みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光が丘第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
進学校に行くにはいい学校
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強もやたら難しく規則も謎に厳しすぎて子供にとっては息苦しい学校でした。良い先生も中にはいましたが、癖のある先生もいっぱいいて私には正直いい印象はないです。
-
校則インナーは白でないといけない、ポニーテール、お団子ヘア禁止、プールの授業のあと髪の毛が濡れていても長い髪をヘアゴムで纏めるのは禁止など訳のわからない校則があった
-
いじめの少なさ娘のクラスでは特に目立ったいじめはなかったような気がします。
-
学習環境ごくふつうの公立中学校なのにやたらテストが私立の進学校並に難しくて苦労していました。
-
部活サッカー部とソフトテニスが強かったです。それ以外の部活は顧問の先生が異動してしまうと自然消滅という形で部活がなくなります
-
進学実績/学力レベル学力レベルは都内でもトップクラスと聞いています。卒業後の進路は年代にもよりますが、私立高校に進学する子が多かったように思います
-
施設特に可もなく不可もなくふつうの設備の学校です。校庭はふつうの広さです。
-
治安/アクセス治安もよくて大江戸線の駅から歩いても10分もかからないです。バス停が近くにあるので西武線や東武線から通うこともできます。
-
制服女子も男子もブレザーでふつうの制服です。区内に制服を販売している店があるので便利です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい子が多くて友達には恵まれていたと思います。とある進学塾にいくのがステイタスみたいなところがあります。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が学びたい専門教科があったからです。自宅から電車や自転車で通える場所にあったというのも理由のひとつです
投稿者ID:860212 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
全体的に「表だけ」って感じがする。
先生方の対応は人によってはヒドイ人もいるし、依怙贔屓が多いと思うし、雑な人、デリカシーがない人もいる。
けど、信頼できる先生もしっかりいる。
そこは自分次第だと思う。
緊急対応の遅さに「え?」と思うことがある。
ご時世で言えば、コロナの件での対応が遅く、対応方法...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
光が丘第三中学校
(公立・共学)
-
-
この学校に入学して良かった
5
保護者|2023年
光が丘第一中学校
(公立・共学)
-
-
正直に言うと考え方が昭和
3
在校生|2023年
谷原中学校
(公立・共学)
-
-
いじめにはならない程度の陰口のおおい学校
1
卒業生|2020年
練馬中学校
(公立・共学)
-
-
学校は何もしてくれない
1
保護者|2023年
石神井東中学校
(公立・共学)
-
-
すごく良い学校ですね。
3
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光が丘第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細