みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 上平井中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
無難で可もなく不可もなく
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴のない、どこにでもある公立中学校だと思う。保護者は変わってる方もいたが、大半はふつうの方で付き合いもそれなりで済んだ。教員に不満はないが、宿題などの校外での課題が多く、他力本願的な傾向が目立った。
-
校則校則は適度に厳しく、適度にゆるい…そんな印象だった。とくにドロップアウトした生徒もおらず、そういった意味では好印象である。
-
いじめの少なさいじめというのは、目に見えない所に潜んでおり、それが見えていると言うのなら大問題であり、それは氷山の一角ではないだろうか。
-
学習環境先ほども書いたが、とにかく校外での課題がたくさんありすぎて、子どもが自主的に学習できないと嘆いていた。
-
部活いつの時代も一緒だが、部活動をやっている者同士はいわゆる「内輪盛り上がり」的な感じがあり、やっている生徒とそうでは生徒のない温度差は激しい。
-
進学実績/学力レベル所詮は公立中学校であり、文科省から指導されている義務教育の教育範囲をこなすことで精一杯だった印象。
-
施設かなり建物が古く、設備なども一世代前の印象を受けた。設備にはもう少し予算を割いてもいいのでは?
-
治安/アクセス治安はふつう。徒歩圏内で公立中学校を選んだ規準の一番である。
-
制服我が子が入学する少し前に、制服が変わったらしく、子どもも気に入っていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の生徒に興味ない
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩圏内(この時点で私学はNG)で公立の中学校というのが第一希望だった。
進路に関する情報-
進学先希望の都立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由校風
投稿者ID:5493232人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
良い学校だと思います。いじめは少なく、先生方も陽気な方ばかりで。反面、先生が陽気すぎてメリハリが付けられないことなどもありますが...
【学習環境】
先生によります。
凄くわかりやすく教えていただける先生がいる一方、余談が多すぎて授業が疎かになってしまっている先生もいます。
【進学実績/学力レベ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
とにかく頭が悪いのがこの中学校の特徴だといえます。また上下関係がとても厳しく、一二年はひたすら三年生に気をつかえがモットーなのかと感じます。将来的にスポーツ選手になりたい!!って方などはいいと思いますが、まともな会社員になりたいっていう人は絶対にやめたほうがいいと思います。そういう方は新小岩中学校を...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
小松中学校
(公立・共学)
-
-
入学を考え直して下さい。
1
在校生|2022年
新小岩中学校
(公立・共学)
-
-
子供を信じて、子供自身に決めさせる
5
保護者|2019年
本田中学校
(公立・共学)
-
-
たのしく、過ごしやすいがっこう
5
保護者|2018年
上一色中学校
(公立・共学)
-
-
よくある普通の中学校
3
在校生|2024年
奥戸中学校
(公立・共学)
-
-
奥戸中に通うなら頑張ればいい所行ける!
4
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 上平井中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細