みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 渕江中学校 >> 口コミ
渕江中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2024年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価向き不向きが明確に出てしまう学校です。
三大行事(体育・文化・合唱)この準備期間は居残りも19時までですし、なんなら授業時間をカットしてまで練習時間にあてます。だから文の分野が伸びないんですねー。
校歌は全力校歌といって、身体を前後に揺らしながらのけぞって歌わされます。軍隊みたいでほんと狂ってます。
授業の開始も体育会系のノリで「よろしくお願いしまーす!!」と大声で言わされるので、静かに過ごしたい子は隣の花畑中学校でのんびりと過ごすことをお勧めします。 -
校則頭髪やスカート丈等、すごく厳しいというレベルでもありませんが、ごく一般的ではないでしょうか。
-
いじめの少なさいじめの有無はその学年や学級にによりけりで、発生するのはどの学校も同じじゃないですか。
ただ、いじめられる側を非難する先生が在籍しているのを聞いたことがあります。
もしもの時はかばってはくれません。 -
学習環境学習が心配な子向けに定期テストの1週間前より、補習授業を行っています。
っそして、かなり宿題が多いです。 -
部活男子バレーは2021年に全国優勝しました。
今年は全国大会に出場するも1回戦負け。ほぼ毎年のように全国には出場しているようです。そのせいで、体育館はバスケ部やバトミントン部の活動時間が削られています。 -
進学実績/学力レベルバレー部員はほぼ全員が推薦入学 10%
偏差値60以上 10%
50~60 20%
50以下 60% といったところでしょうか。
毎年男女1人づつ位、進学しないようです。 -
施設校庭は狭くありませんが、いびつな形状な為、体育祭等の観覧がしにくいです。
プールが体育館の屋上にある為、日差しが強いですが、盗撮等の被害にはあいにくそうです。
校舎は老朽化が著しく、昭和の木枠の扉が設置されている教室がいくつか点在しています。
過去10年以上の体育祭、文化祭、合唱コンクール、修学旅行の写真がA4用紙にプリントし、ラミネートされたものが壁一面、階段面に貼られていて、「仲間サイコー」の洗脳感が。。。合わない(主観) -
治安/アクセス竹ノ塚駅より徒歩15分
国道4号線を渡ってすぐのところにあります。
治安はながらスマホの自転車に気を付けることと、駅前でストロング缶持ってウロウロしているオッサンにだけ気を付ければ何の問題もありません。 -
制服男女共にブレザーです。
女子はスカートとスラックスと二通り選べますが、スカートと決めたらスラックスは穿くな。根拠の説明が難しいであろう決まりがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか経済格差がある子は少ないです。
同じ足立区内では場所によってはクラスの半分くらいが生活保護の用紙を提出するような地域がありますが、この学校は非常に少ないです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験に失敗し、学区内の学校だったから仕方なく入学しましたが、十四中の方が良かったかなと後悔。
投稿者ID:10115223人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめの無さ、全力さなどは素晴らしいですが、少し他校に比べて考えが昭和地味て居ます。個人的に文化祭の役や運動会の応援団強制的、行事に手を抜けば参加させない、部活動の長さは6:30までの部活もあると言うのを改善して頂きたい。
-
校則不満な点は、行事にすごく全力です。文化祭の役や、運動会の応援団などはほぼ強制的のような感じでやらされます。文化祭は10月にあって、夏休み前には本格的に練習が始まり、学校のある日は放課後に毎回6時くらいまで練習があり、夏休みも文化祭の練習やら高校見学やらでほぼ潰れます。
部活動も中には毎日終了時刻6:30という部活もあるので、
とりあえずどの学校でもそうだと思いますが、ストレスはかなり掛かります -
いじめの少なさ上記の通り、全く問題ありません。
しかし、この話は赤学年中心になってしまって、その生活指導主任の先生は緑学年、青学年にはいないので緑、青学年は少し注意が必要かもです。 -
学習環境一応受験対策やテスト前補充はしているので悪くは無いです。ただ先生の教え方がいまいち。
-
部活過去にバレーボール部が優勝していたりと、活気はものすごいです。
-
進学実績/学力レベル正直言ってあまり良くないですね。
学力は自分の学年だと行ける高校が無い生徒が2~3人くらい居ます。 -
施設校庭はサッカー部の友達が他校に比べ質が悪いと言っていましたね、図書館、体育館は至って普通です。
-
治安/アクセス近くにバス停があるので、まぁまぁ良さげです。
駅(竹ノ塚駅)からは少し離れています。 -
制服女子は女子らしく、男子は男子らしく、しっかりしています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか僕の学年は乗りが良く、良い奴ばかりです。
きっとどの学年に入っても親友の1人や2人は出来ると思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番最寄りの学校だったからですかね、
特に特別な理由はありません。
投稿者ID:9914413人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく行事が盛んです。運動会、文化祭、合唱コンの三大行事は特に盛り上がりますが、三送会も2年が頑張れば盛り上がります。実行委員とかも結構楽しそうですが男バレが多いです。やる人も大体固定です。
行事が多いことや、応援団など、日頃の挨拶から全力で取り組むという教育なのでそれが合う子同士で仲良くなることが多いです。校歌の歌い方すごいですよ。応援団もすごいです。全ての行事に涙がないことが無いです。絶対誰かしら泣きます。その分仲はいいと思います。 -
校則周りの学校と比べて校則は厳しい方でしたが、私たちの代の生徒会長が頑張ってくれたみたいで結構緩くなったと思います。頭髪は男子は前髪が眉毛前後、横髪は耳にかからないように、ツーブロックは無しです。女子は前髪は目にかからない程度、触覚は無し、肩につく髪は結く。生活点検までは高速を守っている人の方が少ないです。スカートは1回折ならバレません。他の学校に比べれば厳しいかも知れませんが、中学校は義務教育なのでそこまで求めてもしょうがないと思います。ちょっと厳しいくらいの方が半グレも少ないですし。
-
いじめの少なさほぼありませんが、女子間で揉めることが稀にあるようです。先生の対応もしっかりしています。学年間での揉め事はありません。仲の良い方だと思います。
-
学習環境テスト前に補充があり、自分のわからないところについて詳しく教えてもらえます。テスト前補充や夏休みのサマースクールは学年を追うごとに参加人数が増えて行くので、人前で質問する度胸のない人はそれらが終わった後先生に話を聞くこともできますが、人数が多いため結構並びます。
-
部活男女バレーボール部、男子サッカー部が強いように感じますが、男子バレーボール部は区内から来ている人がいると驚かれるほど区外の人ばかりです。休みは正月と全国大会など大きな大会後だけのようで、試合前には夜9時まで練習していることもあります。サッカー部もバレー部に比べればですがまあまあ休みは少ない感じです。努力の結果の実力ですね。
-
進学実績/学力レベル足立区なのでその程度という感じです。毎年1名くらいすごい頭いい子がいます。でも最近はレベル上がってきてるんじゃないかなと感じます。区外に出て偏差値60以上の高校に行く子も増えてますよ。
-
施設体育館はバレー専用の床なので運動しやすいと思います。図書館は自習するためのスペースが広すぎて本が少ないです。校庭は広い方だと思います。トイレは凄く綺麗で音姫とかついてます。職員室にネズミ居るらしいですよ。デカ目のゴキは出ますが各クラス1人くらいは退治できる人がいます。3年4組は狭いと先生が文句言ってますがなぜでしょう。廊下や階段の日当たりがいいので夏は教室から出ません。
-
治安/アクセス生徒が足立区民ばかりなので治安はもう今更気になりません。竹ノ塚周辺には変なおじさん居ますが無視すれば大丈夫です。竹ノ塚駅から徒歩10分くらいです。足立区住みの先生が多いので遭遇する確率が高いですが他人のふりすれば大丈夫です。
-
制服制服が今年度から変わりました。男子も女子も紺のブレザーにネイビーのズボンまたはスカート、男子は学年カラーのネクタイ、女子はリボンです。夏はブレザーではなく紺のポロシャツです。冬のワイシャツに指定はないと思います。靴下はくるぶしが隠れる程度です。靴も自由です。カバンはリュック。女子でもズボンの子がちらほら居ますが浮いてたりはしません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく行事に積極的な人ばかりです。全力という教育方針に合わない子も周りが励ましてやってます。それなりに様々な国籍の子がいますが、同じ国とか言語の人同士で固まってますがフレンドリーな人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからですが、やはり本格的な行事に心が惹かれました。実際とても楽しくて後悔は一切していません。勉強に力を入れたい子はそっちに集中しているような感じです。まあ自分のやりたいことができる学校です。全力を強制されますが私たち一般生徒はやらなくても平気です。怒られるのは学年委員や生徒会、男バレのようで、よく愚痴を言っています。卒業間近になるとみんな全力エンジョイしてるのであまり迷う必要はないと思います。
進路に関する情報-
進学先高校進学です。就職の人も稀にいます。
投稿者ID:932244 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文化祭に力を入れており、生徒のことを考えてくれる学校です。
生活面では頭髪検査がありますが高校に行った時、大人になった時きちんとした態度で挑む練習にもなるのかなと思います。
学習面ではテスト前に先生方が一丸となって分からないところを教えてくださいます。 -
校則男子は耳にかからない程度でツーブロ禁止、眉上、 爪
他はないんじゃないかな。
女子は前髪は眉上もしくはおでこ出す。結ぶ位置は耳より下で耳かけは禁止ですが実際そこまでです。スカートは膝下。
頭髪検査が行われるまでは普通に破ってる人います。 -
いじめの少なさいじめというのはないけど、性格が曲がっていたり人のことを思えない人は避けられます、これはどこの学校でも同じだと思います。でもそんな子とも関わり方を考えている生徒が多いと思います
-
学習環境授業では分からないところを教え合う時間があったり、テストが近づくと先生方が1時間ポイントとなるような所をみっちり教えてくださいます。
-
部活バレーが強いのかな?あとは文化祭です。入学してきた時びっくりしました、機材やらなんやら本格的ですので色々なことに触れられるいい機会です!
-
進学実績/学力レベル進学実績はまあまあなところです。
偏差値が高い高校に行く人もいますが大体は48~56位の高校に行ってる気がします。 -
施設トイレがすごく綺麗で図書館は少し狭いですが席が多いのでテスト前に自習するなんてこともできます。体育館は他の学校と違って床バレー専用?になっています。なので座る時痛くないです
-
治安/アクセス足立区にある学校ということもあり、治安は悪いです。
でも慣れれば何もありません。普通に過ごせますし嫌と感じません。 -
制服冬 男子は学ラン、女子はブレザーですごく可愛いです。
夏 男子は半袖に学ランの下、女子は夏用スカートに白シャツ、その上にベストです。 制服はサカタで購入できます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくフレンドリーな生徒が多いと思います。
部活や文化祭に積極的で一緒にいて頼もしいです!
入試に関する情報-
志望動機歩いて通学できるのもあり、比較的近かったため入学しました。
その他は特にありません。
投稿者ID:7285635人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価立地も国道を渡る面以外は問題なく、先生がよく生徒を見て指導してくれていたと思います。部活動は必ず入らなくてはならないのはどうかと思う。
-
校則学校ではツーブロックは駄目と聞いていたのて
カットの際にツーブロックにはしないようにお願いしてカットしたにも関わらす学校でツーブロックだと言われた時には学校側に疑問もありました。
それ以外は特にありません -
いじめの少なさ子供からはいじめの話もなかったし、友人もいたのうだったので特に問題なかったと思う
-
学習環境宿題は多かった。先生が学習も良く見ていてくれたので特に問題なかったと思う
-
部活男子バレーボール部が有名で強いのは聞いていましたが、親も子供も色々大変だと言うことも聞いています。それ以外の部活は良くわかりません。ただ受験のためか必ずどこかの部活に入らなければならないのが意味わかりません。
-
進学実績/学力レベル3年生の面談時に当時の学力より上の都立のみの受験希望だったにも関わらす、先生も良く見ていただいて希望の高校に合格出来ました。
-
施設大分古くなった校舎で生徒数も過去より減少しているにも関わらす4階建ての4階を教室に使用するのはどうかと思った。体育館にもエアコンがついていたのは良かった。
-
治安/アクセス家から5分の場所にあるので近いけど、国道を渡らなければならない。
-
制服男子は普通の学ランでした。但しワイシャツは学校指定のものでなくてはならなかったので、そこはどにかして欲しがった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり学校の中の話は良くわかりません。見る感じだと元気そうな生徒が多いと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の都立足立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が選んだ高校で近い場所で中学からの進学する生徒も多かった。
投稿者ID:925959 -
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価行事が盛んで、よく言えば癖の強い学校ですね。
運動会では、応援団。文化祭では、劇があるので行く際は注意しましょう。
あと校歌歌う際に体をそって大声で歌うということが強制です。
それでもいいよという方は楽しめると思います。
絶対無理という方は入ってからでは手遅れです、よく考えましょう。 -
校則頭髪検査等はありますが割と普通の部類だと思います。
ケータイとかは普通にダメです。 -
いじめの少なさ足立区なので変わった人はいますがいじめに関しては特になかったです。
何か問題があれば僕の学年の先生はすぐに対応していました。
何か問題があればすぐに先生に伝えましょう、これ大事です。 -
学習環境あまり頭の良い学校では無いので、受験に関しては自分次第かなと、
テスト前には補習があるので、分からないことは聞きましょう。 -
部活全体的に盛んですがとにかく男子バレー部ですね。
すごい顧問の先生が居て2014年と2021年の2回全国優勝してる強豪です。
男子バレーは、初心者もいましたが基本経験者ですね。やる気があれば入れますし、入れば確実に上手くはなりますが大分キツいです。
他の部活は初心者も多いので好きな部活に入ることをおすすめします。 -
進学実績/学力レベルまー普通だと思います。
特に言うことはありません。
良い学校に行った人は大抵塾に行ってます。 -
施設図書室=狭い、椅子はまあまあある
体育館=かなり良い、冷暖房完備、床はタラフレックス(柔らかくて良い)
校庭=広さは普通、照明があり暗くなると明るくなる
トイレ=新しい、かなり綺麗
校舎=校舎自体は古いが綺麗に掃除されているので許容範囲内、冷暖房完備 -
治安/アクセスアクセスは竹ノ塚駅から徒歩15分くらい。
治安は足立区なので良くは無いですね。ですが、自分から問題に首を突っ込まなければ基本大丈夫です。僕は、3年間特に問題ありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機部活動(男子バレーボール部)です。
他の人は大抵地元だからが多いです。
身バレするので進路は控えます。
投稿者ID:877743 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しめる人は楽しめる学校です。行事が盛んで、特に文化祭が盛り上がります。文化祭期間になれば夜7時まで強制的に残されます。具体的にいうと7時まで残れる人は残ってね!と言われますが、早めに帰ったら裏で絶対に悪口を言われます。裏方の人は早めに帰ってもなにも言われませんが、メインキャストやダンスの人は関係がちぐはぐします。
-
校則前髪は眉毛の上まで切ってくるかピンで止めるか。
靴下は白色(ワンポイントok)で黒色の靴下はダメ。
スカートは膝下の長さ。
などごく普通の校則だと思います。月の初めに身だしなみ検査がありクラスの半分くらいの人が引っかかります。そういうレベルで校則を普段から守っている人はいないです。私も守っていないです。 -
いじめの少なさ1度も聞いたことがありません。
でも、女子特有のいざこざはあります。
先生もいじめに対して厳しいので、安心して学校生活を過ごせています。 -
学習環境誰かに行事をやれと脅されているのか?と思うレベルで行事に執着しています。なので学習環境はあまりよいとは言えません。最近は放課後補充という制度ができましたが真面目に取り組んでいる人はいないし、先生によって解説してくれないところもあるので無駄だと思います。
-
部活男子バレーボール部が強いです。なぜか男バレの人は坊主にしなければいけないというルールがあります。その部活が楽しいかどうかは顧問の先生によって変わってきます。
-
進学実績/学力レベルこれは本当に本人の努力次第です。だいたいの生徒が偏差値40代の高校に行きます。
-
施設トイレが綺麗です。音姫がついています。
体育館の床は改装され綺麗です。
校舎の壁には歴代の先輩たちの写真が貼られていて、黒歴史です。 -
治安/アクセス普通です。目の前に公園がありお昼頃になると子供達の声が聞こえて和みます。
-
制服まわりの学校と比べたらかわいいです。男子は学ランです。
緑学年はちょっとダサいです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、1番近かったため。
入学してちょっと後悔してますが、後悔しないためには先生に気に入られましょう!
投稿者ID:7798842人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しく思い出に残る学校生活を送れる学校だと思う。学習面ではレベルが高いわけではないので個人での努力が必要だが、課外活動への力の入れようには定評がありますので、良い経験ができると思います。
-
校則髪の長さ(男子は眉毛にかからない…等)など定期的に検査があり一定の規律維持を図っている。
-
いじめの少なさいじめの存在については目立った事案は発生していないようです。すぐに先生方が解決を図る様子が伺えます。
-
学習環境学習面においては、ついていけてない子供達への補習の整備などを実施している。先行している子供にとっては少し物足りないと思う。
-
部活部活動や課外活動には学校全体で力を注いでいる。特に文化祭、運動会の力の入れようには親も驚かされるくらい。
-
進学実績/学力レベル全体として学力レベルは決して高いとは思わない。けど熱心な子供をフォローする仕組みが取られており、本人のやる気次第だと思う。
-
施設特段不足している点はないと思う。体育館にもエアコンが整備され環境の快適化か図られている。
-
治安/アクセス道に迷うような立地でもなく、周辺も住宅地で学習環境の障害になるようなものは無く、問題ないと思う。
-
制服昔ながらの学生服(学ラン、セーラー服)なので、可愛い/可愛くないの評価は適さないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれ自分が力を入れたいことに注力している生徒が多く、いろいろなキャラクターの学生が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校だったこともあるが、とにかく元気があるイメージの学校だったので主体性、協調性を養うには良いと思います。
感染症対策としてやっていること教室の換気や設備の消毒はもちろん実施しています。当初は分散登校でしたが、最近は通常通りの登校となっています。投稿者ID:6855054人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価結果的に卒業して何年も経つと悪いことも嫌なことも思い出となり全体的にはバレー部の顧問が異色でその先生に逆らえない感じで異常な雰囲気の運動会も今となっては笑ばないしのようになっている
-
校則渕江中学校は子供も好んではいなかったし、興味ない
他の中学校は行けばよかったと2人とも言っていた -
いじめの少なさいじめの話は子供から聞いていたし、不登校の子も1年から何人もいた。卒業式も出れずに校長室に母親が卒業証書を貰いに行っていたと聞いてる
-
学習環境子供の成績に関して先生方の熱い指導はなく興味を持つ授業があったかと言われるとそこはなんも言えない
-
部活特にバレー部のひいきが強く、バレー部以外の生徒が肩身の狭い思いをしていた。バレー部の子や親はかんじていないだろう
-
進学実績/学力レベルレベルも上としたとの差がありできない子へのフォローは熱心ではない
-
施設設備は古い学校だったから冷房はつき始めていた。卒業してからまた、よくはなっただろう
-
治安/アクセス治安は足立区ては普通たが一部やんちゃな子はいたと思う。
夏休みのパトロールで喫煙中の子を見つけたことがある -
制服女子の制服は他校から評判が良くかわいいと言われていたと娘から聞いて私、娘も制服の可愛さは実感しておりよろこんでいた
進路に関する情報-
進学先地元の高校と電車に乗って30分ほどの学校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由子供が自分で選んで選択して、学力的にもあっていたから。
通学時間も毎日通えるか選ぶポイントになった。
投稿者ID:928078 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の指導方針は明確でしたが、何がしたいかは、はっきり伝わってきませんでした。もう少しなんとかしてほしかったです。
-
校則月に何回か、みだしなみのチェックがあったりだとか、担任の先生も特にイジメにたいしては、シビアだったみたいです。
-
いじめの少なさ毎月ごとに、紙でチェックがありました。生徒とのコミュニケーションを良くとっていましたので、この世代では、イジメがなかったと思います。
-
学習環境試験前は放課後開放したり、先生もアドバイスもあったみたいです。また夏休みも任意で補講がありました。
-
部活特にどの部活が活発かはなかったのですが、先生の指導はかなりよかったみたいです。そこであらたな仲間と出会えたみたいです。
-
進学実績/学力レベルあまり進学校ではなかったみたいですので、ほぼ普通並の教育だったと思います。可もなく不可もなくです。
-
施設得に素晴らしい設備は無かったみたいです。古い校舎なので、仕方ないですね。
-
治安/アクセス治安は良かったほうだと思います。得に大きな事件もありませんでしたから。
-
制服得に普通でした。ただ、娘からはもう少し可愛い制服がいいなと言ってました。ふ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかイジメもありませんでしたので、この点はめぐまれていたと思います。部活でも、違う人と交流ができていました。
進路に関する情報-
進学先自分で選んで進学しました。
-
進学先を選んだ理由娘が将来目指している職業に向かって、進学も選んでるみたいでした。
投稿者ID:926565 -
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても楽しかったです。唯一伝統的なのは背中を反らせて挨拶!
歌を歌う時もセリフを言う時も授業の挨拶も、反って大声で挨拶等をするのが自慢でした。 赤学年は有名な日笠先生担当で、赤学年は毎回文化祭ではずば抜けていました。運動会、文化祭に力をものすごい入れているので、私には楽しくて仕方なかったです。先生達も面白い方々が多く大好きでした。 入学式で名前を呼ばれる時の練習があるのですが声が小さいとやりなおしされます。 イベントはガチ。 精一杯楽しめるし、大きな声を出すし、ずば抜けていると思っています。そういえば運動会では先生達はクラスによって服の色が違かったです。私は4組で青。先生は全身青でした。クラス皆青の手袋をしていました。今でも残っています。 -
校則校則は周りと余り変わりません
女子は眉毛より上 横髪はしまう 結ぶ時は耳より下 髪の短い子は肩に触れない長さ
男子はツーブロックは禁止 あとは女子と同じ感じです。
正直校則無視するけど、頭髪検査近くから当日はしっかりしないひっかかれば次の日にまた朝早く登校して職員室の廊下でチェック入ります -
いじめの少なさいじめはほぼないです。(聞いた限り)
みんな元気な子が多く、何かしらやらかす男子がいるのはほぼ定番なのでなんともない。
いじめがあったとしても必ず先生達が解決してくれます -
学習環境毎日 帰りの学活をやる前に補充を英語と数学に分けてやっています。
定期テスト1週間前では1日1教科事にテスト前補習をしてくれます。
(やりたい人だけ)
分からない所は先生、周りの子、友達に聞けば全然分かります! -
部活運動ガチですね。特にバレーです。現在確か男子バレーが全国優勝をしたと聞いてます。
他には卓球、女子バレーも大会で勝っているらしい、?
最近校門付近に部活の優勝など貼ってありますのでそちらを、、 -
進学実績/学力レベル進路の話は中一の頃から時間が経つにつれてうるさいほど言われました。
真面目に進路や受験の話をしてくれていました。
学力は下の方かと。 頭のいい子はホントにいいです。悪い子はホントに悪い。 -
施設体育館は綺麗な方です。図書館は小さいですが不満はありません
自慢としてはトイレがホントに綺麗です。
不満としては柔道室にエアコンがないので部活をやる子達には地獄の暑さです。
1年生は4階なので夏になるとエアコンを付けても意味が無い。、
特に4組。一二組は涼しかったな。暑くてキツかった。先生と一緒に対策してみんなで机を右に寄せて風を、、などやってました。面白かったです。笑 -
治安/アクセス足立区なので、悪い方です。
-
制服男子は一般的
女子はブレザーで学年ごとにリボン、体操着(ジャージ等)赤、青、緑の3種類です。可愛いと思います。
冬はタイツを履いてもいいので楽です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かです。元気な子が多いです。
バレーが強いので遠くから来る子も多いです。バスや電車
海外から来る子も結構いますね。
入試に関する情報-
志望動機イベントが大好きだった。反って歌ってる姿、ガチな文化祭、はしゃげるし、クラス皆で一致団結してる姿をみてワクワクだった。
入学して間違えだったことはありません。
ものすごい楽しかったです。みんなで応援し、みんなで勝手に歌って、泣いて、敵チームに応援したり、叫んだり、先輩方のかっこいい姿、何度もドアにぶつかったりして外れたドア、みんなで校庭でだるまさんしたり、鬼ごっこしたり、先生ともしたし。とても幸せでした
投稿者ID:8162311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校行事が盛んで、生徒たちは挨拶がしっかりしています。先生方も熱心に指導して下さっています。いい学校だと思います。
-
校則厳しすぎることもなく緩すぎることもなく中学生にふさわしい校則だと思います。
-
いじめの少なさ私の知ってる限りでは、いじめの話は聞いたことがありません。子どもからも聞いたことがありません。
-
学習環境とくに学習環境は悪くないですが、本人のやる気に大きく左右されると思います。
-
部活バレー部が全国優勝している。学校行事を撮影、映像編集してDVDにして販売する部活がある。
-
進学実績/学力レベルわが家の子どもに限った話しになりますが、第一志望の高校に進学できました。
-
施設やはり、古いので施設はあまり良くないと思います。ただ、公立なのでそんなものでしょう。
-
治安/アクセス治安は目立って悪くなく、駅からは遠いですがバス停が近くにあります。
-
制服女子はブレザーにチェックスカート学年カラーのリボン、男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機学区域の中学校だったことと、学校行事に熱心なところです。子どもも行きたがったので。
進路に関する情報-
進学先都立高校
-
進学先を選んだ理由金銭的に私立は行けなかったことと、資格が取れる学校だったから。
感染症対策としてやっていること夏休みが延長になったり、学校内の消毒、昨年度の卒業式は校庭で行われた。投稿者ID:796404 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめはあまりなくよい 力をいれてほしいのは、学習にたいして 他行に比べたら 追い付いてない 学習に力をでなく 学校行事に力をいれているかは
-
校則ちょっとうるさく感じる 高校でもないのだから もう少しレベル下げてもいいと思う
-
いじめの少なさ今の時代にはない方だと思える。昔の方が数はあった方だと思えた
-
学習環境サポートが低すぎる 他校に比べて学習レベルは 低すぎる。わからない事がありすぎる
-
部活文化部もそれなりに スポーツ関係は バレーボールでは大会優勝したりけっこう有名
-
進学実績/学力レベルあまりよいとは思えない 足立区というだけで 学習レベルは低い 他の区の方が学習レベル高いのだから合わせるべき
-
施設耐震強化をしたらしいが その前に建て替えだと 思える。 耐震強化したのは 体育館だけ 元の学校じたいが古い
-
治安/アクセス足立区は治安悪すぎる 毎日のように不審者情報ばかり また駅からはかなり離れているので地元の子供にはいきやすい
-
制服普通 男子は学ラン 女子はジャケット 女子はかなり昔に見たのとは 違いよくなったが男子も ジャケットにしたら良かった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり見た感じから悪い子供はいない 普通に思える。 ただ学習面ではかなり他行に比べ かなりの遅れがでている
入試に関する情報-
志望動機違いということ またいじめを気にして小学生から一緒の友達が流れていくのでそこにした
感染症対策としてやっていることよく聞く 除菌、手洗い、マスク たまに換気 よくきく内容だが 今のところは コロナかでたとは聞いていない投稿者ID:6973842人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あまりすすめることはできない学校たまたま近所にはいるからまた、小学生からの子供も沢山いくからと決めたあたりもある
-
校則普通だと思う。厳しすぎる事なくゆるすぎる事なく普通女子も男子もこれといった特徴もなく普通
-
いじめの少なさあまりうわさもきかない 子供からもないまた、校内アンケートでいじめを見たか?とかうけたか?とか生徒に持たせてきてくれるもめ事もなくいいとは思える
-
学習環境オンライン授業でもできるぐらいの環境があれば良かったが残念ながらなし道具などは学校から貸出をしても準備する必要はあると思ったがこれは学校というより教育委員会が関係しているようには思える
-
部活勉強より部活動に力をいれている学校で有名スポーツ関係はかなりの実績があるのは認めます。
-
進学実績/学力レベル足立区というだけですでにレベルは低い収入にも関係しているのか学力は伸びずらい
-
施設施設整備はあまりお金はかけていないようまた、足立区からの援助にも限界はあると思われます。私も通っていたが、まったくかわらない校舎
-
治安/アクセス足立区だけで治安は物凄く治安悪い不審者だらけ安心はできない。また、アクセス悪いかなり駅でから離れている
-
制服普通だから特徴もないくらい普通に見たら中学生だとわかりやすいくらい普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供らはいい子です。ぐれてもなく普通の学生また頭が良さそうには見えない普通レベルのあたり
入試に関する情報-
志望動機小学生からの友達がかなりいく学校そんな所もありいじめを気にしていたから子どもにはちょうど良かった
感染症対策としてやっていることあまり徹底はないみたい消毒などはあちこちに設置してありマスクは家庭からのものたまに空気の入れ替えくらい投稿者ID:692718 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価三大行事と言われている運動会、文化祭、合唱コンクールは他校では絶対経験できない取り組みで本当にスゴイです
-
校則髪の毛の長さやスカートの丈など細かく決まりがあります。
冬はセーター、コートは色指定 マフラーや手袋は自由です -
いじめの少なさあまりいじめは聞きませんが、いじめが発覚した時は先生たちが一丸となり生徒時には保護者も交えて解決します
-
学習環境行事前には特別時程になり、授業カットで行事の準備になりますが
試験前には放課後補充教室が全教科あります -
部活どの部活も活気あり外部での習い事がない殆どの生徒は何かしらの部活に入部し、活動しています
-
進学実績/学力レベル進路決定まで先生たちは一人ひとりに向き合ってくれます。
学力レベルは低いと言われています -
施設新しい学校ではありませんが、トイレや体育館の照明、床など年々改装工事が入り新しくなっています
-
治安/アクセス周辺には小学校や保育園もあり
地域の方との交流会なども行い、生徒たちの安全を見守ってくれています。
-
制服女子はブレザー学年ごとに色違いのリボン、チェックのスカート
男子は一般的な学ランです。
入試に関する情報-
志望動機中学校の3年間、全力で物事に取り組め、貴重な経験をできるから
投稿者ID:591989 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生活指導の先生の熱意により、ヤンキーが不在で教育現場が荒れていない。学習に集中でき、イジメのない環境は大切。
-
校則校則については、男子は坊主は可能だが、それ以外のツーブロックやアシンメトリーの刈り上げなどは不可。女子はポニーテール不可。
-
いじめの少なさ先生が厳しいため、イジメや校内暴力、他校とのいざこざもありません、
-
学習環境授業についていけない生徒のサポートはあるが優秀な生徒をもっと伸ばす制度はない。国語の試験が難関な先生がいて東大に合格した卒業生がお礼に学校に来るほどの評価を得ている。
-
部活全国優勝を果たした男子バレーボール部が花形。スポーツは盛んなため塾に行く人は文化系に行く。
-
進学実績/学力レベルうちの息子は偏差値67で 学年で1位になっています。 試験問題を見ていると国語が難解です。
-
施設標準的な公立中学校の設備は全て装備しています。校門が大通りの反対側にあるのが不便かもしれません。
-
治安/アクセス繁華街でもなく治安も悪くありません。
-
制服男性は学ラン、女子はブレザー。標準的な制服です。特に個性はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に校則を守り、学校のイベントに自発的に取り組む生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く、抽選をしなくても入れる状況だったので、選びました。
投稿者ID:5480814人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価やたらと行事に専念している。運動会、文化祭、合唱コンクールです。 そこまで遅くまでやらなくてもほどほどでの参加を求めたい。肝心な勉強スピードは他校に比べて遅い。
-
校則普通のレベル、これといった特徴もないくらい。 当たり前のこと。
-
いじめの少なさかなり少ない?ない?くらい 皆、それなりに仲良くはできている。
-
学習環境あまりにも行事に専念するので、勉強は他校に比べたらレベルは低いと思う
-
部活当たり障りない範囲。 昔のような熱血指導まではない。スポーツ系はそれなりに 遅くまでしているよう
-
進学実績/学力レベルあまり進路指導も盛んではない。 特にPTAに参加している親の子供は優遇されているようです。
-
施設古いので、あまりキレイとはいえない。唯一 地震などがあったので、校舎でなく、体育館を直したくらい
-
治安/アクセス駅から遠い。自転車が禁止になっているので、歩くかバス
-
制服学ランにセーラー服で普通だと思う。 特色もない。ジャージの色三色で学年学年わかる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国人、フィリピンの方がいる。あまり色々な国の方は混じっていない
入試に関する情報-
志望動機他にいきたい所があったが、 早起き苦手につき、自宅から近いところにした。
進路に関する情報-
進学先電車使い、私立へいきました。
-
進学先を選んだ理由学校からの推薦がとれたから
投稿者ID:5552511人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体が良い意味で熱い。
運動会、文化祭共に教師も生徒も一体となって全力で頑張ってくださいます。
文化祭を見に来た人はみんな感動して帰っていきます。 -
校則子ども達にとっては「えっ?」と思うかと思いますが、どこにでもある内容だと思います。
着崩す子も見かけません。 -
いじめの少なさいじめは見かけません。
年に2回ほどいじめに関するアンケートが配布され答えています。 -
学習環境先生方が一生懸命にやってくれます。
放課後には補習もやってくれます。
聞きに行けば時間を作ってくれる学校です。 -
部活巷では有名な部活に入らせていただいています。
心身ともに成長させていただきました。 -
進学実績/学力レベル何回も面談してくださって全力を尽くしてくださっていると思います。
部活での繋がりも強いようで顔の広い先生もいます。 -
施設最近体育館を耐震工事しました。
明るい体育館になりましたよ。
エアコンが付かなかったのが残念ですが、足立区で順番でつくらしいです。 -
治安/アクセス最寄りの駅からは20分と遠いですが、それでも電車通学してまでも行きたいと人気はあります。
-
制服女子は紺のブレザーにチェックスカート
男子は黒の学ランです。
かわいいですよ。
入試に関する情報-
志望動機男子バレーボール活が有名でジュニアからやっていた我が子は見学して一目惚れしてそこに決めました。
投稿者ID:5990301人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業はとても楽しい!
ノリがいい先生が多く、勉強は分からないところがあったらしっかりと教えてくれる。
また、3大行事が盛んでとっても楽しい充実した学校です。 -
校則厳しすぎると言っても過言ではないです
女子は前髪が眉毛に少しでもかかっていたらだめで、靴下はくるぶしが隠れていなきゃだめ
スカートは折ったらだめ
最近はワンポイントの入った靴下もダメに近いです
また、男子は耳にかかっていたらだめ
男子も靴下は女子と同じです。
頭髪検査が度々あります。
緩い先生と、とてもきつい先生に別れている -
いじめの少なさいじめと言っていいのかわからないけど
悪口が多いです
陰口は日常茶飯事。陰口しないクラスは見たことがないです。
目立ったいじめがあった場合、先生がすぐさま協力してくれます。 -
学習環境定期考査があるのですが、
その一週間前から補習をします
参加自由でその補習から出る問題が沢山あります!
授業は、教え方が上手い先生もいれば
分かりずらい先生もいる
-
部活とても活発です
特にバレー部がすごく強い
でも幽霊部員がいる部活があります -
進学実績/学力レベル卒業後は公立へ進学する人が多いです!
淵江高校の卒業生ほとんどが高校へ進学してるそうです -
施設最近はトイレが新しくなったので使いやすい!
また、体育館の照明も新しくなってとても明るい
-
治安/アクセス中学高の近くに道路があるので
斜め横断する生徒がいるとのこと。 -
制服女子はスカートがとても地味
色は、ねずみ色なのでとてもダサい
男子は至って普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発で明るい生徒が多いです。
陽キャが多いため、陰キャが目立つような感じ
入試に関する情報-
志望動機近かったから
投稿者ID:5196711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が盛んで先生も熱心に指導して下さり、運動会や文化祭はとても盛り上がり楽しいです。合唱コンはあんまり楽しいとは思えません。3送会では面白いコントや3年生に歌やメッセーを送り、3年生は涙を流す生徒が多いです。先生もノリノリでとてもいい先生が多いです。
学習に関しては、1部の生徒は周りに流されず、学年でも上位ですが、勉強しない生徒が多く、平均点も低いです。
また、先生も教え方の上手な先生もいますが、何を言ってるのかさっぱり分からない先生もいて、その先生の教科のテストの平均点は私のいた限りでは、50をこえたことがありません。 -
校則厳しすぎます。眉毛を整えるのもだめ、前髪が眉毛にかかるのもだめ、リップの使用は先生に許可を取ってから。最近はマスクの色も薄いピンクなどがダメになったりと、とても厳しいです。他にも色々な校則があり、嫌になります。しかし、守らない生徒が多く、バレた時は別室指導となることもあります。
-
いじめの少なさいじめなどの問題を耳にしたらすぐに対応して下さり、いじめられた人が許すまでいじめた生徒を教室にいれない、などしてくれます。暴力的ないじめではなく、悪口のいじめが多いです。
-
学習環境定期テストの1週間前などに、補充教室を開いて全体で勉強できます。参加は自由です。
授業も楽しく出来ると思います。
ですが、先生によっては注意しても怖くなく、授業中ガヤガヤしてる所もあります。
-
部活バレー部が強いらしいです。中には他の県から来た人もいました。珍しい部活もあります。部員の仲も良く、怖い先輩はいないです。部活によっては幽霊部員が沢山いる部活もあり注意しない先生もいます
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が都立に受かってると思いますが、地元高校です。
-
施設最近、トイレが新しくなり、全部洋式で音も流れ、とても綺麗で使いやすいです。プールなども水にゴミが浮いてることが少ないと思います。体育館はLEDで文化祭なども照明が綺麗です。図書室には沢山の本があります
-
制服そこそこ可愛いんじゃないかな、と思います
男子は学ランで冬はセーター着用可能
女子はグレーのチェックのスカートにベスト。リボンは赤、青、緑です。冬はセーター着用可能です。正直、ベストがいらないと思いますが、ブレザーにグレーチェックのスカートは可愛いです。
ただ、袖からセーターが出てると注意されます
入試に関する情報-
志望動機近いから
投稿者ID:5079223人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、渕江中学校の口コミを表示しています。
「渕江中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 渕江中学校 >> 口コミ