みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 六月中学校 >> 口コミ
六月中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価行きやすい学校だと思います。部活も充実して生徒にとっても過ごしやすい学校だと思いました。もしここらへんの学校に入学させるならここにします。
-
校則校則はゆるくて満足できると思います。入学するならここですね。
-
いじめの少なさいじめは特にないがからかいやいじりはあるので可もなく不可もなく
-
学習環境先生たちも応援してくれてわかんないところも徹底的に教えてくれます。
-
部活部活は運動部は都大会などに行っていっている部活が多く充実しています。文化部も素晴らしい先生がいっぱいいるので充実しています。
-
進学実績/学力レベル正直言って進路実績はあまり良くないと思いました。ほとんどの先輩はここらへんの高校にいっている先輩も多いと思いました。
-
施設最近新しくリフォームされて充実されているなと思いました。校庭は古くなってしまってあまりいいとは言えない。
-
治安/アクセス周辺の治安は良いとは言えませんが。アクセスはしやすいと思います。
-
制服この間制服などが新しくなりいいと思いました。
入試に関する情報-
志望動機雰囲気もよくて制服が新しくなったからいいなと思い入学しました。
投稿者ID:10107451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則ゆるいから過ごしやすい。それに先生がよければ普通に楽しい。あと、部活も普通に楽しい。普通に過ごすならここ。
-
校則校則は周辺の中学ではゆるい方であり、私は満足しています(*´ω`*)
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないけど、からかいはある。でも他クラスはわからない。(不登校は多いけど…)
-
学習環境先生によるけど、いい先生だったらとてもいい対応をしてくれる。
-
部活先生が積極的に指導をしていて、とても活発だと思う。
運動部は活発だけど、文化部、中でも美術部は幽霊部員多い。 -
進学実績/学力レベル学力によるが、結構いい高校に行っているという話は聞いたりする。
-
施設まぁまぁ充実してる。体育館にはエアコンもついたし、図書館は本の揃えがいい。
-
治安/アクセス極稀にストーカー被害あるけど基本的には治安は悪くない。
-
制服夏服は動きやすいけどダサい。ジャージはかっこいい
入試に関する情報-
志望動機足立区立第十四中学校より校則が緩かったから。あと友達もいたし、学校も近かった。
投稿者ID:9735012人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価入学する年に当たり外れはあります。でもいい人はいっぱい居ます。ヤバいやつも少しはいます。でも楽しめているので入るならいいと思います。
-
校則校則は最近は良くなりました。前髪は目にかからない程度、下ろす時は肩にかからない程度です。特に酷い校則は無くいいです
-
いじめの少なさ微妙な所です。からかいはあります。
私はされましたが先生がしっかりと対応してくれます。 -
学習環境補充もしてくれる先生はいます。最後まで教えてくれます。ただ先生によりますね。
-
部活ソフトテニス部や陸上部がとても賞状を貰っているのをみます。美術部は幽霊部員がよく居ます。
-
進学実績/学力レベルいい所に行く人もいれば悪い所に行く人それぞれです。
しっかり勉強してる人はいい所に行きます。自分次第。 -
施設かなりいいです。ただ1年生の階は少しエアコンが効きづらいです。
-
治安/アクセス治安は悪いですが、バス停が近くにあります。(徒歩5~10分程度)
-
制服夏服は少しダサいと皆言っています。
過ごしやすい制服です。ジャージは他よりおしゃれ目です
入試に関する情報-
志望動機知り合いがいたからです。制服も可愛くていいなと思ったからです。
投稿者ID:932770 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校生活はふつーに楽しいよ
あと文化祭はほぼ合唱祭まあみんなそうかもねー
-
校則普通に厳しすぎるけど破ってるやつ多め周りにメイクしてる人いるけどあんま怒られてないらしいアイプチバレても全然ふつーにやり過ごせる
-
いじめの少なさ私の周りはあんまりないけど、、、わからん笑クラスで不登校何人かいるけど理由はわからないから多分いじめではないと思う、、多分
-
学習環境めっちゃ多いとかじゃなくていいと思うでも補充はほぼ7時間目でだるいからいつも友達と抜け出してる
-
部活ダンス部かっこよすぎるほかは知らん
-
進学実績/学力レベルわからんけど、多分あんまよくない笑でも塾通えばある程度の高校行けると思うから安心しろー
-
施設まあまあ小学校の頃よりは断然いいし校庭も広いと思うあとホールあるよー
-
治安/アクセス治安は悪いだろーね笑
-
制服ふつーってかんじ。スカートは長すぎる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目なやつもたまーにいるけどほとんどイかれてる笑でもみんなおもろいし全然いいと思う陰キャだったとしてもクラスで浮くことはほとんどないね。
入試に関する情報-
志望動機近っかたし外観良かったし小学校の友達6割ここだったからかな。
進路に関する情報-
進学先竹台高校
-
進学先を選んだ理由偏差値的にも、施設的にも一番最適だと思ったし楽しそうだったから
投稿者ID:968269 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価頭が悪いだのいじめが多いだの言ってる人もいるけど、よほど変なことしない限りいじめられることはないし、勉強さえしてれば自分の行きたい高校に行ってる人はいっぱいいると思う。先生も当たり外れはあるが、大体いい先生。進路学習をやっていて、進学を本気で考えている生徒には先生も答えてくれている感じ。
-
校則これと言って厳しい校則はない。去年から靴の色の指定もなくなった。ただ、肌着が白じゃないといけないのが意味不明。ゲーセン、カラオケ、繁華街は一応禁止だけど、守ってる人はそういうところがもとから嫌いな人とか、行かない人くらい。何ならアリオ行った~とか渋谷行った~とかいう話を先生としてる人がいるくらいだから暗黙の了解状態。
-
いじめの少なさほぼなし。たまに教科書とか靴とかにいたずらされた話は聞くけど、露骨に避けるとかそういったいじめはない。手当たりしだいに喧嘩売るとかよほどの奇行をしてない限りいじめられることはない。男女仲もいいほうだと思う。
-
学習環境ドテラという土曜日自由参加の補習のようなものがあって、大学生が勉強を教えてくれる。参加したことがないのでわからないが、続いていることを見るに参加している人は多い模様。小テストは少ないし、課題は教科ごと差が少しあるけど、殆ど無い。領域別テストを二年終わりから定期的にやってくれるのは嬉しい。
-
部活ソフトテニス部が強い。野球部は合同だけど都大会にも出てる。男子バスケ部が強くなってきてるみたい。サッカー部も割と実績を残してる。あとにも書くけど、ホールがあって校庭も広いのでひとつの部活が使えるスペースが多く、練習時間を十分に取れる。
-
進学実績/学力レベル進学についてはよくわからないが、先輩の話を聞いていた感じでは努力次第って感じ。定期テストは平均点が低すぎる。日比谷とか目指す人は常に学年五位以内だけど、最下位は2点みたいに、上と下のレベル差がやばい。授業ちゃんと聞いて、提出物ちゃんとやってればテストは点数取れる。定期テスト平均点超えだけなら正直授業だけノー勉で行ける。テストである程度点取って、提出物出しておけば4か5は確定。
-
施設ホールがある。六月中学校の特徴は?って聞かれたときに大体六月中生はこれを答える。一階から三階まで吹き抜けになっていて、一階にホールがある。剣道部、ダンス部、バトミントン部、ソフトテニス部が一緒に練習できるくらいの空間にはなっている。校庭もかなり広いほうだと思う。ソフトテニス部が朝から練習してる。
図書室にはラノベから小説、高校情報やら色々あって本が好きな人は結構嬉しいと思う。トイレが新しくなったのが嬉しい。 -
治安/アクセス足立の外の人が思ってる10倍くらい治安が良い。ただ、隣が団地なので極稀に変な人と遭遇する。登下校の道にゲームセンターがあって、部活登校中に寄ってるやつが怒られてることはあった。校庭と校舎がややこしい形に建てられてて微妙に行きづらい。
-
制服ひとつ下からブレザーになった。あと、指定カバンがリュックサックみたいになった。ジャージのデザインは個人的にはかなり好き。今の三年男子は学ランなので、学ランを脱ぐor夏服だとサラリーマンみたいで面白い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な人がいる。陽キャ、陰キャ、うるさい奴、静かな奴、勉強できる人、できない人など本当に色々な人がいる。日本人以外の人も転校してきたりして、友だちができない人はいないだろう、って感じ。転校生もすぐ馴染んでたし。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったこと、友だちに誘われたこと。本当に六月中学校にしてよかったと思う。
投稿者ID:902792 -
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても元気な学校で、礼儀正しい学校です。
先生とも距離が近いです。
学習面では、わからないところを、わかるまで丁寧に教えてくれます。 -
校則校則面は少し厳しいと思います。
例えばラインが二本入りの靴下が禁止だったり、男子はツーブロック禁止、女子はお団子禁止だったり -
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないです。陰口は、ちょくちょくききます。
-
学習環境テスト前になると、ドテラというものがあり、大学生が勉強を教えてくれます。
-
部活クラブの種類は豊富だと思います。
よく、ソフトテニス部が表彰されています。 -
進学実績/学力レベル進路実績は先輩によると高い高校などに受かってる人が多いらしです。
-
施設図書室はとても沢山の種類の本があります。
また、学校内にイケアゾーンというものがあり、友達とお話しできたりします。 -
治安/アクセス治安は良いです。
竹塚駅からは少し遠いです。 -
制服女子は、セーラー服、男子は学ランでとてもあたたかいです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近かったので六月中学校を選びました!!!
投稿者ID:875983 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価良いところの方が多いです。充分だと思います。
校庭も広いしホールだって体育館だってあるから部活動やりやすいし
悪いところならプールの授業で遊べないくらい -
校則まぁまぁ良い学校ですよ。
なぜならいじめも聞かないし、部活動や学校行事などに力を入れているからです -
いじめの少なさ今ところ全くいじめのトラブルは聞かないですね。
いつも明るくてみんな仲良しって感じます。 -
学習環境テストの平均点が少し低すぎるのがだめだとおもいます。
先生方の授業の改革をしたほうがいいかと -
部活月中は部活すごい賑やかで盛んですよね。
都大会に出たり全国行ったりしてますしね。 -
進学実績/学力レベルこれはその人次第なのでね。頭良い人もいれば悪い人もいるけれど悪い人の割合が少し多いですよね
-
施設これにかんしてはとても良いと思います。
校庭もすごい広いし、他の学校と違って中央にホールがあるため部活動が非常にやりやすいです。
初めて見てとても驚きました -
治安/アクセス行きやすいんじゃないでしょうか
すぐ近くに中島根小や保木間小などがあり、そこから来る人がだいたいですね。 -
制服充分
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれは人によるからなぁ
嫌な奴もいればいい奴もいるし…
みんな違ってみんないい
入試に関する情報-
志望動機近かったからです。
進路に関する情報-
進学先東京大学附属駒場高校
-
進学先を選んだ理由近かったからです。
投稿者ID:8151402人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価おおむね、生徒のレベルも比較的低く、多くの教師もやる気のなさげで、よくある公立中学校だと思ったりする。
-
校則スカートの長さ 紐靴を履かせる 前髪を切らされる 学校指定の鞄を買わせられる
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの報告は学校から出ていないのでわからない。
-
学習環境良くも悪くも、特に目立った点は確認できていないが、満足はしていない。
-
部活部活動に興味が無いので、評価するのは難しいが、特に活躍していると聞いていない。
-
進学実績/学力レベルおおむね、低レベルの生徒が多いと思われるが、他行と比較できないので、何とも言えない。
-
施設古い学校なので校舎も老朽化してると思う。最新設備もあると思えない。
-
治安/アクセス家からのアクセスは悪くないが、治安はけっして良くはないと思う。
-
制服強制的に買わせられる制服などは、経済的にきつく、迷惑で廃止してほしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか宿題や課題を提出しない生徒。学業に関係ないものを持ち込む生徒。
投稿者ID:8586961人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に見ていいと思う。部活やいじめはやはり先生や個人によって大きく差が出ると思います。まあいいと思う
-
校則とても良いと思います。今年から靴の制限や靴下の制限もなくなったから
-
いじめの少なさわからないが全体的に見て少ないと思う。クラスや学年によって全く違うからなあ
-
学習環境放課後の補修を取っています..
しかし全体の学力が低いように思います -
部活とても楽しそうに活動しています。
しかし部活動で差があります。 -
進学実績/学力レベル全体的に見ても低いです。しかし個人差があるので学校側の問題でわなく自分たちの問題だとおもいます
-
施設きれいだしとても良いと思う
しかし利用者が少ないから悲しい。。 -
治安/アクセス周りが住宅がいなどもありとても行きやすい
-
制服ことしからガラッと変わったからまじ羨ましい
入試に関する情報-
志望動機近かったから。あと友達もたくさんいたし人気だったからかな
あと部活も多かったし
投稿者ID:832568 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
校則大した縛りも無くていいと思う。六月中学校は結構広いから走り回る奴らがいるからよく注意されてるけどそれ以外は全然気にならない。
-
学習環境補習はそこそこある。でも、先生によって受験のときのサポート具合が違う。
-
部活部活の数は一般的だと思う。頻度は土日を入れなかったら週に2~3回ほど。
実績はテニス部がヤバい。その他はまあまあ。 -
進学実績/学力レベル年によって全然違う。学力は学年内でも天地の差ぐらいあるから頭のいい人はV模擬で、日比谷高校がS判定と聞いた。でも、頭の悪い人は行く高校を頑張って探すほどだった。
-
施設施設はそれなりに充実している。特に、体育館が1個と、ホールがあるから部活では困らなくてよかった。
-
治安/アクセスじいさんばあさんがやたら自転車のベルをやたらめったら鳴らしてきてマジうざかった。
-
制服制服は今のままで結構いいと思う。でも、いっこ下の学年から体育着が変わってマジうらやま。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか候補が3つあって1つは人数が少くてやめた。もう1つは校風がやだったからやめた。そして、残ったのがここでまあまあ良かったからここにした。
入試に関する情報-
志望動機候補が3つあって、その中で1番自分にあっていてよかったから。
投稿者ID:8085922人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体をみて、たいがい3だったので、このようになりました。現状、自身が把握している限りでは、かもなく不可もなくと言った言葉が妥当かと思います。
-
校則近隣と比べても大体普通くらいかなぁと思います。週に一回頭髪検査などがあり、靴下は白のワンポイントのみ、スカートは膝下、前髪は眉より上など、ありがちな校則だと思います。
-
いじめの少なさ現状トラブルは聞きませんが、他の学年では多少あるようなのと、いじめが原因かは不明ですが、不登校の生徒がいるなどの情報は聞いております。
-
学習環境オンライン授業などはまだない状態ですが、日常の宿題や課題、苦手な科目の対策などはある程度しっかりとは教えてくれているように思います。
-
部活部活動には原則入部とのはなしを入学前に聞いていましたが、実際に入学して校庭で行われている部活をチラッと覗いたことがありますが、あまり人数も多くなく、活気があるようには見えなかったのでこの評価です。
-
進学実績/学力レベルさほどいい高校に進学できている生徒が多いという情報もないですし、普通中の普通レベルなのではないかと思います。
-
施設創立してからそこまで長い年月が経っていないので、学校の造りも斬新ですし、設備などには不満はないように思いますのでこの評価です。
-
治安/アクセス最寄り駅までは徒歩だと結構かかりますが、近くを通るバスの本数は割とあるので、3くらいかなぁと思います。もっと不便な学校もあると思うので。
-
制服この界隈では少ないセーラーですが、色が地味であまり可愛いとは思えません。制服ではありませんが、ジャージが今年からあたらしくなり、そちらの方はまだいいように思います。、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナの影響で学校のスタートも遅く、まだ多くの生徒を見たわけではないのではっきりとは言えませんが、おおらかな感じの子の方が多いように思います。中にはクセの強い、とっつきにくいような生徒、非行にはしる生徒もいるようですが、それはどこにでもいると思います。
入試に関する情報-
志望動機本人が希望したのが1番ですが、まだ小さな子供もおりますし、自宅から通いやすく、小学校からのお友達も多いというのが正直なところだと思います。もう少し志が高くある子供だったら、公立でもよりよい進学校を狙う子が多いような学校を希望してくれたのかもしれませんがあまりそのような希望はない子供なので、、、
感染症対策としてやっていること登下校時、下駄箱での消毒、マスクの着用、給食時に班にせず、まっすぐ前を見たまま、言葉を交わさずに食事を取るなどだと思います。投稿者ID:6925814人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体を見たときにほとんどの項目で3を付けたので、普通中の普通なのではないでしょうか。2年生、3年生になってみないとまだまだ実態は掴めません
-
校則前髪の長さが眉毛より上であること。スカートの丈が膝より下であること。
-
いじめの少なさ入学してそこまで時間が経過していないので、今はまだいじめについての話が出ていないため
-
学習環境まだよくわかりません。コロナの影響もあるので、普段とは違うでしょうし、何とも言えないので3にしました。
-
部活人気の部活と不人気の部活でだいぶ差があり、温度差を感じます。練習風景を見たわけではないのではっきりはわかりません。
-
進学実績/学力レベル普通のレベルの高校に進学する人数が多いような気がするので3にしました。
-
施設体育館、プール、校庭など、普通の学校に普通にあるものはありますので、3です。
-
治安/アクセス足立区の中でも竹の塚よりなので、治安が良いとは言えないかと思いますが、普通かなと、、、
-
制服人によっての好みの話になりますが、セーラー服でも色味は地味です。グレーの部分がもう少し明るい色の方がいいとは思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか同じ小学校からのお友達も多いので、その子たちとは仲良くやっており、他校からきたお友達も少しずつ増えているようなので安心しています。
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近く通いやすい点、同じ小学校からそのまま上がる子が多いのでお友達がいる安心感がある点。
感染症対策としてやっていること登下校時に下駄箱でアルコール消毒のジェル。座席の感覚を開ける。給食時に班の形にしない。マスク着用の徹底。投稿者ID:6816652人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても通いやすく生徒と先生の距離感も丁度いいと思います。多少変な人もいますが。また学校の形が珍しいです。
-
校則普通の校則だと思います。スカートは膝が隠れる。前髪は男女共に眉毛が見える。靴下は白またはワンポイント。くるぶしが隠れる長さ。寒ければタイツあり。近年生徒からの願いからネックウォーマーがありになりとても嬉しいです。
-
いじめの少なさ多少あるのかと思いますが大きな問題はなく、いじめではなくいじりではないかと…。
-
学習環境数学は頭の良さで進み度などをクラス分けをして受けています。
受験対策はものすごく力を入れているなと感じます。安心感があります。
-
部活テニス部がすごいです。最近は卓球部も力を伸ばしています。
学校の周りを外周として使用しているので活気は感じます。 -
進学実績/学力レベル近年日比谷高校への進学者学校出ています。ですかそれはものすごく一部です。六月中学校似行けば行けるというわけでばありません。
みなさん普通より少し上、または普通の偏差値の高校は進学しているなと感じます。 -
施設近年体育館に冷房、暖房が付き校長先生の話も聞きやすくなりました。またトイレが新しくされ綺麗になり音姫がつきました。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが何本かバスも近くを通っているのでいい方だと思います。
-
制服女子はこの辺りではあまり見ないセーラー服仕様、男子は学ランで一般的なものです。女子の制服は不評もありますが私はとても気に入っています。またジャージは近年新しくされました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーというヤンキーはいなくやかましい人が数人いる程度です。
入試に関する情報-
志望動機家が近く学区内だったからです。また、小学校の時の友達学校沢山行っているからです。
進路に関する情報-
進学先江北高校
投稿者ID:8041491人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒が陰湿、先生は生徒同士のいざこざは相談したところで解決させてはくれない。授業は楽しい先生と同じ話を最低3回はする先生がいます。補充教室やテスト期間のレッツトライなどの取り組みは学力向上にも繋がるのでいいと思います。
-
校則公立の中学校ではありがちな校則ですが、前髪が眉より上という校則はよく分かりません。パッチンどめがダメな理由も分かりません。
校則は色々規定がありますが、先生いわく「コロナで行事も少ないので検査等は少なくしている」とのことでした。結局のところ規律というより世間体を気にしているだけなのだと思います。 -
いじめの少なさ生徒がいじめられたふりをしてあることないこと言っている人がいます。先生に言ったところで信用してくれる先生も数人ほどいますが、信用をせず放送室に閉じ込めて「いじめた」と言うまで帰さないなどの問題があります。ほかの先生も信用してくれたところで動きはしません。職員室内で情報共有もされているのかどうかあやふやです。他の学年の中でそうなのかはわかりまさんが知らない先輩の悪口を言ったりするのを見かけます。ものが無くなったりもします。解決はしません
-
学習環境補習授業では生徒一人一人のレベルに合わせた課題でなく最初は全員で考えるなどしているのでこれではわかるものも分からないままだと感じています。授業は先生にもよります。特に数学、英語は少人数での授業なので教室によって差が出てしまいます。
三者面談での進路志望調査では基本的に自分の偏差値から差は2辺りまでの範囲で学校を提案されます。何度も言いますが先生にもよるのでいい先生は一緒にここはこういう所がいいなど教えてくれます。 -
部活入部は強制ですが部活に来なくても基本的に文化部は怒られません。運動部はわかりませんがテニス部あたりは練習がハードだと思います。
-
進学実績/学力レベル勉強ができる人は日比谷、小松川など偏差値60~の高校に行く人が多いです。近場や学力と言った理由で区内の高校に行く人も多いです。大体の生徒は高校に進学します。
-
施設最近はホールにIKEAの家具が置かれたスペースがありそこで放課後などにくつろいだり勉強することができます。ただ、多少うるさいのでほんとに静かな場所で集中したい人は帰った方がいいです。
この前トイレの個室に虫がいました、入ってくることもあるとは思いますが普通に個室で逃げられないのでめちゃくちゃ怖かったです。
校庭はテニスコートや砂場、プールがあるスペースと広いグラウンドでなんとなくですが境目があります。設備に不満は特にありませんが多目的室は位置関係によって湿度がすごく高いです -
治安/アクセスバス停が多く大通りが近いので駅は遠いのですがさほど不満はありません。ただ、大通りなので交通量が多く、当たり前ですがしっかりルールを守らないと信号などで事故にあいそうになります。少し遠くなると不審者がたまに出るそうですが家の位置が~などの理由がなければ大通りを歩けば大丈夫です。四号線を真っ直ぐ歩くと竹の塚警察署もあるので警備はしっかりしてると思います。信号でよく警察の方が立っているので安心です。
-
制服色々不満に感じてる方が多いですが、私は冬服のセーラーが好きです。袖口がしまっていて可愛いと思います。ただ、夏も紺のジャンパースカートなので暑いです。セーターは着用可ですが学校外(たまに学校内でも)でセーターのみで歩く男子は注意されているのをよくみます。女子はセーラーの内側に着るので着膨れしやすく上が大きいものでないともこもこして温度調整しづらいと思います。私はセーターを買っていないのでヒートテックやセーラーズニットと呼ばれるものを重ねて冬をしのいでます。男子は紺の学ランで普通だと思います。昨年度からジャージが黒のすこしズボンの裾が長いものに変わり正直羨ましいです。3年生の青緑のジャージは不人気です。ダサいし熱が籠って汗で張り付きます。みどぱんと呼ばれる体育着は女子のものだと裾が短い気がします。
制服は来年度から変わるようなのでわかりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうちの学年だと中国からの方やハーフの方なども多く色んな人とコミュニケーションをとるには最適だと思います。一人でいる時はみんな普通ですがクラスの中で明るい方などが休み時間気に入らない子を見つけるとわざとコソコソ話して笑っているのを見かけます
入試に関する情報-
志望動機友達や家族と話し合った結果、学力が平均的で落ち着いた校風だと思ったから
投稿者ID:764177 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習する時けじめが少しつけられてなくうるさくなる時があり怒る先生と怒らない先生がいてびっくりしました。
-
校則お団子や編み込みが禁止で可愛く出来ないので不満です。夏暑くて縛ってても暑いからせめてお団子有りにしてください。
-
いじめの少なさいじめをしていたりされている人は極少しいますがそこまで大きな問題にはなってないですね。
-
学習環境補習では丁寧に教えてくれるし受験も心配だけど話し合っていくうち少しは楽になった。
-
部活大会では運動部が優勝していたり吹奏楽部も都大会まで行くという強豪でした。
-
進学実績/学力レベル毎年足立西や江北などに多くの卒業生が合格し通っていると聞いていて偏差値もまあまあだと思います。
-
施設体育館にはついこないだエアコンの設置工事をして涼しくなりました。校庭も広い方だと思います。
-
治安/アクセス治安はだいぶ良くなり近い駅だと竹の塚駅から徒歩10分くらいで着くと好評だったそうです。
-
制服夏服も冬服も暑く今はジャージで登校するひとが増えて制服を買う意味が無いと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの学区域だったのでこの学校にしました。また吹奏楽部が強そうだったので。
進路に関する情報-
進学先葛飾区の葛飾総合高校に行こうと思ってます。
投稿者ID:664561 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校自体は最近PCタブレットなども投入されだいぶ充実していると思います。
ですがやはり私の周りではいじめられている友達が多いです。
もう少し何とかして欲しいものです。 -
校則客観的に見て何となく厳しい気がします
まぁピアスとか髪の染色などがダメはわかるのですが
三つ編みダメやお団子ダメが少し分かりません(笑)
先生になぜダメなのか質問してみたら
「オシャレになるから」と言われました。
三つ編みは中学生らしいと思うのですが...
あと、定期的にホール給食が少し面倒です。
他のクラスの子達とかともコミュニケーションが取れるのはいいのですが、準備や片付けが大変です。
そして苦手な先輩なんかがいるととても居づらいです。 -
いじめの少なさ現在進行形で親友がいじめられています。
一応表面だけは消えました。
ですがその子はクラスの中で地味にいじめられています。
根本的には解決はできていません。
話し合えば全て解決すると思っている先生たちが多すぎます。
-
学習環境私自身勉強が好きでは無いし全然できないので
別にいいのですが少しクラスが騒がしすぎるかなぁとは思います
ですが勉強が出来る子や好きな子は少し可哀想かなという感じです。 -
部活部活などは私個人ではとても満足しています。
私が入っている部活は仲が先輩後輩関係なく仲が良いです。
とても居心地が良いですね。
種類も結構豊富だと思います。
組み合わせによって兼部もできます。 -
進学実績/学力レベル進路実績はどうかわかりませんが、
学力はできる人は出来て、出来ない人は出来ないって感じです。
(5計で)490点台をとる人もいれば10点台が多い人もいる感じでとてもバラついている感じはあると思います。 -
施設体育館もまぁまぁ広いし、校庭もひろく、プールも図書室も充実していていいと思います。
ですが体育館で集会などをするときがつらいです。
夏はとても蒸し暑く、着崩し厳禁です。
冬はとても寒く手先と足先がとても冷えます。
冬はカイロとかでまぁなんとかなるのですが夏はどうにもならないのでそこを少し考えて欲しいですかね... -
治安/アクセスとくにとても悪いというわけでもなく
とてもいいという訳でもなく... -
制服夏服の時は女子もワイシャツなのですが男子と同じでは無い丸襟なので暑くてもボタンを外せないのが少し嫌です。
冬服も暑い時に脱げないのが少し不便です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生にしては幼稚な人が多い気がします。
小学校でするような廊下で鬼ごっこや、通りかかった人になにか仕掛けるなど。
ひと握りの生徒はとても真面目でとてもいい生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家が近かく、小学校からの少し仲の良い知り合いが多くここに行っていたため。
投稿者ID:6029643人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒の学力があまり高くない。そのために、中学校の選択でも毎年定員割れしている。部活動もイマイチパッとしない。
-
校則具体的な部分は不明だが、子供の話を聞く限り、あまり良い話を聞かない
-
いじめの少なさ具体的な話ではないが、授業中の態度が悪いという話を聞くことがある
-
学習環境たまたまかもしれないが、子供の学年の平均学力が区や都の平均と比べてかなり低い。
-
部活個々の活動は頑張っていると思うが、都や全国につながるような活動はあまり見られない。
-
進学実績/学力レベル子供の学年が、都や全国の平均と比べてテストの点数がかなり低いことがある。
-
施設先日の台風の際に避難をしたが、設備が良くほかの避難所よりも快適に過ごせた。
-
治安/アクセス完全に個人的な話だが、自宅から学校までの距離が遠い。他に近い中学校があるのに、学区が違う。
-
制服自分もあまり良いと思っていないが、周りからも良い話を聞かない。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。子供が小学校からの友達と同じ中学校を望んだため、
投稿者ID:622037 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良すぎず、悪すぎずの普通の学校。とにかく、何か反抗すれば脅し文句のように「別室」の言葉が出て来る。クラス、先生によって、全くカラーが違う
-
校則女子の制服がとにかくダサい。冬は寒そうだし、夏もいまいちで今時ぽくない制服だから
-
いじめの少なさ目立ったイジメはない。イジメアンケートで名前など書かれたら別室で指導される。
-
学習環境定期テスト前に放課後、教科によっては自習の時間を設けて、先生が教えてくれたりする。
-
部活強い部活は朝練から頑張っているか、そうでもない部活との差が激しい
-
進学実績/学力レベル進路に対しては、個人の問題であって、学校側がどこまで生徒の事を考えているのか分からない
-
施設全体的にボロい。トイレは本当に汚いとよく子供たちが言ってる。
-
治安/アクセス駅から遠く、場所も分かりにくく、学校の説明が大変
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服。そのセーラー服が時代遅れでダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな国の方々が多いと思う。小学校から一緒なので、だからといって何か差別も問題もない。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、うちの子は周りに流されずに勉強出来ると思ったので、そこそこの内申が取れると思ったから。
投稿者ID:6219061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に厳しかったり自由な学校生活を求める方には向いてないと思いますちなみに部活は強制です
イジメに関しては対応しただけで対応しきれていません
保健室登校はありませんのでいじめられて学校に行きたくないとなった場合は不登校を否めないでしょう -
校則校則については詳しく記入すると
編み込み禁止
ソフトモヒカン、ツーブロックアシンメトリーなど禁止
結び目は左右対称
お団子禁止
ポニーテールは前から見て結び目が見えない長さ
パーマストレートもウェーブカール禁止
日常生活でもヘアーアイロンの使用を避ける
前髪は眉にかからないように
後ろの髪は洋服のえりに1ミリでもついた時点で結ぶ
パッチンどめ禁止 眉毛をそったり加工してはいけない
防寒用下着は白のみ -
いじめの少なさイジメについては先生達は対応してるつもりでも先生の見えないところでまた激しくなっているイメージがありますどうやらこの学校の先生達は注意したら無くなったと思っている先生が多いようです
裏では殴り合いなどもあります -
学習環境土テラというものがありテストの前は希望者が参加できます
基本的に授業中に質問すれば聞いてくれますがそれ以外は大体の先生が忙しそうにしているため聞けません -
部活この学校は吹奏楽が強いです
部活も沢山あります上下関係は吹奏楽や陸上などはすごくボランティア部などは逆に全くありません -
施設体育館や図書館校庭の他に
体育館の近くに小さい体育館みたいなものがあり
そこでも体育ができます
プールは屋外です
図書館はほかの学校に比べると小さいですが希望した本を買って入れてくれます -
制服地味いたって地味
スカートと上がくっついているタイプ
特にジャージは全身緑でダサい
入試に関する情報-
志望動機近かったから
投稿者ID:4443032人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本普通です。
周りの友達、先生に恵まれればいい学校生活が送れます。
体育祭などはとても楽しいです。
運が良ければ楽しく過ごすことができるでしょう。 -
校則私が学校にいた頃は行事がある度に廊下に全員並ばされて、髪の長さ、スカートの長さ、爪の長さ、靴の汚れ具合を見られてました。
髪は肩に当たったら結ばないといけない。
三つ編み、編み込みなどは可能だがフィッシュボーンや、パーマなどのアレンジは校則違反でした。
正直つまらない -
いじめの少なさなんとも言えません。
程度の低い生徒は沢山います。自分と話す人をしっかりと見極めて生活すればなんの問題もなく過ごすことができます。
見極めれないと、めんどくさい事になるかもしれないです -
学習環境しっかりとやってくれます。
補習はあまりありませんでしたが面接の練習などはしっかりと付き合ってくれました -
部活種類は多い方かと思います。
体育館とホールの二つがあるのでたくさんの部活が活動しています。
校庭も広いです。
成績はどこも凄いという訳ではありませんがちょこちょこ表彰されています。 -
進学実績/学力レベルできない人はできない。
頭いい人は頭いいです。
ここに入って確実にいい所には入れないと思います。
ある程度の学力の高校に行くのであれば大丈夫ですが、上を目指すのであればやめた方がいいと思います。
-
施設クーラーなどがなかったので夏は暑い冬は寒いです。
ホールは天井がガラスなので光が入ってきてすごく眩しいです。
バドミントン部は部活の時大変そうでした。
校庭は広い方だと思います。
テニスコートが3つ張ることができます -
治安/アクセス駅からはまぁまぁ離れてます。
20~30分程歩きます。
近くに小学校があるのでとても賑やかです。
周りに住んでる方々の目がとても厳しく、なにか不満なことがあるとすぐに学校に連絡が来ます。 -
制服そこそこ新しい学校にもかかわらず全く可愛くない制服。
周りの学校と一緒に並ぶのがとても恥ずかしいです。
ジャンバースカート(?)なのでスカートを折ることができません。
夏服はいいとして、冬服は私的にはすごくダサいです。
私は中学三年の時に転校したので2年しか着ていませんが、転校して良かったと思っています。(制服に関しては)
入試に関する情報-
志望動機自分が住んでいた地域の中で1番近い学校で、小学校の友達がほとんどここに来ることになっていたから。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由自分の成績、学力で確実に入れるところに入ろうと思い、推薦で入学しました。
投稿者ID:741854 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、六月中学校の口コミを表示しています。
「六月中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 六月中学校 >> 口コミ