みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光が丘第一中学校 >> 口コミ
光が丘第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価明るいと言った特徴があり、みんなで楽しめるとゆう点がいい中学です
学習は正直付いて行けません、自分が頭悪いっていう点もあるのですが他にも良くても付いて行けない人も少々います -
校則生徒はいいのですが、先生は1部最悪なところがあります。
そして女子生徒は髪は肩着いたら結ぶとゆう厳しい拘束です。
来年から制服が変わるのですが、もっと早くして欲しかったです
-
いじめの少なさやりたい放題です、また先生がそれに対して、ちゃんと注意はしてるのですが、ちょっと甘すぎます。
-
学習環境期末テストがあるのですが、一般の学校と比べると凄く課題が多いです。
ほんとに勉強方針で行きたいならおすすめしますが、その他はあまりお勧めしません -
部活部活は凄くいいです。過去にバド部優勝 テニス部準優勝 バレー第3位などいい成績を残しております
-
進学実績/学力レベル学力はまあまあです、勉強は熱心だと思います!
ただ熱心過ぎで追いつけない部分があります -
施設昭和時代に出来たものでもあり、そこから改装していないので校舎は少し汚れています、
-
治安/アクセス治安は正直いいとも悪いとも言えないくらいです
-
制服制服はマジでダサすぎます、ズボンと羽織も同じ色をしているので、マジで合わないです、ジャージは水色全身なのでダサく見えます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャの人が多いですが、時々過激的な言葉を言ってきたり、悪ふざけで筆箱を投げたりします
入試に関する情報-
志望動機通える中学校の中で1番近かったので入学しました、実際に入学して振り返ってみると悪い点が多かったです
進路に関する情報-
進学先進路は自分は料理人になる目に杉並区の調理専門の高等学校に行きます。
投稿者ID:1004153 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年02月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価私は友達がいたので楽しかったですが、とくに学校自体に思い入れはありません。先生方のクセが本当に強いです。こういう人達しか採用しないようにしてんのかって感じですね。笑笑男性の先生はまだ笑えるクセの強さですが女性の先生がもう、うん、でもフレンドリーです。
今後どうなるか分かりませんが、他校のいじめの話はよく聞いていたので、この地域の中学校だとまだマシなところだと思います(治安)。 -
校則女子の髪型だったり、特に服装に関してのそれ意味あるの?といった決まりが多いです。
でも曖昧なとこだと先生たちは基本突っ込んできません。対応は割と適当ですね。 -
いじめの少なさ学年によりますがいじめがあった学年の話は結構聞きます。少なくは無いだろうなあと。うちは無かった(と思う)。
-
学習環境受験期は張り切ってる先生が少数いますが正直意味あるのか~?て感じの対策ばかりですね。みんなそれより内職して勉強してました。テスト期間は自分で頑張れ自己責任て感じでした。
-
部活自分の部活の顧問嫌いになってる人が結構いた印象(特に文化部)。運動部は部と人によるけど割とエンジョイしてる人多かった気がします。多分。
-
進学実績/学力レベル勉強やる気ない、本当にできない人はやっぱ家から近いのもあって光丘高校行ってますね。たまに滅茶苦茶頭いい子が滅茶苦茶頭いいとこ行ってます。他は学力によってまちまち。
-
施設図書室は話題な本などが結構置いてあって割といいと思います。体育館にはやっっっっっっと冷暖房設備ついた、、、。他はとくに褒めるようなとこありません。よく見てないので分かりませんが、やっぱり校舎とかは年季入ってる感じはしてると思います。綺麗ではない。
-
制服まじダサいです。有り得ません。今のものは40年前のデザインらしいです。他校生と会う機会があるとき自分たちの制服がダサすぎて悲しくなります。
しかしもう少し経つと新しいデザインに変わるそう。
入試に関する情報-
志望動機他の中学校より圧倒的に家から近かったので。他の子達もそんな感じの理由でした。まあ中学校だしそんなもんだよね。
投稿者ID:977024 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも普通。学校はほとんど頼りにはならないので、学習面も生活面も家庭次第、自分次第で良くも悪くもなるという感じ。
-
校則校則は厳しくなく、生徒間のトラブルなどもほとんどないが、学習面や部活動で特別良いところもなく、学校全体的にやる気もあまり感じられない。普通の学校。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないが、靴や教科書を隠されるなどはあるよう。
-
学習環境わからなかったら塾で聞けと言われるなど塾任せ。進路を真剣に考える家庭は塾に行かせている。
-
部活熱心でもなく活気はあまりないように見える。特に良い実績をあげている部活もない。
-
進学実績/学力レベル進路を考えて塾を選び通わせている生徒とそうでない生徒の成績の差がかなりある。
-
施設校庭は広くはないが、学校施設は新しい設備などはないが、特に古さも感じず不便はない。
-
治安/アクセス治安は普通から良い方だと思う。駅からも10分程度などでアクセスは良い。
-
制服男女ともに普通の一般的なブレザー。男子は学校カラーのネクタイがあまり格好良くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか主に学区内の生徒が多いが、目立ったいじめやトラブルがなく、近隣の学校にはない部活があるなどの理由で越境通学希望者も毎年多い。
入試に関する情報-
志望動機当時、学区内であったため、学校の下調べもせず、本人の希望で入学させたが、振り返ってみると、他の学校の方が良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先近隣区の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由進路を決める時に一人一人最後まで面倒を見てくれる高校だと聞いたのがずっと頭に残っていたのと、本人も希望していたからです。
感染症対策としてやっていること現在の中学校の新型コロナウィルス感染症対策に関しては何も知りません。投稿者ID:6847564人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則・制服で選ぶならここはやめた方がいい。
けど、部活や学校生活を充実させたいならここおすすめ!
ただ、先生達が好き嫌いがはっきりしてる。
ほんとにわかりやすいです。 -
校則とにかく厳しい。
お団子はダメ。肩に少しでも着いたら結ぶ。
これはもちろんだけど、染めるのはだめ。
靴下は白のワンポイントじゃないとだめ。
再登校する時は制服かジャージで自転車はだめ。
コートやマフラーも紺or黒orグレーor茶。
置き勉も指定され他の以外置くと注意される。 -
いじめの少なさすごく目立ったいじめはないけど陰口が多い、、、
それからありもしない噂話を好んでみんなする。
避けられてる人はいるけど、最低限の会話はしっかりして無視などは全く見かけない! -
学習環境小テストなどが多いので、苦手なところや力試しなどが出来、すごくいいと思う。
高校についてもほとんど毎週している。 -
部活種類は少なめだけどその分実績がある。
主に目立つのがバドミントン部。都大会にも行ってる
今は全然だけどソフテニも良かった。
バレー部もよく表彰されてた。
みんな明るく部活してて活気はすごくいい!! -
進学実績/学力レベルそこそこかなと思う。
学力差がかなりあると思う。
ただ、テストが周りの学校に比べて難しいのに、平均点が全体的にすごく高い!
副教科とか関係なく! -
治安/アクセスすごく行きやすい!
駅から、ほぼ直進!!!
ただ、近くに大通りがあって事故が多発してます -
制服ださい。
ただただ、ださい。
女子はスカート・ベスト・ブレザー全て紺色。
リボンではなく深紅の1色のネクタイだし。
男子はブレザー・ズボン全て紺色。
ネクタイは明るい青で白い斜線がはいってる。
ジャージはどらえもん。上下あっかるい水色です
柄もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人それぞれだけど、最近入ってくる子達は礼儀がない。
敬語は使えないし挨拶もできない。
それから明るい人が多い!!!
笑顔が絶えない学校だなと思います!
ただ、髪染めたりピアス開けたりたばこ吸ってる人もいる。悪影響を受けるかもです、、、
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の子がみんなここに入ると言っていたから
豊渓小学校や四季の香小学校から来る子が1番多い!
投稿者ID:7415615人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価担任が保護者に言うことと子どもに言うことが違いすぎて毎回確認の電話をするが誤魔化して逃げる
担任と話が噛み合わない -
校則普通だと思います
どの学校も昔から変わらないと思います
一部校則違反している子もいるが先生は何も言わないようだ -
いじめの少なさ思春期らしい多少の嫌がらせはあるようです
それをイジメと捉えるかは本人と保護者次第
先生がこじらせる場合もある -
学習環境全くなくテストはいつも、平均的以下の子どもが多い
テストの振り返りはないので間違えたところは赤で直すだけだから解らないところは解らないまま -
部活先生によるのでは
運動部ではないので活発でない
休みの連絡は親が毎回しないといけない -
進学実績/学力レベル学力レベルは低すぎる
毎回平均的が50点未満
不登校も多いので学年全体学力レベルは低い -
施設校庭はこの時代にしては広いと思うけれどこの時代だからあまり活用されてない感じで勿体ない
-
治安/アクセス道幅が狭いため生徒が横並びして歩くと他の方が通れない
子どもも前に集団がいると通れないから通学路を勝手に変えて帰宅する
不審者も多い -
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどこの学校もそうだと思うけど、学校からでたら先生の目がないから周りのことは考えていないように思える。
入試に関する情報-
志望動機道幅が狭いから心配だったけれど自宅から近いから越境をした
学校に何かを期待して入学したつもりはない
進路に関する情報-
進学先進路の前に成績アップ対策をしてほしい
-
進学先を選んだ理由成績が悪すぎて選べる高校がない
解らないところを訊きにいける雰囲気はない
投稿者ID:7251974人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生たちは生徒の好き嫌いがとても激しく、嫌われた生徒は地獄
評定が取れない
部活動はそれなりに盛んだが名門ではなくそこそこの集まり -
校則無駄に厳しく、髪型が横5ミリ上1センチでツーブロックと言われ、坊主にされた
-
いじめの少なさあまり嫌がらせ等は聞かないが、性格の悪い生徒がちょくちょくいる
-
学習環境先生によって差がある
どの先生も成績を上げたがらず成績が取りにくい学校として有名
-
部活強い部活もあるが、強いと言っても、都大会出場や区大会3位程度
-
進学実績/学力レベル不登校が多く下から上までいる
正直あまりよくわからない
学校があまり言わない -
施設古い
校庭だけは無駄に広い
体育館は今年リニューアルしたばかりで新しい -
治安/アクセス家から近く道に迷いにくい
-
制服ダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でつまらない生徒ばかりで、すぐチクるやつばかり
先生たちの顔色を伺っている生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機近いから
大通りまっすぐで着くから
ガープ選びが面倒くさかったから
進路に関する情報-
進学先高校野球推薦
-
進学先を選んだ理由高校野球のスカウトの方に誘われたから
自分がその学校で野球をしたいと思うことができたから
投稿者ID:7230772人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価不登校になる生徒がいると聞いてかなりショックを受けた。
-
校則髪型の校則が他の中学校より厳しい。女子は黒いゴムで一つ結びのみ。男子はツーブロック禁止。靴下はくるぶしより上、スカートも膝下。お古の制服だと短かったりするのだけれど、注意されるらしい。
-
いじめの少なさ比較的、みんな仲が良い感じはします。実際はわかりませんが。今のところ、SNSなどでも大きなトラブルはないよう。
-
学習環境教科によって差がある感じがする。それは先生の教え方、能力的なものが関係するかと思う。テストに関しては他の中学校より少し難しめ。
-
部活部によってかなり違う。顧問の人数が部活の規模とアンマッチ。部員数が多いのに顧問が1人の部活のところは先生が独裁すぎて生徒がかわいそう。
-
進学実績/学力レベル上位と下位の差がある。できる子はすごくできるけど不登校の子もクラスに2.3人はいるからかなり差がある。
-
施設周りの学校より校庭は広い。体育館も隣にあるセンターの体育館も使用できたりするので充実している方かと思う、
-
治安/アクセス道路も広いし人通りがある方かと思う。わかりやすい場所にあるので行きやすいかと思う。
-
制服制服は一昔前の形、女子のスカートが唯一、チェック柄ではないのが古臭さを感じる。またジャージの色が結構すごくて上下着るとかわいそうなくらいひどい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見た目は素朴な感じの生徒ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、いじめなどもなさそうだったため。また学力的にもまあまあかと思ったらため。ただ、部活の種類が少ない。
投稿者ID:6111263人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に問題もなく過ごせているから自分はこの学校に来て良かったと思う。行事なども全員が全力で挑みとてもいい
-
校則女子のスカートを折ったらダメなどあるが1中は折っていても特に何も言われずそのまますごせる。靴下もくるぶし以上ではなくギリギリでも注意されない。女子の髪型はポニテ以外にツインテールも可。
-
いじめの少なさ大きいいじめなどはないが陰口は多少見られる。
実際今はどうかはわからないが問題沙汰となるほどでは無い -
学習環境人によって感じ方は変わるが頭の良さに差が大きくなると授業についていけなくなる。だが分からないところは先生を呼んで聞けば1:1で教えてくれて理解出来る。
-
部活特にソフトテニス部 バドミントン部 吹奏楽部がいい成績を残している。みんな楽しくやっている
-
進学実績/学力レベル知恵には差ができるので井草など行く人もいれば光高などに行く人もいる。
-
施設光1の校庭は周りの中学に比べて一段と大きいと思う。色んな部活がいっせいに使えて昼休みなども快適に使える
-
治安/アクセス特に心配はないと思う
-
制服周りと比べればとてもダサい。ジャージなど上下蛍光色の水色、着てみればみんなドラえもんみたい。だがそんなのあっという間に慣れてしまうから大丈夫だと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で明るく挨拶の声が響く生徒たちばかり
先生たちもその挨拶に元気に返事してくれる
入試に関する情報-
志望動機兄がこの学校に行っていたから
そして友達がみんなここに行くから
投稿者ID:6765295人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価教育に消極的で生徒のヤル気を削いでいる。何処にでもいる公務員だから諦めている。 少なくとも良い学校ではない。
-
校則校則は普通。可もなく不可もないと思われる。制服の乱れもないが制服のセンスは究極にダサい。
-
いじめの少なさ大きく陰湿なものはないが、小さな嫌がらせは見受けられた。子供同士で解決したようです。
-
学習環境とにかく先生が消極的。生徒のヤル気を削ぐことは得意だし、奮い立たせることもしない。
-
部活特段目立った活躍もないし、教師の向上心がない。それが生徒達に蔓延している。いつも下位常連。
-
進学実績/学力レベルそもそも学校に進学実績を求めていはいけない。ならば中学受験するのではないでしょうか。
-
施設施設も老朽化が目立つ。グラウンドは広いが活用されていない。決して充実しているとは言えたものではない。
-
制服究極にダサい。自分なら絶対に着たくないレベル。お洒落な要素は皆無。公務員らしさが満載。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスに一人は不登校児がいるのが気になる。ほかは男女仲が良い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く通いやすい。変質者も聞いたことが無いので、通わせて良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先公立上位校に入学させたい。
-
進学先を選んだ理由グローバル教育に力を入れているから。
投稿者ID:5470332人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめへの対処がひどく、見て見ぬふりをする先生が多い。学年で1人いじめられてた子が大事にしたとこ、やっと対処をしていて可哀想だと思った。しかし学年でも上下の関係が厳しく少しでも上の子に反抗したり気に入られなかったりしたらありもしない噂などを他校に言っている子がいる。
-
校則女子のスカートは膝下となっていますが1年生のうちから破ってる人がたくさんいる。髪は肩にかかると結ばないと行けませんがそこはかなり厳しめ。
-
いじめの少なさ毎年どの学年にもあります。部活などでは先輩などに媚びを売って部活動、クラス、どちらでもいじめられている子もいました。そして先輩は厳しい人が多く、基本調子に乗って後輩をいじめる人が多い(女子)嫌いな後輩が廊下を歩いていたら、怒鳴るや、わざとぶつかって逆ギレなど。
-
学習環境先生のオキニかオキラにかによる。オキニはとことん教えてもらえてやれるがオキラは諦められて、クラス内でも上下の差が激しい。
-
部活バスケやソフテニ、バドミントンなどは成績を残していたし、よかったがいじめなどがあっても顧問が見て見ぬふりをしているとこもある。
-
進学実績/学力レベル悪い人は悪いとこへ行くし良い人は良いとこにいける。結局は自分がどうしたいか。進路相談は先生による。
-
施設校庭も体育館も隣の施設も一緒に使えるから全て広いし延び延びとして使えると、思う。
-
治安/アクセス大通りが多いから迷うこともないと思う。
入試に関する情報-
志望動機家が近くて、迷うことなく、しっかりと、通えると、思ったから。
投稿者ID:6466083人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針はよくわかりません。いい先生も今年で異動してしまったので、多分さらに悪い方向に行くと思います。ですが、卒業したらしたで結構ロスを感じます。学習以外にも、色々なことが学べますよ。
-
校則ひたすら厳しい。(学年の担当教師によります)女子の場合、お団子禁止、三つ編み禁止、肩につく長さは必ず結ぶ、髪ゴムは茶か黒、ピンも黒のみ男子の場合、ツーブロック禁止、肩につく長さは切る髪染めはもちろん禁止です靴下はくるぶしより上(式典の時)、白色のみ(バスケ部は何故か部活の時だけ多色もOKでした)制服も膝下。ただ折ってる人はいました。(折らない人の方が多い)化粧がバレて怒られてる子もいました。宿泊行事でアイロンすら禁止です。(携帯も絶対ダメ)でもプールや部活前の日焼け止めは何故かOKでした。
-
いじめの少なさあまりみかけません。ただ、これも学年によります。いじめが起きた場合にちゃんと対処してくれる学年教師と、全然対処しようとしない学年教師の二手にわかれてます。
-
学習環境図書室での勉強が人気です。教室で勉強してる子もよくいます。黒板を使って教えあったりしてました。
-
部活上下どちらもいます。ソフトテニス部は2年連続都大会出場してました。バドミントン部も区大会上位、都大会出場してました。バスケ部・バレー部は都大会一歩前剣道部・吹奏楽部はやる気が感じられません。野球部はだんだん弱くなっていってるし、サッカー部はお遊び程度です。日数少ない部活に入るなら、美術部をおすすめします。技術と常識を学びたいのなら、バスケ部・ソフトテニス部がいいと思います。
-
進学実績/学力レベルこれも上下にわかれます。ただ、成績の付け方が他校と比べて厳しいので、高校入学してから他の人より浮くようなことはないと思います。そこに関してはとてもいいと思ってます。大学附属校に進学した子が多かったです。
-
施設体育館は2つ、図書館は公立にしては広め、校庭は隣の2小と繋がっていてとても広いです。
-
治安/アクセス都営大江戸線が通っていることもあり、暗い道はあまり見当たりません。
-
制服スカートは長く、上下紺色、ピンで付けるタイプのネクタイで女子は真っ赤、男子は青に二本線というものすごいダサさです。ジャージも上下水色で、ドラえもんって呼ばれてました。まさに色がドラえもんですよ。だけど逆に、これが卒業後はみんな思い出になってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子も結構いました。近くの四季の香小学校と、豊渓小学校から来る子が多かったです。なので、友達の心配をする必要はないと思います。
入試に関する情報-
志望動機周りの中学校よりも治安が良さそうだから。部活がわりと盛んだから。実際入学してみると、他校より仲が深まってるみたいです。
投稿者ID:6426373人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と教師の距離は近い。学校周辺の環境は公園もあり良い。部活はあまり活発ではないように感じる。あいさつの教育はしっかりしている。生徒の学力差が激しい。
-
校則制服を着崩している生徒は皆無。あいさつはしっかりしている。携帯持ち込み不可。
-
いじめの少なさどこでもあるのかもしれないが、生徒間、先生と生徒間の問題は少なからずあるように感じる。
-
学習環境友達同士で図書館に集まってテスト勉強などをしているのを見受けられました。
-
部活部活の種類は比較的少なく。存続危機になるくらい人数が存在する。
-
進学実績/学力レベル悪くないと思うが、良い生徒と悪い生徒の差が激しい。公立中学校では当たり前なのか。
-
施設可もなく不可もない状況。特徴もない状況。全体的に古くなってるか。
-
治安/アクセス団地の端にあり緑も多く環境は素晴らしいと思います。
-
制服男女ともにブレザーでデザインはいたって普通。特徴的なものはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハイクラスの家庭の生徒も多い。外国人家庭の生徒も複数います。
入試に関する情報-
志望動機光が丘の中学校は3校ありどの学校も他の地域よりも比較的学力が高いと思ってる。
進路に関する情報-
進学先上位公立高校を目指しています。
-
進学先を選んだ理由本人の希望により。
投稿者ID:5530991人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価充実した学校生活が送れる!学校行事だけでなく、部活動も委員会も頑張りたいなら光一中での生活をオススメします。
生徒の仲はとても良く、男女の仲がとても良いことから学校行事は本気で取り組むことができます。また、先生とも仲がいいため、先生も本気です。むしろ先生のほうが本気かもしれません。2大行事である運動会と合唱コンクールは毎年楽しむことができます。1、2年時の1月末には百人一首大会があり、同学年との対戦後、他学年と対戦します。毎年とても盛り上がります。部活動が盛んなため、平均的な活動日頻度は週5です。土曜授業は第2土曜日に3時間だけあります。委員会や生徒会でも自分の個性を伸ばすことができます。 -
校則女子のスカートは膝下であることや、ボタンは第1ボタンまでしか開けない、夏服期間以外は登下校時ネクタイ着用というのが制服についての校則です。
ネクタイは忘れたら職員室で借りることもできます。上履きも同様です。
女子は肩についたら髪を結ぶ、男子は耳が隠れてはいけないといった髪の毛についての校則もあります。
身だしなみの校則については生活指導部の先生方が呼びかけるだけでなく、生活委員会の生徒が工夫をして呼びかけをするのであまり目立った校則違反の生徒は見られません。
当然のことですが、スマホや現金、ピアスや化粧、髪染めはもちろんNGで、バレた場合先生に呼び出され説教されるだけでなく、学年集会での話題になったりクラスで先生から色々話されたりします。
結構鋭いので色つきリップでもバレます。 -
いじめの少なさ半年に1回いじめアンケートをとったり、毎週の道徳の時間でもいじめについての話題や倫理の話題などを学んでいます。生徒はどれも熱心に取り組んでいます。いじめの話は入学してから一度も聞いたことがないありません。しかし、いじめがあった場合は学年集会などで先生方からのお話があったり、クラスでももう一度見直すというような動きがあると思います。
-
学習環境テスト前の勉強会や、授業の中でも生徒同士で教え合う環境があり、授業に熱心に取り組むことができます。先生と生徒の仲も良いため、授業中は笑いが絶えず楽しく授業を受けることができます。受験間近になると入試本番を意識した演習問題を解いたり、都立過去問を授業中にやるようになり、推薦を受ける人への集団討論対策もしてくれました。校長面接練習も、他学年の生徒は校長室の前は静かにするなどの配慮をしてくれて、気が散ることなく集中することができます。心配なことが多い受験でしたが、先生だけじゃなく生徒同士でのサポートもあり、学校で乗り越える受験というような感じです。
-
部活部活動への加入は強制ではないにも関わらず、ほとんどの生徒が部活に入っています。それぞれの部活で目標を明確にし、効率よく練習を行っています。練習をしていても、他部活の声出しが聞こえてきたり、吹奏楽部の音色が聞こえてきたりします。ほとんどの生徒が引退まで熱心に部活動に取り組んでいます。ソフトテニス部は平成29年度の夏の都大会でベスト32に輝きました。野球部は平成29年度に開校初となる都大会への出場を決めました。吹奏楽部もアンサンブルコンテストなどで毎回好成績を収めたり、バドミントンもよく表彰されるイメージがあります。
サッカー、野球、バスケ、ソフトテニス、バドミントン、吹奏楽部が主に光一中の部活動の活気向上へと繋がっていると思います。 -
進学実績/学力レベル私は第一志望の高校に入学することが出来ました。成績面だけでなくメンタルの面でも優しく先生方はサポートしてくれます。三学年時には約3回ほど三者面談があり、進路について深く話せる機会がありますが、生徒の意見を最優先に考えてくれる先生がほとんどだと思います。実際に成績優秀なのにも関わらず、偏差値を10下げて自分に見合った校風の学校に行った人もいます。どんな道を選んでも心から応援してくれるのが光一中の先生方です。
-
施設校舎は比較的きれいで、掃除はきちんとされている学校です。校庭はものすごく広くて、昼休みや体育の時間は伸び伸びと運動することができ、部活動でも同時に3つの部活が不満なくできるほどのスペースがあります。水はけがとても良く、雨が降ってもすぐに乾きますが、何ヶ所か地面がへこんでいる所があり、そこには水溜まりができてしまいます。トラックは1周200mとなっています。体育館は隣にある旧光2小の体育館を借りることもあり、本体育館も文句無しの充実した広さです。体育で男女分かれる時に、本体育館を2つに分けるのでなく、本体育館と旧光2小の体育館で分けることもあるので、狭さを感じることはほとんどないです。部活動も2つの体育館を上手く利用してローテーションして使っているので活動日を減らすことなく活動することができます。
-
制服男女共にネクタイです。The 中学生というような制服です。可愛いとは思いませんが、着ていくうちに気に入ると思います。
ジャージは全国トップ3に入るんじゃないかっていうレベルでダサいドラえもんですが、着心地は☆5
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かった、小学校からの友達が多かった。
進路に関する情報-
進学先中堅上位の自称進学校
投稿者ID:5007402人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が仲良く全学年いじめはない、部活動がさかんで先生達も面白い、行事も盛り上がり全学年でひとつになる!
-
校則スカート丈の校則は具体的にはない。式のときにだけ言われる。スカートを折っている人もいるが、膝より少し上くらいなら注意されてないと思う。第一ボタンはあけられる、腕まくりOK。ワンポイントの靴下、ワンポイントのセーター可能で、セーターの色は、黒か紺かグレー。バック自由。女子もネクタイ。ただ、ひとつだけほかの学校より厳しいと思うのは髪型で、肩より下の場合髪を結ばなければならない、男子は前髪が目にかかってはいけない。
-
いじめの少なさいじめは全くない。生徒同士の仲がとても良い。
-
学習環境補習は1年生だけ、2年生からの補習がない。英語の先生は四人いて4クラスに分かれて行う。理科や社会など先生が二人いて先生ごと違う単元で勉強をすすめたりする。
-
部活部活動が盛ん。吹奏楽部、野球部、バドミントン部、ソフトテニス部はよく表彰されている。部活に入っていない人は各クラス1人くらいしかいない。
-
進学実績/学力レベル頭のいい学校に行っている人が多い。都立青山や都立西に推薦でいった人もいる。
-
施設普段過ごす南校舎のトイレは2015年に新しくなってとても綺麗。誰でもトイレもついている。特別教室などがある北校舎は古いトイレだが、汚くはない。毎年いろいろな工事をしていて綺麗になっている。
-
制服普通の中学校の制服という感じ。
入試に関する情報-
志望動機家が近かった。ネクタイの学校もいいと思った。
投稿者ID:3499302人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価練馬区の学校でも評判が良く、明るい学校でとてもいいのですが、成績があまり良くないという点があります
-
いじめの少なさみんな男女仲良しで明るいです!
-
学習環境真面目に取り組んでおり、先生も面白いので集中して授業を受けられる環境にあります。
-
部活運動部では都大会に出場した部活もあり、みんな真剣に取り組んでいます
-
先生個性的な先生が多く、とても面白い先生ばかりで楽しく授業を受けられます!
投稿者ID:1086452人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価穏やかな中学校生活を送ることができます。
-
校則ゆるいです
-
学習環境いいです。エアコンや暖房などの設備はしっかりしているので気温も、そして明るさも整備がしっかりしています
-
部活運動部ぶんかぶともにさかんです
-
進学実績/学力レベル日比谷や西、などに進学する人も数人いますが、比較的中ぐらい、中の下ぐらいが多いです
-
施設トイレも綺麗になったのでとても良いです
-
治安/アクセス駅などが近いので遠征等にも便利です
-
制服可愛さを求めてはいけません
-
先生いい先生が多いです。
自分の志望校のために尽くしてくださいました。
そして、行事でののりがとても良くて学校全体が明るくなります。 -
学費気にするほどの額ではありません
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師日本教育学院
投稿者ID:1448391人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、光が丘第一中学校の口コミを表示しています。
「光が丘第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 光が丘第一中学校 >> 口コミ