みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属国際中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
自由な雰囲気が漂う校風です!
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価個人的には良いのではないかと思いますが、比較となるとわからない。他の学校の情報が少ないので判断しかねます。
-
校則自由な校風のわりに、お昼休みの外出が厳しい。事情により弁当等が持参できない時手続きが面倒みたい。
-
いじめの少なさ子供からいじめに対する事柄を聞かないし、登校する時も普通ですので今のところ問題はないかと思います。
-
学習環境自宅においては、すすんで机に向かっておりますのでヤル気はあるのかなと考えております。
-
部活部活動にいたるまでの余裕がない。帰宅時間が遅くなるので少し可哀想です。
-
進学実績/学力レベル進学実績は文句なしですが、子供の実力が計りきれないのでなんとも言えない。
-
施設何をもって充分なのかがわからない。判断基準が当方に有りません。
-
治安/アクセス治安は良いのではないかと思います。アクセスも普通なのかなと思います。
-
制服制服は一応ありますが、ほぼほぼ自由なので本人は納得しているのではないかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が多く名前の通り国際的で生徒も自由闊達な雰囲気が漂う校風に感じています。今のところ満足しています。
入試に関する情報-
志望動機本人の強い要望ですので親としてはサポートに徹しています。要は何事も本人次第であり自分の道は自分切り開くしかないと思います。
進路に関する情報-
進学先編入学なのでそのままです。
-
進学先を選んだ理由本人の希望通りなので何も言うことは有りません。環境その他も調べた上でのことなので
投稿者ID:8604231人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
スマホ持ち込みも許可されており、必要であれば(調べもの)授業でも使用できたり。かなり他の学校と比べると自由な学校である。学習も、調べ学習的な面が多く、レポート形式の提出が多い。定期試験は年3回。やりたい勉強が明確にある生徒にとっては、とても良い学校。
【学習環境】
後期(高校生)になると、受験用の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
日本の上位大学を受験して合格したいのであれば進学するべきではない学校。自称・進学校。田舎のエリート校に過ぎないが、生徒も親も自覚はない。
【学習環境】
学校の性格上、サポートは求めてはいけないし、教員は一部を除いて全く熱心ではない。
【進学実績/学力レベル】
大学合格者のほとんどは推薦。学力は都...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属竹早中学校
(国立・共学)
-
-
青春をするならここ!
5
在校生|2024年
東京大学教育学部附属中等教育学校
(国立・共学)
-
-
自由な校風。賛否両論あり。
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属国際中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細