校です。
-
いじめの少なさ学年、学校全体で問題になるようないじめはないと思います。クラスでの生徒同士の喧嘩やすれ違いはあるようですが、生徒間で解決しているようです。ちょっとした誤解からの喧嘩でも、教師が問題にするので、少々過干渉ではないかとも正直思います。いじめが理由とは限りませんが、学年で数人の不登校の生徒はいる事もあるようです。
-
学習環境区内でも学力が低いと思う。もう少し積極的に学力を伸ばしていく工夫が欲しい。
-
部活部活は強制。運動部は全体的に力を入れていると思います。週4~6日は部活があると思います。成績は年によって違うと思いますが…。文科系は分かりません。
-
進学実績/学力レベル学力の低いところ、高い所は結局は生徒次第だと思います。ただ、基本的に都立を受験する生徒が多いです。
-
施設後者に、体育館、プールなど、ごく一般的な中学校だと思います。
-
治安/アクセス周辺に娯楽施設がないので、生徒が寄り道をするという事もなく、悪い道には行きにくいと思います。最寄駅から徒歩で15分くらいはかかるが、電車通学する者はいないでしょう。
-
制服女子…冬服はシャツにグレーのジャンパースカート、ブレザー。えんじのリボン。男子はシャツにブレザー、作りネクタイ。夏はブレザーなし。ポロシャツになるが半袖シャツでも良いようです。
-
先生良い先生悪い?いると思います。自分の部活動の生徒だけ依怙贔屓をするとか、生徒の間では有名らしいです。他の教師が意見を言えないのが不思議です。
入試に関する情報-
志望動機治安の良さや全体的に落ち着きのある学校であること。何より学区内だからです。
投稿者ID:705292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、挨拶をするなど、生徒達に凡事徹底という事を常に実行するように指導を受けています。学習面では、土曜日に土曜塾があり、自身で参加したり、学習のプリントを自主的に学習したりして、生徒個人の学力を伸ばしています。先生と生徒達の仲が良い事もあり、とても有意義な学校生活がおくれています。
-
校則髪の毛は、両方の耳が出るようにする、髪ゴムは、黒、紺、茶の色の物を使う。女の子のスカートは、膝下にする、など規則があり、男の子は、ネクタイをきちんと結ぶなどありますが、すぐ、着衣の乱れを見つけると、チェックされて直すので、きちんとした服装の生徒が多いです。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は、聞いた事がありませんが、学校にスクールカウンセラーがいるので、相談は、できます。比較的穏やかな生徒達が多いので、安心しています。
-
学習環境前に述べたように、土曜塾を開いたり、学習コンテストで1人、1人の学力を伸ばしていく方針の学校で、学校便りで、検定の合格者の名前を載せたりと、生徒達の学習意欲高める環境にあると思います。
-
部活クラブ活動では、生徒達個人の努力で、いろんな大会等で、入賞しているようです。クラブ活動中の生徒達1人1人が、来客等に挨拶をしてくれるのが、印象的です。
-
進学実績/学力レベル毎年、進学率は、高いようです。昨年は、都立の推薦入学の合格率が高かったようです。
-
施設昨年は、トイレの改修工事を行い、とてもキレイになりました。学校は、古いですが、2年前には、外壁塗装なども施してあり、小奇麗な学校です。
-
制服女子は、紺のブレザー、白いブラウスにグレーのジャンパースカートブラウスには、えんじのリボンを着け、男子は、紺のブレザー、白いワイシャツにえんじのネクタイ、グレーのズボンでした。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番学習環境が良かったです。今、振り返って見ると、入学当時よりも学力や生活面が伸びたので、この学校で良かったと思います。
-
利用した塾/家庭教師特に利用したのは、ありません。
-
利用していた参考書/出版書特に利用したのは、ありません。
進路に関する情報-
進学先都立葛飾特別支援学校
-
進学先を選んだ理由子供に知的障害があったから
投稿者ID:3005711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価凡事徹底(当たり前のことを当たり前にやる)をしっかり行うので挨拶などもしっかり行う。歴史のある学校なので校舎は年季が入っている。
-
校則髪の毛は眉毛にかかってはいけない、耳にも掛かってはいけない。靴下はくるぶしから指3本以上の長さでないといけない(男子)。ネクタイやリボンでワイシャツの第一ボタンを隠す。
などの少しきびしめになっている。そのおかげで不良もいないのだと思う。 -
いじめの少なさ上に書いたようにいじめや不良の話は聞いたことがない。
-
学習環境葛飾区の中で成績がいいので都立を狙いやすい。あとは本人しだい。
-
部活様々な部活がある。卓球部が強く、バスケ部は上の一人の先生が顧問。
2015年現在はコンピュータ部の部員が4人と少なく、二年生の男女二人のみとなっている。顧問は優しく、明るい理科の先生である。 -
進学実績/学力レベル上に書いたように都立を狙いやすい。私立も同じように狙える。
-
施設体育館、砂の校庭、プール、視聴覚室(英語で使う)、木工室と金硬質(技術で使う)などの施設がある。昔は菖蒲園だったので今でも校庭に吉野園という菖蒲の花は植えてあるところがある。2年生は菖蒲の株分け、3年生はスケッチをする。
-
治安/アクセス不良やいじめなどの話は聞いたことがない。もしあったとしても先生がすぐに対処する。
-
制服ワイシャツ、ネクタイ、ブレザーなどとなっている。
-
先生生徒への対応がしっかりしている。保護者だけにいい顔することもない。しかし一人の先生にみんなが従うのでその先生にはみんな何も言わない。その先生は厳しいがしっかりしている。
-
学費普通に公立です。
入試に関する情報-
志望動機中川中学校や本田中学校もあったが、あたまもいいし荒れていないという理由で入った。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール青戸校
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由不良もいない、頭がいいなどの理由。近くに堀切中学校もあるが、極力四ツ木中学校に入れたほうがいいだろう。
投稿者ID:882222人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題もなく、生徒も真面目、先生もいい先生か多い。進路もすごく相談に乗ってもらえました。
-
いじめの少なさいじめありません。男女とも仲がよかったし、平和で穏やかな学校です。
-
学習環境学習意欲も高いし、進学実績も高いです。補習や受験等のサポートももちろんありましたよ。
-
部活大体の部活動は揃ってると思います。3年の夏までしっかり続けましたよ。受験の為にも部活動はやってたほうが推薦の時に役に立ちます。
-
進学実績/学力レベル希望進路に進んだ生徒は多いです。進学実績は高いと思います。都立合格率は高いと思う。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩で少し距離があります。水戸街道から一本裏手なので、ちょっとわかりづらい位置にあります。
-
制服制服は不評でした。特に女子はジャンパースカートで、一見他校と違って目立ちますが、色がグレーで何とも暗い印象
-
先生特別に嫌いという先生はいませんでした。どの先生も真剣に向き合ってくれましたし、担任は、受験の際はとてもお世話になりました。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いし、中学校の評判が良かったから
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由都立高校に行きたくて、自分のレベルにあった所を選択
投稿者ID:979982人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、四ツ木中学校の口コミを表示しています。
「四ツ木中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 四ツ木中学校 >> 口コミ