みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光が丘第二中学校 >> 口コミ
光が丘第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私の学年はとても良い先生が沢山いました。受験シーズンはよく話を聞いてくれたりもしてくれました。また、荒れている学校のように窓ガラスが割られるなどのことも1度もなかったです。
-
校則所々古い校則はありますが生徒指導の先生を中心にそういう校則を減らしています。多分あと数年したら結構校則あまくなるんじゃないでしょうか?
-
いじめの少なさ不登校はいましたがいじめというのは聞きませんでした。ここら辺はふつうの学校と同じだと思います。
-
学習環境先生方に頼めば結構教えてくれます。英語のU先生をなんかは放課後にテストの点が低かった人たちを読んで教えてくれました。また、推薦受験も積極的にアドバイスをしてくれます。基本自分から頼まないとですが、とても頼りになりました。
-
部活私は吹奏楽部に入部していましたが先輩後輩の仲もよくとても楽しかったです。大会はバドミントン部が表彰されているイメージがあります。
-
進学実績/学力レベル人によると思います。偏差値の高い学校に行く人も入れば、あまり高くないところにいく人もいます。3年生の面談で先生と進路の話を出来ますのでそこで第一志望を決めてどれだけ頑張れるかだと思います。
-
施設基本教室で話をしていたので図書室は使ってないですが体育館は普通。校庭も普通という感じです。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。
-
制服征服は普通です。最近、男子でも女子でもネクタイ、リボンが選べたりできるようになりました。また、スカートとズボンも選べ、女子生徒の中にはズボンを履いている人もいました。
入試に関する情報-
志望動機光が丘第一中学校よりも治安が良いと聞いたから。また、徒歩10分くらいとそこそこ近かったから。
進路に関する情報-
進学先西多摩の方の農芸高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来の夢に繋がる学校で設備が整っていてわたしにあっている学校だったから。
投稿者ID:9008412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私はこの中学に入ってよかったなと思います。先生方も生徒も行事の時は思いっきり楽しんでやる時はやるというメリハリがきちんとあって最高に楽しかった3年間でした。高校に行っても、時々中学に戻りたくなるようなそんな生活を過ごすことができました。ここら辺の中学で迷ってるなら絶対に二中にきた方がいいと思います!とても毎日が楽しくて中学生なりに青春できてたと思います!高校に入って辛いこと多いですが、中学の楽しかった思い出を思い出したりして頑張ろうって思てます!これから入学する人は、3年間あっという間なのですべてに全力で挑戦してもらいたいなって思います!
-
校則中学生だとこれくらいが普通かなと思う。全然私は困ることとかあんまりなかったです。
-
いじめの少なさみんな優しくて明るい人が多いです。私は3年間のんびり楽しく過ごせました。
-
学習環境親身になってくれる先生が多く、自分から動けばいくらでもいいところに行けると思います!
-
部活結構いいと思う!賞とかもらってるし、先生達も必死に教えてくれるから楽しめると思う!
-
進学実績/学力レベル授業の雰囲気とか先生の教え方とかはすごくいいけれど、頭がいい人が多いので内申が取るのが少し大変かもです。
-
施設教室の雰囲気とか卒業して改めて最高だったんだなと思います!窓側の席になるとそれだけで青春してる気分になれるくらいです!
-
治安/アクセス普通に静かでいいところに建ってます!
-
制服まだいい方なんじゃないかなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか根は真面目でふざけてる時もあるけれど明るい人が多いイメージです。
入試に関する情報-
志望動機近かったのと先輩から二中はすごくいいよと言われていたので行きました。
進路に関する情報-
進学先偏差値55くらいのとこ行きました。
-
進学先を選んだ理由好きな部活があって、楽しそうだったから入りたいなと思って入りました。
投稿者ID:986033 -
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価めっちゃ個人的な意見ですが、灰色な青春にはならないと思います
先生は今年変動が多いらしいが、良い先生もいっぱい残ってます。 -
校則めっちゃ楽しかったです
もちろん先生と人によって、不満を思う時もありましたが、振り替えてみると宝のような三年間でした♪
特に三年は先生もすごくいいし、合唱コンクールで先生合唱したり、文化祭と体育祭を行ってくれたり、すごく工夫してます!
本当に感謝の気持ちいっぱいです。 -
いじめの少なさないとは思うが、男子の中のいじりがたまにやりすぎじゃないと思う
-
学習環境作文や面接練習をしっかりとやってくれて、本来は一回しかないが、担任の先生にやりたいと言って二、三回やった人も居た。
-
部活部活の雰囲気は大体いいです!
怖い先生も居たけど、自分の気持ちに合わせて退部しても変な目にあいません -
進学実績/学力レベルトップ進学校とGMARCH附属に行った人も好きなくないです。
大体な人は50-65ぐらいな高校に行ってます -
施設図書は豊富で、イベントもたくさん実行してます。
体育館は今年から、晴れの日の開放もちょい始めたので楽しそうです -
治安/アクセス隣も学校が多いので、治安は全然いいです。遠いところから来る人いるみたいで、バス停も駅も近いです
-
制服可もなく、不可もないが可愛い方じゃないかなと思う
あと校章がかなりお気に入り
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャと陰キャはどっちもいるけど、三年に入ったら、みんな明るくなった傾向があります。
入試に関する情報-
志望動機地元の小学校(春小)にかよってたから、そのまま光二中に入った。
進路に関する情報-
進学先偏差値60前後の高校
-
進学先を選んだ理由偏差値が主な理由だが、アクセスも一応考えた
あと名前が悪くない
投稿者ID:981093 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生もみんな一緒面白く、先生と生徒の仲が良い。行事も、運動会、合唱コンクール、修学旅行、スキー教室、百人一首大会、球技大会、ちょっとした文化祭・体育祭があった。先生や生徒が盛り上げようと沢山イベントがあった。先生も行事に参加し、リレー、綱引、歌などをしていた。
-
校則充実してる!特に行事で先生や生徒たちが本気になって取り組んでいる
-
いじめの少なさいじめは聞いたことない。陰口はあるが目立つものではなくごく普通の中学生という感じ。結構男女の仲は良い
-
学習環境中休みもワークを解く生徒や、友達同士で質問しあっているのをよくみた。先生もしっかり見てくれており、分からないところはわかるまで教えてくれる。
-
部活区立中学校では珍しい競技かるた部があり、たくさんの大会に出て賞をもらっている。サッカー部も都大会に出れるくらいの実力はある。他にも、バスケ部、野球部、バレー部、ジョギング部、美術部、書道文芸部、吹奏楽部、英語部など
-
進学実績/学力レベル早稲田大学付属や開成高校、三田高校に行く人が多数いる。テストも生徒たちが熱心に取り組んでいて周りの中学校より学力は高い。
-
施設体育館は2つあり、ひとつにはエアコンがある。校庭は広い。昼休みは体育館が1年2年3年でまわっていて、バスケやバレーができる
-
治安/アクセスいいと思う
-
制服とてもかわいいとまでは行かないが、周りの中学校よりは全然可愛いし、男子もシンプルでいい。
入試に関する情報-
志望動機ほぼエスカレーター
近くて、友達も多く通いやすいから。実際入学してほとんどふたつの小学校から上がっていた。
投稿者ID:979847 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価怒る時は怒る、楽しむ時は楽しむ、とても良い先生ばっかです!
イベントに力を入れてます!今年の運動会は先生達がリレーや綱引きをしていてすごく盛り上がりました!!合唱コンクールでは先生達のサプライズ合唱と吹奏楽部の演奏でとても盛り上がりました!ほぼライブ会場でした! -
校則基本的校則は緩いです。けれど、緩い分自分で考えて行動しろと言われます。
-
いじめの少なさ表で見えるようないじめはありません。
けれど、裏で人の悪口を言うなどはあります。 -
学習環境先生の方々がとても熱心でサポートもきちんとしてくれます。勉強していて分からない場所があったら個別で教えてくれたりします。夏休みには自由参加ですが、講習もあり、充実していると思います。
-
部活ジョギング部/男子バスケットボール部/女子バスケットボール部/女子バレーボール部/サッカー部/野球部/吹奏楽部/競技かるた部/美術部/英語部
があった気がします。
私の入っていた部活は、先輩と後輩という壁はなかったです。みんな仲が良くとても楽しかったです。 -
進学実績/学力レベル頭が良い人と良くない人の差はすごいです。
学力はバラバラです。
-
施設施設はとてもいいと思います。
体育館は2つあります!校庭も広いんじゃないかな?
とりあえず良い!困ることは無い! -
治安/アクセス私的には通いやすいです。
治安もいいと思います。 -
制服制服はいいのかな。女子は緑!って感じ。男子も普通にいいと思う!
他校と比べると可愛いって思える気がする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャと陰キャがハッキリ分かるかも。
けどみんな面白い!みんなノリがいい!
入試に関する情報-
志望動機私にはお姉ちゃんがいて、お姉ちゃんの影響でこの学校に入りました。
あと、入りたい部活があったので入学しました。
進路に関する情報-
進学先私は偏差値が45~50くらいの所に行くつもりです。
投稿者ID:963817 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい雰囲気の学校だったので、ありがたいことに卒業をさせていただきまして、みなさんにたいへん感謝をしています。
-
校則全てにおいて特に気になったことはなく、なにも問題がありませんでした。
-
いじめの少なさとくに気になったことはなく、みな仲良く過ごしていたように思いますので。
-
学習環境とくに気になったことはなくて、意欲的にみなが取り組んでいたように思います。
-
部活とくに気になったことはなく、みな意欲的に部活動に取り組んでいたように思います。
-
進学実績/学力レベル進学校かは別ですが、みな意欲的に取り組んでいたように思いますので、問題がありませんでした。
-
施設新しいことも古いこともなく、過ごしやすい環境で過ごせました。
-
治安/アクセス治安はとくに気になったこともないので、大丈夫だと思います。
-
制服制服はとくに気になったこともないので普通だと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で勉強熱心な生徒が多いイメージで意欲的な雰囲気だと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、進学なども、とくに問題ないように聞いていましたので。
進路に関する情報-
進学先都立高
-
進学先を選んだ理由てきせつな距離で、学習も十分だと思うことと、部活動がいい雰囲気だと思いましたので。
感染症対策としてやっていること卒業してかなり時間がたっていますので、あまり詳しくは存じ上げません。投稿者ID:748592 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価基本的にいい先生が多いですが、理不尽に怒られたりすることもあります。まあ、社会人になったら経験することなので我慢してください。まあ、春小などから進学するならここで大丈夫でしょう。自分も満足していますし。
-
校則普通です。そこまで厳しくないです。セーターや靴下などは色の指定はありますが、これを着ろという指定はありません。
-
いじめの少なさ何となく女子の仲がギクシャクしてる人がいる気がします(一部)。男子はみんな仲良しです。
-
学習環境先生によって進路の対応が違います。いい先生と悪い先生がいるので注意。ですが、進路についての説明授業などもあります。授業は結構緩いです。授業の初めに雑談したりする時も結構あります。
-
部活全体的に見るとそんなに強くないです。てか弱いと思います。ですが、ソフトテニス部は強いです。今はありませんが。陸上部、水泳部などのメジャーな部活がないのはどうなのかなと思います。
-
進学実績/学力レベル大体みんな近い高校に行きます。チラホラ日比谷とか新宿目指してる人がいますり
-
施設ボロいかもしれませんが、そんなに不満は無いのでOKです。トイレがすごい綺麗です。トイレの水道が自動なのも嬉しいです。
-
治安/アクセスアクセスについては、大体みんな近いところから通っているので徒歩です。
-
制服悪くないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか半分程が春の風小学校から進学しています。国籍は日本人でも、ハーフや外国人の人もちらほらいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからです。みんなそんな感じだと思います。たまに遠い人もいますが。
投稿者ID:7913013人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が礼儀正しく、制服もきちんと着ていて好感が持てます。数少ないアルティメット部があるのが魅力です。
元世界チャンピオンが特別コーチとして指導してくれます。 -
校則特に身なりに厳しいです。
シャツ、頭髪については厳重に注意されます。
-
いじめの少なさ心優しい生徒が多く、いじめの話は聞いたことがありません。また、そのようなことがないために、入りやすい星の部屋(カウセリングルーム)が設けられています。
-
学習環境公立中学校としては普通だと思います。英語、数学等にて少人数制を実施しています。
-
部活柔道部、ソフトテニス部が都大会等で入賞しています。
バスケ部も活躍しています。 -
進学実績/学力レベル早慶、都立難関校に入る人も多いです。地元の塾の力が強いと思われます。
-
施設体育館は2つあり、広々と使えます。
トイレはだだいま改修工事中なので、近々綺麗なものへと生まれ変わります。 -
制服ごくごく普通の制服です。
男女共にブレザーを着用しています。
投稿者ID:2360664人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では学生であることを常に意識し、中学生らしい行動を身につけてくれていると思います。
-
いじめの少なさいじめはあまり目立たない様だがどの学校でもグループで分かれていると思う
-
学習環境大体の生徒が受験を意識しているため、集中出来る空間があると思います。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に参加肩部をする子もいました。運動部で関東大会に出場するのもありました。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、半分以上のひとが上位校へ合格し、進学しています。
-
施設校舎は少し古く感じます。校庭は狭く、体育館は第一、第二がありました。
-
治安/アクセス駅からは5分位かかりますが、結構近いです。バス亭はすぐ近くにあります。
-
制服夏はポロシャツ可、学校指定外でシャツ購入可ソックスは白、黒、紺
-
先生内申を厳しくつける教科の先生が多く、大変ですが、指導には熱心です。
入試に関する情報-
志望動機制服が良かったため。
投稿者ID:573031人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学力が高いということで人気があり学区外から来る生徒が大勢います!部活の種類が少ないですが強い部もあります!挨拶運動に力を入れていて校長先生が毎朝挨拶しています。進路に関してはしつこいほど見ていただけるのでいいと思います!光が丘団地は人気で引っ越してくる方も多いので交流の幅が広がります!あとは学区外通学もかなり多く毎年抽選が行われるので近隣の高松小学校など様々な小学校出身の生徒が来ます。部活で練馬1位取りたい!という方は環境も整ってますしいいと思います。
-
校則校則はいたって普通だと思います!制服チェックがあると書いてあるようですがそのようなものは特になくみんなネクタイもしっかりしてますし髪染めしている生徒も見受けられません。ただ服装の校則は細かいです。でも普通に制服を着てたり少し崩してても怒られたりはしません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは見受けられません。各クラスみんな活気があるのでみんな仲良く楽しく学校生活を送っています!ただ陰口はあります。目立った生徒が大きな声で嫌味を言うことはあります
-
学習環境三年生になると進路相談が頻繁に行われます。またテスト前は補修もしてくれます!先生に聞けばいろいろ教えてくれますよ!
-
部活ソフトテニス部は全国行ったりなど強豪です。サッカー部も練馬区6位を取っていますしバスケ部は新人戦で練馬区1位を取っています。野球部は人数割れしています。活気はとてもあると思いますよ!ただ種類が非常に少ないです。選択肢があまりないです。
-
進学実績/学力レベル光二中は練馬区内でも学力が高いということで有名です。ただ学年でできる人とできない人の差が大きくその平均がほかの中学校より高いぐらいです。近隣の進学塾にいっている生徒は成績が高い傾向にあります。
-
施設体育館はほかの中学校より大きくよく会場校に使われたりします。校庭も大きい方だと思います!図書室は頻繁に新しい本が入るのでいいと思いますよ!ただトイレが塗装がきれいなだけでん?っていうところです。学校は築30何年ということで少しボロいと思います。地面にキズが多い印象を受けますが普通な方だと思います
-
治安/アクセス近辺が小学校や団地などがあるので不審者がよくいます。でも大きな事件は起こっていません。
-
制服男子は普通ですが女子はダサい印象を見受けられます。あくまでも個人の印象です。あとボタンがよく取れます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい生徒や学力が高い生徒や運動神経がいい生徒がいます。また外国籍の生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で家からも近い。ただ光三中と迷いましたが学力が高いため通うことにしました。
投稿者ID:6690313人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の他校と比較しても、評判は良いようです。安心して通わせられます。
-
校則子供から見ると厳しいとの声は聞きましたが、親目線だと普通の厳しさです。
-
いじめの少なさ表立って問題になったいじめはありませんでしたが、生徒間だけでは知られている、小さないじめはあったかもしれません。
-
学習環境宿題が良く出ていました。生徒の学習意欲の向上に工夫をしているように思えました。
-
部活ソフトテニス部は全国レベルです。従って練習もハードで休日もやっています。他の部はそれなり。ちょっと部の数が少ないかも。
-
進学実績/学力レベルおそらく良いと思います。近隣の公立中学校より学力が高いらしく、志望校へ進学でくる生徒が多いです。
-
施設ボロボロというほどではありませんが、割と年期の入った設備が多いように思えました。
-
制服娘だったので女子のことしかわかりません。学校指定で夏ベスト、夏スカート、冬ジャケット、冬ベスト、冬スカート、リボン、ワイシャツ等で約57,000円というところでした。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い公立中学校でした。評判も近隣他校より全然良かったです。
-
利用した塾/家庭教師特になし。
-
利用していた参考書/出版書特になし。
進路に関する情報-
進学先都立大泉桜高校
-
進学先を選んだ理由絵を描くのが好きで上手な娘にとって、近くて美術系に強い高校ということでうってつけでした。
投稿者ID:2991641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もしも自分が中学生ならば、再び三年間を過ごすのに通っても良いと思った中学校なので。
-
いじめの少なさいじめ自体があったら、私たち保護者が黙っていません。落ち着いています。
-
学習環境勉強熱心な家庭や生徒が多いので、勉強する雰囲気や環境が整っていました。切磋琢磨するのには良い環境です。
-
部活きちんと挨拶をしたり、団体行動のとれる子が多いです。部活動の成果も素晴らしく、先生方のご指導に頭が下がります。
-
進学実績/学力レベル中学受験しなかった生徒たちを、あれだけの進路先に進めたのは、学校を始めとする努力のたまものだと思います。
-
施設丁寧に清掃されています。築年数は当然ですが、愛着の持てる学校だと思います。
-
治安/アクセス大きな団地内にあり、環境や交通の便などは抜群です。治安も良く安心しています。
-
制服特に可もなく不可もなくです。制服で学校を選ぶというのもどうかと思います。
-
先生授業も部活動も熱心な先生方が多く、本当に頭が下がります。本当に感謝しています。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっています。理由はありません。
進路に関する情報-
進学先私立の普通科です。
-
進学先を選んだ理由部活動が盛んなことが理由です。
投稿者ID:70891 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校長先生はじめ先生方の雰囲気が非常に良い。運動会や学校行事で先生方も楽しもうというのが伝わってくる。
-
校則夏場のポロシャツOKというのは衛生面を考えるとよいと思います。また、体育の授業の有無にかかわらず今夏はジャージ登校可能にしていただき、柔軟な対応をしてくれる学校です。
-
いじめの少なさとくにあるようには感じないが、やはり学校外のSNS使用による問題はある。
-
学習環境クラスによって学習に集中できない児童がいる。さすがに中学生でこういう生徒がいると集中して勉強したい生徒がかわいそうになる。
大半の生徒が塾に通っており、通塾先で過去のテスト問題が出回っていて、塾に通っている生徒が定期テストでは高得点を取っているため、出題形式を年度ごとに変えるなり公平になるようにしてほしい。 -
部活兼部可能なので複数入っている生徒もいるようです。生徒が少ないから部活動の数も少ないが、短い時間の中で練習してそれぞれ結果を出しているようです。
練馬区唯一の『競技かるた部』がある。 -
進学実績/学力レベル内申点が非常に取りにくい。どんなに定期テストや普段の授業態度・提出物をしっかりしていても、「5」が取れない教科が多い(東京都の資料でも一目瞭然)
これは都立高に進学したい生徒にはかなり厳しい。内申点の取りやすい中学で上位の成績をキープして受験するほうがいいと思う。
学力のレベルは上位と下位の差が大きいと思う。 -
施設清掃は行き届いてると思うが、全体的に古い。体育館のエアコンがやっと設置された。
-
治安/アクセス団地内にあるので治安は悪くないと思いたいが、よく近隣で不審車情報が流れている。
半数が団地内から通っているのでアクセスも悪くない。 -
制服女子のスラックス導入をいち早く取り入れていたように思う。夏場のベスト着用は暑そうだけど、今年はジャージ登校が可能になったので、今後とも継続してほしいと思う。
投稿者ID:954421 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価世間の評判よりも普通の公立校だと思います。成績の平均点が高めなのは団地なので所得水準が似たような家が多く塾利用者も多いからです
-
校則制服を着崩して着ることに対して厳しいです。 スカートを短くすることは許されていません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞きませんが問題が起こったときにどこまで誠実に対応するのかは不明です。
-
学習環境塾を利用する家庭が多くそのため学校全体の成績が底上げされていると思います。決して学校の指導の成果ではありません。
-
部活校長がコロコロ変わってそのたびに生徒数は微増なのに廃止される部活があり選択肢が少なくなっています。昔は部活推奨でしたが今は逆になっている印象です
-
進学実績/学力レベル練馬区の公立中学では成績が高めと言われていますが塾がよいの生徒が多いだけで学校の指導は無関係です。むしろ中間層は内申点で不利かもしれません。
-
施設20年以上まえのままなので全体的に古い感じです。そろそろ更新されるかもしれないです。
-
治安/アクセス団地の中なので治安は良いです。大きな公園もそばにあるので自然環境豊かです。
-
制服生徒はカワイイ派とダサい派と評価は割れているようです。親目線では少し古臭いデザインかなと感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目ないい子が多いです。 ちょっとおとなしいかなと感じることもあります。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったので特に他に変える理由もなかったので通っていました。
進路に関する情報-
進学先国立の都内の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の強い希望です。学校見学、文化祭を見に行って決めたようです。
感染症対策としてやっていること現在は前半の授業不足を補うべく土曜日も学校に行っています。イベント関係はほぼ中止です。部活動も控えめになっています。投稿者ID:6837395人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価勉強のレベルが高く、部活動も活発で生活指導も厳しいので普通に生活していたら快適な学校だと思う。昔から思うが、生徒によって先生の指導に偏りがあるように感じるのであまりいい印象はない。
-
校則校則は結構厳しいと思う。制服もチェックが入る。今の時期セーター着用可能だがワンポイントはダメ、線が入っているのもダメなので兄が使っていたセーターが使えないのは困った。
-
いじめの少なさイジメが発覚すると親含めて厳しく指導が入る学校。それは昔から変わらない。娘の学年に関してはイジメは聞いたことはありません。
-
学習環境2年後半から3年になると頻繁に三者面談があり進路についていろいろ先生と相談する機会が増える。二中自体が昔から勉強のレベルが高く、クラスのほとんどが塾に通う。
-
部活昔からソフトテニスは強い学校。他の部も都大会に出場すれば自己PRカードにかけるので頑張っている子も多いのではないでしょうか。唯一ダメなところは顧問の先生が異動になると部活が自然消滅してなくなってしまうところ。ソフトテニスのような強い部活は大丈夫だと思うが、それなりのところは部活の継続がいつも不安定。
-
進学実績/学力レベル私立高校に進学する子と公立高校に進学する子が半々。学校がどうこう言うより子供自身の自覚がなければ進学は難しいように思う。先生は成績と進学情報誌を見ながら指導してるだけなので(人にもよるが)あまり頼りにならない。親が積極的に情報収集することが重要。
-
施設施設に関しては普通だと思います。校庭はさほど広くありません。
-
治安/アクセス最寄り駅から歩いても数分なので立地はいい。部活動などで遅くなる場合は学校から連絡メールがきたり場合によってはlineが入ったりするので状況が把握できて安心だが、団地に囲まれていて薄暗いところが多々あるので注意が必要。
-
制服ごく一般的なブレザー。練馬区内の専門店で買いました。女子はスカートの長さが細かく決められていて、デザインも昔から全く変わらないのでかなり不人気。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく外国人も少なからずいる。芸能活動している子も在籍している。
入試に関する情報-
志望動機元々学区内に住んでいることもあって、自宅から一番近い学校だったから。
投稿者ID:6216631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通
少年ジャンプ食べると意外とおいしい
変人とどうやって関わるかが重要になりそう
話すことなくなった助けて
-
校則普通
だって公立のがっこうだもん
破ってもなんとかなるけど、、、 -
いじめの少なさ仲いいからね
ただチンパンジーみたいなやつが一定数いるからね? -
学習環境しらね みんな塾行ってるから学校もなんかやってたけどあんま意味ない
-
部活強いとこは強そう
ただスポーツ部に入ってる人変人多かったmm、 -
進学実績/学力レベル公立だからそんなんどうでもいいでしょ
自分の努力次第だと思う。 -
施設公立クオリティー
まあ極めて普通だけど税金使ってるから多少はね? -
制服制服とかどうでもよかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭いい人
普通
変人
の3つに分かれます どれに入るかで人生決まるよ
入試に関する情報-
志望動機中学受験落ちたからね
でも楽しかったから全然よかったと思ってる
進路に関する情報-
進学先タオル500円で売ってる高校
-
進学先を選んだ理由夏期講習さぼったから
なんか都立落ちた
試験当日にファミマ寄ったから
投稿者ID:7326237人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい。コロナ禍で色々イベントごと潰れてると思うけど、私はイベントごとや普段生活全て楽しかった。なんだかんだどの学校に行っても、友達がいれば楽しいもんです。先生方も飴と鞭の教育です。怒る時は怒るし、一緒に遊ぶ時は遊んでくれます。運動会までの準備期間が最高に好きだった。放課後残って、ムカデの練習が中1の時はだるかったけど中3ぐらいになると楽しくなると思うよ。部活も、楽しくできますし。
-
校則私がいた頃は、厳しく楽しい学校でした。制服は今考えるととにかくダサい。その年の先生にもよりますが、女子のスカート丈はとにかく長い。少し短い学年もありました。 悪いことさえしなければ、特に先生に怒られることはないです。当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、私の時の先生は友達同士のふざけ合いでも怒られたことがあります。校則は厳しいかもしれませんが中学ならこの程度だと思う。
-
いじめの少なさ私の学年は特になかったと思う。強いて言うならいじりが多い感じかな?
-
学習環境頼めば放課後やらに受験対策やら予習やらやってくれるだろうけど、そんなの頼む人はいないですね。光が丘周辺は塾も多いので、みんながどっかしらの塾に行って学んでた。または部活やら、遊びやら。残って勉強してる子なんて高校でしか見ない。
-
部活自分の代は、バスケ部とテニス部、柔道、アルティメットが強かったイメージ。アルティメットはもうないらしいけど。それ以外は、強い年もあるし弱い年もあるって感じかな?
-
進学実績/学力レベル私の代は、頭いい、そこそこ、頭悪いが4:5:1くらいの割合でした。なので、西や日比谷、早慶付属、MARCHの付属校に行く人はザラにいました。そこそこの人だと、井草、石神井、日大付属とかその辺かな。頭悪い人だと練工や田柄とかの高校ですかね。
-
施設すごく汚いわけでもないですが、設備は不十分かな。今トイレは綺麗になってると思います。私の代で取り替えられました。体育館や図書館は可もなく不可もなく。
-
治安/アクセス練馬区は治安悪いよね。周りは頭悪い高校だらけだし、光が丘公園なんて夜行けば不良の溜まり場。いきりヤンキーの宝庫。
-
制服ダサい。クリスマスカラーのネクタイに、女子は超ロングスカート。
先生運が良ければ短くできることもあるよ。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に近いから。あと、友達みんなそこに通うと知っていたから。
投稿者ID:8079111人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい学校生活は送れる。いじめもあまり聞かなかったし。
勉強にも専念できると思う。部活も楽しいし。先生たちもノリいいし。
the中学校って感じです -
校則当時は厳しいとは思ってたけど、大人になって今考えてみたら別に中学生だからやる必要もなかった。女子はスカートを短くしたいとか男子はツーブロック にしたいとか。たかが中学生活、普段の学校生活そんなのしなくても充分楽しめた。
-
いじめの少なさ陰口くらいはあるけど、集団でのいじめなどはない。
もしいじめがあったら先生が指導してくれるから安心しな。まあ、いじめで指導されてる生徒私の代では見たことないけど。 -
学習環境別に普通の中学校。特に補修をしてくれるなどといったものはないが、放課後質問するなどはできる。
地元公立校の中でも勉強がよくできる学校となっていたが、別に普通の中学校と変わらないと思う。 -
部活私がいた頃はテニス部、柔道部がよく表彰されてました。
現在柔道部は顧問の方がいなくなったらしいから知りません。テニス部も同様です。
楽しい部活だったよ。 -
進学実績/学力レベル私立、都立大体4:6ぐらいの割合だった気がする。
私の代は就職する子はおらずみんな高校に行きましたね。 -
施設まあ、そんな新しくないからしょうがないけど汚い。
図書館も別に特別大きいわけでもない。 -
制服ダサい。制服重視してる子はやめた方がいいな。男子のネクタイはクリスマスカラー。女子のスカートは緑紺みたいなやつ。
入試に関する情報-
志望動機近いからですね。寝坊しても間に合うくらい近かったので遅くまで寝てましたね。
投稿者ID:7439451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動は活発に活動しています。保護者の方もよく応援に来ていました。素行の悪い生徒は少ないと思います。全般的におとなしい生徒が多い印象です。
-
校則特に厳しくはないです。制服を着崩している生徒はいなかったと思います。携帯電話は持ち込み不可でした。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのはきいておりません。全般的におとなしい生徒が多い印象です。
-
学習環境ほとんどの生徒が塾に行っていました。学校で受験対策はしてないと思います。
-
部活女子軟式テニス部は全国レベルです。ほかの部活動も活発だったと思います。
-
進学実績/学力レベル都立日比谷高校や都立新宿高校、都立竹早高校などに毎年何人かは合格しています。
-
施設体育館は普通の広さです。校庭は23区の学校にしては広いと思います。
-
治安/アクセス治安は交番も近くいいと思います。
-
制服男女ともブレザーで、一般的なものだったと思います。ネクタイの結び方の指定はなかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近く、学力も高いと聞いたので、決めました。
進路に関する情報-
進学先都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自由なところがよかったため。
投稿者ID:550039 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達の事を考えて良い教育をしてくれます。
人間性が育てられた印象です。 -
校則少し厳しいように見えます。
-
いじめの少なさ聞いたことないです。
-
学習環境授業妨害などなく、落ち着いて授業が受けられます。
先生の授業も質が高いです。 -
部活運動部が盛んです。
文化部も頑張っています。 -
施設普通だと思います。
-
治安/アクセス近くにバス停、交番、コンビニがあって良いと思います。
-
制服女子の制服が人気と聞いたことがあります。
-
先生生活指導などは良いと思います。
成績に厳しい先生が多いです。 -
学費公立なので普通ですね。
入試に関する情報-
志望動機学区域だったので。
-
利用した塾/家庭教師秘密
-
利用していた参考書/出版書秘密
-
どのような入試対策をしていたか塾で過去問を死ぬほど解いたらしいです。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由偏差値、校風があっていたから。
投稿者ID:193564 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、光が丘第二中学校の口コミを表示しています。
「光が丘第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光が丘第二中学校 >> 口コミ